タグ

ブックマーク / lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com (70)

  • 主観的な時間感覚 - 24時間残念営業

    2013-10-23 主観的な時間感覚 https://twitter.com/kuwane/status/392960181803298817 くわねさんのポストを見た。 ご人が言ってるように、あたりまえのことである。 さて、恒例の年齢確認からな。俺43さい。中学28年生な。昭和45年生まれで、ガンダム放映のときは小学生。エヴァのときは25歳。AIRのときで29歳。 人間の時間感覚はかなりいいかげんなものである。特に俺はいいかげんさに自信がある。もともと時系列での記憶力がやたらに怪しい。ものすごく大雑把にいうと「エヴァ以前と以後」とか「東鳩以前と以後」みたいな括りが自分のなかにあって、それぞれの括りのなかでの順番はぐちゃぐちゃである。 というより、こういうのに関する時間感覚って、自分の趣味の変遷で枠組みが決まるっぽい。俺の場合、二十代前半まではほとんど少女マンガしか読んでおらず、そのあ

  • 最初から絶望してる - 24時間残念営業

    2013-10-07 最初から絶望してる http://ameblo.jp/atssaeki/entry-11625751536.html 読んだ。 可燃性の高い物件だなー書いたらなんか燃えるかなーと思ったけど、これはちょっと書かずにはいられない。読んでて胃が痛くなる思いがした。 前提として、当事者の一方的な発言だけでは信用できないということ、それと先に手を出したほうがかならず罰せられるっていう社会のルールがあるということを重々承知のうえで。 俺はこの文章に関して、ほとんど違和感を持つことができませんでした。強盗被害のくだりくらいかな。チェーンによって違いはあるのかもしんないけど、あれ原則保険が効くから。それを店長が知らないってのはちょっと考えられないけど、もし知らないんだとしたら経営者はほとんど教育らしきことをしてないはずです。 まあ、類似の経験はいくらでもあります。もちろん俺が経験した

    toya
    toya 2013/10/07
  • そうだ、サドルになろう! - 24時間残念営業

    2013-08-24 そうだ、サドルになろう! http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082401001734.html こんばんわ。元横浜市中区の住人だったMK2です。 なあ犯人よ。俺はおまえに言いたいことがある。サドルが欲しい。その気持ちはいたいほどわかる。女の子のいちばん強い部分が密着したものだ。そこににおい的にいえば女の子の中心的ななにかがあるのではないか。そう考える気持ちはよくわかる。しかもけっこう長い期間にわたって使われる。高校の通学に3年間使われたサドルなんて、そりゃすごいものに違いない。 体臭は、蓄積だ。うわばきがすばらしいのはなぜか。それは毎日使われるからだ。毎日使われるわりに、洗われる頻度は少ない。よってそこに蓄積がある。女の子成分の蓄積だ。サドルもけっこう強いとは思うが、うわばきもかなり強い。いまでも忘れはしない。あれは「夏めろ」と

  • おでん拡販2013年度版 - 24時間残念営業

    2013-08-18 おでん拡販2013年度版 夏だおでんだ、ということで今日はおでんの話でもしようと思います。いやセールあるしさあ……さっきまでおでん作ってたらやたら暑かったから腹いせに……あと今日中にひとつアップすれば、日付とエントリの数が同じになるので見た目上は毎日更新ということになるので。いちおうまだ継続する気らしいです。 というわけで今日は、コンビニの経営者必見!これだけやればおでんが売れる2013、という内容で書こうと思います。むしろテンション低いときに限ってこういうどうでもいいこと言い出しますね。今回は、内容こそが重要なので、テンション低いほうが読みやすくて便利だと思います。なおここに書いてあることは「売るため」だけの技術なので、継続性とかそういうのは書いてないです。「そのとき売れりゃいい」です。まあきっかけづくりのひとつにでもしてください。 想定読者層はコンビニの店長とかオ

