記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teracy_junk
    これとは直接関係ないけど、プログラミング用語や言語で汎用される語句とビジネス的に利用する専門語のバッティングが割と鬼門

    その他
    t0mori
    一定数以上のスタッフ間でデータを共有する現場では、開発に限らず単にファイル整理の意味でも、同じ課題は存在するよね。そう言う意味では、いいまとめ&提案だと思う。

    その他
    shidho
    newをネーミングに使ってはいけないのはポンヌフ(“新しい橋"ことパリ最古の橋)とかニューロード(バンコク最古の通りの別名)とかチェンマイ(遷都ゆえだがなかなかの古都)とかでみな骨身に染みているとおもった。

    その他
    sds-page
    クォークに、アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの名前付けた奴無能案件。電子殻に10個の余裕持たせてK殻から始めたけどK殻が最小だった案件好き

    その他
    primedesignworks
    三条通り烏丸西入

    その他
    rAdio
    CSSの「:first-child」「:last-child」みたいに、本当に「最初」や「最後」などの相対的状態を絶対的に指し示すことを目的とする命名もあるからややこしい…。

    その他
    igrep
    場面次第な気が。

    その他
    uskey
    コメントでmagicantさんが言ってることがすごい参考になった。現実では二項対立ではなくて複合的な戦略を取れるので色々なやり方があるし、その方が対応に幅が生まれるので良い。

    その他
    snjx
    ヤバい、あまり考えずに使っている…

    その他
    takc923
    新しいファイルを追加するときに絶対的なネーミングでその時の西暦をファイル名に書いた結果、混在したまま10年経ってindex.txtとindex_2008.txtが存在し2008が新しい方、って事象を見たことがある。

    その他
    hi_yamamoto
    全く同意できねー

    その他
    namikuguri
    long, short は安易につけちゃいがちだな

    その他
    Magicant
    ブコメ欄が「じゃあどうすりゃいいんだよ💢」みたいな怒りで溢れてたのでコメントしました

    その他
    lets_skeptic
    言っていることはわかるが、ずっとプログラムを書いてても記憶に残るほど困ったことがないので、相対的なネーミングが悪いという実感は無い(Cのlongとかshortを除く)。

    その他
    te2u
    newやoldは時間が経過するとその意味が変わるので避けるべき。他はその相対性が共有されていて、その範囲で不変的であるならつけてもいいと思っている。

    その他
    kenichi_odo
    言いたいことはわかったけど従えません

    その他
    masayoshinym
    だったらどんな変数名のコードが正しいのかそこそこの規模のアプリを一本作って例示して欲しい。

    その他
    headless_pasta
    誰しも一度経験して反省して二度とやらないと誓うやつ。

    その他
    uzimith
    遭遇した記憶がない

    その他
    d4-1977
    あるある

    その他
    masamirock
    三河っぽい話をすると、南安城→北安城→新安城??みたいな感じか

    その他
    lazex
    使い方が悪いんであってその単語を特に避ける必要はないと思う。

    その他
    jitojito
    最新版の修正その2

    その他
    Wafer
    id:new3 人それぞれじゃね?と思ったら見慣れ過ぎてマヒしていた感覚を取りも出せてくれてありがとう! u32とかs32 s64とかにリネームしてたなぁlong short small bigども。

    その他
    gannarutarou
    気をつける。

    その他
    qtamaki
    確かにこんなことしたら困るだろうが、まったく遭遇した記憶がないし、聞いたこともない

    その他
    AyeBee_TY
    そうだよね。JavaのBigIntegerってなにもんだよって思うよね。BigDecimalがあるならSmallDecimalもあるかとおもうよね。

    その他
    carrier_pigeon
    broadbandとかultra wide scsiとかそんな話かと思ったら違った。

    その他
    AzuLitchi
    ファイルネームに「最終版」って付いてるとイヤな予感しかしない。https://azulitchi.hatenablog.jp/entry/2017/08/23/073000

    その他
    junpeso
    具体的に何の名前かわからんけど、名前を必死こいて考えるより適切なスコープかとか、そういうところから始めようぜ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    相対的なネーミングはよせ、やめるんだ! - Qiita

    たぶん1000回くらいは言われてきているがいまだに絶滅しないので、もう1回言う。ファイル名でもソースコ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/09 techtech0521
    • teracy_junk2018/06/22 teracy_junk
    • t0mori2018/06/03 t0mori
    • ponki_82018/06/02 ponki_8
    • pulltoz82018/05/27 pulltoz8
    • necdir2018/05/27 necdir
    • forloop52018/05/25 forloop5
    • porumod2018/05/25 porumod
    • hoshimet2018/05/25 hoshimet
    • kiruma782018/05/25 kiruma78
    • shidho2018/05/18 shidho
    • sds-page2018/05/16 sds-page
    • primedesignworks2018/05/16 primedesignworks
    • honeybe2018/05/16 honeybe
    • rAdio2018/05/16 rAdio
    • igrep2018/05/16 igrep
    • kyaido2018/05/15 kyaido
    • mjtai2018/05/11 mjtai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む