タグ

2017年1月11日のブックマーク (21件)

  • 道具は道具 - アラフォーからはじめる!

    包丁は、材を切るために使う人がほとんどだが、 たまに人を刺すために使う人もいる。 ダイナマイトは、山を切り崩して鉱物をみつけたり、 砕石をするためにノーベルが考えた道具だけど、 それを使って人を殺すことを思いついた人がいた。 道具そのものに罪はない。 道具は道具でしかない。 与えられた道具をどう使うのか。 それはその人の心のあり方次第なんだろう。 昨日、友達と話していて(10年ぐらいの時間を隔てて久しぶりにあって、そこから密に会うということが最近多いのだが)、 彼は今、会社を経営している。もとはアーティストだった。 ちょうど採用面接をした帰りだったそうだ。 「なんて言うんだろ、こっちが面接受けに来た人をほめて励ましちゃうんだよね、癖で。で、喜んでもらって帰ってもらうみたいな。面接してんのかカウンセリングしてんのかわからないって思う時ある。言って欲しいことってわかるんだよね。人の顔色読むの

    道具は道具 - アラフォーからはじめる!
    toya
    toya 2017/01/11
  • 大松茸すき焼き展 - パル

    こんにちは。今回のイブニングのめしは新年一発目なので結構ぶっとばしています。詳しくは各自読んでもらうとして、、 文脈ですが、はてなブログ大賞2016で僕が推したのがぶちさんのこれで、相変わらず画面の綺麗さと裏腹に凶暴なことやってるなーと喜んでいたところ、11月末の単行発売記念イベントで来場者に貰ったおみやげの中に松茸がいたことが判明、じゃあやるかということで大阪のイベントの帰りに高島屋今半で肉を買ってきました。 黒い皿が欲しい欲しいと言ってたら担当氏に黒い皿を貰いました。ていうか生活が苦しい時代よりも明らかに良いものをたくさん貰っています。皆さんも苦しい時代のうちから物乞いをしておきましょう。 サイズ比(うちの生物はでかい) たまたまめんつゆ用のかえしがあったので、そのままでは甘すぎるので醤油を足しました 松茸を割くのは度胸がいる 開戦 なお、トリュフ卵です 口ん中で松茸が爆発する後方

    大松茸すき焼き展 - パル
    toya
    toya 2017/01/11
    いろんなブクマコメントを考えたけど今半の肉の前には何もかも無と化すのであった(成敗)
  • 信用できる社内 Wiki をつくるために守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤

    このページについて この記事は、以前書いた「社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール」の続編です。前回は、個々のページをどう書くべきかという話をしましたが、今回は社内 Wiki 全体を信用できるものにする方法について考えます。 muziyoshiz.hatenablog.com 想定する環境 この記事は、ソフトウェア開発プロジェクトに関する Wiki が社内にあって、そこに各人がドキュメント(仕様書や手順書など)を書けるようになっている環境を想定しています。 私自身、ソフトウェア開発のときしか Wiki を使わないので、具体例もそのような環境に寄っています。ただ、ある程度は社内 Wiki 全般に通じる話かと思います。 ルール:「更新され続ける」ページと「更新されない」ページをはっきり分ける ここ1年ほど社内プロジェクトをいくつか渡り歩いていたのですが、個人的には、こ

    信用できる社内 Wiki をつくるために守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤
  • 「アドテク」開発の最前線から見るデジタルマーケティングの今まで・これから~EVERRISE伊藤孝様~ - マーケティングメトリックス研究所/MARKETING METRICS Lab. – コミュニケーションの最適化を考える。マーケティングメトリックス研究所

    1977年生まれ。東京都出身。ソフトウェア開発会社にてプログラマとしてキャリアをスタート。物流や会計などのプロジェクトに携わった後、2006年に現経営陣とともに株式会社EVERRISEを創業し取締役就任。起業後もアドテク領域で多数のプロジェクトで実績を積み、現在は主にコンサルティング営業を担当。 アドテク開発の最前線に10年以上立ち続けた男・伊藤孝 [松] 今回のゲストはアドテクノロジー(以降は「アドテク」と表記)業界でお馴染み、株式会社EVERRISEの伊藤孝さんです。伊藤さんとは以前にアドテク勉強会にお招きいただいて、それ以降のお付き合いをさせていただいております。今日はよろしくお願いします。 伊藤さんにインタビューをさせていただきたいと思ったのは、私がアドエビスというプロダクトの開発に携わってもう10年が経つのですが、同じようなエンジニアの方にアドとテクノロジーの関係をどう思われて

