タグ

ブックマーク / qiita.com (19)

  • 新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(git/node.js/ES6/webpack4/babel7) - Qiita

    新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(Git/Node.js/ES6/webpack4/Babel7)JavaScriptNode.jses6webpackbabel 概要 今風の手法でJavaScriptアプリを作ろうとすると色々ツールがあって便利な反面、複雑でわからないことがたくさんあります。 わからないことがあったら、それを放置せず、しっかり理解して大いに寄り道しつつブラウザで動作するJavaScriptアプリをゼロから作っていきます ブラウザ上で動作するフロントエンドアプリを作ったら、ライブラリ化してnpmモジュールとして公開します 対象読者=今風のJavaScript開発の入門者、初心者 11年前からタイムトラベルしてきたひと ブラウザ用アプリを作りたいが今風の手法の初心者(jQueryだけでなんとか生きてきた人とか) Node.jsの環境をつかってフロン

    新人にドヤ顔で説明できるか、今風フロントエンド開発ハンズオン(git/node.js/ES6/webpack4/babel7) - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/11/15
    来年の今頃はどうなっているかわからないので今読んどく
  • git ftpを使えるようにする(Windows, Mac) - Qiita

    はじめに 運営しているサイトがレンタルサーバーで自分以外SSHでアクセスが出来なかったりする環境の時になんとか、デプロイを人力の手でやることを阻止したいと考え、git-ftpを使うことにした際のメモ。 WindowsMac両方でのアップロードが必要だったため、頑張って両方での手順を書く 前提 ファイルをgitで管理していることが前提になります。 gitの導入などは別記事を参照ください。 環境

    git ftpを使えるようにする(Windows, Mac) - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/08/06
    参考にしたgit ftpの手順
  • 寄り目を利用した「目diff」および「立体インデント」の考案 - Qiita

    疲れてくると寄り目になっちゃう現象ありますよね。 これを有効活用する方法を思いついたので書き留めようと思います。 先日 react native でアプリを作ってたんですが、なんかの操作の前後で挙動が想定と違いました。 よく分かんなかったので、とりあえずデータの中身を表示させて、 ふとした拍子で再現しなくなると困るので念のためスクショを撮りました。 (左: バグる前 / 右: バグった後。データは今てきとーにでっち上げたものです。) 見ても分かんない、えーと、どうすんだっけ… Remote Debug 有効にして Chrome の…テキストを diff で…あぁ、目が寄るぅ…… あぁなんだ categoryId が変わっちゃってるじゃん、と一目瞭然ですね。 インデントと行数が揃ってるっていう前提の上ですが、寄り目を使うと diff 部分が マトリックスでラグってるとき風に(網膜上に)表示さ

    寄り目を利用した「目diff」および「立体インデント」の考案 - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/07/23
    ちょっとわかんないですね・・・
  • 2018/07/12 に発生したセキュリティ インシデント (eslint-scope@3.7.2) について - Qiita

    2018 年 7 月 12 日に、ESLint 開発チームが管理する npm パッケージに悪意あるコードが挿入されるセキュリティ インシデントがありました。 ESLint からのアナウンス: https://eslint.org/blog/2018/07/postmortem-for-malicious-package-publishes npm からのアナウンス: https://status.npmjs.org/incidents/dn7c1fgrr7ng 以下の場合に npm install を実行したユーザーの npm アカウントへのログイン情報 (アクセストークン) が盗まれた恐れがあります (盗まれたアクセストークンはすでに無効化されています)。 日時間の 18:49 から 19:25 の約 1 時間のあいだに npm install を実行し、eslint-config-e

    2018/07/12 に発生したセキュリティ インシデント (eslint-scope@3.7.2) について - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/07/13
  • HTMLのタグ選びで迷うところ - Qiita

    WHATWGのHTML Living Standardと、W3CのHTML5.2を見比べつつ、たまにMDNをながめながら書いていますが、少し感情的な部分も混じっています。 <article>と<section> A section forms part of something else. An article is its own thing. But how does one know which is which? Mostly the real answer is "it depends on author intent" 4.3.12.1 Article or section? | HTML Standard 実装する人の意図によるよ!ってそれを言っちゃおしまいですよ。気持ちはわかるけども。 <article> in principle, independently distri

