タグ

2021年1月3日のブックマーク (16件)

  • 13kg痩せた世界 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    2020年、13kg痩せた。その話を2020年中に書こうと思っていたが、ブログを書くことが習慣から外れてしまった昨今、パソコンを立ち上げることすら億劫で、久しぶりに立ち上げたパソコンは何かの更新にとても時間がかかっており、マウスはスクロールがバグって言うことを聞かず、ようやくようやくブログの記事を作成する画面まで来たのだ。長い道のりだった。待たせてごめん。 2020年は外出自粛で体重が減った人と増えた人の二極化が起きたのではないかと思うが、私は前者の方に入る。そもそも痩せようと思ったきっかけはコロナが国内で流行する少し前のことなので、人より早めにスタートを切っていた。「ありのままで」という歌が随分前にヒットして以降、何かにつけて「ありのままでいればいい」と言い聞かせられる機会が増えて来たけれど、他人が私のありのままの姿を好きになってくれても、私が今の自分のありのままの姿を全然好きになれてね

    13kg痩せた世界 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    toya
    toya 2021/01/03
  • 2020年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    Twitter上のハッシュタグ「#2020年映画ベスト10」を集計しました!有効投票数1152名が選んだ2020年最高の映画は『パラサイト 半地下の家族』でした! 2020年の映画ベスト100 順位 タイトル 得点 1 位 パラサイト 半地下の家族 3526.5 2 位 ジョジョ・ラビット 3267.0 3 位 TENET テネット 2846.5 4 位 ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 2225.5 5 位 フォードvsフェラーリ 1943.0 6 位 1917 命をかけた伝令 1826.5 7 位 燃ゆる女の肖像 1752.0 8 位 ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー 1670.5 9 位 はちどり 1229.5 10 位 ミッドサマー 1199.0 11 位 透明人間 1146.0 12 位 アルプススタンドのはしの方 1014.0 13 位 羅小黒戦記 ぼ

    2020年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    toya
    toya 2021/01/03
    「『鬼滅の刃』が18位というのは怒り出す人がいない順位だと思います。集計していてホッとしました」
  • こういうのが無性に食べたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    惰眠をむさぼり、欲に負けてしぶしぶ起きた土曜朝10時 お腹が空いて、目が覚めました。 目の前にあったのは……パン。 マヨネーズをたっぷり。 ロースハムを1枚乗せる。 完成。 ハムに到達しない部分の、四隅からう。 その後、中央に向かってまわしながらう。 最後に残ったそのひと口。それは「トロ」です。心してべましょう。 残業にストレスフル。終電のため飯屋も寄れず帰ってきた深夜0時 もち麦ご飯。 ウインナー3。 しょう油を一周。 完成。 和(ご飯)と洋(ウインナー)をスムーズにつないでくれるしょう油が要。 ウインナーの小気味いい感と、もち麦のプチっと感がベストマッチ。 ウインナーは3。4は、贅沢すぎ。 マジもう買出しに行きたくないんだけど日曜13時半 スパゲティをゆでて。 熱いうちにバターを投入。 顆粒のこんぶ茶をパラパラっと、しょう油を一周。 よ~く和える。 完成。 バターの豊

    こういうのが無性に食べたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 正月からはてブしてる大人にはなりたくない

    正月からはてブしてる大人にはなりたくない

    正月からはてブしてる大人にはなりたくない
  • ルパン役「山田さんとは違う領域に」 栗田貫一の25年:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ルパン役「山田さんとは違う領域に」 栗田貫一の25年:朝日新聞デジタル
  • ファラリスの雄牛 - Wikipedia

    ファラリスのためにつくった雄牛にいれられるペリロス ファラリスの雄牛 ファラリスの雄牛(ファラリスのおうし、Brazen bull)とは、古代ギリシアで設計されたという処刑のための装置である。「吼える雄牛」とも[1]。 概要[編集] ファラリスの雄牛について、古代シチリアの風刺作家ルキアヌスは、次のような逸話を書き留めている[1]。 シチリア王のファラリスは、彫刻家のペラリウスにアポロ神への奉納品として、精巧な雄牛をつくらせた。すると、ペラリウスは拷問装置の付いた牛を製作し、「王が誰かを処刑したいなら、この装置の中へ罪人を閉じ込め、雄牛の鼻の穴に笛を固定させて、下から火であぶりなさい。犠牲者は叫び声やうなり声を上げるが、彼の声は笛によって柔らかいメロデイのような唸り声になるので、人びとは美しい葬送曲と思うでしょう」と述べた。これを見た王は「非人間的な発明品」に対して嫌悪感を抱き、ペラリウス