    toya
    toya 2013/08/18
  • 500円ピザ屋について妄想した - 24時間残念営業

    2013-08-17 500円ピザ屋について妄想した http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1771367.html 読んだ。 ちょっと前に話題になってたからどんな業態で来るのかなーと楽しみにはしてた。つーか「吉野家」っていうからあれだけど、実は子会社のピーターパンコモコだったのね。あれでしょ、一口茶屋の。スーパーとかのフードコートにあるたいやきとかたこやきとかなんかやっすいラーメンとか出すとこ。 んで、こういうニュースを見ると、とりあえず妄想から入ってみるのが俺の趣味なのです。 以下は妄想です。実際にオープンしたらぜんぜん違うものでもせきにんもちません。 とりあえずわかってたのは「ピザ」「500円」「直径20センチ」「ナポリ風」とかそのへん。あとテーブルとカウンターで20席か。 さて、世のなか的に500円でどんなもんがえるかと申しますと。 牛

    toya
    toya 2013/08/18
  • 「お兄ちゃんのバカ!」 - 24時間残念営業

    2013-08-18 「お兄ちゃんのバカ!」 最近は忙しいわけです。夏ですんで。うちの店は首都圏とはいってもお盆時期になると人が「帰ってくる」ほうの場所にあります。なので、一時的に地域の人口がやたら増えます。増えるとコンビニは忙しくなります。あとアイスとかジュース、氷なんかですね。コンビニってのはもはや「地域の需要に応える」なんて待ちの商売ではなくなっており、家庭の内側まで入っていって、潜在需要を掘り起こし、来店動機をいくつも作ってやり、それで来店した客にどさくさでいろんなもの買わせて単価を上げる、という商売モデルに変わりつつあるような気もします。気もするっつーか、チェーン各社の方針はすでにそう。セブンプレミアムとかな。要は卓にい込んだもん勝ちなわけですよ。 まあそれはさておき忙しいのです。ただでさえ忙しいってのに、今年は曜日まわりの関係でお盆週の客数ピーク週におでんのスタートをブチ当

    toya
    toya 2013/08/18
  • 教育されたらいらいらした - 24時間残念営業

    2013-08-16 教育されたらいらいらした けっこう前の話で、ずっと書きたいっつーか書かないとストレス溜まるみたいなことがありまして。 内容は、具体的には愚痴です。愚痴なんですが、なぜその愚痴が出るかの説明をするためにはそのときあったことを具体的に書くしかない。そして具体的には社外秘的な部分を含んでるので書けない。なので、一般論にするしかないのだが、そうすると今度は、読んだ人が納得の行く内容を書けない。しかたないからぽっての水着姿を見てしまったことの衝撃について書こうと思ったのですが、それを書く気分じゃない。ひとつだけいえることがあるとすれば、ぽってはたぶんビキニタイプの水着は選ばないと思うんですが、そこのところどうでしょう。おへそは破廉恥だと思います。おへそすごい。 というわけで、やっぱり最初の内容に戻って書こうと思うのですけども、どこまでうまく書けるかわかりません。読み終わった結果

  • 性欲は正直である - 24時間残念営業

    2013-08-15 性欲は正直である またちこくしました。パンをくわえてぱんついっちょうで待っていますので、曲がり角でぶつかる金髪のお嬢様をお待ちしております。 こんにちわ。今日も出がらしのMK2です。なんかいろいろあって22時間くらい店にいたらなにもかもどうでもよくなってきて、そのまま家に帰ってきてなんか書こうと思ったら寝オチしてたので布団に行って寝て、起きたら20時過ぎて腹へってたので牛丼ってきて、家に帰ってきて「ああ、最近あんまり罵倒されたりおしっこかけられたりするような画像見てないなあ」と思って、呆然と2時間くらい文字コラ見てて現在に至ります。 しかしあれですね、ひさしぶりにじっくりと文字コラを見たんですけども、たまたま俺が見たものは、絵と画像が分離しているタイプのものでした。あれは絵の背景にびっしりと文字があって、臨場感があるから興奮すんじゃねえかと思うんですけどね。 ところ

    toya
    toya 2013/08/15
    「暗黒の十代、二十代を過ごした人間は、その時期のうらみを抱えたままおっさんになるのです」
  • 水着イベントという都市伝説!!!! - 24時間残念営業

