タグ

駅とJR東海に関するtrafficnewsjpのブックマーク (19)

  • 東京駅でうまく待ち合わせるには 定番「銀の鈴」から新幹線ビュースポットまで | 乗りものニュース

    多くの鉄道路線が集まる東京駅。広大な駅構内での、目的地や状況に応じた待ち合わせ場所を紹介します。 目的地や状況に合わせて待ち合わせ場所を選ぶ JR東京駅は多くの路線が乗り入れていることもあって、待ち合わせの場所として使われるケースも少なくありません。 かつての姿に復原された東京駅の丸の内駅舎。外見だけでなく内部のレリーフも堪能したい(児山 計撮影)。 しかし駅の規模は大きく、たとえば、京葉線の舞浜駅が最寄りの東京ディズニーリゾートへ出かけるとき、東京駅北端の日橋口でうっかり待ち合わせると京葉線ホームまで約700m以上を歩かなくてはなりません。駅の面積は東京ドームのおよそ3.6個分です。東京駅の広さがどれほどのものか分かると思います。 東京駅は大きく分けて、赤れんがの駅舎で知られる丸の内側(丸の内北口、丸の内中央口、丸の内南口など)、新幹線に近い八重洲側(八重洲北口、八重洲中央口、八重洲南

    東京駅でうまく待ち合わせるには 定番「銀の鈴」から新幹線ビュースポットまで | 乗りものニュース
  • 「デリカステーション プラス」名古屋駅の新幹線下りホームにオープン | 乗りものニュース

    JR名古屋駅の16・17番線(東海道新幹線下り)ホームに、売店「デリカステーション プラス(DELICA STATION +)」がオープンしました。 場所は16・17番線ホームの7号車付近 ジェイアール東海パッセンジャーズは2018年4月26日(木)、名古屋駅の16・17番線(東海道新幹線下り)ホーム7号車付近に、売店「デリカステーション プラス(DELICA STATION +)」をオープンしました。 JR名古屋駅16・17番線にオープンした「デリカステーション プラス」(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ)。 同社によると「デリカステーション プラス」は、これまでの「デリカステーション」のコンセプトにさらなる付加価値が加わるという意味。「駅ナカの ちょっと上質な フード・セレクト・ショップ」をコンセプトとし、明るいデザインと開放的な空間に、「寄る楽しさ、選ぶ楽しさ、べる楽しさ」と

    「デリカステーション プラス」名古屋駅の新幹線下りホームにオープン | 乗りものニュース
  • 東海道新幹線の駅トイレ、すべて洋式に 温水洗浄機能付きで整備 JR東海 | 乗りものニュース

    東海道新幹線全17駅の新幹線改札内トイレで、和式を含むすべてのトイレが温水洗浄機能付き洋式便座に変わります。 バリアフリー化も推進 JR東海は2018年4月19日(木)、東海道新幹線全17駅の新幹線改札内トイレ(一部改札外もあり)を対象に、和式トイレをすべて洋式化し、温水洗浄機能付き便座に変更すると発表しました。 東海道新幹線の岐阜羽島駅。ここの新幹線改札内トイレの和式トイレも洋式化される(2010年2月、恵 知仁撮影)。 外国人や高齢者、身体障害者を含む駅の利用者に、より快適に新幹線を利用してもらうため、このたび駅トイレの設備が改良されます。 和式トイレの洋式化は、すでに11駅で完了。残りの小田原、静岡、掛川、浜松、豊橋、岐阜羽島の6駅で改良に着手します。また全17駅で、温水洗浄機能付き便座、ハンドドライヤー、便座クリーナーの設置を進めます。 また、バリアフリー化も推進。温水オストメイト

    東海道新幹線の駅トイレ、すべて洋式に 温水洗浄機能付きで整備 JR東海 | 乗りものニュース
  • 「青春18きっぷ」1日でどこまで行けるか 東京から西へ19時間、北へ18時間… | 乗りものニュース

