タグ

2022年7月22日のブックマーク (11件)

  • ブロックチェーン業界での成長と英語学習 - techtec創業の田上氏 | withB

    ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)業界に興味がある方のために、業界で必要な知識をどうやって身につけていくかを探る特集記事。 今回は、ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)の無料学習サービスおよび英語学習コースを提供する「PoL」を運営する株式会社techtecの田上智裕氏にインタビューしました。 田上 智裕(たがみ ともひろ)氏 チームラボでのアプリ開発、リクルートホールディングスでのブロックチェーン全社R&Dを経て、2018年1月に株式会社techtecを創業。ブロックチェーンの学習サービス「PoL(ポル)」を運営。 理解されなかったからこそ必要だと思った ー まずはPoLについて、簡単に教えてください PoLはブロックチェーンの学習サービスで、オンライン上で暗号通貨とブロックチェーンについて学べるサービスです。学習するとPoLトークンという資産が貰えます。 ー 田上さんはなぜPoL

    ブロックチェーン業界での成長と英語学習 - techtec創業の田上氏 | withB
    toya
    toya 2022/07/22
  • 2022年上半期マイベストレンズ大賞 - karorinyan photo blog

    はいそういうわけででしてね、2022年上半期マイベストレンズ大賞の発表の時期がやってまいりました。ツイッターにも書きましたしみなさんもうご存じだと思いますが、今年のマイベストレンズ大賞はNOKTON 50mm F1.2 Aspherical SEになります。みなさん盛大な拍手を。 授賞理由はその写りの良さ、使い勝手の良さ、取り回しの良さなどです。ゆるっとした写りもしっかりした写りも表現でき、色のノリも良い。MFですけどピントもすっとあう。α7Sと組み合わせた時のサイズも大変丁度良い。とにかく丁度良いのです。そしてよくある言い方をすると「見たまんまを撮れる」「場の雰囲気を撮れる」というやつです。オリジナリティがない表現ですね。まあいいや。このレンズで下半期もたくさん写真を撮ることになると思います。 なおノミネートされた他のレンズは100mm 2.8 STF GMとタムロン150-500mmで

    2022年上半期マイベストレンズ大賞 - karorinyan photo blog
    toya
    toya 2022/07/22
  • 故安倍晋三氏への弔意表明に関する請願 - 紙屋研究所

    次のような請願を教育長と自分の子どもが通う中学校の校長宛に出した。 そこに書いたように内心の自由・表現の自由にかかわる問題であるからだ。 〇〇市教育長 〇〇殿 〇〇市立〇〇中学校校長〇〇殿 故安倍晋三氏への弔意表明に関する請願 2022年7月○日 〇〇市〇〇 (ぼくの署名) 私は〇〇中学校の生徒の保護者です。 掲題の件について、請願法に基づいて請願いたします。 同法第5条等に基づいた処理を求めます。 (請願趣旨) 9月27日に故安倍晋三氏の国葬が行われることが閣議決定されました。この国葬自体が法令上の根拠もなく、国民の「内心の自由」などを侵す不当なものですが、国葬にあたって、政府が、教育委員会や自治体に対して、弔旗・半旗の掲揚や黙祷での弔意の表明を求める恐れがあります。 弔意の表明は来憲法が保障する「内心の自由」と「表現の自由」に関わるものであり、これらの市民・子どもの基的人権が侵され

    故安倍晋三氏への弔意表明に関する請願 - 紙屋研究所
    toya
    toya 2022/07/22
  • 元少年194キロで死亡事故 大分地検、氏名公表せず

    大分市の県道で2021年2月、法定速度を大幅に超える時速約194キロで乗用車を運転し、死亡事故を起こしたとして、大分地検は22日、自動車運転処罰法違反(過失致死)罪で市内の男(21)を起訴した。 男は事件当時19歳で、実名報道が可能な「特定少年」に当たるが、地検は「結果の重大性などから総合的に判断した」として、氏名を公表しなかった。 起訴状などによると、21年2月9日、法定速度が時速60キロの県道交差点で、直進した男の車が対向から右折してきた乗用車に衝突。会社員小柳憲さん=当時(50)=を出血性ショックで死亡させたとしている。 大分県警は任意で捜査し、大分家裁は同法違反の危険運転致死容疑で検察官送致(逆送)したが、地検は過失致死罪に切り替えて起訴した。「危険運転致死罪と認定し得る証拠がなかった」と説明している。

    元少年194キロで死亡事故 大分地検、氏名公表せず
    toya
    toya 2022/07/22
  • 20年ほど前のWebサービスを探しています

    20年ほど前に楽しんだWebサービスの名前を思い出したいのですが、どうしても思い出せません。 もうサービスをしては継続していないことはほぼ明らかなのですが、気になっています。 そのサービスは、メールアドレスと架空の友人となる人物の名前を登録すると、 定期的にその友人から旅に行ったという報告が来るというものでした。 写真もついており、海外の風景が載っていた記憶があります。 しばらくするとその友人から、不思議な場所に来てしまった、という報告があり、 写真は CG で作られた、宇宙の一部のような写真が送られてきました。 今思えば子供だましではあるのですが、実際に当時私は中学生だったため、とても楽しんでいました。 金額は全て無料だったと思います。中学生が当時インターネットサービスにお金を払うとは考えにくいからです。 このようなサービスをご存じの方いないでしょうか?

