タグ

ブックマーク / realsound.jp (56)

  • ゴールデンボンバーは楽曲を“前例のないアイデア”で届けて来た 新元号ソング「令和」での功績

    ゴールデンボンバーが5月10日、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に出演する。曲はもちろん4月1日に発表され、10日にCDリリースされた「令和」だ。「どこよりも早く新元号の曲をリリースする」というコンセプトの元、4月1日の新元号発表からわずか1時間で楽曲・ジャケット・MVを完成させた。 ゴールデンボンバー『令和』 カレンダー業者級の速度で売り出したCDは、オリコンシングルCDチャートは初登場14位。CDが売れないこんな世の中じゃ、と言いたくもなるが、その一方でネット上では絶大なバズを生み出した。作の制作風景はLINE LIVEで生中継され、累計10万人以上の閲覧数があったという。そして、メンバーが北九州の成人式でおなじみの貸衣装店「みやび」を纏いダンスするMVは、現在YouTube上で1000万に迫る勢いで再生されている。3月29日〜4月4日のオリコンのYouTubeチャート、

    ゴールデンボンバーは楽曲を“前例のないアイデア”で届けて来た 新元号ソング「令和」での功績
    trashcan
    trashcan 2019/05/15
    みやびの服
  • 『ブレードランナー』に『∀ガンダム』まで手がけた“レジェンド”の作家性を知るーー「シド・ミード展」レポート

    『ブレードランナー』(1982年)の東洋的でクレイジーな街並み、『トロン』(1982年)の未来型バイク、『エイリアン2』(1986年)の宇宙船、『∀ガンダム』(1999年)におけるヒゲのガンダムなどなど、これらを創造したフューチャー・デザイナーといえば、SF界にその名を馳せる、“生けるレジェンド”、シド・ミードである。 そんな、数々のSF映画やアニメーションに参加し、後のクリエイターたちに多大な影響を与えたシド・ミードによる、アイデアスケッチから水彩画、イラストレーションまで、約150点にのぼる作品を展示した、「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」が、アーツ千代田 3331にて、5月19日(日)まで開催中だ。 あらゆる「未来的でかっこいい」様々なデザインを、第一人者として手がけ続けてきたシド・ミードの作家性が明らかになる展。ここでは、実際の会場の展示をレポートしつ

    『ブレードランナー』に『∀ガンダム』まで手がけた“レジェンド”の作家性を知るーー「シド・ミード展」レポート
    trashcan
    trashcan 2019/05/10
  • 『トクサツガガガ』が伝える、他者を認める寛容さ 目指したのは「正義にこだわらない」ドラマ

    毎週、多様なジャンル・スタンスの「オタクあるある」に頷き、笑い、「オタバレ」の危機にハラハラし、オタク的名言に心を打たれ、劇中特撮のクオリティの高さに打ちのめされてきたNHKのドラマ10『トクサツガガガ』。視聴者たちの熱い支持を得た作が、日3月1日にいよいよ終了する。そこで、別れを惜しむべく、作のチーフプロデューサーでNHK名古屋局制作部の吉永証氏に、改めてこのドラマが誕生したきっかけや、作品に込めた思いなどについて伺った。 「もともと金曜夜10時の『ドラマ10』の枠は、『セカンドバージン』などをはじめ、シニアの女性を対象にした作品を多数作ってきました。しかし、30〜40代くらいのもう少し若い層に見ていただけるよう、様々な企画を探していた中で出会ったのが『トクサツガガガ』だったのです」(吉永証、以下同) いくつかの候補の中に、若い女性ディレクターが提案したという丹羽庭氏による原作の同

    『トクサツガガガ』が伝える、他者を認める寛容さ 目指したのは「正義にこだわらない」ドラマ
    trashcan
    trashcan 2019/03/02
  • 特撮ソングはなぜ人の心を熱くさせる? 近年のスーパー戦隊シリーズ楽曲と渡辺宙明の功績から考察

