タグ

2013年10月1日のブックマーク (6件)

  • 無料で商用利用も可能なフラットデザインUIキット「Flat Rounded Square UI Kit」

    iOS 7へのアップグレードに合わせてさまざまなアプリがインターフェースや機能の変更を行っていますが、これからウェブサイトやアプリをフラットデザインにしよう、という時に便利なUIキットが「Flat Rounded Square UI Kit」です。ブログのデザインや各種ボタン・アイコン・グラフ・テキストボックスなどが統一感のある落ち着いたデザインで作られており、ファイルはPSD形式、JPG形式、ACO形式の3種類、ライセンス・フリーなので商用・非商用を問わず自由に使用することができます。 Flat Rounded Square UI Kit http://www.webappers.com/flat-ui-kit/ まずはウェブサイトやソフトウェアなどで使用するナビゲーション・ボタンいろいろ。紺色を基調としており、効果的に赤や水色が使用されています。 ノーマルのボタンはバリエーションのある

    無料で商用利用も可能なフラットデザインUIキット「Flat Rounded Square UI Kit」
    toyamarinyon
    toyamarinyon 2013/10/01
    JPGもあるのか
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    toyamarinyon
    toyamarinyon 2013/10/01
    ぐぬぬぬぬ
  • RubyistたちのDRY症候群との戦い

    DRY症候群 Rubyistの間では「DRY原則」が浸透しているので、彼らは重複や同じことの繰り返しを極端に嫌います。コードの中に繰り返しがあると、目や肌が乾燥してきて痒くなり落ち着きがなくなります。「DRY!DRY!DRY!」と叫び出す人もいます。アサヒスーパードライを飲み始める人もいます。これらの症状を総称して「DRY症候群」と言います。 Rubyの言語仕様はプログラマーがハッピーにコーディングできるよう考えられているので、RubyistをしてDRY症候群が発症することは稀ですが、日常的にDRY症候群を発症している人たちもいるようです。 以下は、DRY症候群を検査するためのテストコードです。コードを数秒間眺め、痒みが出てきたらあなたは重度のDRY症候群を患っています。 class User attr_reader :name, :income def initialize(name,

  • アプリやwebサービスの紹介サイト制作時に役立つジェネレーターと素材まとめ - NxWorld

    スマートフォンアプリやwebサービスの紹介サイトなどでよく見かける、スクリーンショットを各デバイスに埋め込んでいるような画像などを手軽に作成することができる便利なジェネレーターツールと素材を紹介します。 中には単純なデバイスに画像を埋め込むだけでなく、実際に使用しているようなリアルな感じで作成できるものもあります。 ジェネレーター・素材ともに使用する際は再度ライセンス等を各自で確認してください。 September 1, 2014 追記 「Frame」を追記しました。 October 7, 2013 追記 「Free iPad & iPhone 5s Mockups - PSD」を追記しました。 MockUPhone 様々なデバイスに画像を合成できるもので、向きも縦・横・斜めの3パターン(一部は縦・横のみ)用意されています。 使い方も簡単で、合成したい機種を選んで画像をドラッグすれば作成さ

    アプリやwebサービスの紹介サイト制作時に役立つジェネレーターと素材まとめ - NxWorld
    toyamarinyon
    toyamarinyon 2013/10/01
    アプリの紹介ページ作成支援ツール
  • URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    URL正規化タグ「rel="canonical"」のサポートをグーグルとヤフーが2009年2月に発表してから4年以上が経つけれど、この「rel="canonical"」のたった1行のHTMLは、今でもSEO担当者やウェブマスターをあれこれ混乱させている。 先ごろ、グーグルは「rel=canonical属性に関する5つのよくある間違い」という記事を公開した。これはいい記事で、正しい使い方がわかるのはありがたいが、MozのQ&Aコーナーで毎日僕らが目にしている多くの疑問には答えていない。そういうわけでこの記事では、特によくある疑問のいくつかを解決してみたいと思う(それから、下の画像はただのジョークなので大目に見ていただきたい……)。 「rel="canonical"」とは?簡単に言うと、「rel="canonical"」タグは、検索の便宜を図る目的で、あるURLで公開されているページの内容と別

    URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    toyamarinyon
    toyamarinyon 2013/10/01
    cacnonicalについて
  • Google Web Designer - Home

    Create engaging videos, images, and HTML5-based designs for your business that can run on any device Intended for business use only Features that help businesses bring ideas to life Google Web Designer gives you the power to create beautiful and compelling videos, images, and HTML5 ads. Use animation and interactive elements to build out your creative vision, then scale your content for different

    toyamarinyon
    toyamarinyon 2013/10/01
    googleのデザインツール??