    「アドテク」開発の最前線から見るデジタルマーケティングの今まで・これから~EVERRISE伊藤孝様~ - マーケティングメトリックス研究所/MARKETING METRICS Lab. – コミュニケーションの最適化を考える。マーケティングメトリックス研究所
  • 早稲田文学編集室 - WB/早稲田文学

    発行:早稲田文学会 発売:筑摩書房 発売日:2016年12月20日 編集室へのご注文はこちら。 定価:体1400円+税

    toya
    toya 2017/01/11
    明日午前9時までの公開だけどブクマせざるを得ない……
  • 中居、SMAP最後の日ラジオで絶叫に大反響 約5000通のはがきが届く

    ニッポン放送は11日、東京都内で定例会見を行い、SMAPが解散した昨年大みそか夜に放送され、中居正広(44)がパーソナリティーを務めた「中居正広のSome girl’SMAP」について、大反響があったことを明らかにした。 SMAPのメンバーが出演する番組での最後を飾り、中居は「慎吾ー!! 剛ー!! 吾郎ー!! 木村ー!! SMAP!! じゃあねー!! バイバーイ!!」と別れを告げた。 同番組はリスナーからの投稿ははがきのみで受け付けており、通常1週間で届くのは約1000通だが、この放送から1週間で5倍となる約5000通のはがきが届いた。活動存続を望む声が多かったという。 パソコンやスマートフォンで聴ける「radiko」でのストリーミング数は、通常の2倍の約3万件だったという。 岩崎正幸社長(64)は「いろいろなSMAP関連の番組があったなか、(中居は)肉声で今の心境を語り、メンバーへの思い

    中居、SMAP最後の日ラジオで絶叫に大反響 約5000通のはがきが届く
  • サイバー アベマTV、早くも曲がり角 証券部 下村凜太郎 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントが育成しているインターネットテレビ「AbemaTV(アベマTV)」が早くも曲がり角に差し掛かっている。昨年4月の開始から半年間で専用アプリが1000万ダウンロードを達成するなど滑り出しは好調だったが、実際の視聴者数は頭打ちだ。黒字化のメドとするWAU(1週間あたりの視聴者数)が1000万人なのに対し現状は300万人で停滞する。番組の自社制作や大がかりな広告などテコ入れを進める

    サイバー アベマTV、早くも曲がり角 証券部 下村凜太郎 - 日本経済新聞
    toya
    toya 2017/01/11
  • 個人サイトを返せ

    知らない誰かが構文もへったくれもないhtmlタグで書かれた個人サイトを返せ 知らない誰かが痛い二次創作を堂々と掲げていた個人サイトを返せ 知らない誰かが書いた日記を掲載していた個人サイトを返せ 知らない誰かが描いた不恰好な絵を掲載していた個人サイトを返せ。 知らない誰かが書いた論表を書いた個人サイトを返せ。 知らない誰かが作った対戦掲示板を設置した個人サイトを返せ。 知らない誰かが作った動画を掲載している個人サイトを返せ。 知らない誰かが作った特色ある個人サイトを返せ。 情報発信を単一化したTwitter、Facebook お前ら死んでしまえ。 二次創作のサーチエンジンが示したる個人サイトは更新が止まった悲しい世界。 返せよ。 俺の楽しみを返してくれよ。

    個人サイトを返せ
    toya
    toya 2017/01/11
  • レンタルサーバー「ロリポップ!」がリブランディング 「すぐに使える、ずっと使える」ホスティングサービスへ | GMOペパボ株式会社

    GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)は、2001年から提供し続けているレンタルサーバー「ロリポップ!」のリブランディングを実施し、日2017年1月11日(水)より新しいサイトデザインを公開いたしました。 このたびのリブランディングでは、「すぐに使える、ずっと使える」をキャッチコピーに、「ロリポップ!」のブランドロゴ、サービスサイトを大幅に刷新いたしました。これにより、既存のお客様はもちろん、新たに利用を検討されている初心者から法人や企業のお客様まで、様々な用途でご利用できるサービスとして生まれ変わりました。 【リブランディングの背景】 レンタルサーバー「ロリポップ!」は、2001年にサービスを提供開始して以来、お申し込み数は累計160万人を超え、「ロリポップ!」を利用して開設されているWEBサイトは約200万サイトに上ります(2017年1月1

