タグ

2019年8月22日のブックマーク (5件)

  • 程よく疲れるモビリティー、ヤマハ発「立ち乗り3輪EV」の実力

    「ウィーーーン」。 モーターで駆動するEV(電気自動車)特有の走行音は、ガソリンやディーゼルといった内燃機関車とは違う独特なもの。数年前ならば、EVを見かけたらついつい耳をすましてその走行音を聞いていた。ただ、1日あたり10回以上もEVを見かける今、その特別感は薄れつつある。 我々の生活において一般的な存在となったEVだが、今回筆者が試乗する機会を得た車両は走行音こそ同じものの、姿形は一味違う。最大の特徴は、立ち乗りであること。そして、前2輪、後ろ1輪の計3輪を有する1人乗りのパーソナルモビリティーであることだ。重心を左右に移動させながら旋回するその姿は、ゲレンデを滑るスキーの動きを彷彿(ほうふつ)とさせる。 同車両を開発したのは、2輪車大手のヤマハ発動機である。名称は「TRITOWN(トリタウン)」で、現在は試作車という位置付けだ(図1、2)。このほど、新潟県長岡市の国営越後丘陵公園にて

    程よく疲れるモビリティー、ヤマハ発「立ち乗り3輪EV」の実力
    trashcan
    trashcan 2019/08/22
  • 象牙取引、日本に厳しい目線 迫られる市場の完全閉鎖:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    象牙取引、日本に厳しい目線 迫られる市場の完全閉鎖:朝日新聞デジタル
    trashcan
    trashcan 2019/08/22
  • 「なんで?」と聞くと“責められている”と感じて言い訳したり嘘をついたりetc.してしまう人にはこう返すと良いかもしれない

    noca @C0000309 あー、そうそう「なんで?」と聞いただけで“責められている”と感じて言い訳したり嘘ついたり怒り返したり泣いてしまう子には「こうしたかったの?」「私はこうかなと思ったけれど合ってる?」と返すといいよと教えてもらいました。 いるいるそういう子。そういう大人も。 2019-08-19 22:35:17 noca @C0000309 「当はどうしたかったの?」とか「怒っているのじゃなくて、状況の確認がしたいだけだよ」と前置きするのは私もよく言うけれど、あんまりつながってなくて、確かに自尊心の低い子は“なんで?!”という言葉が刃のように刺さるのだろうなぁと。 2019-08-19 22:47:45 noca @C0000309 @ADHD86205705 「なんで?!」って人によって様々な意味を含むのでフリーズしちゃう人もいますね。間接的攻撃表現として使う人もいれば単純

    「なんで?」と聞くと“責められている”と感じて言い訳したり嘘をついたりetc.してしまう人にはこう返すと良いかもしれない
    trashcan
    trashcan 2019/08/22
    僕は泣いちっち
  • 半世紀前の手紙 旧ソ連から米へ流れ着く SNSで送り主判明 | NHKニュース

    SNSの投稿がきっかけで、旧ソビエト時代に海に「投かん」した手紙が半世紀を経てアメリカに流れ着いたことを送り主の86歳のロシア人男性が知ることになり、ネット上では今の時代ならではの出来事と驚きを持って受け止められています。 文章がロシア語だったことから男性はSNSで情報提供を求めたところネット上で拡散し、手紙には「この瓶を見つけた人は知らせてください」と書かれていることが分かりました。しかし、送り主に関する情報についてはウラジオストクの住所しか記されていませんでした。 その後、ロシアの国営テレビが追跡調査をしたところ、送り主は86歳のロシア人男性であると特定しました。この男性は旧ソビエト時代の1969年、船員として乗っていた船から手紙を瓶の中に入れて極東の海に投かんしたということです。 アメリカにたどりついた手紙を写真で確認した男性は「こんなに遠くまで届くとは思わなかった」と驚いた様子で話

    半世紀前の手紙 旧ソ連から米へ流れ着く SNSで送り主判明 | NHKニュース
    trashcan
    trashcan 2019/08/22
    Message in a bottle. Sending out an SOS. Sending out an SOS.
  • いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念

    たま、👻hantutama @hantutama いらすとやさんが、使い勝手の良い絵柄のカットを超大量に無料で公開したせいか、 あるイラスト描きの先輩が運営する会社では、カット仕事が激減し、カットしか描けない人達を雇っていられなくなって、会社自体も畳もうかってこぼしてた。コワイなぁ。。 twitter.com/iimannamii/sta… 2019-08-21 06:04:00 mann @iimannamii 80代、老舗のとんかつ屋さん「あたしなんかもう年金を頂いている身でね、お客さんには財布を気にせず腹一杯べて欲しいんで、多少赤字でもね、創業から値段を変えてないんですわ」 40代で中学生2人育ててる同じ町のとんかつ屋さん「意味がわからない 引退して欲しい」 2019-08-17 13:01:24 mann @iimannamii 80代、老舗のとんかつ屋さん「あたしなんかもう年

    いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念
    trashcan
    trashcan 2019/08/22