タグ

2022年7月8日のブックマーク (16件)

  • 「Chromebook」が最高のノートPCとなる5つの理由--大半の人はこれでOK

    Chromebook」が初めて発表されたのは、2011年5月のことだった。当初は、ウェブブラウザーが載っているだけのノートPCと嘲笑されたが、今でははるかに進化を遂げ、私用にも仕事用にも使えるユーザーフレンドリーなノートPCになっている。仕事の大半をブラウザー上でこなせる今となっては、シンプルさと使いやすさが融合した理想の形と言える。 問題は、「Windows」および「macOS」ユーザーの多くが、いまだにChromebookを玩具のようなものと軽くあしらっていることだ。できることに限界があるOSの不自由さに気づかないコンシューマー向けだと思っているのだ。 そうした人たちは、Chromebookの真の魅力を分かっていない。 そこで、Chromebookが完璧なノートPCと言える、もっともな理由を5つ挙げてみたい。筆者もChromebookは常用しており、要らない機能がやたらと増えて肥大し

    「Chromebook」が最高のノートPCとなる5つの理由--大半の人はこれでOK
    toya
    toya 2022/07/08
  • アジャイルで生活習慣をカイゼンする - 虎の穴開発室ブログ

    アジャイルで生活習慣をカイゼンするOGP こんにちは、虎の穴ラボの磯江です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の10日目の記事です。 9日目はH.Yさんによる「PlanetScaleでシャーディングに触れてみよう」でした。 toranoana-lab.hatenablog.com 10日目は大場さんによる「babylon.jsで夏のビーチを再現したい」が投稿されます。 はじめに 今回は、夏のアドベントカレンダー「仕事には役立たないかもしれない技術」編のラストではプログラミングからは離れて、書籍『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』から学ぶ 生活習慣をカイゼンするための技術について、筆を取らせていただきます。 同書籍については、磯江もパーソナリティをしているPodcast「Toralab.fm」でも話しています youtu.be 書籍情報 今回は、翔泳社さんから2022年5

    アジャイルで生活習慣をカイゼンする - 虎の穴開発室ブログ
    toya
    toya 2022/07/08
  • Googleに入社します|ばやしこ

    こんにちは。ばやしこと申します。 2022年7月より、Googleでソフトウェアエンジニアとして働くことになりました。 アメリカTexas A&M大学のMaster of Computer Scienceを今年の5月に無事卒業し、卒業後の職としてGoogleからフルタイムのオファーを頂くことができました。 今後Googleを目指す方の助けになればと思い、Googleからオファーをもらうまで自分がどんな勉強や対策をしていたかについて、書かせていただきます。 また、留学に至るまでの流れはこちらの記事を読んでいただければと思います。 (入社予定のDurham, NCオフィス) はじめにこちらは私の体験をもとに書いている記事です。諸々の条件が異なれば、面接の構成や対策も大きく異なります。例えばシニア以上(GoogleだとL5以上、MetaだとE5以上。私はL4でオファーをもらいました)でのポジシ

    Googleに入社します|ばやしこ
  • Kotlin入門|初心者が知るべき勉強のポイントとJavaからの移行メリット - FLEXY(フレキシー)

    ヤフー株式会社でAndroidエンジニアをしている片淵雄介(@Buchi_orz)と申します。フロントエンド、iOS、Androidなど様々なプラットフォームを経験し、現在はYahoo!ニュースのAndroidアプリを担当しています。今回はこれからKotlinを始めようとする読者に、Kotlinの魅力と最初に知っておきべきポイントを解説します。 フロントエンド、iOS、Androidと様々なプラットフォームを経験してKotlinにたどり着く 私はウェブ制作会社でのフロントエンドエンジニアからキャリアをスタートしました。以降、iOS、Androidなど様々なプラットフォームのプロダクトに携わり、2016年にヤフー株式会社にAndroidエンジニアとして参画。2019年よりYahoo!ニュースのAndroidアプリを担当しています。iOSアプリの開発とAndroid開発を比較すると、Andro

    Kotlin入門|初心者が知るべき勉強のポイントとJavaからの移行メリット - FLEXY(フレキシー)
    toya
    toya 2022/07/08
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    toya
    toya 2022/07/08
  • 過去には現役首相暗殺も 国内の主な政治家襲撃事件

