2014年4月1日のブックマーク (18件)

  • 藪の中【細胞編】

    シャーレの中に、細胞が見つかった。 世論に質問された証人たちの証言はこうだ。 ■R研から見た視点 これはね、すべてOさん1人の責任だ。 こういう科学の世界はね、そもそも性善説に立つものなので、 仲間のデータに不正があるなんて思いもしないんだよ。 もちろん、チェック体制が機能していなかったという部分では、私らにも責任はあるので、 その点については反省しなければならないと思っている。 だけど捏造そのものについてはOさん個人の独断でやったもので、 悪意のある捏造だと断言できるね。 ■Oさんから見た視点 意図的な捏造だなんて、ありえないですね。訴えますよ。 あくまでも画像の取り間違えだし、S細胞は実際にありました。 だって私、見たんですもの、真夜中にS細胞を。 真夜中、ピカピカって緑色に光って、あぁ私夢でも見てるのかしらって、 当に夢かと見紛うごとき体験をしたのです。 ピカピカって、ピカピカって

    藪の中【細胞編】
  • 47NEWS(よんななニュース)

    言うこと聞かないと「気合」。県史も認める佐渡金山の朝鮮人強制労働、その痕跡を歩く 世界遺産登録へ「負の歴史」をどう説明するか

    47NEWS(よんななニュース)
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

  • Google のサービス、ほとんど利用していないのは?「Google Earth」「Google +」「翻訳」など [インターネットコム]

    検索機能だけでなく、SNS や地図機能などでインターネットユーザーの日常に浸透している Google のサービス。実際にどれくらいの人が、どのサービスを利用しているのだろうか? 今回、インターネットコムと NTT コムリサーチは、「Google の諸機能」 に関する調査を行った。 調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,071人。男女比は男性53.9%、女性46.1%。年代比は10代13.5%、20代15.3%、30代21.8%、40代17.1%、50代14.9%、60代以上17.4%。 まず全体1,071人に、Google のサービス(機能)を利用したことがあるか聞いたところ、「ある」人は887人(82.8%)、「ない」人は184人(17.2%)だった。8割以上は、Google のサービスを利用したことがあるようだ。 次に、利用したことがある887人に、Google

    Google のサービス、ほとんど利用していないのは?「Google Earth」「Google +」「翻訳」など [インターネットコム]
  • 小保方晴子研究ユニットリーダー「調査報告書に対するコメント」(PDF)

  • 【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50

    今や、コンビニや100均にも「CD-R」や「DVD-R」のブランクメディアは置いてある。CD を「焼く」なんてことは、何ら珍しいことではなくなった。だがしかし……CD-R が流行り始めた頃の衝撃たるやハンパなかった。意味不明にアツかった! いま、あなたの PC に「R」が焼けるドライブは付いているだろうか。最近、何かを “焼いた” だろうか? 今こそ思いだせ……あの頃をっ!! ということで今回ご紹介したいのが、「CD-R が流行り始めた頃あるある50」である。 【CD-R が流行り始めた頃あるある50】 その01:とりあえず自分の持ってる音楽CD を意味もなくバックアップして CDコンポで再生して感動。 その02:単なるコピーから進化して「マイ・ベスト音楽CD」を作るようになる。 その03:「焼く」という表現のカッコよさにシビれる。 その04:それぞれ「贔屓(ひいき)」のメディアやショップ

    【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50
  • STAP細胞研究に不正 理研調査委が発表 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で理化学研究所の調査委員会は1日、小保方晴子研究ユニットリーダーに2つの点で研究に不正行為があったとする調査結果を発表しました。 2点について改ざんとねつ造 今回、調査委員会は、以下の2つの点についてそれぞれ改ざんとねつ造に当たる不正があったと判断しました。 このうち改ざんと判断されたのは、研究の核心部分の一つでSTAP細胞が体の細胞からできたことを示すための実験結果の画像が一部切り貼りされたうえ、縦の長さを変えるなどの操作が行われていたものです。 これについて「科学的な考察と手順を踏まないものであることは明白だ」として、改ざんに当たる不正と判断しました。 またねつ造と判断されたのは、STAP細胞の万能性を示したとする写真が、小保方さんの博士論文の写真と極めてよく似ていた点で「実験条件の違いを小保方氏が認識していなかったとは考えがたい」としています。 若山氏と笹井氏の

  • カラスの知性、その限界(1/2) - サイエンスあれこれ

    2014年04月01日 02:51 カテゴリサイエンス最前線〜脳 カラスの知性、その限界(1/2) Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet ブログでは、これまで幾度となくカラスの類稀なる知性についてご紹介してきました。第一回で は、イソップ物語の「カラスと水差し」を地で行くカラスが当にいたこと。しかし、それはカラスが自らの知性によって考え出したわけではなく、その方法を 人に教わるか、人に教わった仲間のカラスを真似して、その手順を単純に覚えていただけではないのかという疑問があることをお伝えしました。 第二回では、道具のメタ使用(エサを取るのに必要な道具を手に入れるために、直接エサを取るのには使えない道具を使うこと)をうまくアレンジした実験結果から、ニューカレドニア・カラスには、前もって教えられた、互いに関連しない道具の使い方

    カラスの知性、その限界(1/2) - サイエンスあれこれ
    toyoashiara
    toyoashiara 2014/04/01
    続きが楽しみ
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    toyoashiara
    toyoashiara 2014/04/01
    外食産業の発達とも関係があるかも
  • Mozilla Re-Mix: [Userscript.org]の代替となる安全なスクリプトリポジトリ「Greasy Fork」

