タグ

ブックマーク / www.plusdiary.com (12)

  • ノートの使い方・考えと事実を分けて書く

    ノートを前から順番に使うことが多かったのですが、自分の考えと、勉強のためのメモが混ざってしまい、必要な情報を探すのに手間取ることがありました。 そこで、東国原英夫さんのノートの使い方を参考に、ノートを使うことにしました。 最初のページから書くこと ノートの最初のページから、思いついたことや、考えを巡らせたいことなど、頭の中の考えを書き込んでいます。 1ページに1つのことを書き込んでいます。 ある物事について考え始めると、考え始めたその日だけでなく、後日、そのことについて何かを思いつくこともあります。そういったときには、思いついたことを書き加えています。 最後のページから書くこと ノートの最後のページから、用語とその説明や、データといった、事実を書き込んでいます。 例えば、わからない言葉があったら、その言葉と説明を書き込みます。その説明の中にさらにわからない言葉があったら、そのわからない言葉

    ノートの使い方・考えと事実を分けて書く
    toya
    toya 2013/01/09
  • 私の机の写真まとめ 2009年〜2012年

    「私の机の写真」ということで、2009年10月15日から始めた記事が意外な人気を得て定点観測のようになり、1年に1回〜2回掲載してきました(以下は、各記事へのリンクです)。 私の机の写真 2009.10.15 私の机の写真 2010.03.16 私の机の写真 2011.05.06 私の机の写真 2012.09.04 私の机の写真 2012.11.22 そこで、これまでの記事を振り返ってみようと思います。 1. 2009年10月15日 「私の机の写真 2009.10.15」は、「減らす技術」に大きな影響を受けて、「自分の人生を変えた」と「これからの自分の人生を変える」をのぞいた書籍を大量に処分しました。 2. 2010年3月16日 「私の机の写真 2010.03.16」は、「減らす技術」「断捨離」「 貧乏入門」の影響を受けて、以外にもいろいろなものを机の上から減らしました。 毎日使うも

    私の机の写真まとめ 2009年〜2012年
    toya
    toya 2012/12/01
  • GR DIGITAL 7周年!

    2012年10月21日は、GR DIGITALが発売されてから7周年の記念日だそうです。7周年記念に、初代から4代目までの、うちのGR DIGITALたちを撮影しました。 この先ずっと使うカメラを、1台だけ選びなさいと言われたら、迷うことなくGR DIGITALを選びます。私にとって写真を撮ることが、これほどまでに楽しいカメラは他にありません。 GR DIGITALには光学望遠がないため、ときには望遠レンズを使って撮影したくなることもあります。しかし、写真を撮っていて、撮った手応えと充実感を得られるのはGR DIGITALです。 これらはもちろん、私の好みでしかありません。私が撮った手応えと充実感を得られるからといって、私の写真がうまいかどうかとも別の話しです。 私は、自分が撮りたいと思った物を、楽しみながら撮ることを一番大切にしています。Blogなどを通して、その写真を見た誰かが、楽しん

    GR DIGITAL 7周年!
  • 台所の掃除術 4つのコツでキッチンの汚れから解放される

    4つのルールを守る事で、うちの台所はいつもきれいな状態です。「どうせ料理してないんでしょ?」と言われそうなきれいさですが、TwitterやInstagramなどで投稿しているとおり、それなりに料理はしています。専業主婦のかたのように毎日きちんと料理しているわけではありませんが、料理をしつつ、きれいなキッチンをたもつ方法を紹介します。 まず、冒頭でふれた4つのルールについてです。そのルールとは、以下のとおりです。 三角コーナーを置かない 食洗機や洗い桶を置かない 水気を拭き取る ガスレンジは汚れが見える前に拭き掃除 これらのルールについて、詳しく紹介していきます。なお、今回紹介するコツは、「ドイツ流掃除の賢人(著:沖幸子)」にヒントを得て、私なりにアレンジしたものです。 三角コーナーを置かない うちには、三角コーナーがありません。しかし、生ゴミは出ます。 三角コーナーを使わないかわりに、自立