    レンタルサーバー「ロリポップ!」がリブランディング 「すぐに使える、ずっと使える」ホスティングサービスへ | GMOペパボ株式会社
    toya
    toya 2017/01/11
  • 意識するのはInstagramやYouTube - えふしん氏はなぜBASEを選んだのか、その裏側に迫る|転職ドラフトReport

    【営業時間のお知らせ】社内行事のため営業時間を下記の通りとさせていただきます。 ・2024年7月1日(月)12時まで ・2024年7月2日(火)14時まで 携帯向けTwitterクライアント・モバツイの開発者として有名な藤川真一(えふしん)氏がBASE株式会社のCTOに就任したのは2014年8月のこと。そのニュースは驚きとともに大きな話題になった。次々と新技術が登場するテクノロジーの世界において、次の舞台にえふしん氏はなぜEC、そしてBASEを選んだのか。就任から2年余り、改めてその問いに、株式会社リブセンス取締役・中島真が切り込む。 BASE株式会社 取締役CTO 藤川 真一 (ふじかわ・しんいち) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェ

    意識するのはInstagramやYouTube - えふしん氏はなぜBASEを選んだのか、その裏側に迫る|転職ドラフトReport
    toya
    toya 2017/01/11
  • 読者の皆さまへ

    いつも「モーニング」をご愛読いただき誠にありがとうございます。 この度の小誌編集部員の逮捕によって世間をお騒がせし、読者の皆さまにもご心配をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます。人は無実を主張しておりますので、捜査の推移を見守りつつ、社としても編集部としても慎重に対処してまいります。 また、一部メディアの報道には「『進撃の巨人』の立ち上げ担当」とありますが、これは事実ではありません。人が『進撃の巨人』を担当したことはなく、正確には「掲載誌の創刊スタッフ」であったことをお知らせいたします。 年「モーニング」は創刊35周年を迎えます。読者の皆さまと35周年を盛り上げるべく様々な企画を用意しています。今後ともご愛読いただけるよう編集部員一同精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

    読者の皆さまへ
  • 本当は教えたくない東京螺旋階段5選。 - URBAN CAMERA SAYONARA

    螺旋階段、好きですか? 僕は以前螺旋階段や建築物が大好きでわざわざ北海道までいって螺旋階段を巡ったりしていました。 で、実際螺旋階段ってどこで見れるの?って質問は当時かなりの方から受けました。 (写真に触れずに『これどこですか?』って質問されると返信する気が無くなっちゃいますよね) というわけで需要があるかはわかりませんが日は有名どころからちょっとマイナーなところまで、都内の螺旋階段を5つご紹介します。 東京文化会館 上野駅の公園口を出ると目の前にあります。 前川國男設計。 ちょっと前まで工事で入れなかったんですが現在は入れるようになっています。 有名なのは写真の赤い螺旋ですが実はもう一つ関係者入り口側に青い螺旋階段もあります。(通常立ち入れません) ザ!螺旋階段といった感じで撮りやすく色もインパクトがあってかっこいいです。 ※現在は撮影不可になってしまったようです 東京文化会館|来場者

    本当は教えたくない東京螺旋階段5選。 - URBAN CAMERA SAYONARA
  • 迷ったら、もっと快不快に身をゆだねてみたらいい――川崎貴子×河崎環【3】 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    人材コンサル会社・ジョヤンテの代表である川崎貴子さんと、コラムニストの河崎環さん。二人の“カワサキさん”が、自身の経験を交え「女性が働き続けること」について話し合います。モデレーターは、プレジデントオンライン編集部の吉岡綾乃。 子育てと仕事を両立できるか。私はいつ産むべきか。この人と結婚すべきなのか……? 働き方や生き方のさまざまな悩みに直面するアラサー女性たちに、40代・団塊ジュニア世代の3人が伝えたいこととは? ▼1回目はこちら http://president.jp/articles/-/21008 「家庭マネジメント」は難しいが、やれば後が楽になる ――仕事と家庭を両立するのがキツくて、余裕がなくなっているワーキングマザーはとても多いですよね。日人女性は世界で一番睡眠時間が短いらしいですよ。 【河崎環(以下、河崎)】女性の活躍を推進したいのであれば、まず女性像が変わらないといけな