    Firefoxユーザーなら、Greasemonkeyスクリプトはアドオンと同じぐらい重要な機能拡張ツールになっていると思います。 Greasemonkeyをインストールしていれば簡単に導入できて動作も軽く、それでいてアドオン以上に高機能なものも多数公開されていることから、Userscript.orgで便利なスクリプトを日々チェックしている方も多いと思います。 このUserscript.orgをフィードなどでチェックしている方はお気づきかと思いますが、ここ数ヶ月の間、新たに公開されるスクリプトの品質が非常に低下しており、よくわからないサイトへ誘導するものや、悪意のあるスクリプトが毎日数百個公開されているような状況となっています。 これでは安心してスクリプトを導入することはできませんし、当に有用なツールを見つけにくくなってしまいますね。 このように荒れてしまっているUserscript.or

    Mozilla Re-Mix: [Userscript.org]の代替となる安全なスクリプトリポジトリ「Greasy Fork」
  • 日本の食品添加物の種類は世界一では無い - 最終防衛ライン3

    まさかこんなことで日が世界一になっているとは知らなかった - 日日平安part2 日国内で使用されている品添加物は、既存添加物(天然)が365種類、指定添加物(合成)が438種類の計803種類ということで、この数は世界一だとか。ちなみに、アメリカでは140種類、イギリスにいたっては14種類に抑えられている。 アメリカとイギリスの添加物の種類がいくら何でも少なすぎる。例えば、ワインには酸化防止剤としてソルビン酸ナトリウムや亜硫酸ナトリウムが添加されています。ワインだけで2種類の添加物が使われるのに、イギリスで使用できる添加物が14種類って事はありえないでしょう。 日米の品添加物の比較に関しては、TPP交渉参加 改めて日米の品添加物の制度を考える | FOOCOM.NET がまとまっていて分かりやすいです。 日米では品添加物に対する考え方が違いますが、法律により品に使用しても良い

    日本の食品添加物の種類は世界一では無い - 最終防衛ライン3
  • 研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査報告について | 理化学研究所

    昨日3月31日に「研究論文の疑義に関する調査委員会」より最終報告書の提出があり、受理致しました。 研究論文の疑義に関する調査報告書(全文) 研究論文の疑義に関する調査報告書(スライド)(2014年4月4日修正※) ※3月31日付けで調査委員会から研究所に報告のあった説明用のスライド資料については、一部に未発表データが含まれるため、該当する一部の画像について公表を控えるべきとの判断から、修正しました。 修正版公表時の説明不足により調査委員会の信頼性を損ねかねない誤解を招いたことをお詫びします。

  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
  • カニゆで方で口論、同僚刺す=容疑で中国人男を逮捕―大阪府警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    カニのゆで方をめぐるトラブルから男性調理師(27)を刺したとして、大阪府警南署は31日までに、殺人未遂容疑で、大阪市東住吉区針中野、中国籍の飲店アルバイト高爽容疑者(24)を逮捕した。「逮捕された意味がわからない」と容疑を否認しているという。男性は1カ月の重傷だが、命に別条はないという。 逮捕容疑は29日午後2時から同2時10分ごろ、同市中央区道頓堀の飲店地下1階の調理場で、男性の腹部を刃物のようなもので刺した疑い。 同署によると、当時現場には10人程度がいたが、高容疑者と男性調理師がカニのゆで方をめぐって口論になっているのを、別の調理師が聞いたという。その後の取り調べで、高容疑者は「カニをゆでるのを手伝っただけ。文句を言われ、口論になった」と供述しているという。

  • 100発以上韓国側に 報復で300発以上 NHKニュース

    北朝鮮が朝鮮半島西側の海上の境界線付近で31日昼すぎから砲撃訓練を行い、100発以上が境界線を越えて韓国側に着弾し、韓国軍はこれに対する報復として北朝鮮側に300発以上砲撃しました。 北朝鮮は、朝鮮半島西側の黄海上に設定された南北の境界線近くで、31日に砲撃の訓練を行うと韓国側に通報し、昼すぎからこの訓練を行っていましたが、韓国国防省によりますと、100発以上が韓国側の海域に着弾したということです。 これを受けて韓国軍は、報復として300発以上砲撃を行ったとしています。 また、この境界線に近いヨンピョン島やペンニョン島では、軍の指示に従って住民たちが避難場所に避難しているということです。 韓国軍とアメリカ軍は、合わせておよそ1万4000人が参加してこの20年余りで最大規模の上陸訓練を韓国で行い31日、報道陣に公開しました。 これについて北朝鮮は、30日に発表した声明の中で「ピョンヤンの占領

    100発以上韓国側に 報復で300発以上 NHKニュース
  • 酒類課税数量の推移(国税局分及び税関分の合計)

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • 日本の調査捕鯨 現状では認められない NHKニュース

    が南極海で行っている調査捕鯨が国際条約に違反するかどうかが争われている裁判で、オランダのハーグにある国際司法裁判所は、日の調査捕鯨は研究目的のものではなく、現状のままでは認められないとの判決を言い渡しました。 これにより日がこれまでどおり調査捕鯨を継続することができなくなる可能性も出てきました。

  • 革新的なiOSチャットアプリ「FireChat」が話題に