天下一クライアントサイドJS MV*フレームワーク武道会 (2014/07/11)のLTの資料です。
http://hoge.com/#1000 みたいな、ハッシュ以下の値に対してコンテンツを書き換えるサイトで、それぞれのハッシュに応じて異なるOpen Graph Protocol(OGP)を吐き出したい時の対処法。 フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か http://d.hatena.ne.jp/amachang/20110117/1295233078 1. まず同一ドメイン内に、OGP吐き出し用のPHPを用意する。 ex) http://hoge.com/share.php 2. 元のhtmlと同一のハッシュを受け取ってその値に応じたOGPを吐くようにする。 ex) http://hoge.com/share.php?id=1000 3. html内に設置したShareボタン、Likeボタンの対象URLを上記のsh
Bower入門(応用編) さて、応用編を書いていきます。 基礎編ではBowerのインストールとライブラリ管理する上での基本的なコマンドを紹介しました。 応用編ではBowerのライブラリを管理する上で利用するべきツールやライブラリを公開する上で心がけるべきことについて書いていきます。 少し長いのでサマリ Bowerを管理する上で利用すると良いツール:grunt-bower-taskがオススメです ライブラリを公開する上で心がけること、その1:mainとignoreをちゃんと書きましょう ライブラリを公開する上で心がけること、その2:ちゃんとgit tagを使ってバージョン管理しましょう Bowerからインストールしたライブラリを利用する場合 前回の基礎編で少し書きましたが、おさらいすると、Bowerはあくまでパッケージマネージャなので、インストールしてもフォルダ構造までは変えてくれません。
% bower install jquery#1 --save-dev % bower install normalize-css#1 --save-dev % bower install html5shiv#3 --save-dev % bower install respond#1 --save-dev /bower_components ├── html5shiv │ ├── dist │ │ ├── html5shiv-printshiv.js │ │ └── html5shiv.js │ └── readme.md ├── jquery │ ├── README.md │ ├── bower.json │ ├── component.json │ ├── composer.json │ ├── jquery-migrate.js │
今のところこれでいこうという形ができたので、現時点のものを一旦まとめるというお話。 モジュールの読み込み優先度 http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/docs/v0.4/api/modules.html#loading_from_node_modules_Folders この項に書いている話ですべてではあるものの改めて書くと、 ある js ファイル上で require() を使ってモジュールを読み込もうとする際、指定した path が「/」「./」「../」といった指定の仕方ではないならば、その js ファイルからルートまでのすべてのパス上に存在する *node_modules* というディレクトリ内がモジュール読み込み対象となる。もちろん、深いレベル (読み込み元 js ファイルに近い) ほど優先度が高い。 /path/to/app/app.jp で requir
今まではなんとなくtestemを使っていたのですが、Karmaを検討する必要があったので試してみました。 サンプルの設定などは↓で見ることが出来ます。 https://github.com/koba04/backbone-boilerplate testem to karma これまでは業務でもtestemを使っていて、テストの数が少ないうち(1000以下)は問題なかったのですが、 段々テストが増えてくるとCPU100%になってテストが走るブラウザが固まることが増えてきて辛い感じになってきました。 そんなときに下記の記事を見て同じような現象だなと思いKarmaを試してみることにしました。 http://developer.cybozu.co.jp/tech/?p=7089 Installation インストールはnpm install karmaするだけです。 globalでkarmaのコ
JavaScript Promiseの本という無料で読める電子書籍を書きました。 タイトルそのままで、JavaScriptのPromiseについて書いた書籍です。 書籍の目的 この書籍を読むことで学べる事として、次の3つを目標にして書きました。 Promiseについて学び、パターンやテストを扱えるようになる事 Promiseの向き不向きについて学び、何でもPromiseで解決するべきではないと知る事 ECMAScript6 Promiseの基本をよく学び、発展した形を自分で形成できるようになる事 Promiseは、次のECMAScriptの言語仕様として策定が進められていて既に多くのブラウザに実装されています。 Promiseについて扱う書籍ですが、この機能はjQuery.Deferred()やAngularJSの$qやBluebird等の類似の機能が既にあるため扱ったことがあるかもしれま
JavaScriptライブラリをbowerに登録する 先日公開したjQueryプラグイン「jquery.heightLine.js」をbowerに登録したので、メモがてら登録方法をご紹介。 bowerとは? Twitter社が出しているJavaScriptライブラリなどのパッケージを管理するパッケージマネージメントシステムです。登録されているJavaScriptライブラリを依存するライブラリなどを含めてダウンロードしてくれます。 登録できるライブラリは? GitHubなどで公開しているライブラリは簡単に登録できます。 登録方法 まずはmanifest用のJSONファイルを作成します。jquery.heightLine.jsではbower.jsonという名前で以下のような内容で登録しています。ignoreにインストール時に必要ないファイルやdependenciesで依存するライブラリとバージ