    JRの普通列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」、1日あたり2370円で全国を移動できます。東京から普通列車を乗り継いでいくと、1日でどのあたりまで行けるのでしょうか。 1日で到達できる最長距離は、九州のあの駅! JR全線の普通列車(普通車自由席。快速列車を含む)などが自由に乗り降りできる「青春18きっぷ」の価格は1万1850円です。1枚につき1日ひとり有効のスタンプを押す箇所があり、1人で使用する場合、1日あたりに換算すると2370円になります。 山陽線など岡山・広島地区の普通列車で使われている115系電車。写真はイメージ(2014年12月、恵 知仁撮影)。 では、東京駅から列車を乗り継ぎ、1日でどこまで行けるのでしょうか。最も遠い場所は、九州の駅です。なお、ダイヤは2018年3月1日(木)現在における平日のもので、特記以外は普通列車です。 ●東京から1日でいける最長距離ルート 東京4

    「青春18きっぷ」1日でどこまで行けるか 東京から西へ19時間、北へ18時間… | 乗りものニュース
  • 新グルメスポット「東京グルメゾン」、東京駅一番街に6月誕生 | 乗りものニュース

    東京駅八重洲側の商業施設「東京駅一番街」の2階に、新たなグルメスポット「東京グルメゾン」が誕生します。ビストロやバル、ビアホールなど7店舗が入る予定です。 ビストロやバル、ビアホールなど7店舗 JR東海と東京ステーション開発は2018年1月25日(木)、東京駅八重洲側の商業施設「東京駅一番街」の2階に、ビストロやバル、ビアホールなどが集まる新たなグルメスポット「東京グルメゾン」をオープンすると発表しました。 「東京グルメゾン」のイメージ(画像:JR東海)。 開業は6月下旬を予定。「酒場シナトラ」「カジュアル鉄板 伊達(仮称)」「クラフトビヤハウス ニユー・トーキヨー(仮称)」「板前バル」「東京 壽(仮称)」「HIGHBALL BAR東京駅1923(仮称)」「大衆ビストロJILL」の7店舗が出店します。 2社によると、接待や送別会、女子会など様々な場面に対応できるよう個室を用意(一部店舗を除

    新グルメスポット「東京グルメゾン」、東京駅一番街に6月誕生 | 乗りものニュース
  • 金山駅ホームで可動柵の実証実験 開口幅4mの試作機を設置 JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海が、東海道線・金山駅の上りホームで可動柵の実証実験を行います。快速・普通列車の車両に対応。開口幅は在来線で最大級の4030mmです。 2018年1月末から JR東海は2017年12月13日(水)、東海道線・金山駅の上りホームに可動柵の試作機を設置し、実証実験を行うと発表しました。 試作機は名古屋地区の快速・普通列車に対応するもので、その開口幅は在来線で最大級の4030mmです。センサーが列車の編成両数と停止位置を検知し、自動で開扉。その後、車掌の操作により閉扉します。 可動柵試作機の設置イメージ(画像:JR東海)。 実証実験は、2018年1月31日(水)から3月下旬まで、扉の開閉速度やセンサーの検知機能の確認を夜間に行うとともに、車掌の操作訓練を実施。3月下旬から秋ごろにかけては、営業列車の到着と発車にあわせて可動柵を開閉させて、動作や耐久性などを検証します。 JR東海は、試験

    金山駅ホームで可動柵の実証実験 開口幅4mの試作機を設置 JR東海 | 乗りものニュース
  • 名古屋は「CA-68」、高山は「CG-25」 JR東海が在来線に駅ナンバリング導入 | 乗りものニュース