    20年ほど前のWebサービスを探しています
    toya
    toya 2022/07/22
    美穂の旅?/合ってたけど出遅れてた
  • https://mobile.twitter.com/neshoeshine/status/1550367956185812993

    toya
    toya 2022/07/22
  • 石垣のりこ on Twitter: "世界日報より抗議文が届きました。 世界日報を「統一教会の機関紙」とする私の発言の撤回を求める内容です。 結論から申し上げますと、このような脅しに屈し、私が発言を撤回することは決してありません。 なお後述するとおり、世界日報を統一教会の機関紙と扱う学術書や辞書類は複数存在します。 https://t.co/pY78Kvsx3w"

    石垣のりこ on Twitter: "世界日報より抗議文が届きました。 世界日報を「統一教会の機関紙」とする私の発言の撤回を求める内容です。 結論から申し上げますと、このような脅しに屈し、私が発言を撤回することは決してありません。 なお後述するとおり、世界日報を統一教会の機関紙と扱う学術書や辞書類は複数存在します。 https://t.co/pY78Kvsx3w"
    toya
    toya 2022/07/22
  • 書籍「いちばんやさしいWeb3の教本」は本当に酷い内容だし、Web3界隈の人は一致団結して間違いを指摘して、インプレスは回収して内容修正するべき

    2022年7月26日追記:インプレスの「いちばんやさしいWeb3の教」回収判断についてという記事を書きましたので、こちらもあわせてご覧ください。 著者の方には申し訳ないのですが、下記のツイートで存在を知った「いちばんやさしいweb3の教」という書籍が当に酷い内容です(内容が気になる人は、2022年7月31日までインプレスのサイトで1、2章が無料公開されていますので、ぜひご覧ください) 。 Web3の説明ではだいたいGAFAがディスられるけど、「TCP/IP、SMTP、HTTPはGoogleAmazonに独占されてる」というのはさすがに理不尽すぎる pic.twitter.com/amgEU3Gmpg — catnose (@catnose99) July 19, 2022 #いちやさWeb3 実在する技術用語をやさしく噛み砕いているようで実際のところ意味不明なワードサラダなので悪質

    書籍「いちばんやさしいWeb3の教本」は本当に酷い内容だし、Web3界隈の人は一致団結して間違いを指摘して、インプレスは回収して内容修正するべき
  • 安倍元首相銃撃 容疑者母“旧統一教会に迷惑かけ申し訳ない”|NHK 関西のニュース

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者の母親が「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会に迷惑をかけて申し訳ないという趣旨の話をしていることが、親族への取材でわかりました。 容疑者は、この宗教団体に恨みを募らせて事件を起こしたとみられ、警察はさらに詳しいいきさつを調べています。 今月(7月)8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件で、警察は、奈良市に住む無職、山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 容疑者は「母親が旧統一教会にのめり込み、多額の寄付をするなどして家庭生活がめちゃくちゃになった」と供述していて、恨みを募らせた末に安倍元総理大臣が近しい関係にあると思って事件を起こしたとみられています。 容疑者の母親は検察の聞き取りに対して、今回の事件で旧統一教会を批判にさらして迷惑をかけてしまい申し訳ないという趣

    安倍元首相銃撃 容疑者母“旧統一教会に迷惑かけ申し訳ない”|NHK 関西のニュース
    toya
    toya 2022/07/22
  • Web3のここがすごい - laiso

    1. 名前 「Web3」というナンバリングで定着しているのがすごい。 Web3になってることで来別の文脈であるWeb 2.0と同じ正史の土俵にある概念のように受け取られているし、Web1→Web2→Web3のようなメタファーでストーリーが構築できている。 Web1 Web2 Web3 Read Write Own/Join HP SNS DApps/DeFi GAFAM DAO という対比をよく見かけるけど、僕の視点だと以下になる Web 1 Web 2.0 Web 3.0 Web3 2004年 2006年 2014年 ない 当時流行っていたサービスの総称 セマンティック・ウェブあげるよ ブロックチェーンで何かサービス作れない? という話題 3の命名はParityのギャビン・ウッドとされているが、今の文脈とどの程度地続きなのかは定かでない。ただWeb 3.0にしなかったところにWeb 2

    Web3のここがすごい - laiso
  • 何度でも何度でも何度でも何度でも拭くよ 君のお尻 - おたまの日記

    トイレから呼ばれる日々 トイレに行った息子たちから「おかあさーん、おしり拭いてー!」と数え切れないくらい呼ばれて、呼ばれるたびにお尻を拭いてあげています。 しかしそのうち息子たちも自分でお尻を拭けるようになるはずなので、「最後のお尻ふき」がいつか来るはず、そして次が最後のお尻拭きかもしれないんだ、ということを考えながらアホみたいな替え歌を作ったら息子たちにめっちゃウケました。 トイレから「お尻拭いてー」と呼ばれること3回。 何度でも何度でも何度でも何度でも拭くよ 君のお尻 綺麗になるまで と歌ったら長男にめっちゃウケました。 — おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) October 6, 2021 毎日のように歌っていたら替え歌がだんだん洗練されてきたので、数年後の自分がクスッと笑えるように書き残しておきます。 全文の書き起こし こみ上げてくる うんちを何回 拭いたら

    何度でも何度でも何度でも何度でも拭くよ 君のお尻 - おたまの日記
    toya
    toya 2022/07/22