    ファラリスの雄牛 - Wikipedia
  • 金田朋子 - Wikipedia

    幼少時代、「この子に受験は難しいだろう」と判断した両親が早いうちから受験をさせようと幼稚園受験をするが、不合格に終わる。その後、小学校受験を経て関東学院小学校に合格。以降、小・中・高・大と一貫して関東学院で学んだ。大学の建築学科を卒業するも、図面の1ミリの違いが結果を大きく左右する建築の世界は自分には向いていないと思い、建築関係の職を諦めた[6]。 その後、製菓会社ブルボン[15]に、ブルボンのお菓子が好きだという理由だけで入社、新潟社勤務になる[6][16]。労務課で外国人労働者への給与の手渡しや従業員の弁当の個数の確認などを担当した。人曰く「新潟は雪がとても高く積もるので、背の低い自分は埋もれてしまう」という理由で退職[6][16]。後に新規開店した髙島屋新宿店に転職し、おもちゃ売り場に配属される[6][15]。その頃、当時電通に勤めていた姉から声優養成所を薦められ、夜間の青二塾東

  • TechCrunch

    The new filing, along with Epic's proposal, will help to inform Judge James Donato in a hearing scheduled on May 23 about what actions to take next to put Google’s power in check.

    TechCrunch
    toya
    toya 2021/01/03
  • 社のインハウスエディターでタイトルや編集の修行をしたらとても良かった話|ふじじゅん

    先ほど、飲みながら超くだらないnoteを公開して、酒も筆も興が乗ったので、もう少し真面目なnote書きます。 端的に言うと、弊社サーキュレーションマーケティングユニットで「タイトル修行」と「編集修行」なるものに取り組んでいるんですが、それがなかなか良かったので共有です。 しかもシンプルなので、すごくトライしやすいかと思います。 (シンプル過ぎて、既に同じようなことに取り組んでいる会社さんもあるかと思いますが、あたたかい目で見守ってください。) それでは題。 もともとの課題感昨年、cmktのアドベントカレンダーで「SmartHRの編集軍団がサーキュレーションマーケティングに挑むワケ」というnoteを書いたとおり、僕らのサーキュレーションマーケティングユニットは編集や制作そのものがゴールではないものの、業務の多くは執筆・編集が占めるので、当然コアなスキルとなります。 そのなかで、オウンドメデ

    社のインハウスエディターでタイトルや編集の修行をしたらとても良かった話|ふじじゅん
  • 東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」 なぜ「動画配信」に力を入れるのか

    人は「文章に」ではなく「人に」お金を払いたかった 【東】これまでも人はコンテンツではなく、人間にお金を払ってきたんだと思うんです。ライター、言論人、なんでもいいんですが、みんな自分たちを「もの書き」だと思ってきた。なぜならば、いままでは文章を書くしか方法がなかったから。でも、人がお金を払いたかったのは「文章に」ではなく「人に」なんですよ。その意味で、しゃべるとか、動画っていうのはすごく向いてるんですよね。 文章の役割がなくなったということではけっしてないんだけど、すごい昔に戻れば、知識人だって街頭でしゃべる人間であって、文筆を生業としているわけではなかった。近代、新聞とか雑誌のシステムが普及していくなかで知識人は文章を書く人になった。そう考えると元の状態に戻ってるんじゃないかとも思うんですよね。こいつおもしろいぞっていう部分をいかに効率よく世界に届けていくか。 そのベースで集めたお金で取材

    東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」 なぜ「動画配信」に力を入れるのか
    toya
    toya 2021/01/03
  • 作り置きのコツ・ポイント

    せっかく作った作り置きです。長持ちさせるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。 私が実践している、より長い間、おいしく味わうためのコツをまとめてみました。 また、私の味付けは薄味ですが、これらを守れば、「作り置き=濃い味でないといけない」という概念は無くなります。 免責事項も併せてお読みくださいませ。 「なんかそれでも心配……」「やってみたいけど、わからないことがいっぱいあって……」という方は、中毒を防止するために 知識と実践、作り置きに関するQ&Aも、お読みいただけますと幸いです。 スポンサーリンク 調理前のポイント 調理をする前の、下準備です。 もちろん、調理前に、手はしっかりと洗いましょう。手首や、親指の付け根、爪の間などは、洗い残しが多く、かつ多く品に触れますので、しっかりと洗っておきましょう。 また、髪が長い方は、面倒でも、しっかり束ねておきましょう。 調