    2013-08-13 水着イベントという都市伝説!!!! さすがに出がらしになりました。書くことを思いつかないので、だらだらとなんか書こうと思います。ほんとにだらだらですので注意してください。あとわりとひどい。最近なんかまじめなエントリばかり書いていたので、そういうのを求める人たちが大量流入してると思いますが、このエントリにはそういう人たちの需要に応える内容はなにひとつ含まれておりません。ご注意くだちゃい。 最近自分のなかで大きいできごとというと「天色*アイルノーツ」の体験版をやって、俺はゆずソフトの金髪キャラにはなぜここまで抵抗できないのだろうと真剣に考え込んだことです。灯里お嬢様の刷り込みが強すぎたんだと思います。あれ以来「真実のお嬢様」を求めて幾星霜、いまだに灯里以上のお嬢様に出会うことができないでおります。しかし俺はゆずソフトが大好きです。どんどん難しいことを考える能力が失われてい

    toya
    toya 2013/08/13
    すごく素敵な話であった/「ビキニだったりした日にはおへそも見えるので、これは本当に大変なことです」
  • 単なる現場からのレポートとして - 24時間残念営業

    2013-08-12 単なる現場からのレポートとして 関連エントリけっこう見たけど、わけわかんなくなったので、全体的にざっと見た、ということだけ書いておく。さて、炎上なんだか炎上じゃないんだか、もうなにがなんだかわかんない祭り状態は怖かったので、この問題は蒸し返さないつもりでいたんだけど、やっぱり自分にとっては目の前の現実の話であるせいか、気にはなるし、つい考えたりもする。それ以上に、俺は質的にクソ平等論者である。同じ人間に生まれてメシってうんこしてる以上なにが違う、と。そう思うので「同じ」ではなくするものについては、必要以上の執着を示して考えこむクセがある。 そこで、もう一度書いてみることにする。 ここに、ある町があるとする。人口は、かつては10万人程度だったが、いまは5万人くらいまで減少している。かつては地場産業で栄えた。それが50年くらい前の話だとする。地場産業が栄えると「あの町

    toya
    toya 2013/08/12
  • POP書きと新商品 - 24時間残念営業

    2013-08-11 POP書きと新商品 更新ちこくした。つーかいま帰ってきた。この時期はなにかとやること多いんすわ……。 今日のは別にどうということもないにっきです。 ところで、毎週、店で採用するほとんどすべての新商品の手書きPOPを書いている。以前はうちの奥さまにやってもらっていたのだが、あまりの単調作業に「もう一生POPは書かない」とまでいわせてしまったので、俺の仕事になった。 ちなみに、大昔は某チェーンも羽振りがよく、新商品にはすべて自動的にPOPが発行されていた。しかもプラスチック製のわりとしっかりしたやつだ。しかし、あるときそれがなくなった。なくなったら、新商品の売上が落ちた。落ちたらどうすればいいか。自分で書くしかない。その結論に至るのは簡単だが、やるのはすごいきつい。泣きたい。むしろたどりついてしまった自分を恨みたい。 それ以来、忙しすぎたりして中断することはあるものの、基