まえがき NHK番組表APIのjavascript版を作りました。 NHKの番組表APIが発表されてて、皆思い思いに好きな言語で実装されていくのを見てました。 Golang : https://github.com/mattn/go-nhk Scala : https://github.com/seratch/nhk4s Perl : https://github.com/moznion/WWW-NHKProgram-API Python : https://github.com/drillbits/nhk-api Ruby : https://github.com/mitukiii/nhk_program-for-ruby Emacs : https://github.com/gongo/emacs-nhk-program Titanium : https://github.com/h5
自分用メモ // JavaScript でクロージャを書くときこう書く事が多い (function() {})() // 何故なら // function() {}() // と書くと // function() {} が式ではなく、文として解釈されてしまうからだ。 // 文として解釈されないためには、文の途中(最初以外)に function と書いてやる必要がある // なので、まず開きカッコを書いてやる。 ( // の後に function() {} // と書いてやると function は式になる ) // 正確には、カッコの対は The Grouping Operator という演算子である。 // カッコ以外にも var a = // のように代入演算子のあとでもいい function() {} // つまり、以下のような記述も可能である。 var b = function()
初めましてこんにちは。ソーシャルクライアント開発の tanabe と申します。 今回は?Sinon.JS を使った JavaScript のテスト方法を紹介したいと思います。 Sinon.JS って何? Sinon.JS はノルウェーのエンジニア Christian Johansen さんが書かれた、JavaScript 用のライブラリです。スタブやモック、フェイクオブジェクトの提供に特化していて、QUnit などのテスト用のフレームワークや実行環境に依存しない所が特徴です。Christian Johansen さんは?Test-Driven JavaScript Development の著者でもあり、こちらは近々翻訳版 が登場するようです。 では早速、Sinon.JS を使ったテスト手法をご紹介していきたいと思います。本稿ではテストフレームワークは QUnit を採用しています。 時間
ダウンロード Download ダウンロード カスタムダウンロード ツール/ライブラリ ギャラリー Gallery ギャラリー ガイド Guide チュートリアル Webアプリ入門 基本編 データモデル編 データバインド編 リソースFW編 リファレンス APIドキュメント レシピ Recipe レシピ 資料室 Reference HTML5資料室 HTML5用語辞典 開発者向け Developers Developer Channel ユーザーグループ 開発リポジトリ リリースノート コードホスティング 開発者ブログ hifive開発情報 ヘルプ Help 本サイトについて FAQ 本ウェブサイトでは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、クッキーを使用しております。本ウェブサイトにおけるクッキーの使用についてはプライバシーポリシーをご参照いただき、クッキーの使用にご同意頂ける場合は「同意す
salesforceアクションをボタンで配置~レイアウトは好きにさせて!~ By hiko|11月 20, 2018|salesforce, Salesforce.com, | こんにちは。営業部の彦部です。 最近めっきり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。 先週、「コールセンター/CRMデ… Read More
こんにちは。kintone開発チームの天野 (@ama_ch) です。 最近はJavaScriptのテストツールが著しく進歩し、日々新しいツールが登場しています。kintoneの開発もこれらのツールによって支えられています。 kintone開発チームでは、昨年末頃からテスト環境の改善に取り組み、モダンなツールセットに乗り換えました。今回は、現在のkintoneのJSユニットテスト環境について紹介します。 kintoneとJSユニットテスト 数年前からユニットテストと自動化の仕組みはあったのですが、ごく一部のユーティリティ関数に書かれているのみで、普段の開発には活用されていませんでした。 ここ1,2年ほどで テストスケルトンを生成するジェネレータスクリプトを作る テストの書き方をまとめたドキュメントを用意する MTGで「ユニットテストを書かなくていいのは小学生まで」などと煽る コードレビュー
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
JavaScript によるイベントドリブン アジェンダ JavaScript の言語について DOM について イベントについて jQuery について MVC アーキテクチャについて まずはじめに Just moment! Web で JS を使うとき、HTML の知識が前提となることが多い http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html 少なくとも「簡単なHTMLの説明」は押さえておきたい。 目的 講義時間は限られているので JS を学ぶ上でとっかかりをつかめること リファレンスを提示します。概念を理解 言語的部分、DOM 及びイベントドリブンなプログラミング 覚えようとするとクソ多いのでリファレンスひける部分は覚えない JS とはどんな言語であるか? 基本クライアントサイド=ブラウザで動く 実装がたくさんある はてなのエンジニアはみんな誰もがある程
Frontrend Vol4. @ 2013.02.09 テストしやすいJavaScriptについて あとになってバグに悩まされるくらいなら、初めにテストを書いておいた方が開発スピードは速い。脱初心者を目指すならまずテストしやすいコード、そしてJavaScriptのテストとはどんなものなのかにつ…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く