タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

yapcasia2015に関するtrappleのブックマーク (17)

  • 私のYAPC::Asia TOKYO 2015(2) 〜2日目〜 - the code to rock

    しばらく間が空きましたが、他の書きかけ記事も落ち着いたのでこちらに戻ります。 YAPC::Asia 2015 最終日(DAY2)の感想です。 前夜祭&1日目の記事はこちら。note103.hateblo.jp 承前: DAY1の懇親会 DAY1の最後は懇親会で、これはこれでとても楽しみにしていたのだけど、どうも疲れていたのか、緊張していたのか、遅れて到着したわりにすぐ満腹になってしまい、アルコールももういいや、という感じになったので、早々に退散。閉会する前にホテルへ戻った。 前夜祭の日はちょっと飲み過ぎて、帰ったら即ダウンしてしまったのだけど、この日は体力がまだ残っていたようで(というかあまり飲んでなかったから意識が残っていたというか)、シャワーを浴びてから現在勉強中の簿記の復習と、進行中の仕事の続きを少しずつ進めてしまった。勤勉! 手元のメモによると、22時過ぎから各20分程度は粘った模

    私のYAPC::Asia TOKYO 2015(2) 〜2日目〜 - the code to rock
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ

    今めっちゃドタバタで厳しいんですが、これかいておかないと永遠にかかないやつだなとおもわれましたので。 以下、とりとめのないエモい感謝の話なので、苦手な人はご注意を。 感想 最高だったな!! 感謝 あらゆる皆さんのおかげでYAPC::Asia Tokyo 2015はほとんど事故なく(無いとは言わぬ)終了しました! お世話になった人の名前を片っ端から挙げていくときりがないですが、 牧さん、とりいさん、monmonさん、おおたさん、りこさん、かるぱさん、こばけんさん、おざわさん、なるかまさん、モズニオン、コアスタッフの皆さんには大変お世話になりました。そして大変楽しい日々を過ごさせていただきました! あと、デザイナーのekkunさん、バナーやドラパ、色々と大変ありがとうございました! ボランティアスタッフの皆さんは人数が多すぎてヤバイですが、得にまっすーさん、いろかわさん、くみさん、 ながやまさ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ
    trapple
    trapple 2015/08/28
    エンドロール的な。こちらこそ感謝です!
  • ワタシとPerl、ワタシとYAPC - たまめも(tech)

    エモい話を書くのはためらっていたんですが、皆さんのブログを読んでちょっとだけ触発された*1のでちょっぴり綴ってみます。 リアルタイムで聴けたトークがあまりないので、トーク成分は低めです。 2011 ラスト東工大の年。 @sugyan さんと @umeyuki さんに、開催2週間前に「YAPCっていうお祭りがあるよ、よかったらおいでよ」と声をかけていただいてチケットも持たずに*2飛び入り参加。 着いて早々道に迷って途中でお会いした @toku_bass さんと右往左往しながら前夜祭に滑り込んだり、 キーノートだった @hidek さんのお話に惹かれたのが DeNA に入社するきっかけになったり。 初めて会った @nontan__ と双子なのかと @yappo さんに言われたりしたのもよい思い出です-ω- 身一つで飛び込んだにもかかわらずみなさんによくしていただいて、コミュニティのあたたかさを

    ワタシとPerl、ワタシとYAPC - たまめも(tech)
    trapple
    trapple 2015/08/28
    ズッ友!
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 で遊んできた #yapcasia : もふブロ

    みなさまごきげんよう。 今津です。 8/20-22 に開催された YAPC::Asia Tokyo 2015 で運営やってきた話。です。 とは言え別に書くことあんまり無いんだよなー。 担当は受付周りだったんだけど、なんか受付担当のボランティアスタッフさんがとても優秀だったので、わりと暇だった記憶があります。 なのでまぁ、簡単に感想でも。 一点気になったところで言うと、初めてのボランティアスタッフ参加だった方が多かったのか、見たいセッションをもっと遠慮なく言って欲しかったかなぁというのがあります。 問題点はそれくらい。 受付は全然関係ないんだけど、朝早かったのがすごい辛かった。 できたら10時間くらい寝たいマンの今津は、4-5時間しか寝れないと体調を崩します。 というわけでみなさまお疲れ様でした! 同窓会感あるよね 懇親会のときにちょっとしんみりしてしまったのだけど、YAPC::Asia っ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 で遊んできた #yapcasia : もふブロ
    trapple
    trapple 2015/08/26
    次があったら全スタッフの宿スポンサーを獲得しましょう!>"朝早かったのがすごい辛かった。"
  • YAPC::ASIA 2015で「どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?」というタイトルで発表してきた。 - from scratch