    JR東海が、在来線176駅に、路線記号・カラーと番号を組み合わせた「駅ナンバリング」を導入します。 「TOICA」エリア中心に計176駅で実施 JR東海は2017年12月13日(水)、在来線に「駅ナンバリング」を導入すると発表しました。 訪日外国人旅行客に、より分かりやすく安心して利用してもらえるよう行うもので、対象駅は「TOICA」エリアを中心とする170駅と、外国人の訪問が多いという中央線の南木曽、上松、木曽福島、高山線の下呂、高山、飛騨古川の、計176駅です。 駅ナンバリング「CA-68」が追加された名古屋駅の駅名標イメージ(画像:JR東海)。 駅ナンバリングは、路線ごとに設定される「路線記号」と「路線カラー」、駅ごとに振られる数字2桁の組み合わせで表記されます。たとえば東海道線は「CA」、オレンジ色で、熱海駅の「CA-00」から始まり、静岡駅は「CA-17」、豊橋駅は「CA-

    名古屋は「CA-68」、高山は「CG-25」 JR東海が在来線に駅ナンバリング導入 | 乗りものニュース
  • 東海道本線静岡地区で発車標や自動放送を改良 JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海が、東海道線の函南~新所原間で運行管理システムを更新。発車標や自動放送による列車案内などの機能が強化されます。 乗車位置や遅延情報を案内 JR東海は2017年11月8日(水)、東海道線の函南~新所原間で、運行管理システムの取り替えに合わせた列車案内などの機能強化について発表しました。 対象区間のうち、ホームに発車標を設置している全11駅で、新たに乗車位置案内を表示。これにより、編成両数によって異なる乗車位置を事前に把握できるようになります。また、同区間の全駅で、新たに遅延情報を案内するほか、列車が到着する直前以外にも放送を実施。遅れ情報が事前に把握可能となります。 ホームに設置されている発車標のイメージ。乗車位置や遅延状況が表示される(画像:JR東海)。 さらに、列車運行を管理する指令員のための支援機能が追加されます。風や雨などによる運転規制の際に行われていた、規制区間内の信号

    東海道本線静岡地区で発車標や自動放送を改良 JR東海 | 乗りものニュース
  • 味噌煮込みうどん山本屋本店も出店 名古屋駅の「名古屋めし」16店舗に充実 JR東海 | 乗りものニュース

    名古屋駅のレストランゾーンがリニューアルされ、駅構内でより多くの「名古屋めし」を楽しめるように。また「名古屋めし」のみならず、カジュアルな飲店を集積。早朝から夜まで、さまざまなシーンで利用できるといいます。 「名古屋めし」2店舗が新登場 JR東海と名古屋ステーション開発が2017年10月11日(水)、名古屋駅レストランゾーンのリニューアルを発表。同駅で味わえる「名古屋めし」が、より充実することになりました。 リニューアルされるのは、広小路口側の「キュイジーヌマルシェ驛」です。今後、名古屋駅のレストランゾーンは、名称を「名古屋うまいもん通り」に統一。「キュイジーヌマルシェ驛」は12月7日(木)、「名古屋うまいもん通り 広小路口」となって、以下の4店舗(うち名古屋めし提供店は2店舗)が新たに開業します。 ・山店:名古屋めし「味噌煮込みうどん」を提供。創業明治40年。 ・まるは堂:名古

    味噌煮込みうどん山本屋本店も出店 名古屋駅の「名古屋めし」16店舗に充実 JR東海 | 乗りものニュース
  • 下呂駅、高山駅の設備改良へ 特急「ひだ」の利用増受け券売機、トイレなど整備 JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海が、高山線の下呂駅と高山駅の設備を改良へ。背景には、特急「ひだ」の利用増があるといいます。 2駅のトイレはすべて温水洗浄機能付きの洋式に JR東海は2017年10月11日(水)、高山線の下呂駅(岐阜県下呂市)と高山駅(同・高山市)で券売機やトイレなどの設備を改良すると発表しました。 高山線を走る特急「ひだ」(名古屋~高山間など)の利用者は、JR東海によるとこの3年間で15%程度増加しているといいます。また、訪日外国人の利用も増えていることから、この状況をふまえ、より快適に駅を使ってもらえるよう各設備が改良されます。 高山駅に新設される4か国語対応、クレジットカードOKの指定席券売機。写真はイメージ(画像:JR東海)。 下呂駅では9月30日(土)に改札口の通路幅を拡張。大きな荷物を持っていても改札が通りやすくなりました。また、10月27日(金)からは温水洗浄機能付き洋式トイレが