    迷ったら、もっと快不快に身をゆだねてみたらいい――川崎貴子×河崎環【3】 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    toya
    toya 2017/01/11
  • 私たちが生きていくために必要な関係性にはまだ名前がない――家族と社会の新しいあり方について(寄稿:望月優大) - りっすん by イーアイデム

    あるNPOがつくり出そうとしている、子どもとの関係性 はじめまして。望月です。スマートニュースで子どもや家族といった領域を中心に非営利団体の支援プログラム(SmartNews ATLAS Program)を運営しています。これからの家族や社会のあり方を考えるにあたって、このプログラムで支援している「PIECES」(ピーシーズ)というNPO団体の話から始められたらと思います。 PIECESは児童精神科医の小澤いぶきさんが代表を務めるNPOで、虐待や貧困といった問題を抱える子どもたちに寄り添い、そうした子どもたちが普段の生活ではなかなか得ることができない「大人との信頼感を伴った継続的な関係性」を一つずつ構築しようとしています。 PIECESのメンバーに聞くと、その関係性は「家族」でも「友だち」でもなく、そして「先生」でも「アドバイザー」でもない。いま存在する言葉ではなかなか表現しづらい関係性だ

    私たちが生きていくために必要な関係性にはまだ名前がない――家族と社会の新しいあり方について(寄稿:望月優大) - りっすん by イーアイデム
    toya
    toya 2017/01/11
    「もし子育てに「失敗」すれば、子どもの人生にとってのリスクを抱えるだけではなく、社会的に失敗の烙印を押されてしまう。親たちは常にその恐怖と戦わなくてはならなくなりました」
  • 2017年、インターネットの心掛け - 氾濫原

    ルールを定めて生きていくのが人生というものです。前年しばらく SNS 系への投稿を控えた結果アウトプットが増えて良かったのですが、特に精神的な平穏は戻ってこなかったので別のルールに改訂する所存です。 Twitter 「うんこ」とか「しっこ」ぐらいのどうでもいいことしか書かないようにする リプライはOK (もともと滅多にリプライするようなタチではないので増やすぐらいで) 日記の投稿は Buffer 経由で通知をなげる 「いいね」はOK Facebook たまに子どものことを書くぐらい 日記の投稿は Buffer 経由で通知をなげる 「いいね」はOK Google Plus 特に制限なし (みんなあんまり見てないので気楽) はてなブックマーク 良い情報は積極的にブクマしたほうが良いと思われるので以下のようにする。 おもしろい話はブクマする 一言いいたい系の記事を広げるのは害なので完全に無視する

    toya
    toya 2017/01/11
  • オリコンのサイトがリニューアル、総合トレンドメディア『ORICON NEWS』へ

    oricon MEは11日、エンターテインメント情報をはじめとしたトレンド情報サイト『ORICON STYLE』を総合トレンドメディア『ORICON NEWS』へ変更することを発表した。 これまで、「芸能」「音楽」「映画」のエンタメ3カテゴリーを展開してきたが、新サイト『ORICON NEWS』では、このほかに「スポーツ」「社会」「グルメ」「デジタル」「趣味」「ビューティ」「ファッション」「コラム」「おでかけ」の9カテゴリーを追加。 全12カテゴリーの記事を扱う総合トレンドメディアとして、今後もカテゴリーはさらなる追加を予定。サイトに加えて『ORICON NEWS』アプリもリニューアルし、すでに展開済のAndroid版に続き、1月中にはiOS版をリリースする。 音楽作品をはじめ、人気や流行などをランキングとして可視化してきたオリコン・グループ。昨年、創業50周年を迎え、今後は新たな価値の創

    オリコンのサイトがリニューアル、総合トレンドメディア『ORICON NEWS』へ
    toya
    toya 2017/01/11
  • オウンドメディアで仲間づくりの研究を!ヨッピー&「北欧、暮らしの道具店」青木耕平対談 後編 | クラシコム