    YAPC::ASIA 2015 でスピーカーとして参加してきました。 2014年に一度スポンサーセッションでトークしましたが、2015年はCFPを出しつつスピーカーとして参加してきました。自分がNode学園のオーガナイザーになってみてわかりますが、YAPCの規模で毎年カンファレンスを続けるのは当にすごい。スタッフ含めておもてなしと手際の良さが表れていて、素晴らしかった。 あと発表者としては、今回のYAPCの参加者はかなり積極的に質問してきていて、いつもよりも参加してる人達の"質問してやろう"っていう意向が強くて活発な議論ができたかと思います。すごく良かったです。 発表内容 発表の内容は Node.js の歴史と今のNode.jsの開発体制の話、さらに今後のNode v4.0 の話を中心的に話してきました。 Node.js は Ryan Dahl によるBDFL(優しい終身の独裁者)の開発

    YAPC::ASIA 2015で「どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか?」というタイトルで発表してきた。 - from scratch
  • YAPC::Asia 2015に行ってきた | おそらくはそれさえも平凡な日々

    スタッフの皆様お疲れ様でした。当にありがとうございました。 最近妙に忙しいというか色々あって、直前まで頭がYAPCモードに切り替わらなくて「こんなことで最後のYAPCを楽しめるのか」とか変な心配もしてたんだけど、行ってみたら最高でした。ベストトーク賞を獲得したhitode909くん風に言うと「最高」。 登壇した 発表資料:Mackerel開発におけるScalaGo、そしてPerl 朝の電車の中で発表資料を見返していたら、つながりがおかしいとことか書き足したいところとか見つかって会場ついてから発表開始ギリギリまで資料を修正してたら逆に緊張せずに話せてよかった。 2日目朝イチで強豪揃いの枠とはいえ、僕は一番小さい部屋だったので気楽にやろうとか思ってたら、満員御礼で立ち見が出るほど来ていただいて当にありがたかった。トークの反応も概ね好評だったようで何よりです。 伝説に残るであろうYAPC:

    trapple
    trapple 2015/08/25
    wakateじゃないけどsongmuさんに影響うけてます
  • 3年間つづけて参加したYAPCのふりかえり - Tamaclaw's Retrospective

    はじめに どうも初めまして。Tamaclaw ともうします。 自分は東京とか大阪で Scrum Master のための Scrum Masters Night とか運営しているエンジニアです。 YAPC では3年前に、「大規模Perl初心者研修を支える技術」というタイトルでスピーカーをさせていただきました。 その3年前からずっとYAPC イベントスタッフをしてきて、ひたすら「Blogを書くまでがYAPC」と他人には言っていながら自分は書いてなかったのですが、今年で最後なので責任をとって書いてみました。 今年は大阪から参加して、トラックEの司会とかしてた自分ですが、Scrum Master っぽく KPT をつかって YAPC のふりかえりをしたいと思います。 Keep (YAPC のいいところ) 言語に限らず各方面の凄腕エンジニアたちからタメになる話めちゃ聞ける スタッフするとそれら凄腕エ

    3年間つづけて参加したYAPCのふりかえり - Tamaclaw's Retrospective
    trapple
    trapple 2015/08/25
    声だしだいじ。さすがスクラムマスター!
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 - 皆に作ってもらったイベントだった : D-7 <altijd in beweging>

    前の記事では事実関係のみを淡々と書いたけど、今度は少しエモい話。 前の記事でも書いたけど、YAPC::Asia Tokyo 2015の成功の裏側にはたくさんのスタッフの協力があった。自分だけでやろうと思ったら物理的に手が足りないのは当然だが、他にも自分では全く思いつかなかったであろう様々な事柄があって、それらを皆の力で埋めていってもらった。 昨年までももちろんそうだったんだけど(あ、昨年は俺やってないわ)それにしても今年のスタッフは優秀だった気がする。もちろん反省点はいくつかあるけど、それはどちらかというと主催である自分が決めきれなかった、もしくは間違った判断をしてしまったディテールであり、それ以外の企画・運営は当最高だった気がする。開催中にオンスケジュールな運営や内容について初めて来た海外勢にも褒められて鼻高々であった Feminiraptor @maryloulenhartI'm t