    下呂駅、高山駅の設備改良へ 特急「ひだ」の利用増受け券売機、トイレなど整備 JR東海 | 乗りものニュース
  • 品川駅で「ホリプロ鉄道クラブ」トークショー 品川駅構内に「岡安線」? | 乗りものニュース

    品川駅の「お客さま感謝DAY」に「ホリプロ鉄道クラブ」が登場。「ななめ45°」岡安章介さん、“女子鉄アナウンサー”久野知美さん、ホリプロマネジャー南田裕介さんが、鉄分の高いトークを繰り広げました。 久野知美さん、品川駅の1日駅長に JR東日東京支社が2017年10月9日(月・祝)、品川駅構内で「お客さま感謝DAY」を開催。「アクアパーク品川」のケープペンギンと「Suicaのペンギン」によるステージ、お座敷車両「宴」の洗浄体験といったイベントが実施されました。 「私の座右の銘は『毎日が思い出作り』。お客さまに、これからも品川駅でたくさんの思い出を作ってもらえるよう、いろいろな仕掛けをしていきたいです」(JR東日 品川駅長 竹澤康行さん) 品川駅の1日駅長に就任した久野知美さんと岡安章介さん、南田裕介さん。後ろの車両が「宴」(乗りものニュース編集部撮影)。 当日は「エキュート品川サウス」で

    品川駅で「ホリプロ鉄道クラブ」トークショー 品川駅構内に「岡安線」? | 乗りものニュース
  • 東海道新幹線の品川駅23番線、9月からホームドア使用開始 JR東海 | 乗りものニュース

    東海道新幹線の品川駅23番線で、2017年9月1日からホームドアの使用が始まります。 新横浜駅1番線もホームドア導入へ JR東海は2017年8月25日(金)、東海道新幹線の品川駅23番線(下り)で進めてきたホームドア(可動柵)の設置工事が完了し、9月1日(金)から使用を開始すると発表しました。 東海道新幹線では、ホームのさらなる安全性向上を目的に、利用者の多い「のぞみ」の停車駅を対象にホームドアの導入が進められています。 東海道新幹線の品川駅23番線ホームで使用が始まるホームドアのイメージ(画像:JR東海)。 品川駅はすでに21番線(上り)と24番線(下り)に設置されていますが、今回、新たに23番線でもホームドアの使用が始まります。 なお2018年3月ごろには、新横浜駅(横浜市港北区)の1番線(上り)にもホームドアが導入される予定です。 【了】

    東海道新幹線の品川駅23番線、9月からホームドア使用開始 JR東海 | 乗りものニュース
  • 「TOICA」エリア拡大へ 新たに3線18駅が対応、愛環も JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海のICカード「TOICA」の利用エリアが、2019年春に拡大。新たに3路線18駅と愛知環状鉄道で利用できるようになります。 東海道線、御殿場線、関西線で JR東海は2017年7月25日(火)、ICカード「TOICA」の利用エリアを2019年春に拡大すると発表しました。対象の路線と駅は次の3路線18駅です。 ・東海道線 柏原、近江長岡、醒ケ井 ・御殿場線 下曽我、上大井、相模金子、松田、東山北、山北、谷峨、駿河小山、足柄 ・関西線 南四日市、河原田、河曲、加佐登、井田川、亀山 このほか岡崎~高蔵寺間を結ぶ愛知環状鉄道の全23駅でもサービスが開始されます。 従来の「TOICA」利用エリアと、2019年春に拡大されるエリア(画像:JR東海)。 エリア内は「TOICA」のほか、全国相互利用対象のICカードである「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「