    HTMLのタグ選びで迷うところ - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/07/11
    H1って迷う。最適なのがなかったらサイトロゴ画像をH1で囲んだりしてるけどうーん。
  • Bitbucketでgit-ftpを自動化する - Qiita

    環境 タイトルにあるようにソースコードのホスティングにはBitbucketを使用する必要があります。 はじめに この記事はこちらの続きです。 コマンドでgit ftp pushをしたくなかったのと、push時に色々出来るようにしたかったので、Bitbucketのpiplinesを使って見ました。 こちらの記事の続編であるため、git ftp initは終わっているという前提で進めていきます。 1.Bitbucketでpiplinesを有効化 Bitbucketではデフォルトでpiplinesが無効化されているので、有効化していきます。 リポジトリのページにアクセスをして、サイドバーの一番下の「設定」をクリックします。 「設定」 → 「settings」をクリック 「settings」をクリックしたら、以下のように有効化させます。 以上でBitbucket側の設定は完了です。 2.bitbu

    Bitbucketでgit-ftpを自動化する - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/05/15
    git-ftp bitbucketパイプライン
  • 5000人に聞いた、2018年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ - Qiita

    先日Launching the Front-End Tooling Survey 2018というフロントエンドツールのアンケート調査を和訳しましたが、その結果が発表されました。 以下はThe Front-End Tooling Survey 2018 - Resultsの日語訳です。 The Front-End Tooling Survey 2018 - Results 今年3月のFront-End Tooling Surveyに、5097人のフロントエンド開発者から回答をいただきました。 参加された皆さんには感謝致します。 毎回、調査の目標は単純です。 フロントエンドエンジニアが現在仕事で使用しているツールについて光を当てたいのです。 どのようなツールが使われているのか、自分の知識や経験だけで判断してしまうのは早計です。 以下の結果は、フロントエンドツールの現在の動向を把握するのに役立

    5000人に聞いた、2018年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/05/13
    いろいろ速度速いわー
  • [CSS][メモ] IE11でflex-basisにbox-sizingが効かない - Qiita

    ul { display: flex; flex-wrap: wrap; width: 960px; margin: 0 20px; } li { flex: 0 0 184px; height: 40px; padding: 10px; box-sizing: border-box; } 上記のコードでChromeでは1行5列のリストが表示されるが、 IE11ではbox-sizingが効かず、5列目が落ちてしまう。 これに対処する為には、以下のようにmax-widthをflex-basisと同値で指定する必要がある。 ul { display: flex; flex-wrap: wrap; width: 960px; margin: 0 20px; } li { flex: 0 0 184px; max-width: 184px; /* ← これを追加 */ height: 40px;

    [CSS][メモ] IE11でflex-basisにbox-sizingが効かない - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/05/08
    "max-widthをflex-basisと同値で指定"
  • 相対的なネーミングはよせ、やめるんだ! - Qiita

    たぶん1000回くらいは言われてきているがいまだに絶滅しないので、もう1回言う。ファイル名でもソースコード上の変数でもCSSのセレクタでもなんでもいいけど、相対的なネーミングはやめよう。 Safe Harbor Statement この投稿は個人の(中略)であり、所属する組織とは関係ありません。 なぜ相対的なネーミングをしてはいけないか 名前をつけた人の主観が入り込むため 時間が経つにつれ名前が実態と乖離し混乱を招くため 実装に無駄な制約をかけるため なぜ相対的なネーミングがなくならないか なにが相対的なネーミングなのか理解していないため じゃないかな多分。 避けるべき語 というわけで相対的なネーミングを回避するための禁止ワードのうち代表的なものをあげておきます。 new, 新, latest, 最新, old, 旧 など これらの時系列を表す語は、比較対象がないと新なのか旧なのかわかりま

    相対的なネーミングはよせ、やめるんだ! - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/05/06
    自分にしかわからない略語のクラス名もつけないでほしい
  • dev.toに匹敵する速度を出せるWordPressテーマを開発した話 - Qiita

