2018年4月8日のブックマーク (9件)

  • 人生相談:上司の大阪弁、生理的に苦手=回答者・立川談四楼 | 毎日新聞

    東京の会社員です。大阪発祥の会社で、多くの上司大阪弁を話します。私は大阪弁が生理的に苦手で困っています。周囲で大阪弁を使う人の中に、無神経な人、威圧的な人、自分勝手な人が多かったために嫌いになったのだと思います。「大阪弁で話しかけないでください」と言いたくても、そんなわがままは口にできません。今の会社を辞めずに言語環境だけ変えられるアイデアはないでしょうか。(29歳・女性) そうですか、大阪弁が苦手ですか。それはお困りですね。と同情はいたしますが、環境を変えるのは難しいかと思います。

    人生相談:上司の大阪弁、生理的に苦手=回答者・立川談四楼 | 毎日新聞
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    嫌いな人が、"無神経で威圧的で自分勝手"でその人の喋る大阪弁に拒否反応を示すのは、まぁ理解するとして、そういうタイプに大阪弁を使う人が多かったから上司の大阪弁が生理的にダメって、そんなん知らんがなだなぁ
  • 竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報

    竹中:理想と現状にはまだまだ差があります。来は、自由な働き方を認めて、それぞれの働き方の中で不平等がないようにすることが重要です。 なのに現在は、電通の過労死問題にばかり目を向けすぎて、労働時間の削減に関する議論だけが先行しています。企業のシステムを変えずに全労働者の労働時間を10%減らしても、GDPが10%減るだけ。 ただし、今の働き方改革で意義があると感じるのは、約70年間変わらなかった労働基準法を変えようとしていること。世界のホワイトカラーの間ではすでに認められている裁量労働制にけちをつけるなど、抵抗の動きもあります。ですが、そこに切り込んでいくことで、真の働き方改革が実現できるといえるでしょう。 https://www.flierinc.com/column/event_php

    竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    人間はロボットじゃないから、稼働時間を短くしたからといってその分実績が減るって訳じゃないんだけどねぇ。ましてや、今労働時間の短縮が叫ばれてるのは、長時間労働で労働者が過労状態だからでしょ。
  • 新入社員の歓迎会マナーがひどすぎる「飲めなくてもビール、口はつけろ」「一発芸は嫌な仕事に向き合う覚悟を見てるんだ!」

    ブラック企業アナリスト 新田 龍 @nittaryo 新人歓迎会のマナー ・飲めなくてもビールで乾杯しろ! ・お酌のタイミングには気を配れ! ・周囲に気を遣え!でも「出る杭」にはなるな! ・一発芸の強要は「嫌な仕事に向き合う覚悟」を見ている! 我々の社会は、こんな悪習を一体いつまで続けさせるつもりなのか… 暗澹たる気分になるよなあ。 pic.twitter.com/DJkQPebpFA 2018-04-06 23:35:45

    新入社員の歓迎会マナーがひどすぎる「飲めなくてもビール、口はつけろ」「一発芸は嫌な仕事に向き合う覚悟を見てるんだ!」
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    こういう処世術の必要性ってのもわからなくはないんだけど、相変わらずトンチンカンな事を要求するモノってあるよなぁ。こういうの残して誰が得をするんだろうと思う。
  • 「土俵、男女禁制の聖域に」 識者、ブログで提言

    土俵を女人禁制とする大相撲の伝統を巡る議論が改めて注目される中、専門家が「男性も禁制にすべき」との提言をネット上に発表した。相撲と神道の関係について検討したあと、土俵を何人たりとも足を踏み入れてはならない「聖域」にすべきだと結論付けている。 江戸文化研究家の司馬光郎氏が自身のブログ「江戸っ子隠棲録」に掲載した。 土俵の女人禁制について、司馬氏は「1400年間続く相撲の伝統であり、禁制は当然」と主張。また一方で、相撲と結びつきが強い神道に男尊女卑の思想がないことや土俵が神聖な場であることなど理由を挙げ、「女性だけをけがれているとする根拠がない。同じくけがれた男性も禁制にすべき」として土俵を男女禁制の「聖域」に改めるよう訴えた。 女性の土俵入りを巡っては反対論がまだ根強く残るため、男性を土俵から排除する方が世論の賛同を得やすいとみられる。土俵の聖域化が決まった場合、土俵周辺の升席で取組を行うな

    「土俵、男女禁制の聖域に」 識者、ブログで提言
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    なんだか虚構新聞ネタっぽいな、と思ったら虚構新聞だった。なんで最初に気がつかないんだろうっていつも思う。
  • 西洋風の名前で語尾がオ(o)だと男性名、ア(a)だと女性名になる理由

