2017年11月3日のブックマーク (10件)

  • お酒を飲むメリットとお酒をやめるメリットを徹底解説!|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私は現在断酒を7年間続けており、もうすぐ8年目を迎えようとしています。 日の記事は「お酒を飲む3つのメリット」と「お酒をやめる7つのメリット」という内容で、お酒を飲んでいた頃と、お酒をやめてからの2つの視点で見た個人的な見解をまとめてみたいと思います。 お酒を飲む状況としては、仕事が終わって家で晩酌したり、会社帰りに一杯飲んで帰るなど様々あるかと思います。 飲酒は適度にコントロールして飲む分にはストレスの発散にもなる為、私は人に断酒を進めるつもりはありません。なぜなら、お酒と上手に付き合っていけるのならそれに越したことはないからです。 では、なぜ私はお酒を止めたかというと、自分自身が飲酒を適度にコントロールできなくなっていた事や、お酒に依存していることに気が付いたことで、「辞めたい」という気持ちが高まったことが大きな理由です。 今日はお酒を飲むことにより得られる3

    お酒を飲むメリットとお酒をやめるメリットを徹底解説!|魂を揺さぶるヨ!
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    酒は、いつも背負っている荷物をちょっと降ろして、一休みのリラックスした気分を味わうために呑むのが良いと思う。苦しみに耐えるために呑むのは辛すぎる。
  • 退職願、退職届、辞表はすべて違う?辞表は一般の会社員は使わない - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 退職届、退職願、辞表の違いを解説している 退職願はお願いをするもので、退職届は言い切るもの 辞表は公務員や、会社役員だけが使うことのできる書類だという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    退職願、退職届、辞表はすべて違う?辞表は一般の会社員は使わない - ライブドアニュース
  • 若者(?)の車離れ(1980年代から来た人) - orangestarの雑記

    1980年から来た人シリーズほか 1980年代から来た人とペペロンチーノ - orangestarの雑記 1980年代から来た人とお会計 - orangestarの雑記 1980年に比べて、お菓子の量やサイズがだいぶ小さくなってる件 - orangestarの雑記 未来のすごく甘いべ物 - orangestarの雑記 21世紀の大豆品だゾイ!1980年代から来た人 - orangestarの雑記 ホームドアって未来っぽかった。1980年代から来た人 - orangestarの雑記 西暦←→元号ややこしい。昭和は簡単だった…。 - orangestarの雑記 国民の休みが増えているなら一体だれがこの仕事をしているのだろう - orangestarの雑記 2度目の東京オリンピック(1980年代から来た人シリーズ) - orangestarの雑記 ここは悪いインターネットですね。 作者: 小

    若者(?)の車離れ(1980年代から来た人) - orangestarの雑記
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    コレをどのくらいの年代の人が言ってるかなんだよな。50、60くらいの人がいる言ってたら、30は確かに若い。
  • おびひろ動物園・マンドリル舎のガラスに“大人の方へ”と書かれた注意書きが掲示されている…『大人』による動物への問題行動について意見色々

    おびひろ動物園のマンドリルの展示舎に、“大人の方へ”と書かれた注意書きが貼ってありました。その内容とは…? chieko @chieko_mutsuki マンドリルの切実なお願いが掲示されました。 先日までは2枚目の掲示だけでしたが、目の前に貼りだされている注意書きを理解していただけない「大人」が多いのです。 やっぱりここでも大人の行動が問題に。 配慮してくださっている方へはお礼の気持ちも書かれています。 #おびひろ動物園 pic.twitter.com/kHnpW3MR4e 2017-11-01 18:24:14 chieko @chieko_mutsuki 「私には興味無いみたい」と、サラサの切ない声が聞こえそう(;ω;) 人工哺育のキーボーは、アピールするメスの発情に反応しません。 人間に対しての関心や興奮が強いキーボーにも、来のオスとしての大人になってほしいのです。 そっと見守っ

    おびひろ動物園・マンドリル舎のガラスに“大人の方へ”と書かれた注意書きが掲示されている…『大人』による動物への問題行動について意見色々
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    動物園では、動物をからかったりワザと興奮させるような事をする人がある程度いるので、あぁ、またかと思うくらいだが、飼育している方はそれじゃ済まないから大変だよなぁ。
  • 「社長と知り合いだからくれ!」と言う客 - 警察官クビになってからブログ

    ある日・・・ わが社にラフな格好をした 二人組の女性がやってきました。 「どのようなご用件でしょうか?」 総務が対応すると・・・ 「〇〇〇が欲しいんですけど!」 と二人組の女性は言うのです。 これは・・・ 無理な話です。 『〇〇〇』は当時人気だった、 最新機器の事です。 わが社のような弱小代理店には、 ほんの十数台しか配布されませんでした。 この貴重な十数台の最新機器は、 営業マンにそれぞれ割り当てられ・・ 大きな契約やクレーム処理等に、 交渉材料として使われました。 やはり人気商品なだけに、 それなりの効果はあったようです。 だから見知らぬ女性には渡せない! この二人の女性に対して・・・・・ 総務は言います。 「あいにく在庫がありませんので・・」 しかし二人の女性は引きません。 「でも社長ちゃんはあるって言ったよ?!」 「私達は社長ちゃんの友達!」 総務も相当イライラしたそうですが・・