    YAPC::Asia Tokyo 2015 - 皆に作ってもらったイベントだった : D-7 <altijd in beweging>
    trapple
    trapple 2015/08/25
    こちらこそ圧倒的感謝です!
  • YAPC::Asia 2015の大懇親会で、参加者と運営者にひとこと頂きました #yapcasia | キャリアハック(CAREER HACK)

    CAREER HACKが協賛した国内最大級のエンジニア向けカンファレンス(お祭り?)YAPC::Asia Toyko。今年が「一旦は」最後の開催とされた10周年目のYAPC懇親会会場で参加者と運営者にひとこと頂きました!ブログを書くまでがYAPCエンジニアたちが最後のYAPCにひとこと 総勢2000名以上が参加した最後のYAPC::Asia2015。懇親会の会場には600名近くが詰めかけ、CAREER HACK(エン・ジャパン)が協賛した無限コーヒーブースも無限にコーヒーを出し続けました!(シックス・アパートさんが用意したemacs版とvim版の紙コップ、秀逸だったなぁ…。そんな中CAREER HACK編集部は会場内でatomの開発者を取材!) 熱気の中で幕を閉じたYAPC::AsiaTokyo2015。参加されたエンジニアの皆さん、運営を担ったJPA、ボランティアのみなさん、お疲れさ

    YAPC::Asia 2015の大懇親会で、参加者と運営者にひとこと頂きました #yapcasia | キャリアハック(CAREER HACK)
  • YAPC::Asia の運営は4回やったけど初めて「参加」をした話 - 941::blog

    なぜかYAPC::Asiaのレジェンドと呼ばれています、櫛井です。 まずはスタッフの皆さんお疲れ様でした。大変よいイベントでしたね!自分がやってないYAPCとても新鮮なので次もお願いします。 初めての「参加」の理由としては、それまでYAPCのことは聞いていたけど初めて会場に行ったのは2010だった。その2010も運営としてだったし、2013までずっと運営をやった。2014では企業スポンサーとして参加。今年は純粋に参加者としての参加だったので色々と新鮮だった。 2015では1日目のLTと、2日目の「YAPCあるある」ってやつで話した。エントリではYAPC関連であったこと、話したこと、思ったことを時系列でズラズラ書いてく。人名を沢山だしまくっていこうと思うし簡潔にまとめない。書き捨てだ!たまにはいいだろう。YAPC::Asia 2015の参加者目線としては後々たぶん役に立つよきっとメイビー。

    YAPC::Asia の運営は4回やったけど初めて「参加」をした話 - 941::blog
    trapple
    trapple 2015/08/25
    941::blogデビューした( ´ω` )
  • 日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>

    YAPC::Asia Tokyo 2015が終わった。厳密にはこれからスタッフ打ち上げの調整、動画関連、支払い関連、ブログ関連、写真関連の仕事がまだあるけど、まぁともかく山場は過ぎた。 今回は最大の大きさにもかかわらずいわゆるコアスタッフの面々とこれまで何回もボランティアスタッフをやってくれていた方達が次々と起こる予測していない事態や、主催の自分がセッションでの出番やMC等でいない時に進めなければいけない様々な事柄の指示を出してくれててものすごく助かった。もちろん自分も自分が指示を出せないとわかっているときはその前に責任の委譲や指示だしをやっていたけど、それ以上に自律的に動いていてくれたのでものすごく助かった。今回のYAPCは完全にスタッフのみんなの能力の勝利だった。 エモい話や将来の話とかはまたいつかするとして、このエントリではとりあえず日記風な感じで昨年9月末からの大まかなな流れを書い

    日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>
  • YAPC::Asia 2015で技術ブログを書くことについて発表しました - ゆううきブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2015の前夜祭で上記のタイトルで発表しました。 今回が最後のYAPCということで、どのようなテーマで応募するかについてかなり悩みました。 技術的にめぼしい内容はほとんどブログに書いてしまったので、ブログを書くことそのものについて発表してみようと思いました。 内容についても、トークの話の元となる個々の要素についてはほとんど固まっていたものの、どのように構成して取捨選択するかということに時間を使いました。 基的に難しい話はないので、スライドには極力文字を載せずに口頭の話を聴いていただくという形をとりました。 したがって、スライドだけみても情報量がほとんどなく何の話か全然わからないので、公開はしないでおこうと思います。 トーク内容 トークの内容は前半部分と後半部分に分かれています。 前半は基的に来ていただいた方々に楽しんでいただくように構成して、トークの主