    『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー VSコンプリートソングコレクション』 今、特撮が熱い。 スーパー戦隊シリーズ第42作『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(以下『ルパパト』)が大きな盛り上がりの中、2月10日に最終回を迎えた。お正月映画として公開された『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』も興行収入15億円を超えるヒットを記録。NHKでは特撮女子を題材にした『トクサツガガガ』がスタートして、こちらも話題を集めている。 子どもだけでなく、大人にも夢と希望と熱い気持ちを伝えてきた特撮作品。そんな特撮には、見るものの気持ちを熱く盛り上げる特撮ソングが欠かせない。『トクサツガガガ』にもゴールデンボンバーが特撮ソング風の主題歌「ガガガガガガガ」を提供している。 では、なぜ特撮ソングは人の気持ちをそんなにも熱くさせるのだろうか? 特撮ソングの種類は

    特撮ソングはなぜ人の心を熱くさせる? 近年のスーパー戦隊シリーズ楽曲と渡辺宙明の功績から考察
    trashcan
    trashcan 2019/02/18
  • “みんなのタカちゃん”は第2のヒロイン!? 岸井ゆきの、『まんぷく』でハート撃ち抜く|Real Sound|リアルサウンド 映画部

    朝ドラ『まんぷく』(NHK)にて、ヒロイン・福子(安藤サクラ)の姪である香田タカを好演中の岸井ゆきの。まもなくデビューから10周年を迎えるが、彼女のことをまだはっきりと認識していなかった方も少なからずいるのではないだろうか。しかし、作『まんぷく』にて朝ドラ初出演を果たした岸井は、その存在感の大きさを強く知らしめている。 岸井が作で演じるタカは、福子の姉夫婦である、克子(松下奈緒)と忠彦(要潤)の4人の子どもたちの長女だ。彼女は萬平(長谷川博己)が経営する「たちばな塩業」(現在の社名は「たちばな栄養品」)を週末だけ手伝い、その従業員である“塩軍団”の男衆を健気に逞しく支えている。 ところで、実年齢26歳の岸井が演じているタカは、なんとまだ14歳。30代でも高校生役を演じる者たちはそれなりにいるが、14歳とまでいくと話はまた別だ。演じ手によってはやはり無理があるだろう。それを岸井はなんの

    “みんなのタカちゃん”は第2のヒロイン!? 岸井ゆきの、『まんぷく』でハート撃ち抜く|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    trashcan
    trashcan 2018/12/11
  • 『2001年宇宙の旅』70mm上映はどう実現した? 国立映画アーカイブに聞く、その背景と役割|Real Sound|リアルサウンド 映画部

    スタンリー・キューブリック監督作『2001年宇宙の旅』の70mm版特別上映が、10月6日より東京・国立映画アーカイブにて行われる。『2001年宇宙の旅』製作50周年を記念して、クリストファー・ノーラン監督の協力の元、公開時の映像と音の再現を追求して作成された70mmニュープリントが、今年5月に開催された第71回カンヌ国際映画祭クラシック部門での初お披露目、欧米での上映を経て、ついに日に上陸する。 前売り券が販売されるやいなや、ものの数分で完売し、早くも追加上映を望む声が上がっている企画。今回リアルサウンド映画部では、上映を主催する国立映画アーカイブの主任研究員・冨田美香氏にインタビューを行い、上映実現までの道のりや、上映の見どころについて話を聞いた。 「これをきっかけに、70mmで作品が観られる場所を」 国立映画アーカイブ主任研究員・冨田美香氏 ーーまずは『2001年宇宙の旅』70

    『2001年宇宙の旅』70mm上映はどう実現した? 国立映画アーカイブに聞く、その背景と役割|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    trashcan
    trashcan 2018/10/07
  • 永野芽郁と佐藤健が見た夢の顛末 『半分、青い。』が描く、残酷な“時間”の生々しさ