    日、無料WordPressテーマ Godios. をリリースしました。 公式サイトを見ていただけるとわかると思うのですがページが一瞬で遷移しています。 どうでしょう、dev.toと同じくらい速いんじゃないでしょうか。 この記事ではテーマを高速化するにあたって用いたテクニックを書いていきたいと思います。 圧縮 テーマに含まれている画像・CSS・JSファイルの圧縮。 画像はOptimizilla・TinyPNG、CSSCSS Minifier、JSはJSCompressを使用しました。 CSS・JSファイルの遅延読み込み レンダリングをブロックするファイルが大量にあると表示が遅くなりますので、JSファイルはdeferまたはasync属性を付与し、CSSファイルはインライン、またはJSで非同期に読み込んでいます。 無駄なSQLクエリを減らす データベースへのアクセスが多いと負荷が掛かる上、速

    dev.toに匹敵する速度を出せるWordPressテーマを開発した話 - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2018/04/07
  • 独自設定ファイルは不要。ParcelでコンパイルするSassとAutoprefixer - Qiita

    この記事は大幅に加筆・修正して「Sassのモダンなコンパイル環境が3分で作れるParcel入門独自設定ファイルは不要 - ICS MEDIA」に引っ越しました。 ※ Google検索で辿り着いた方にリンク切れとなっては申し訳ないので、元の記事を残しています。ご了承ください。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    独自設定ファイルは不要。ParcelでコンパイルするSassとAutoprefixer - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2017/12/11
    もうVisual studio codeの拡張機能でsassのコンパイルもcssの整形もオートリロードもオートprefixもやってるなあ
  • 実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita

    リキッドレイアウトのように幅が常に変動するレイアウトのデザインは、動かないカンプからは実際の挙動が読み取れず、デザイナーの意図が汲み取りきれないことが多い。また、複雑化するアニメーションの実装においても、カンプだけではコミュニケーションに不備が生まれてしまう。ほかにも、CMSを使った案件ではデザインカンプと実際のデータの間に齟齬がある可能性もある。 実装効率を高めてスケジュール通りに仕事を終わらせるには、とにかく事前に仕様を固めることが大事だ。ワイヤーフレームやデザインの途中の段階からなるべくデザイナーとコミュニケーションを重ね、想定外の要件が発生しないように気をつけるべきだろう。 この記事では、デザイナーやフロントエンドエンジニアが見落としがちなWebフロントエンドの課題について列挙していく。 ホバー表現を後から指示される ツッコミ 後から仕様追加されると困るから先に決めて! メモ 最近

    実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2017/02/16
    話の通じない相手にも通じそうな図解つきじゃないか!!
  • iOSはoverflow:hidden;でスクロールを無効にできない - Qiita

    // スクロールを無効にする $(window).on('touchmove.noScroll', function(e) { e.preventDefault(); }); // スクロール無効を解除する $(window).off('.noScroll'); スマホの独自イベントのtouchmoveイベントを切ってスクロールを止める。 解除したい時はoffする。 イベント名に、.noScrollと名前を付けることで、他の部分でtouchmoveイベントを使っていたとしても、そのtouchmoveイベントまでイベントをoff()してしまうこともなく、.noScrollの名前のイベントのみをoff()することができる。 参考 iphoneでスクロールをさせない処理をする。 特定のエリアのみスクロールを無効にする方法 ドロワーメニューを左側に表示するときにコンテンツ側を固定するときなど //

    iOSはoverflow:hidden;でスクロールを無効にできない - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2017/02/16
  • 2017年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな? - Qiita

    って海の向こうの人が言ってました。 私はjQueryさえあれば概ね生きていけるので全然知らないけど、 あなたは全部知ってるフロントエンドエンジニアなんだね。すごーい! 以下はFront-End Developer Handbook 2017の第三部、Front-end Developer Toolsからリンクされているツールと、その簡単な紹介です。 ドキュメントツール Dash 150以上のライブラリのAPIリファレンスを検索できる。有料、Mac専用。 DevDocs 200以上のライブラリをオンラインで検索できる。無料。 Velocity 中身はDashと同じ。 有料、Windows専用。 Zeal 200以上略 無料のオフラインドキュメント。 SEOツール Keyword Tool 検索ワードを入れると関連キーワードを教えてくれる。 Google Webmasters Search C

    2017年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな? - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2017/02/15
    私もjQueryさえあれば生きていける。4分の1くらいしかわかんなかったよ。
  • 【翻訳まとめ】jQuery 3.0 alpha リリースノート - Qiita