    YAPC::Asia 2015で技術ブログを書くことについて発表しました - ゆううきブログ
    trapple
    trapple 2015/08/24
    何度も読みたい
  • pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel

    Welkom bij Pelletkachels.nl, jouw ultieme bron voor alles wat met pelletkachels te maken heeft! Maar we zijn meer dan alleen een platform voor het bespreken van warmtebronnen. Bij Pelletkachels.nl geloven we dat het delen van kennis en ervaringen over bedrijven en gebeurtenissen ook essentieel is voor het creëren van een betrokken en geïnformeerde gemeenschap. In dit blog duiken we dieper in de we

    pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel
  • 「ビッグサイトから○○までは○時間!」 | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (Japanese Only) 今回のYAPC::Asia Tokyo 2015の会場である東京ビッグサイトが遠いとお嘆きの方がたまにいらっしゃいます。はたして当にそうなのでしょうか?! それを確認するため(?)にスタッフのM氏とU氏がある初夏の日に自らの体をはって実証してくれました... 以下動画の第1話をご覧ください: なおこの動画はYAPC::Asia Tokyo 2015のチケット販売マーケティングの一環として作られる予定だったのですが、予想以上にチケットが売れてしまい、気づいた時には売り切れてしまっていました。そのためそれ以上の販売促進をする必要がなくなってしまい作品危うくお蔵入りとなりかけたのですが、今回なんとかYAPC::Asia Tokyo開催前に公開を...! という一念だけで作業が行われたものです。 ひょっとしたらYAPC期間中に最終話まで公開できないかも... 以

    trapple
    trapple 2015/08/20
    続きを是非
  • 最新技術はいかにして業務に取り入れうるか - YAPC::Asia Tokyo 2014

    週末にしか学習できないんだったら人生なんていくらあっても足りない 昨今では多種多様なテクノロジーが溢れかえり、かつ誰でも手軽に試すことができるようになりました。なんと素晴らしい時代でしょうか。しかしながら技術の進歩は圧倒的に早く、それらすべてをキャッチアップするには私たちの人生はあまりに短すぎます。 学生の頃であれば、有り余った時間とエネルギーを全力投資して最新技術を遊び倒すことも可能でしたが、社会人エンジニアになってしまうと必ずしもそうはいきません。私たちがお給料をもらえるのは顧客に価値を提供しているからであり、そのための手段が自分のやりたい技術と合致しているとは限らないので、それは仕方のないことです。 しかしその場合、私たちはいつ新しい技術にチャレンジすればいいのでしょうか?業務時間外や週末に趣味でやることも不可能ではありませんが、それを習慣化して継続していくには相当な根気が必要です。

    最新技術はいかにして業務に取り入れうるか - YAPC::Asia Tokyo 2014
    trapple
    trapple 2015/06/19
    聞きたい
  • npmコマンドを改善し続けた話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    The other day npm became the largest largest module registry of any language. In other side npm command actually was released every week and has continued improving for now. Share some interesting things happened and nice features landded for the past 6 months I've contributed. つい先日、npmは他の言語と比べても最も登録されているmodule数の多いレジストリとなりました。npmのコマンドは、この成長の裏方として、実は毎週のようにリリースされ、改善され続けています。6ヶ月ほど開発に参加し続けた中であった面白い出来事

    npmコマンドを改善し続けた話 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    trapple
    trapple 2015/06/19
    ききたい
  • とある会社の新人研修 〜GaiaXにおける新人研修の取り組み〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    とある会社の新人研修 〜GaiaXにおける新人研修の取り組み, 或いはPerlを主軸とした「知の高速道路」について〜 新人エンジニアに対する新人研修は, エンジニアとしてのスタートダッシュを成功させる為には必要不可欠と言えるのではないでしょうか. 各社様々な試行錯誤を取り入れながら新人研修を構築している中, 私が所属するGaiaXでは今年の新人研修の構築を自分が担当することになりました. 3月から準備を開始して, 2ヶ月に渡る技術研修カリキュラムを構築し, 現在進行形(6月時点)で新人エンジニアに取り組んでもらっています. 複数のエンジニアを採用した会社のほとんどは, 新人エンジニア技術力は均等ではなく, 得意不得意, プログラミング経験の有無など, 入社時点の技術力に多くの差があると思います. そのような条件の中で, GaiaXの新人研修では新入社員の全体的な技術力の向上だけでなく,

    とある会社の新人研修 〜GaiaXにおける新人研修の取り組み〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015
  • 1