    『半分、青い。』(NHK総合)ほど、色彩と台詞、懐かしのフレーズ、シーナ&ザ・ロケッツの「ユー・メイ・ドリーム」など珠玉の名曲で美しく愛おしい夢を彩る一方で、鈴愛(永野芽郁)と視聴者にジリジリとシビアな現実を突きつけ、時に突き放してくるドラマは朝ドラ史上ないだろう。 「お気楽な時間は終わり」というバブルが弾けた後の平成を生きる鈴愛の人生は、漫画家デビューを果たした夢いっぱいの20歳(第67話)から、“運命”のはずだった幼なじみ・律(佐藤健)のすれ違いによる唐突な結婚、なんとも残酷な挫折、そして100円均一ショップの店員として働く28歳(第82話)まで怒涛の展開だった。18歳とはとても思えない凄みのある演技を見せた永野芽郁の底知れなさ含め、このひとっ飛びに通り過ぎつつある20代は、特筆すべきものがある。 特に第78話ほど残酷なものはなかった。糖分を過剰摂取しないと頭が働かない鈴愛と、鈴愛のネ

    永野芽郁と佐藤健が見た夢の顛末 『半分、青い。』が描く、残酷な“時間”の生々しさ
    trashcan
    trashcan 2018/07/12
  • 志尊淳になぜオファーが殺到するのか? 『女子的生活』から『半分、青い。』まで、その演技を考察

    俳優・志尊淳が絶好調だ。NHKの朝ドラ『半分、青い。』で、ヒロインの楡野鈴愛(永野芽郁)とともに漫画家を目指す“ボクテ”を演じた志尊は、作に限らず、2018年のさまざまな活躍が認められ、ORICON NEWSが発表した『2018上半期ブレイク俳優(男優)ランキング』で見事1位にも輝いた。 2018年1月期に放送されたNHKのドラマ『女子的生活』で主演を務めたことも多くの人が注目した要因のひとつではないだろうか。このドラマの中で志尊は、トランスジェンダーのヒロイン・みきを演じた。心は女性、恋する対象も女性という設定で、気持ちを理解して演じるには、難しい役であったと思われるが、トランスジェンダー指導を担当する西原さつき氏の指導を受け演じきっていた。 『女子的生活』(写真提供=NHK) 町田啓太が演じるみきの同級生で、彼女の部屋に転がり込んできた後藤との対比も描かれたことで、みきが、世の中の出

    志尊淳になぜオファーが殺到するのか? 『女子的生活』から『半分、青い。』まで、その演技を考察
    trashcan
    trashcan 2018/07/11
  • 『ハン・ソロ』なぜ賛否渦巻く結果に? 良い面と悪い面から考える、その魅力と問題点

    相棒の“チューバッカ”とともに「銀河一」と豪語する高速の宇宙船「ミレニアム・ファルコン」を駆り、レーザー光線を発射する銃「ブラスター」を巧みに操って、ならず者や帝国軍と渡り合う“運び屋”。皮肉屋だが情に厚い、ハンサムなアウトロー。ハリソン・フォード演じる“ハン・ソロ”は、『スター・ウォーズ』旧三部作で最も愛されているキャラクターの一人だ。そんなハン・ソロを主人公にして、彼がルーク・スカイウォーカーに出会う前の、若かりし頃の物語を描くのが、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』である。 ディズニーによる、この『スター・ウォーズ』のスピンオフ企画第2作は、アメリカでは興行収入の面で芳しい成績を収められなかった。『スター・ウォーズ』の権利を取得して以降、爆発的なヒットの連続でビジネスを継続していきたいと考えていたディズニーの経営陣にとっては、苦々しい結果となっている。その一方で、一部では作

    『ハン・ソロ』なぜ賛否渦巻く結果に? 良い面と悪い面から考える、その魅力と問題点
    trashcan
    trashcan 2018/07/08
  • タミヤ「ムカデロボット」、なぜセンサー無しで障害物をさける? 機構を再現する“模型”の面白さ