    ウェブライター・ヨッピーさんと、「北欧、暮らしの道具店」を運営する株式会社クラシコム代表・青木耕平の対談トークショー後編です。ライターとして、メディア運営者として、「発信者としての心得」を語った前編に続きまして、後編は、「オウンドメディア」がテーマです。 メディア運営に必要なのは「気合」の入った上司・編集長・ライター (司会)では、2つめのテーマにいきましょう。近年、マーケティングやPRのために、多くの企業が「オウンドメディア」を立ち上げています。ヨッピーさんも、さまざまなメディアで書かれていますが、オウンドメディアに必要なことはなんだと思いますか。 ヨッピー 「気合」ですね。「気合の入った上司」がいて、「気合の入った編集長」がいて、「気合の入ったライター」がいる。この3つが揃わなければ、オウンドメディアはやらない方がいいと思っています。気合、気合って我ながらアホみたいな発言だなと思います

    オウンドメディアで仲間づくりの研究を!ヨッピー&「北欧、暮らしの道具店」青木耕平対談 後編 | クラシコム
  • 年とっても働ける幸せ 「九十歳。何がめでたい」著者:朝日新聞デジタル

    toya
    toya 2017/01/11
  • 経験値だけで飯を食べている人は人工知能によって出番がなくなる 新春対談:安宅和人×伊賀泰代【第1回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    昨年『生産性』が発行され、働き方改革の議論で注目されるようになった生産性について、著者の伊賀泰代氏が、マッキンゼーで同期入社だった現ヤフーCSOの安宅和人氏と対談。 マッキンゼーで生産性の概念を身につけた2人が、その問題の核心を語り合う。1回目は人工知能が生産性に与える影響について(構成・新田匡央、写真・鈴木愛子)。 人工知能ができること、できないこと 伊賀泰代(以下、伊賀):お久しぶりです。安宅さん、人工知能(AI)やビッグデータ絡みであちこちから引っ張りだこでしょ。いつもすごいなあと思いつつ、勉強させていただいてます。 安宅和人(以下、安宅):いえいえ、なんだか不思議な経緯でこうなっています(笑)。伊賀さんこそ、出すがどれもベストセラーじゃないですか。お会いするのも久しぶりですが、こうやってじっくりお話しするのはもう何年ぶりかというくらい覚えていない。 伊賀泰代(いが・やすよ) キャ

    経験値だけで飯を食べている人は人工知能によって出番がなくなる 新春対談:安宅和人×伊賀泰代【第1回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    toya
    toya 2017/01/11
  • 宗教が違う人と結婚できるかどうか

    長崎生まれ長崎育ちで今は東京に住んでいるカトリック信者で、 うちの親は違うけど、親の兄弟や親戚には神父やシスターがいる家系。 冠婚葬祭もカトリックのものしか体験したことがない感じ。 そろそろ結婚を考えているんだけど、相手は仏教?の人(詳しい宗派は聞いていない)なので、 このまま結婚していいのかなとも思う。 土曜の夜or日曜の朝に教会へ通っているので、住むなら教会が近いところがいいなぁと思うし、 自分の中には「家族で教会に行って家族でお祈りしてご飯をべる」というのが常識というか、 どんなに家族でケンカしていてもそれで一旦落ち着くというか、そういうのがあったので、 教会に行くのを習慣としたいなぁというのはなんとなく思う。 子供が生まれたら洗礼も受けさせたいし、堅信までちゃんとやってほしいなとも思うし。 個人的には宗教を一種の道徳だと思っているのだけど、 世間一般からすると、あまり宗教って良い

    宗教が違う人と結婚できるかどうか
  • マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて

    舌鋒鋭いコメントで人気を博し、テレビで見ない日はないドラァグ・クイーンのマツコ・デラックスさんだが、意外にもメディアに単独インタビューという形で登場することは近年ほとんどない。特にWebメディアでは皆無と言っていい。 自著『デラックスじゃない』(双葉社)などを読むと、インターネットに対する批判的な意見も目立つ。 テレビとネットをめぐる状況としては、ネット上でテレビの信用性が疑問視され、いつの間にかテレビはネットの仮想敵となっていた。一方で、2016年末にはWELQ問題(関連記事)などもあり、ネット上の情報の信頼性を巡る議論はテレビでも取り沙汰されている。 今、テレビを代表するタレントとして活躍するマツコさんは、Webメディアをはじめとするインターネットをどう見ているのか? 同時に、筆者には、テレビに映るマツコさんは、彼(マツコさんはゲイという性自認なので、女装をしていても「彼女」とは併記し

    マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて
    toya
    toya 2017/01/11
    さすがや「真実のメディアなんてものはこの世に存在していない、っていうことだけは理解していないと」