2022年4月12日のブックマーク (4件)

  • 【Jackson Browne ジャクソン・ブラウン】世界と人間を見つめ歌い続ける、アメリカを代表するシンガーソングライター - Music Closet

    世界情勢にめっきりやられてしまって、元気を出したりその逆だったり、 相変わらず高低差の激しい毎日を送っています。 多かれ少なかれ皆さんそうだと思いますが…… そんな中、私がここ最近聴き始めたのが、大学の頃に貪るように聞いていたシンガーソングライターの曲たち。 Ellie Greenwich エリー・グリニッチ、Marc Beno マーク・ベノ、 Judee Sill ジュディ・シル などなど…… 音楽ブロガーさんとのやりとりのきっかけで、久しぶりに Tim Buckley ティム・バックリィまで棚から引っ張り聞き出した際は、さすがに自分の心の疲労も認めるようになりました。 Let It Be Written, Let It Be Sung アーティスト:Ellie Greenwich MGM Amazon Minnows A&m Amazon Goodbye And Hello Rhino

    【Jackson Browne ジャクソン・ブラウン】世界と人間を見つめ歌い続ける、アメリカを代表するシンガーソングライター - Music Closet
    tra_live
    tra_live 2022/04/12
    60~70年代の曲、全然知らない音楽ばかりなのでこうして紹介していただけるのは有難いです。学生の頃から精通していたよあけのアラームさん、さすがです。『抗議活動としての音楽の形』どんな時代にも響きますね。
  • 福岡最古の喫茶店【ブラジレイロ】(福岡市博多区店屋町)居心地のいいノスタルジックな店内で至福のひととき | たつブロ

    歴史を感じさせるお店の様子 こちらが「ブラジレイロ」の外観。 白い壁とレトロな看板が歴史を感じさせますね。 お店の前にはメニューの看板も。 入口のドアも趣きがあります。 店内は2階建てになっていて、1階はカウンターにテーブル席があり、2階はテーブル席のみの造りになっています。 ボクらが通されたのは2階で、入ってすぐのところに螺旋階段があったのでそちらで2階へ。 1階はお客さんはいませんでしたが、2階は結構いましたね。 しかも、ほぼ若いお客さんのみ。 これは意外でした。 こういう老舗の喫茶店ですが、若い人ばかりというのも珍しい。 壁には昔の「ブラジレイロ」の写真もありました。 これも歴史を感じさせますね。 豊富な喫茶メニュー 席に着いたときにウエイターさんから事か喫茶利用か聞かれるので、喫茶利用と答えるとこちらのメニューを渡されました。 事用と喫茶用で分けてるのでしょうね。 その喫茶利用

    福岡最古の喫茶店【ブラジレイロ】(福岡市博多区店屋町)居心地のいいノスタルジックな店内で至福のひととき | たつブロ
    tra_live
    tra_live 2022/04/12
    ZIZIさんのブログからきました。こちらの喫茶店、福岡を旅する機会があればぜひ訪れてみたいです。 Webデザイナーさんなのですね、ブログデザイン、とても素敵なので参考にさせていただきたいです。
  • 予約必須「ブラジレイロ」メンチカツの口コミ!ランチメニュー、テイクアウトまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡最古の喫茶店と言われている「ブラジレイロ」に行ってきました! 行こうと思ったキッカケは、たつとら(id:ryurou-shima1126)さんのこの記事👇 福岡最古の喫茶店【ブラジレイロ】(福岡市博多区店屋町)居心地のいいノスタルジックな店内で至福のひととき - たつブロ そうそうブラジレイロ!行ってみたいと思いつつ、博多区店屋町という場所にあまり用事がなくて先延ばしにしていたんですよね。 よっし!これを機にブラジレイロと言えばのランチメニュー「メンチカツ(お店表記はミンチカツ)」をべてみよう!と相成りました。 予約方法、店内の様子、テイクアウトメニュー、べた感想など詳しくレビューします! ※当記事の情報は2022年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 福岡最古の喫茶

    予約必須「ブラジレイロ」メンチカツの口コミ!ランチメニュー、テイクアウトまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
    tra_live
    tra_live 2022/04/12
    おいしそう~!「シュッとしたラグビーボールみたいだ」…確かに!(笑) 老舗喫茶店の醸し出す雰囲気は、なぜこんなに素晴らしいのでしょうか。「福岡最古」っていう響きも最高ですね。
  • 【宿泊記録】ホテルニューグランド本館ロビーと客室、ルームサービスの美味しい氷菓子|昭和初期の近代化産業遺産・横浜市 - chinorandom

    おこがましく聞こえるとわかっていてあえて言うが、どこかの土地で宿泊するのに旅館やホテルを選んだとき、自分が滞在する部屋はつまり「私の部屋」……と表現することができる。もちろん、私に割り当てられた部屋、という意味の範囲内でだけれど。 そういった部屋で過ごす行為には、すべてを好きなようにできる自宅にいるときとはまた違った種類の、自由と楽しみとが伴う。 通常の旅行の際も、必要に迫られて逗留する際も、私はそれらを享受する。 先日泊まってみたのは横浜、道路を挟んだ先に山下公園と氷川丸を望む、ホテルニューグランド。陽が落ちると白く輝く HOTEL NEW GRAND の電気灯が胸を躍らせた。角に面した部分が丸みを帯び、カフェへの入口が設けられている。 そもそも横浜市に暮らしていて頻繁に前を通るのに、アフタヌーンティーでロビーを利用するくらいで、実際には一度も宿泊したことがなかった。近代遺産好きとしても

    【宿泊記録】ホテルニューグランド本館ロビーと客室、ルームサービスの美味しい氷菓子|昭和初期の近代化産業遺産・横浜市 - chinorandom
    tra_live
    tra_live 2022/04/12
     横浜 『2007(平成19)年、本館の建物は経済産業省によって「近代化産業遺産」に認定された。』