    タミヤの"楽しい工作シリーズ"は、この「機構の模型」としてのありようを中心に据えたシリーズである。このシリーズはいわゆる一般的なプラモデルではなく、手漕ぎボートやリモコンで動くロボットやはずみ車を動力として使った車など、モーターや歯車、各種のセンサーなどの機構に従って実際に動くものばかりだ。「ムカデロボット工作セット」がタミヤから発売されるのも、このシリーズの存在が大きい。かつて模型と教育のメインストリームに存在した「機構を再現した模型」の血を継いだシリーズが、この"楽しい工作シリーズ"なのである。 最新のロボットの運動制御にヒントを与える実験用機材が、安価なキットとして大手模型メーカーから発売される、という商品が「ムカデロボット工作セット」だ。この「現在先端の研究で使われている機材がダイレクトに量産・販売される」というダイナミックさこそが、このキットの真髄なのである。古くから存在する模型

    タミヤ「ムカデロボット」、なぜセンサー無しで障害物をさける? 機構を再現する“模型”の面白さ
    trashcan
    trashcan 2018/05/29
  • タミヤ「ムカデロボット」、なぜセンサー無しで障害物をさける? 機構を再現する“模型”の面白さ

    今年も開催された、第57回 静岡ホビーショー(5月10日〜13日)。その会場の片隅で、一風変わったキットが発表された。タミヤの"楽しい工作シリーズ"の新作「ムカデロボット工作セット」がそれである。キットに含まれているのは全長40㎝ほどの、まさにムカデ型のロボット。クリアブルーの胴体からは内部の動力が見え、オレンジ色の脚を回転させて障害物を乗り越えつつ動く姿は、かなり実物のムカデに似た雰囲気が出ている。 このキットには元ネタがある。大阪大学の大須賀公一教授がロボット、そして生物の動作研究のために作った「i-CentiPot」がそれだ。市販のモーターなど手に入りやすい部品と単純な構造を持ちながら、まるで物のムカデのように動くロボットである。今、このロボットがキットになるということには、模型が元来持っていた「機構を再現する」という役割が絡んでいる。 i-CentiPotを開発した大須賀教授が研

    タミヤ「ムカデロボット」、なぜセンサー無しで障害物をさける? 機構を再現する“模型”の面白さ
    trashcan
    trashcan 2018/05/29
    ビアノ線の触角とマイクロスイッチで進行方向を小刻みに切り替えるのかな(壁伝いネズミ脳)
  • タミヤ「ムカデロボット」、なぜセンサー無しで障害物をさける? 機構を再現する“模型”の面白さ

    今年も開催された、第57回 静岡ホビーショー(5月10日〜13日)。その会場の片隅で、一風変わったキットが発表された。タミヤの"楽しい工作シリーズ"の新作「ムカデロボット工作セット」がそれである。キットに含まれているのは全長40㎝ほどの、まさにムカデ型のロボット。クリアブルーの胴体からは内部の動力が見え、オレンジ色の脚を回転させて障害物を乗り越えつつ動く姿は、かなり実物のムカデに似た雰囲気が出ている。 このキットには元ネタがある。大阪大学の大須賀公一教授がロボット、そして生物の動作研究のために作った「i-CentiPot」がそれだ。市販のモーターなど手に入りやすい部品と単純な構造を持ちながら、まるで物のムカデのように動くロボットである。今、このロボットがキットになるということには、模型が元来持っていた「機構を再現する」という役割が絡んでいる。 i-CentiPotを開発した大須賀教授が研

    タミヤ「ムカデロボット」、なぜセンサー無しで障害物をさける? 機構を再現する“模型”の面白さ
    trashcan
    trashcan 2018/05/28
    少年時代に壁づたいネズミを作った者としては気になる
  • プラモ愛好者が驚愕した『Nintendo Labo』の“説明”ーー「わからないとは言わせない」任天堂の気迫

    『Nintendo Labo』の説明はあまりに「懇切丁寧」過ぎた 4月20日に発売された『Nintendo Labo』。おれも早速買ってひとしきり遊んでみた……と言いたいところなのだが、5月1日現在、「つり」だけを作ってそのままとなっている。理由は、『Nintendo Labo』が怖くなってしまったからだ。 『Nintendo Labo』では、段ボールの板を部品ごとに切り離し、自分で折って加工して部品を作って組み合わせ、Toy-Conというコントローラーを作成する。これに『Nintendo Switch』のJoy-Conを取り付けることでjoy-Con内部のセンサーが動作し、様々な反応を引き出すことができるというものである。 なので、『Nintendo Labo』で遊ぶ際には、まずこのToy-Conを組み立てる必要がある。この組み立て方の説明が怖い。「懇切丁寧」という概念に手足が生えて、棍