    作り置きのコツ・ポイント
    toya
    toya 2021/01/03
  • コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が延期に伴い2度目の五輪イヤーとなる新春インタビューに応じた。新型コロナウイルスは感染が再拡大し一寸先は闇だが大会開催について「中止にはできない」と断言した。今春、政府から無観客の指示が下ったとしても「工夫してやるべきだ」と語った。【取材・構成=三須一紀、木下淳】 -感染が再拡大している。政府は来春に観客入場制限の有無を決めるとしているが具体的にはいつか 「3~5月。最終的には5月でしょうが、それより前かもしれない」 -感染状況次第では最悪、無観客でも開催すべきか 「もう中止はできないから、たとえ無観客という指示が出たとしても工夫してやるべきだ。昨年1年間、無観客のイベントや無出社でテレワークするなど日は工夫してやってきた。どんな苦難があっても乗り越えられる。明日の箱根駅伝に注目している。無観客で開催するというが、沿道の観

    コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
  • おれのはなちゃん - illegal function call in 1980s

    おれのはなちゃんが12月30日で推定満7歳を迎えた。 おれのはなちゃんがおれのはなちゃんになるまでのいきさつのころから、ホマレ姉さん(id:homare-temujin)はご覧になっていたことと思う。その、はなちゃんが早(はや)7歳。 相変わらずのシャーシャーさんで指1も触れさせてくれない。おれのくーちゃんを返してくれないことも多い。 * おれがPCデスクで背を向けて書き物をしていると、一番遠いキッチンの観音開きの前に――寒かろうと、寒いことのないようにと――設置した「ほかほかのわな」から様子をじっと眺めて、少しでもおれが腰を起こす気配を見せようものなら、いそいそと立ち上がる。そして幕で覆われ、容易には手を出せない(ことを熟知、知悉している)ケージに急ぎ足で潜む。 おれのはなちゃんはさすがである。 * あるいはまた、おれがキッチンで洗い物や刃物を扱っているときには、これもやはり背後に離れ

    おれのはなちゃん - illegal function call in 1980s
    toya
    toya 2021/01/03
  • 2020年作って美味しかった料理 | エンジニアのメソッド

    はじめに 2020年、引っ越しや病気やらであまり台所に立つ機会が減ってしまいました。とはいえ作った中から美味しいものをいくつか紹介しようと思います。 まずは微妙だったやつから。 べて?なもの 〇ソテツ 奄美大島では解毒してべるそうです。解毒してない生の実はほんのり甘かった。解毒してないやつはべちゃダメだぞ。

    2020年作って美味しかった料理 | エンジニアのメソッド
  • 東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera

    〜Introduction〜 こんにちは、Circulation - Cameraを運営しているTatsumoです。言わずもがな、このブログは写真・カメラがテーマです。 写真を撮っているときは当に楽しい! そのため、自分は医療職なのですが、ブログでは医療的なテーマは絶対に扱わないつもりでした。しかし、2020年後半からCOVID-19が再び猛威をふるい始め、東京の医療情勢は割と限界を迎えつつある現状があります。前線で仕事していると肌で感じるこの危なさはひょっとしたらシェアしておいた方がいいかなぁ思っていたんですよね。で、年末には感染者数がかつてないほどの増加傾向となり遂には新規陽性者数が1300/dayを超えてきましたので思い切って記事を書くことにしました。 カメラブログで書くのではなく別ブログを立ち上げて書こうかなぁとも思いましたが、ある程度毎日アクセスのある当ブログで綴った方が有意義

    東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera
  • UXライティングとは | UXライティングガイド

    UXライティングとは何か UXライティングとは、ユーザーがデジタルサービスを操作する際に必要となるテキストを書く技術です。例えば、登録時のスタートガイド、利用の流れコンテンツ、タイトル、ボタン、画面上の説明文、エラーメッセージ、通知などの言葉がUXライティングの手法に則って書かれます。サービスの中にある言葉に対して「意味が通じればいい」という思想で書くのではなく、「ユーザーがサービスを通じて体験する一連の経験を設計する」という思想で書くのがUXライティングです。 UXライティングに求められる技術とは UXライティングには、分かりやすく書く技術と、人間らしく書く技術が必要です。この二つの技術が同居することによって、ユーザーの体験を支援することができます。 分かりやすく書く技術 UXライティングの手法に則ってテキストを書く際に求められるのは、「ユーザーの気持ちに沿った文章を書く」という抽象的な

    UXライティングとは | UXライティングガイド