    「TOICA」エリア拡大へ 新たに3線18駅が対応、愛環も JR東海 | 乗りものニュース
  • 締切間近の企画も JR東海30周年で車両区見学や業務体験イベント、この夏開催 | 乗りものニュース

    JR東海が会社発足30周年を記念し、2017年の夏、各地で親子向けのイベントを開催します。 静岡、名古屋、大阪JR東海は、会社発足30周年記念イベントとして、2017年の夏、各所でさまざまなイベントの開催を予定しています。 名古屋工場や静岡車両区では見学と業務体験を、名古屋駅や静岡駅では駅の業務体験を実施。大阪第一・第二運輸所では東海道新幹線の乗務員、駅員の業務体験が企画されています。いずれも親子向けで事前の申し込みが必要。各イベントの詳細は次のとおりです。 ●静岡車両区見学と鉄道お仕事体験 ・場所:JR東海静岡車両区(静岡市) ・日時:8月19日(土)10時、14時 ・内容:静岡エリアの鉄道車両や保守用車の展示、鉄道の「お仕事体験」。 ・定員:各回150人、計300人 ・応募締切:あす7月21日(金) ●名古屋駅のお仕事体験 ・場所:JR名古屋駅 ・日時:8月26日(土)~28日(月

    締切間近の企画も JR東海30周年で車両区見学や業務体験イベント、この夏開催 | 乗りものニュース
  • なぜ組み合わせた、静岡駅の「チーズそば」 駅弁老舗のあくなき挑戦、その味は? | 乗りものニュース

    静岡駅構内の立ちいそば店にて提供されている「チーズそば」。なぜその組み合わせなのでしょうか。誕生の経緯を聞きました。 1日4杯で10倍の集客? 静岡駅の東海道線上下ホームにひとつずつ計2店舗を構える「富士見そば」は、同駅待合室で営業を始め、2017年で62年目を迎える老舗の立ちいそば店です。一方で、一部では変わり種のメニューを出す店としても知られています。 そのひとつに「チーズそば」(440円、税込)があります。関東風の濃い色をしたつゆのいわゆる「日そば」に、どういう発想でかチーズ40gがトッピングされているという、なかなかに異色のメニューです。揚げ玉と青ネギものっていますが、チーズさえなければじつに一般的な「駅の立ちいそば」といえるもので、より一層、なぜにチーズを組み合わせたのかが謎です。 べたことのある人にその味の印象を聞くと、「つゆの味とその熱でやわらかくなったチーズ、蒸

    なぜ組み合わせた、静岡駅の「チーズそば」 駅弁老舗のあくなき挑戦、その味は? | 乗りものニュース
  • 本当に「コンビニもない」? 東海道新幹線・岐阜羽島駅、その大きな役割とは | 乗りものニュース

    2017年6月21日夜に発生した架線断線によるダイヤ乱れで、インターネット上において話題となった岐阜羽島駅。「政治の力でつくられた駅」との風評もありますが、じつはある役割のためつくられています。 「近くにコンビニなし」のアナウンス、その真意は? 2017年6月21日(水)夜、東海道新幹線の京都~新大阪間で列車に電力を供給する架線の断線が発生し、東海道・山陽新幹線でダイヤが乱れました。 東海道新幹線の岐阜羽島駅。名鉄の羽島線が接続している(2010年2月、恵 知仁撮影)。 岐阜県羽島市の岐阜羽島駅では、23時台になっても普段は通過していく「のぞみ」3列車が停車し、運転再開を待つという事態が発生。乗客から列車内の状況がツイッターなどで次々にアップされましたが、そのなかで「運転再開のめどが立たないためドアを開けます。(編注:岐阜羽島駅で接続している)名鉄線は営業を終了しています。近くにはコンビニ

    本当に「コンビニもない」? 東海道新幹線・岐阜羽島駅、その大きな役割とは | 乗りものニュース
  • 変わる東海道新幹線の夏 初めて「上着なし」に JR東海、接客制服25年ぶり一新 | 乗りものニュース