    「社長と知り合いだからくれ!」と言う客 - 警察官クビになってからブログ
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    「世の中をなめてかかる事」ってのが人生を楽に生きるコツというのをどこかで聞いたような記憶がある。全てで上手くいくとは限らないけど、ゴネりゃなんかなるって事は確かに多い。(自分はやられる方だが…)😭
  • なぜ読書好きの子は学校の成績がよいのか | まなビタミン by 東京個別指導学院

    やや古い資料ですが、平成21年度に公表された文部科学省の調査結果(※1)によると、「読書好きな児童生徒ほど教科の学力が高い。科目、学力層、領域、設問形式によらずこの傾向が確認できるという意味で、これは非常に強固な傾向であるといえる」そうですよ。どうやら、読書するお子さんほど勉強がよくできるというのは事実だと言えそうですね。

    なぜ読書好きの子は学校の成績がよいのか | まなビタミン by 東京個別指導学院
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    学校のテストで良い成績をとるには文章読解力が不可欠なんだから、読書の好きな子(≒文章読解力のある子)が成績良くなるのはある程度当然に思うんだが。
  • 消えない先生*追記

    中学の頃、帰り際美術の先生に急に廊下に呼び出されて「皆に好かれてると思って調子に乗らないで。見苦しい」とだけ言われたことがあった。気さくで有名な人気の先生だったから、急な真剣なトーンで当に恐ろしかったのを覚えている。怖すぎて誰にも言えなかった。 当時は自分で言うのもアレだけど、明るくて友達もいてバスケ部の部長もやってたし、中学っていう狭い範囲では勉強もできた方だったからそこそこ目立ってたと思う。でもその一言がショックすぎて「ああ、自分は謙虚さがないんだ、だめ人間なんだ、目立つのはやめよう」と思うようになった。そっから坂を転げ落ちるように暗くなって、友達も少なくなって、ラジオにどハマリして上田晋也のラジオにネタメールを送るのだけが楽しみの人間になった。ねえ…晋也…。 そこから10年以上経って、普通の社会人として働いているけど、未だにあの呪いの言葉が溶けない。 多分根っこの根っこは明るいので

    消えない先生*追記
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    生意気盛りの学生にマジになる教師も大人げないと思うが、学生の時に言われた事をいつまでもグジグジ思いつめている増田さんもたいがいだと思う。
  • 「捨てたくても捨てられない」ハロウィンのゴミ問題はゴミ箱を路上に用意しない行政の問題か? - Togetter

    渋谷のゴミ見て若者のマナーがどうとか言う奴いるけど、違うんだよ。ハロウィン楽しんでるリア充だってゴミはゴミ箱に捨てたいんだよ。でもこの国はゴミ箱がねーの。捨てたくても捨てられないの。 地下鉄サリン事件以降撤去されてからずっとないの。五輪までにゴミ箱用意しないとヤバいよ、日twitter.com/jumpeikobushi/…

    「捨てたくても捨てられない」ハロウィンのゴミ問題はゴミ箱を路上に用意しない行政の問題か? - Togetter
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    以前、友人が「自動販売機があるのにそばにゴミ箱を置かないのは、自動販売機を設置した人の怠慢だ!」って言ったのを聞いて、こういう考え方をする人もいるのかと感心した記憶がある。無けちゃ持ち帰るけど自分は。
  • 人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った

    私はフォークリフトの運転にあこがれています。工場 に勤めていたとき、材料の木材梱包後フォーク係に運搬を頼んでいたのですが、その操作姿がカッコよかったのです。 フォークリフトの資格を取得しようと何度も考えては「取得したところでデスクワークの私には生かす場所がない」と諦めていました。 しかし、 どうやら夫の実家の繊維工場を継ぎそうになり、また11月で30歳になる節目なのでこの機会に取りに行ってみることにしました。

    人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    会社の仕事の都合で今月教習所に行く予定。今から楽しみ。🤗
  • 産休に入る時に「とある一言」を言って休んだら3ヶ月しないうちに上司が病んで辞めた話

    私 @watashichandeth 産休に入るとき、「私が休むと皆さんの負担が増えますが、恨むべきは私ではなく、私が休みに入るとわかっていながら人員を増やさなかった会社や上司なので、どうぞ文句や愚痴は上司にじゃんじゃん伝えてください」って言ったんだ。そしたら産休入って3ヶ月しないうちに上司が病んで辞めちゃった。 2017-11-01 00:33:22 山崎 美鶴 @harima1330057 @takayoshi_om @hisuta0329 @SATOMasako 上司様に人権が有るのは否定しませんが 「確実に到来する事が見えている事象」 に対する備えを行わない/行えない管理職は 『無能』と判定されるのは当然で その責任を問われて辞去する結果に 立ち到るのは(概ね無能者が云う処の) 「自己責任」に帰結致します。 2017-11-01 22:43:41

    産休に入る時に「とある一言」を言って休んだら3ヶ月しないうちに上司が病んで辞めた話
    toyoben
    toyoben 2017/11/03
    まぁ、実質運用する事が不可能な制度を設けている会社が悪い、としか思わないけどなぁ。この上司も自分だけでは対応不可だったら、その上に話を持っていけばいいことで自分一人で抱える必要はないではないかと思う。