    toya
    toya 2013/08/11
  • ひょっとして俺はマッチョだったのでは - 24時間残念営業

    2013-08-08 ひょっとして俺はマッチョだったのでは http://coziest.net/?p=631 読んだ。 これ読んで考えたのです。俺はガツガツしてんのかなあと。 まあ、カッコつけであることは認めます。だって気分いいじゃないですか。一度電子書籍は出したけど、基的には完全な素人のまま、いわゆるアクセスアップのための工夫もほとんどせずに、独力でここまで来たって。少なくとも自分が考えるそのかっこよさのためにやせ我慢してる部分はかなりあります。 ただなあ、届かせるための努力ってほんとしたことねえんだよなあ……。 以下、長文の自分語り入ります。たぶんすごい長い。 自分の話でもしようと思います。過去にも何度か書いてますけど、どうせどっかに散逸してるし。 そもそも俺が文章を書きはじめた理由は、母親が購入したワープロ専用機が「使わないから」という理由で俺に回ってきたからです。そのワープロ専

    toya
    toya 2013/08/08
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    toya
    toya 2013/08/06
    「さて、俺は考える。俺の常識、社会の常識のほうがまちがっていて、彼らの「うちら」感のほうが正しいという可能性をだ」
  • 時代の流れとずれてきた - 24時間残念営業

    2013-08-06 時代の流れとずれてきた ネットにおける観測範囲が狭い。だいたいはてなのトップページと、あとはウィキペディア、たまに興味が向いたことは調べることがあるけど、その調べることの内容も基的には生活とは関係ないような、歴史だとか地理だとかそういうものが多い。 はてなのトップページを見るのはまあ習慣みたいなもん。だいたいブログを更新するとアクセス解析を見るので、そのついでに、ということが多い。俺がはてなのアカウントを取ったのが2007年(だったかな……)で、それ以来、断続はありながらも、ある程度の期間、トップページを眺めてきた。つまり、そのときどきでの人気の記事を「なんとなく」眺めることは続けてきたわけだけど。 で、ここ2年……うーん、1年くらいかなあ、なんとなく時代というか、いまの雰囲気と、自分の持っている雰囲気がずれてきたなあということを感じる。なにが、といわれると「なんと

  • とりとめもない日記 - 24時間残念営業

    2013-08-05 とりとめもない日記 なんも書くこと思いつかないし、すでに一日あいたし、なんか機能停止してるしもういいことない。よくわかんないんだけど、日頃から「なにかやり残しがあるのではないか」と思いながら生きてる気がする。今回の文章は別にどうってことない日記です。 別に不幸自慢というわけでもないのだが、単純にいって、二十代のころは当に生きづらかった。人間というのはまことにてきとーなもので、というより単に俺がてきとーなだけなのかもしれないが、過ぎてしまえばなにがあんなにつらかったのかはもうわからん。記憶としてはもちろん残っているし、個別具体的にこんなことがつらかったと文章にすることはできるんだけど、そこにもう生々しさはない。生々しさということでいうと、子供のころに見た風景だとか、そういうもののほうが鮮烈になってきている。たぶんこういう記憶は死ぬまでこのまんまなんだろうなあとか思う。

  • 権限の移譲とか - 24時間残念営業

    2013-08-02 権限の移譲とか 2日めにしてもう書くことが思いつきませんものですから、なんか仕事の話とかしてお茶を濁そうと思います。 最近は店長補佐を店長に昇格させて「店内で収まる仕事」のほとんどは任せる、という方針でやってるのですけども、そううまくは行きません。なにが悪いって俺が過保護すぎる。パートのおばちゃんに「子育てでもそうですけども、手を出したいのをぐっとこらえて、見守らなきゃいけない時期っていうのがあるんですよ」って諭された。 というわけで、権限移譲の話でもすることにいま決まった。ちなみにこのエントリは「うまくいってない」という前提で、これからどうしたらいいもんか、というような内容です。 うちの店の場合、オーナーも人件費削るために仕事してるので、店内にオーナーと店長の二人のトップがいることになる。この状況で現場のトップをすげ替えるとなると、かなり不自然なことしなきゃだめだと