    JR東海が、乗務員や駅係員の制服を25年ぶりに一新。東海道新幹線の乗務員用制服は、従来の白のダブルスーツに代わり、少なくともJR発足以来ではじめてのスタイルになりました。 白のダブルスーツは見納めに JR東海が2017年6月1日(木)、接客制服を全面刷新しました。今年4月1日に同社が迎えた発足30周年にあたって、「社員の使命感をより一層高めて、今後当社が直面する課題に全力で立ち向かえるよう」実施したといいます。JR東海の接客制服全面刷新は1992(平成4)年以来、25年ぶりのことです。 名古屋駅で、旧制服(合服)の運転士から、上着のない新制服(夏服)の運転士へ引き継がれる新幹線(2017年6月1日、恵 知仁撮影)。 この刷新により、少なくともJR30年の歴史で初めて、東海道新幹線に上着なしの運転士、車掌が登場。特に夏の風景が今年から、少し変わります。 JR東海の新しい新幹線乗務員用の制服は

    変わる東海道新幹線の夏 初めて「上着なし」に JR東海、接客制服25年ぶり一新 | 乗りものニュース
  • リニア中央新幹線の専用貨物列車が出発進行 その目的とは?(写真13枚) | 乗りものニュース

    リニア中央新幹線の建設にともない、貨物列車の運行が始まりました。“地の利”を活用し、「鉄道貨物輸送のメリット」を最大限に発揮することが目指されます。 “地の利”を生かした工事 2027年の品川~名古屋間開業に向け、JR東海が建設を進めているリニア中央新幹線。これにともなう専用の貨物列車が2017年5月26日(金)、走り始めました。神奈川県川崎市の内陸部にある梶ヶ谷貨物ターミナル駅と、同市臨海部の三井埠頭を結ぶ列車で、積み荷は中央新幹線の工事で発生した土砂です。 午前6時過ぎ、梶ヶ谷貨物ターミナル駅から三井埠頭へ向けて発車した、リニア工事発生土輸送の貨物一番列車(提供:JR東海・JR貨物)。 中央新幹線は、梶ヶ谷貨物ターミナル駅付近の地下を通過。そして同貨物駅付近には、梶ヶ谷非常口と資材搬入口、線路保守用車両の留置施設が設けられます。 そのうち、梶ヶ谷非常口と資材搬入口の工事が2017年3月

    リニア中央新幹線の専用貨物列車が出発進行 その目的とは?(写真13枚) | 乗りものニュース
  • 「愛子」「特牛」「大楽毛」読めますか? 全国の難読駅名、分かったらスゴイ!? | 乗りものニュース

    「愛子」駅……実は「あいこ」駅とは読みません。「読めそう」なものから、「ぜんぜん読めない」ものまで、全国には様々な難読駅名が存在します。 あの人と同じ読みとは限らない 全国に9000以上が存在している鉄道の駅。なかには読みづらい駅名も存在します。 難読駅として知られるJR山陰線の「特牛」駅。(2008年3月、恵 知仁撮影/読みの部分にモザイクを入れています)。 一見カンタン? 正しい読みは… ・「愛子」JR仙山線、仙台市青葉区 ・「石原」JR山陰線、京都府福知山市 ・「木下」JR成田線、千葉県印西市 ・「開発」富山地方鉄道上滝線、富山県富山市 ・「栗田」京都丹後鉄道宮津線、京都府宮津市 ・「轟」えちぜん鉄道勝山永平寺線、福井県永平寺町 愛子駅は、2001(平成13)年に皇太子ご夫の長女、愛子様が誕生された際、漢字が同じことから話題になりましたが、読みは「あいこ」ではありません。石原駅

    「愛子」「特牛」「大楽毛」読めますか? 全国の難読駅名、分かったらスゴイ!? | 乗りものニュース
  • 1