    3.0正式版がリリースされたので、新しい記事を書きました 【翻訳まとめ】jQuery 3.0 アップグレードガイド tl;dr jQuery 3.0 alphaがリリース .hide()と.show()に後方互換性のない変更あり(注意!) jQuery.DeferredがよりPromises/A+に準拠 .width()と.height()が小数値を返せるように 非推奨の.load, .unload, .errorや、ajaxの.success(), .error(), .complete()が廃止 requestAnimationFrameの復活 はじめに 2015/7/13にjQuery 3.0 alphaがリリースされました。 http://blog.jquery.com/2015/07/13/jquery-3-0-and-jquery-compat-3-0-alpha-versio

    【翻訳まとめ】jQuery 3.0 alpha リリースノート - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2016/06/13
    “.hide()と.show()の仕組みが変更”→どういうことだと思ったら確かにこれ、困ったことあったわ
  • ズンドコキヨシをフォントで - Qiita

    .zundoko { font-family:zundoko,sans-serif ; -webkit-font-feature-settings: "ccmp" 1 ; font-feature-settings: "ccmp" 1 ; } これで「ズンズンズンズンドコ」と書いた部分が、自動的に「キ・ヨ・シ! 」と表示されるようになります。 仕組み Opentypeのフォントフィーチャーを利用しています。特定の文字の組み合わせを別の字体で表示する合字機能を使って、「ズンズンズンズンドコ」で特定の文字「キ・ヨ・シ! 」を表示する仕組みです。実は「キ・ヨ・シ! 」は一つの文字です。通常の文字はカタカナのグリフのみ持っています。 合字機能は、ブラウザによって自動的に動作しますが、 Chromeでは -webkit-font-feature-settings: "ccmp" 1 ; の指定が必要

    ズンドコキヨシをフォントで - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2016/03/17
    ”「ズンズンズンズンドコ」が「キ・ヨ・シ! 」に自動的に置き換わるフォントです。”
  • 若者はどうやってCSSを覚えたのか - Qiita

    先日、@Jxckさん主催で行われた次世代WebカンファレンスでCSSのセッションに登壇させていただきました。(動画) セッション中に@cssradarさんに「morishitterはどうやってCSSを覚えたのか」と聞かれ曖昧にしか答えられなかったので、 自分が今までどうやってCSSを学んできたのか を振り返ってみる。 黎明期 プログラムを書き始めたのは3年半ぐらい前からだと思う。PHPでWebアプリを書いたのがはじめで、そのときにBootstrap v2をベースに何もわからないまま、雑にCSSを書いた。 BootstrapのようなCSSフレームワークからCSSを始めると、floatやpositionのようなレイアウトに関わるプロパティがどういうものなのかを知らなくても、何となくでWebアプリのレイアウティングができる。 そしてブラックボックス化されたBootstrapのコードを読もうとして

    若者はどうやってCSSを覚えたのか - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2015/10/31
    本人がプログラマ属性じゃないと「初心者」の段階でCSSフレームワークとかプリプロセッサーとかとっつきにくいよねえ
  • 珍しいCSSプロパティたち - Qiita

    あまり見かけない、かつ実用的なCSSのプロパティをまとめました。 他プロパティに依存するプロパティは割愛します。 ブラウザ対応状況はCan I Use等でご確認ください。 紹介するCSSプロパティ will-change scroll-behavior resize object-fit と object-position appearance user-select font-feature-settings text-rendering font-smoothing hyphens pointer-events will-change 予め演算処理をさせておくプロパティです。 これから変化する スクロール位置 / 要素 / プロパティ を値に設定すると、事前に変化をブラウザに知らせる事ができます。 アニメーションのカクつきを、いくらか抑えることができるでしょう。 ただ、何にでも指定して

    珍しいCSSプロパティたち - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2015/06/15
    CSSさんの仕事増えたなー。will-change:っていうアニメーション予告プロパティとか
  • Font Awesomeで回転したいときfa-spinが便利 - Qiita

    <div> <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa fa-spin">く <span class="fa fa-spin">る <span class="fa

    Font Awesomeで回転したいときfa-spinが便利 - Qiita
    tpex_ovon
    tpex_ovon 2015/04/21
    あーあー
  • 1