    台所の掃除術 4つのコツでキッチンの汚れから解放される
    toya
    toya 2012/03/31
  • ほぼ日手帳に写真を貼付ける、普通の方法

    先日、ほぼ日手帳に写真を切り貼りしていることを紹介しました。今回は、写真を切り貼りする具体的な方法を紹介します。 手順 貼りたい写真を選んで、ほぼ日手帳に貼付けるまで、30分ほどで実施することができます。そのさいの手順は、以下のとおりです。 WordやPagesに写真を貼り付ける 写真をリサイズする A4のコピー用紙に印刷する 切る ほぼ日手帳の上に並べてレイアウトを考える 消え色ピットで貼り付ける 1. WordやPagesに写真を貼付ける 保存してある写真の中から、ほぼ日手帳に貼付けたい写真を選び、WordやPagesを開いて貼付けます。写真のリサイズ等は次のステップで実施しますので、ひとまずWordやPagesの上に、レイアウト等気にせず写真を貼付けてください。 2. 写真をリサイズする WordやPagesに写真を貼付けただけではサイズが大きすぎるので、写真をリサイズして、横4列に

    ほぼ日手帳に写真を貼付ける、普通の方法
  • ほぼ日手帳に写真を切り貼りすると、楽しい気分になる。

    ほぼ日手帳に写真を切り貼りしていると、写真を撮ったときの記憶が蘇ってきてとても楽しい気持ちになります。レイアウトはあまり気にせず、貼りたい写真を、貼れる場所に貼っています。1月1日の写真を、1月2日に貼るようなこともあります。 写真について、メモを書く場所があり、メモを書きたいと思ったら書き込みます。細かいことはEvernoteに載せていますので、ほぼ日手帳は、楽しかったことを、楽しかったまま貼付けて、書き込んでいます。 仕事中に、ほぼ日手帳を開くと、写真を切り貼りして厚みが増したページが自然に開くことがよくあります。自然に開いたページをちらっと見て、楽しい気分になりつつ、仕事を続けることができます。 今日、貼りきれなかった写真や、メモを書き込めなかった写真は、後日、ゆっくり貼ったり書いたりしていこうと思います。

    ほぼ日手帳に写真を切り貼りすると、楽しい気分になる。
  • カビと水垢を残さない、お風呂掃除の仕方とコツ

    お風呂場の掃除は大変です。しかし、ちょっとしたコツさえ掴めば簡単に奇麗なお風呂場を維持できます。今回掲載しているお風呂場の写真は、引越し後、約3ヶ月経過したお風呂場です。お風呂から上がって数分後の状態を撮影しました。 私が実践している、お風呂掃除の仕方とコツは、以下の3点です。最後に、その3点についてのまとめを紹介します。 1. 体を拭いたタオルでお風呂場を拭き上げる 2. 拭き上げるときに注意したいところ 3. お風呂グッズは厳選する まとめ 1. 体を拭いたタオルでお風呂場を拭き上げる お風呂の大敵は、カビです。カビは、水気のあるところに発生します。つまり、水気がなければカビが発生しないということです。そのため、お風呂からあがり、体をバスタオルで拭いたら、そのバスタオルでお風呂場を拭き上げます。 お風呂上がりにお風呂場を拭き上げるのは、最初のうちは少し重労働に感じるかもしれません。しか

    カビと水垢を残さない、お風呂掃除の仕方とコツ
    toya
    toya 2011/10/11
  • ほぼ日手帳 スクラップブックは面倒!しかし、見返す楽しさは他では得られない!

    ほぼ日手帳に、いろいろなものを貼りました。 貼ったものは、パンフレットやチケットを縮小コピーしたものです。岡太郎記念館や、岡太郎 生誕100年祭のパンフレットやチケットをコピーして切り抜き、貼付けました。 スクラップ作りは、手間ひまかかる作業なので、いつもやっているわけではありませんが、とくに印象深かったことについては、時間をかけて、ほぼ日手帳に切り貼りしています。 スクラップブック作りの手順 気に入ったデザインの、パンフレットやチケットを用意 パンフレットやチケットを、縮小コピー 縮小コピーしたものを、切り抜く 切り抜いた紙を並べて、レイアウトを決める 切り抜いた紙にのりをつけて貼る スクラップブックを作るコツ 気に入ったパンフレットやチケットは、全部縮小コピー 特に気に入っているものは、縮小サイズを変えて複数コピー 切り抜いた紙を全部使おうとしない。レイアウトの都合に合わせて間引く

    ほぼ日手帳 スクラップブックは面倒!しかし、見返す楽しさは他では得られない!
    toya
    toya 2011/09/03
  • ほぼ日手帳 x 頼りになる平凡な言葉

