2021年1月11日のブックマーク (5件)

  • 深刻な緊急事態でも政治家が会食をやめられない「残念なワケ」(井戸 まさえ) @gendai_biz

    新型コロナウイルス感染拡大により、一都三県に緊急事態宣言が発せられた。 飲店に対しては午後8時までの営業時間短縮、酒類の提供も午後7時まで、また国民に対しては午後8時以降の外出自粛を要請しながら、政治家は「仕事柄」、会等についても全面自粛とはならない。 どんなときでも「会」も「コンパニオン入り宴会」もやめられない政治家たち。彼らはなぜそこまで「会」にこだわるのだろうか。 「男芸者」の勝ち組たち 国会議員の会について、自民党国対委員長の森山裕衆議院議員は「国会議員が全く人と会わないというのは無理がある。人数を決めておいたほうが分かりやすい」と述べていたが、結局、議院運営委員会でのルールづくりは見送られた。 国会議員は「人の意見を聞く仕事」であるから自然に会という流れができる場合もある。全面禁止は実行しがたい、というのがその理由であろう。 しかし、言うまでもなく、会しなくとも有権

    深刻な緊急事態でも政治家が会食をやめられない「残念なワケ」(井戸 まさえ) @gendai_biz
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/11
    いわば「男芸者」の勝ち組なのだ。/なかなか深い記事。ゲンダイの記事で読んでよかったのは何年ぶりだろう。
  • バターマニア激推し! 用途別オススメ「お取り寄せバター」8選 #ソレドコ - ソレドコ

    ライターの小野洋平と申します。兄はパン屋を営んでいます。 さて、そんなパンだけでなく、お菓子作りの材料や、料理の調味料としても欠かせない冷蔵庫の常備品「バター」。少し加えるだけでもリッチな味わいにもなることから、時短レシピの味つけに使われることも多い印象があります。 しかし、国内外限らずたくさんのバターがあるものの、その種類や味の違いをきちんと理解している人はそう多くないのでは? 筆者も、結局いつも同じものを選んでしまいがちです。 各バターの特徴や、味の違いを知っていれば、バター生活はもっと充実するはず。そこで今回は、これまで150種類以上のバターをべてきたという、バターマニアの長尾絢乃さんをお招きして、知っておくとバター選びの選択肢がぐっと広がる基知識と、使用用途毎に相性のいいお取り寄せバターを教えていただきました。 【目次】 バターマニア・長尾絢乃さんに聞く、バターの基 香りを

    バターマニア激推し! 用途別オススメ「お取り寄せバター」8選 #ソレドコ - ソレドコ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/11
    長いから記事読んでないけど、よつ葉バターしか買わない。かなりうまい。
  • 【正しい街】福岡県考察 - さとえブログ

    2020年、福岡県に2回行った。1回目は人生で初めての福岡で、女の子に案内してもらった。2回目は友達が福岡の実家に帰るというので、付き添い兼小旅行的な感じで。 福岡県に2回行って感じたことを以下にまとめます。 福岡県は時がゆっくりと流れている 福岡県の自然について 福岡県の女の子について 福岡県のご飯について おわりに 福岡県は時がゆっくりと流れている 福岡県は、全体的に東京と比べてスピードがゆっくりとしていて、落ち着く。例えば、信号機。色が変わる時間が東京よりも明らかに遅い。女の子の話すスピードもゆっくりとしていて、話すと天然系の女の子が多い印象を持った。なぜ福岡県は時の流れがゆっくりとしているのだろうか? その理由は、福岡県の地理的な構造にある。 福岡県は、福岡空港から博多まで電車で6分、そしてその博多から福岡随一の繁華街である天神まで電車で6分と、便利な街が密集した構造となっている。

    【正しい街】福岡県考察 - さとえブログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/11
    風景描写が的確で写真がいらない筆致。小説も読まずに随想チックな文章を書いてる人は、いちど目を通すといいよ。(ちなみに自分は小説読まないので、絶対に説明文しか書かない) #今日の積み上げ #ブログ更新
  • 医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

    コロナが始まってからそろそろ一年ぐらい。そろそろ自粛したくなくなってきた。 頭では自粛しないとと分かってるけど、感情的に、もう嫌になってる。 もっと自粛する理由が欲しいから、誰かに答えてほしい。 当は、尾身会長とか菅首相に聞かなきゃいけないんだよね。日医師会とか岩田教授とかでも良いのかもしれないけど、知り合いにそんな人いない。 けど、なぜかここには医者がいて、如何に医療現場が大変か語っているから、ここで聞けば少しは可能性があるかなと思って書いてみる。 この一年、色々我慢してきた。 気軽に人とご飯に行かないようになった。赤ちゃんがいる人は誘わないし、よく行く人とも回数はかなり減った。 忘年会や新年会もないし、歓迎会や退職パーティみたいなのも無し。 普段会ってない人と会わないべきだと思うから、学生時代の友人とは会わない。懐かしい人と会っても、軽くお茶して終わり。 年越しで帰省もしてないから

    医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/11
    「若い、俺みたいに罹っても問題ない人間が、自分を犠牲にして誰かを助けてる。犠牲に対する見返りが無いよね。我慢するのが嫌になった」これはもっとも。ただ、見返りの問題ではなく人としての品位や知性の問題。
  • 安房温泉 紀伊國屋別邸レビュー 海鮮三昧の旅 - 三大欲求わすれてない?

    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/11
    部屋の露天風呂が足湯になるのは贅沢。あと朝食がハイレベル。安房温泉。