    toya
    toya 2013/08/02
  • しばらく毎日更新してみようと思うけどたぶん途中で挫折する - 24時間残念営業

    2013-08-02 しばらく毎日更新してみようと思うけどたぶん途中で挫折する http://hotentry.hatenablog.jp/entry/2013/08/01/140816 アクセス解析からこちらにたどりついた。さて、6位である。 俺の建前としては、やりたいようにやるだとか、PV稼ぎのための努力はしないだとか、まあいろいろ偽善者っぽいあれがあるのだが、まあそれは当だ。当かどうかは俺だけが知ってればいいことなので、別に人がどう思おうとかまわない。 そんな俺なのだが、ひとつだけ、これだけは譲れん、というものがある。 具体的には、ランキングっぽいものを出されたときに、いちばん上に自分の名前がないことだ。 思えばこれは、基的に野心らしきものがなく、それゆえになんでも一定以上の努力はしない俺にとって、数少ない前向きな原動力のひとつだったような気がする。店を伸ばすうえでも、基的に

    toya
    toya 2013/08/02
    「Readmeに登録してた10年以上前も、ランキングでナツさんとこ追い抜くのが目標だった」
  • Tシャツほしいです - 24時間残念営業

    2013-07-26 Tシャツほしいです はてなTシャツ2013ができました! プレゼントキャンペーンを実施します - はてな広報ブログ ただTシャツが欲しい書くだけではエントリにならないので、欲しい理由でもいくつかでっちあげて、より説得力のあるエントリにして、これを読んだはてな内部の方が「ああ、これはTシャツをあげなきゃだめなんじゃないか」と真剣に検討してくれるような内容にしたいと思います。 まずひとつめですが、お金がないです。 うちは基的に夫婦それぞれがクレカ持って生活にしろ趣味にしろてきとーに使って、あとでうちの奥さまが全部チェックして、無駄遣いしてるとすごい怒られる、という体制になっておるのですが、4月あたりに何積んでるかわかんないエロゲがある状況で「新しいの買うのは積んでるやつ崩してからね♪」という約束をしたのですが、そういうの守る気はなかったので新しいの2買ったらうちの奥

  • 待たれたので書いた - 24時間残念営業

    2013-07-15 待たれたので書いた http://matome.naver.jp/odai/2137157684850073001 んじゃ書きます。 ただこれ、あたりまえの話ですけど、別に俺がコンビニ業界の代弁者ってわけじゃないし、世のなかのたいていのことに関して、その反応の温度差はあるわけなので、決して鵜呑みにはしないようにしてください。今回はエクスキューズとしてそう書いてるわけではなく「現実に、オーナーにより、チェーンにより温度差はかなりある」ということです。 俺の場合は独立にあたって、非常に恵まれた条件が揃ってました。ざっと書くと、 ・俺自身が雇われ店長としてすでに10年近くの経験があった ・法人経営の複数店だったので、いろんな立地を経験していた ・それらを統括する半SV的な仕事もしてた ・社長が新店オープンするときに、けっこう一緒に行動してなにくれとなく勉強してたため、ある程

    toya
    toya 2013/07/15
  • 俺は少子化に加担していた - 24時間残念営業

    2013-07-13 俺は少子化に加担していた このあいだ、深夜にうちの奥さまと店長補佐が雑談をしていた。ひととおりの仕事もかたづいたあとだ。店長補佐はまだ二十代前半。教えることとしては、決して仕事上のことだけではなく「人間というもの全般」について、雑談というかたちで伝えることも多い。ちなみにそのあいだレジは俺ひとりだ。揚げ物の機械を掃除しながら。 「……つーわけで、このあいだSさん、結婚について語ってたんすよ」 「相手もいないのにか」 「別にだれでもいいわけじゃないけど、結婚はそろそろしたいって」 「じゃあだれでもいいんだな」 うちの奥さまの発言は身も蓋もないです。 で、それを聞いていた俺が口を挟んだ。 「店長になったら、バイトの結婚妊娠出産の情報には警戒しとけよ。いきなりらったらシフト崩壊するから」 「あー、ですよねー」 というか、つい最近もあった。週に30時間くらい働いていたパート

    toya
    toya 2013/07/13