    昨年末から年始にかけて忙しかった期間。3つの言葉を頼りに仕事を乗り切りました。その3つの言葉は、以下のような平凡な言葉です。 早寝早起き 他人のせいにしない 丁寧に仕事する 3つの言葉は、ほぼ日手帳の、月間カレンダーに書き込みました。月間カレンダーに書き込んだ言葉を繰り返し読み返し、自分自身に言い聞かせるようにして仕事をしていました。 早寝早起き 睡眠不足になると、頭が働かないどころか、イライラし始めます。そのうえ、正常な判断ができなくなります。さらに、病気にもなります。 良い仕事を気持ちよくするために、早寝早起きは、とても大切です。 他人のせいにしない 怒りの感情は、とても不快で心身ともに疲れます。そのため、ときどき生まれる怒りの感情を観察しました。観察したところ、1つのことに気づきました。それは、自分にとって都合が悪い事が起きたときに、他人のせいにすることで、怒りの感情が生まれていたと

    ほぼ日手帳 x 頼りになる平凡な言葉
  • ほぼ日手帳 前年12月ページの使い方 - 行動力の源を作る

    最近、文学館や美術館に行く機会が増えました。感動した施設の記憶は、その後の生活の中で、私の行動力の源になっています。 施設で展示品を見たときの感動を、できるだけ長く残しておきたいと思い、ほぼ日手帳の前年12月ページ(1ページ2日のページ)に、パンフレットの切り抜きを貼り、万年筆でメモを書くようになりました。 「切り抜きページを作成する道具」と「切り抜きページの作成手順」を紹介します。 切り抜きページを作成する道具 切り抜きページを作成するために用意するものは、以下のとおりです。複合機と、お気に入りの万年筆がポイントです。 感動した施設のパンフレット ほぼ日手帳 はさみ スティックのり 複合機(コピー機能が付いたプリンター) 万年筆 2(中字、極細) 切り抜きページの作成手順 切り抜きページ作成手順は、以下の通りです。 パンフレットを、コピー用紙にコピーする コピーした中から気に入った箇所

    ほぼ日手帳 前年12月ページの使い方 - 行動力の源を作る
    toya
    toya 2010/10/30
  • MOLESKINEと旅行と三島由紀夫

    先日、山梨旅行をしてきました。見たものや感じたことは、いろいろありますが、その中でも心に強く刻み込まれたのは「山中湖 文学の森 三島由紀夫文学館」です。 私は三島由紀夫の作品が好きで、この文学館のことを知ってから行くのを楽しみにしていました。 それほど広くない館内でしたが、魅力的な展示物が多数あり、見学していたら1時間以上あっという間に過ぎていました。 三島由紀夫文学館をとても気に入ったので、チケットとパンフレットをMOLESKINEに貼付けて、見学中に感じたことをメモしたり、見学中にわからなかったことをWebで調べてメモしました。 パンフレットは、MOLESKINE ポケットサイズより少し大きかったので、カラーコピーしたものを切り抜いて貼付けました。 三島由紀夫直筆の取材ノートや原稿を見ていて感じたのは、ペンとノートと原稿用紙、たったそれだけで傑作を生み出されたのだということへの驚きです

    MOLESKINEと旅行と三島由紀夫
  • 私の手帳 2010.04.18 論理と感情の不一致。

    MOLESKINEを探す→楽天市場、Amazon.co.jp 最近の私の手帳です。iPhone、MOLESKINE、ほぼ日手帳を持ち歩いています。 iPhone 私のスケジュールが、すべて入っています。さらに、メールをチェックしたり、RSSリーダーで情報をチェックしたり、iPodで音楽を聴いたり、電子書籍を読んだり、Twitterをしたり、iPhoneがなければ一日どうしてよいのかわからなくなってしまいそうなくらい、使い込んでいます。 MOLESKINE 勉強用ノートや、タスク管理用ノートとして使っています。最近は英単語の学習中で、わからない英単語を書きなぐっています。あとから見返す必要のあるものから、ないものまで、ひたすら書きなぐっています。 ほぼ日手帳 その日の出来事や、アイディア、その日にやりたいタスクを書いています。スケジュールはiPhoneで管理しているので、ほぼ日手帳には、スケ

    私の手帳 2010.04.18 論理と感情の不一致。
    toya
    toya 2010/04/19
  • 1