    自民党の安倍晋三元首相が街頭演説中に銃で襲われた。国内では過去にも、首相経験者ら大物政治家が襲われる事件が複数発生しており、現役の首相が暗殺されたケースもある。 戦前では、わが国で初めて格的な政党内閣を誕生させた原敬首相が大正10年11月、東京駅で男に刺殺されたほか、浜口雄幸首相が昭和5年、東京駅で右翼活動家の凶弾を受け重傷を負い、翌年に死亡している。 7年2月には右翼結社の血盟団の団員が井上準之助前蔵相、三井財閥の総帥だった団琢磨氏を相次いで射殺した。また同年5月には青年将校が犬養毅首相を暗殺した「五・一五」事件が発生した。11年2月26日にも、陸軍の青年将校らが軍事クーデターを狙った「二・二六事件」が発生。天皇親政を唱えて首相経験者の高橋是清蔵相や斎藤実内大臣ら政府要人を殺害し、永田町一帯を占拠した。これらの事件は後に軍部が影響力を増す契機となった。 戦後も政治家襲撃が相次いだ。昭和

    過去には現役首相暗殺も 国内の主な政治家襲撃事件
  • 思い出のゲームあげていけ

    こんな時だからこそ楽しいことを考えよう。 星のカービィ3のコックカワサキのミニゲームが鬼畜すぎて投げたくなったけど頑張って全クリした。

    思い出のゲームあげていけ
  • 伊藤さん性被害、判決確定 元TBS記者への名誉毀損も―最高裁:時事ドットコム

    伊藤さん性被害、判決確定 元TBS記者への名誉毀損も―最高裁 2022年07月08日17時44分 伊藤詩織さん(EPA時事) ジャーナリスト伊藤詩織さんが、元TBS記者山口敬之氏から性被害を受けたとして損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は7日付で、山口氏の上告を退ける決定をした。性被害を認め、同氏に約332万円の支払いを命じた二審東京高裁判決が確定した。 伊藤さんの性被害、二審も認定 元TBS記者に賠償命令―東京高裁 一方、伊藤さんの著書やメディアへの発言で名誉を傷つけられたとして山口氏が賠償を求めた訴訟についても、同日付決定で双方の上告を退けた。伊藤さんに55万円の賠償を命じた同判決が確定した。 社会 コメントをする

    伊藤さん性被害、判決確定 元TBS記者への名誉毀損も―最高裁:時事ドットコム
    toya
    toya 2022/07/08
  • 伊藤さん性被害、賠償確定 | 共同通信

    Published 2022/07/08 17:18 (JST) Updated 2022/07/08 17:35 (JST) ジャーナリスト伊藤詩織さんが性暴力を受けたとして元記者に損害賠償を求めた訴訟で最高裁は、双方の上告を退ける決定をした。伊藤さんの性被害を認定し、元記者に約332万円の支払いを命じるなどした二審判決が確定した。

    伊藤さん性被害、賠償確定 | 共同通信
    toya
    toya 2022/07/08
  • 防衛省・自衛隊:自衛隊新卒・任期制自衛官について

    自衛隊新卒」とは 自衛隊での任期を修了し民間企業へ就職する任期制自衛官は、高校や大学等を卒業後、自衛隊に入隊し、各種教育や厳しい訓練を通じて、規律・責任感、実行力、チームワーク等の社会人としての基的な素養を身につけています。このような任期制自衛官について「自衛隊を中途退職した」という誤解がなされることがありますが、中途退職ではありません。 そのような誤解が生じないよう、任期制自衛官を修了して民間企業に就職する者を「自衛隊新卒」と呼ぶこととしました。「自衛隊新卒」は、企業が大卒を採用する際、特に重視する、行動力・実行力、チームワーク力等※を備えています。 経済同友会の2012年の企業アンケートより。 「自衛隊新卒」雇用企業の声 当社は顔料・着色剤・印刷インキをはじめとした「彩り」を製造する会社です。 当製造所では、日用品や家電・自動車関連のプラスチック着色剤を製造しています。 従業員23

    toya
    toya 2022/07/08
  • 部下から忖度のないフィードバックをもらうために 〜ななめ会議のすゝめ〜|宇野雄 / note inc. CDO

    note株式会社CDOの宇野です。実は昨日は僕の誕生日でした🎂 そこで誕生日プレゼント?として、いつも接しているみんなから忖度のないフィードバックをもらうことに。 今回選んだフィードバック手法は、僕の古巣ヤフー株式会社で行っているななめ会議。上司がメンバーから忖度のないフィードバックを効率的にもらえるお気に入りの手法です。 すでにnote社内でも行われており実績も十分。ということで、ななめ会議やってみよう! ななめ会議ってなに?ななめ会議の「ななめ」は「ななめの関係」を表します。例えば自部署の部長のななめ会議をする場合は隣の部署の部長、つまりななめ↗の関係の人がファシリテーションを担うことからそう呼ばれています。 とはいえ、ななめの関係にあまり縛られる必要なく、直接の利害関係がない第三者がファシリテーションをすることが大事。今回は人事のねるさんにお願いしました。 進め方①冒頭、対象となる