    プラモ愛好者が驚愕した『Nintendo Labo』の“説明”ーー「わからないとは言わせない」任天堂の気迫
    trashcan
    trashcan 2018/05/04
  • 「漫画村」はなぜ閉鎖しない? 弁護士と漫画編集者の見解を聞く

    漫画の海賊版サイト「漫画村」が3月5日、ユーザー増加による維持費アップを理由に、月額500円の有料サービス「漫画村プロ」をリリースすると発表し、物議を醸している。 著作権違反が公然と行われているなかで、同サイトはなぜ閉鎖に至らないのか。不動法律事務所の小杉俊介弁護士は、次のように語る。 「漫画村が謳っているように、国交のない・著作権が保護されない国=万国著作権条約に加盟していない国で運営されている、というのが事実であれば、現状、法的責任を問うことができません。インターネット上の画像を表示しているだけだから違法ではない、という見方に関しては、いわゆる『リンク集』についても著作権違反を認めた例があり、同じ理屈で責任を問うことは不可能ではないという見解もありますが、裁判例がないので何とも言えないところです」(小杉氏) 漫画村が挑発的に掲げている予防線は、確かに法的追及を逃れる盾になっているようだ

    「漫画村」はなぜ閉鎖しない? 弁護士と漫画編集者の見解を聞く
    trashcan
    trashcan 2018/03/08
  • 大森靖子、音楽を介したファンとのコミュニケーション 『MUTEKI弾語りツアー』レポート

    大森靖子がバンド編成で臨んだ昨年7月20日のZepp Diver Cityのライブには、途中でずっこけた、というか脱力してしまった。なにがって、MC一切なしの完璧な構成で演劇的な様相すら呈していた編と、良く言えばアットホーム、悪く言えばグダグダなアンコールの落差に、である。この構成への評価と意味合いは後述するが、筆者は中野サンプラザで1月20日に行われた弾き語りツアー『超歌手大森靖子 MUTEKI弾語りツアー』のファイナルライブにも、同じような感想を抱いたのだった。 大森靖子 ライブはピアノ弾き語りからスタート。幼少期にピアノを習っていた大森はピアノも達者で、最新作『MUTEKI』収録の「他人の人生」には即興で弾いたピアノが収められている。メジャーデビュー前に行った渋谷クアトロワンマンでも、ギターの弦が切れてしまい、その場でピアノ弾き語りに切り替えたこともあった。ほぼ全編弾き語りのアルバ

    大森靖子、音楽を介したファンとのコミュニケーション 『MUTEKI弾語りツアー』レポート
    trashcan
    trashcan 2018/02/02
    MUTEKI…
  • サブプライムローンとは何だったのか? 『マネー・ショート』が示す投資家の倫理

    ファンドマネージャー、藤野英人氏は自身の著書「投資家が「お金」よりも大切にしていること」で投資家についてこう定義している。 投資家とは「お金仕事や会社や社会の事を、奥行きがあるものとして見る事ができる人」と。 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は、そんな「奥行き」を見ることができた男たちを描いた作品だ。作は2005年から2008年のリーマンショックによる世界金融危機が起こる過程で、それをいち早く予測した男たちの闘いを描いている。 作の原題は「The Big Short」。ショートとは金融用語で「売り持ち」の状態を指す。投資対象が100ドルの時に売って、90ドルに値下がりした時に買い戻せば、投資家は10ドルの利益を得る。作で描かれる男たちは、値上がり続けると信じられてきた住宅市場の暴落に賭け、ウォール街を出しぬいた。しかし、その過程も結果も邦題が示すような「華麗さ」は微塵もない。彼

    サブプライムローンとは何だったのか? 『マネー・ショート』が示す投資家の倫理
    trashcan
    trashcan 2016/03/13