    かつて流行したCMソング「きいてアロエリーナ」で思い浮かべるのは柔らかな光景で、そこにいるのは女性でしょう。でも「きいてアントニオ」だったらどうでしょうか。「くよくよすんな、大丈夫だよ」と励まされ、闘魂注入でビンタされそうです。1、2、3、ダー! こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。西洋風の名前は「ア(a)」で終わると女性、「オ(o)」で終わると男性っぽくなります。だからアロエリーナとアントニオではイメージが違うのです……と強引に始めてみましょう。 ◆男性名詞と女性名詞 高校の頃、将来の旅を見すえてNHKラジオのフランス語講座を聞いていました。そこで、フランス語の名詞には性があることを知ります。「chateau(城)」は男性名詞、「promenade(散歩道)」は女性名詞といった具合です。ただ、実際の旅では全く意識しませんでした。単語を繋げるレベルの会話で精一杯

    西洋風の名前で語尾がオ(o)だと男性名、ア(a)だと女性名になる理由
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    日本語で、太郎は男性、花子は女性になる解説も読みたいな。
  • 有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信

    横浜市の水産加工会社で働いていたベトナム人男性技能実習生(27)が、男性の受け入れ窓口となった監理団体「房総振興協同組合」(千葉県鴨川市)に有給休暇を取りたいと伝えたところ、房総組合職員が2月、事前通告もなく男性宅に押し掛け、ベトナムに強制帰国させていたことが関係者への取材で分かった。 契約書では勤務開始から半年経過すれば10日間、年次有給休暇が取得できるとなっており、男性は昨年3月から勤務していた。来、実習生を保護すべき監理団体側が労働者の基的権利を無視した格好だ。

    有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    発展途上国の人たちが、先進国で技術を身につけて母国の発展に寄与しようと思って来日したら、奴隷並みの扱いを受けたって帰国後話をしたら国家間の関係悪化しかしないだろうと思うんだが。
  • 50歳過ぎたら「週2回のステーキ」を医学博士が勧める理由

    1939年、旧満州生まれ、東京医科歯科大学医学部卒、東京大学大学院医学系研究科修了、医学博士。テキサス大学留学後、金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学教授を経て、現在、東京医科歯科大学名誉教授。 専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、日寄生虫学会小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で、日文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞。 おもな著書に、『50歳からは炭水化物をやめなさい』(大和書房)、『脳はバカ、腸はかしこい』(三笠書房知的生きかた文庫)、『腸をダメにする習慣、鍛える習慣』『人の命は腸が9割』『ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい!』『免疫力』(以上ワニブックスPLUS新書)などがある。 図解 体がよみがえる「長寿」 「医はにあり」わざわざ無駄な時間やお金を費やさずとも、病

    50歳過ぎたら「週2回のステーキ」を医学博士が勧める理由
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    トップの写真見たら肉食べたくなってきた。最近、仕事がハードで胃の調子もイマイチなんだけど、チョット贅沢してこようかな。
  • 彼氏は浪人、彼女は大学生…すれ違いの生活を乗り越えようやく彼氏が志望校合格!→そんなカップルの末路が悲しすぎた

    入観ねいと @yuri0eru0 当たり前じゃん、付き合った年数なんか微塵も関係ないゾ 転職して前より下がった初給与明細見せた一週間後にフラれたからな 付き合って七年目の春のことです 女はクソっていうよりリアリスト twitter.com/ey_ellow/statu… 2018-04-07 16:19:07

    彼氏は浪人、彼女は大学生…すれ違いの生活を乗り越えようやく彼氏が志望校合格!→そんなカップルの末路が悲しすぎた
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    同じ環境にいる二人が付き合い始めた後、別々の環境の生活に変わるとこういうの良くあるよな。心変わりは、まぁ、仕方がないにしても、もう少し上手く別れさせて欲しいもんだよなぁ。
  • 都心のヒノキ花粉、昨シーズンの43倍 日本気象協会が速報

    花粉の飛散量を測定している日気象協会は6日、東京都心で3月中に計測されたヒノキ花粉の量が昨シーズンの同月と比べ43・6倍にのぼったことを明らかにした。スギ花粉と合わせて昨シーズンの総飛散量の2・2倍に上り、今後も増えると予想されるという。 同協会はスライドガラスに付着した1平方センチ当たりの花粉の個数を計測し、その日の飛散量として発表している。東京都千代田区大手町で3月に測定されたヒノキ花粉の飛散量は計2878個で、昨年3月の計66個を大幅に超えた。 2月から飛散が始まったスギ花粉も加えると3月末までの飛散量は計7252個で、昨年のシーズンを通した総飛散量計3219個も超えた。今年は昨年よりも飛散量が多く、水戸市の観測でも同様の傾向だった。 同協会の担当者は「3月下旬の東京は気温が高く、降水が少ないため、早い時期から大量に飛散していると考えられる。まだ数は増えていくので注意してもらいたい

    都心のヒノキ花粉、昨シーズンの43倍 日本気象協会が速報
    toyoben
    toyoben 2018/04/08
    今年は花粉症の症状が例年になく酷いから何なんだろうと思っていたら、やっぱり花粉の量が多かったんだなぁ。まだ続くとの事なので、マジで気が滅入った。😭