    部下から忖度のないフィードバックをもらうために 〜ななめ会議のすゝめ〜|宇野雄 / note inc. CDO
  • 安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者が調べに対し「恨みがあった特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 一方、試し撃ちに関する通報などはこれまでに寄せられていないということで、警察当局は事実確認を進めるとともに、詳しいいきさつを調べています。 8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 襲撃には手製の銃が使われたとみられていますが、山上容疑者が調べに対し「特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 この宗教団体について、容疑者は「団体に恨みがあり、安倍元総理が近しい関係にあると思ってねら

    安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK
    toya
    toya 2022/07/08
  • 中野サンプラザが来年7月に閉館、約50年の歴史に幕

    施設の営業終了については日7月7日に中野区議会のオフィシャルサイトで公開された、6月30日実施の総務委員会第2回定例会の議事録にて明らかになった。閉館は東京・中野駅の新北口駅前エリア再整備に伴うもので、5月27日に行われた株式会社まちづくり中野21と株式会社中野サンプラザの取締役会において決定。中野サンプラザは2023年6月末日で同施設内のイベントホール、中野サンプラザホールを除く営業を終了し、同年7月2日をもってホールが最終営業となる。閉館に向けて、まちづくり中野21と中野サンプラザは次世代に施設の記憶を残すため、閉館記念コンサート、バックステージツアー、回顧展、区民向け施設見学会などの実施を検討している。 中野サンプラザホールは1973年6月1日にオープンした施設。キャパシティは2222席で、これまでにポップス、ロック、ミュージカルをはじめ、さまざまな音楽ライブなどが行われた。な

    中野サンプラザが来年7月に閉館、約50年の歴史に幕
    toya
    toya 2022/07/08
  • GA4がよくわからん。となってしまう5つの理由。

    GA4、導入しないといけないと思っていても、さっぱりわからんからやる気がしなくてどうしよう?ってなる時がありますよね。私も数か月前まではそんな感じでした。正直なところギリギリまで逃げ回りたかったんですが、そうもいかなくなったので勉強することに。 ではなんで「わからん」となってしまうのでしょうか?そこがわかれば対応もできるので「わからん」理由と解消法をまとめてみました。 「Google アナリティクス」と名乗っているところ ここがわからなくしている一番の原因です。Google アナリティクスと名乗っているので、今までのGoogle アナリティクスの延長線上にあるものだと思ってしまうんですが、全くの別物で生まれも育ちも違っています。 今までのGoogle アナリティクス UrchinはGoogleアナリティクスの元となった製品。グーグルに買収されGoogleアナリティクスがリリースされた後も、

    GA4がよくわからん。となってしまう5つの理由。
    toya
    toya 2022/07/08
  • (追記)まんじゅう要求BBA死す

    大学の時、留学でカナダ行ったんだけど 出発前にホームステイ先のホストマザーにお世話になります〜楽しみにしてます〜ってメールしたら 「Bring Manju」 だけ返ってきた 明らかにハズレじゃん…こんなやつまともなはずがない…ホームステイ先変えたい…と思いながら、カナダのシンボルのメープルっぽいからともみじ饅頭と普通の饅頭を買って出発した 行きの飛行機は出発前からかなり遅延していて着くのが予定より3時間くらい遅れたんだけど、ホストマザーは怒ったり不機嫌になったりせずに優しく出迎えてくれた 疲れてるだろうと軽くごはんをべさせて綺麗なベッドで寝かせてくれた 次の日はわざわざ学校への道のりを確認しについてきてくれてバスの乗り方とかおすすめのパン屋を教えてくれたりした 留学中、友達ができてるかとか学校で困ってることはないかとか確認してくれたり色々と気にかけてくれて、月が変わるごとに手作りのハンバ

    (追記)まんじゅう要求BBA死す
    toya
    toya 2022/07/08
  • 費用もコースも多種多様、リピーター続出! 一度乗ったらやみつきになる国内クルーズ旅行の魅力|KINTO

    公開日:2022.07.06 更新日:2022.07.07 費用もコースも多種多様、リピーター続出! 一度乗ったらやみつきになる国内クルーズ旅行の魅力 こんにちは。「クルーズナビ」というWebサイトを運営しています、はたと申します。過去に豪華客船でクルーとして働いていた経歴があり、世界一周クルーズ船にも数回乗船していました。 仕事・プライベート合わせて今までの船上泊数は1,000泊をゆうに越えます。現在は年に数回クルーズ船に乗船しながら、WebサイトやSNS・執筆活動を通じて船旅の楽しさやその魅力を発信しています。 まだまだマイナーな旅行形態であるクルーズ旅行ですが、国土交通省の統計*1 を見ても明らかなように、クルーズ人口は確実に拡大し続けています。人気コースは発売直後に完売・キャンセル待ちは当たり前。増え続ける需要に応えるために大手船会社が新造船を建設するなど、これから日のクルーズ業

    費用もコースも多種多様、リピーター続出! 一度乗ったらやみつきになる国内クルーズ旅行の魅力|KINTO