タグ

2024年2月26日のブックマーク (8件)

  • 「セクシー田中さん」問題 著作者人格権の扱いは? 日テレ、調査チームで「真摯に客観的に検証」- スポニチ Sponichi Annex

    「セクシー田中さん」問題 著作者人格権の扱いは? 日テレ、調査チームで「真摯に客観的に検証」

    「セクシー田中さん」問題 著作者人格権の扱いは? 日テレ、調査チームで「真摯に客観的に検証」- スポニチ Sponichi Annex
  • nekoweb

    Nekoweb is a free static website hosting service, created in 2022 2023 2024 by a group of coders, programmers and artists, passionate for the old web and personal websites. Social media is too limiting. We believe that everyone should be able to freely express themselves in their own little corner of the web, without having to worry about things like algorithms, tracking, or advertisements. Nekowe

    nekoweb
  • アミューズ公式オンラインショップ-AMUSE OFFICIAL ONLINE SHOP-

    お支払い方法について クレジットカード・コンビニ決済・Paypal・銀行振込・代金引換がご利用いただけます。 クレジットカード VISA / JCB / AMEX / MASTER / Diners がご利用頂けます。 コンビニ決済 全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン / ローソン / ファミリーマート / ミニストップ / セイコーマート)で商品購入代金の支払いができます。 決済手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。 ※沖縄・離島はコンビニ決済がご利用できませんのでご了承ください。 Paypal PayPalアカウントをお持ちの場合にお使いいただけます。 ※PayPalについての詳細はPayPalのウェブサイトでご確認ください。 銀行振込 以下の振込先までご入金ください。 みずほ銀行(ミズホギンコウ) 三ノ輪支店(ミノワシテン) 当座 0006617 株式会社アミューズ

  • YAPC::Hiroshima 2024 で YAPC 初参加できてとてもよかった話(広島と大阪でカンファレンスのハシゴをした話 Part 1) #yapcjapan - s平面の左側

    体調不良などが重なり、ブログを書くのが 2 週間ほど遅れてしてしまいました。 2 月 8 日(木)の夜から 2 月 12 日(月) にかけて、友人かつ同僚であるぞえ(@for__3)の車で広島と大阪の 2 箇所を回ってきました。 なぜそんな無茶(?)をしたのかというと、 2 月 10 日(土)に Perl を軸とした技術コミュニティのカンファレンス YAPC(YAPC::Hiroshima 2024)、2 月 11 日(日)に月刊 PHP カンファレンス 2 月号である PHP カンファレンス関西 2024 があったので、それらに参加してきたのです。 関東に住んでいる感覚(?)から「西の方で連日開催か、ちょうどいいからまとめて参加するか~?」くらいの気持ちでいましたが、こうやって見ると全然近くないし、結構大変なスケジュールでした。 でも、たまにはこういう経験をするのも悪くはないかな、とも思

    YAPC::Hiroshima 2024 で YAPC 初参加できてとてもよかった話(広島と大阪でカンファレンスのハシゴをした話 Part 1) #yapcjapan - s平面の左側
  • 松尾研究所テックブログをはじめます

    松尾研究所とは はじめまして、株式会社松尾研究所で働いているからあげ(@karaage0703)です。 松尾研究所がテックブログをはじめます!といっても、松尾研究所を知らない人が大半だと思いますので少し紹介させてください。松尾研究所は東京大学大学院工学系研究科の松尾・岩澤研究室とビジョンを共有し伴走する組織です。働いている従業員数は、私のような社員に、インターンとして働いている学生も含めると200名を超える規模の組織となっています。 松尾研究所は、アカデミアで生み出された先端技術を産業界に繋げ、社会実装をすると共に、そこで得られた知見をまたアカデミアに還元することで、次の時代の礎となる人材・先端技術を育成するといったエコシステムを創り出そうとしています。以下がそのイメージ図となります。 株式会社松尾研究所の公式Webサイトから引用 松尾研究所が、外部に公開している企業様との共同研究のプロジ

    松尾研究所テックブログをはじめます
    toya
    toya 2024/02/26
  • メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii

    ありがたいことに年末にメルカリの小泉さんとランチをご一緒させてもらいました。 CTO(@yutadayo)が作成した過去の失敗スライドに、リプライをいただいのがきっかけだったのですが、長らく競合事業(現ラクマ)をやっていたこともあり、きちんとお話ししたことがなく、とても学びが深かったので、ご人に許可をいただいて、メモした内容と学びをシェアさせていただきます。 なんでメルカリに?噂ではフリルにも入社してもらえる可能性もあったとか?2007年よりミクシィに入社し、2012年の退任までCFOを務めていた その後、1年以上は他の会社の社外取締役をしたりフリーランスをしていた フリルは2012年夏リリース、メルカリは2013年春リリース 小泉さんは2013年冬にメルカリ入社 フリルのことは入社前から知っていて、2012年冬のIVSでコミュニティファクトリーの松さんに「フリル知ってる?紹介してよ」

    メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii
  • 中学受験とは何だったのか - nomolkのブログ

    子供の中学受験が終わった。結果的には子供の人生を良い方向に導く結果になったと感じているものの、それでもなお「何だったのか」と感じてしまう謎の儀式であった。 ほんとうに、中学受験とは何だったのか。 受験、それはいつのまにかやってくる そもそも僕もも地方の田んぼの隙間で育った田舎者であり、小学生で受験をするという発想すらなかった。むしろ小さな子供を受験勉強に追い込むことに愚かしさを感じていて、正直その気持ちは最後まで消えなかった。 なのになんで受験をすることになったかというと、もとを辿れば小2のときである。うちの近所には大手の受験塾が一つしかなく受験期から入ろうとしても満員で入れないというので、選択肢を残す意味で子供を入れた。この時点で入塾はあくまで「判断は保留」の意図だったわけだが、見落としていたことが一つあった。環境が人を作るのである。 3年後、「受験で良い結果を残す!」という決意に満ち

    中学受験とは何だったのか - nomolkのブログ
    toya
    toya 2024/02/26
  • 女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?

    ボードゲームやアクションゲーム、各種ツールやシミュレーションなどさまざまなソフトが100日間に作られた いままで数えきれないほどのプログラマーに会ってインタビューもさせてもらってきたが、久しぶりに若いプログラマーの話を聞いてきた。ここ1、2年では U22グランプリの男子中学生や全国小中学生プログラミング大会の受賞者たちだが、今回は、ChatGPTを使ってプログラムを書きまくった女子大生である。 彼女は X(Twitter)の自分のアカウントで1日1のソフトを100日間連続で作るというイベントをやっていて「おっ、頑張っているな!」と思って応援していた。「こんなゲームを作ってほしい」などとリクエストを出したりもしていたのだが、どうも私が想像していたものと内容もやり方も違っていたようである。 目下、ソフトウェア産業の最大のテーマは「我々は人間の言葉でプログラムを書くようになるだろうか」というこ

    女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?