タグ

2009年1月6日のブックマーク (4件)

  • PhotoshopのPSDファイルを無料でゲットできるサイトいろいろ - GIGAZINE

    PSDファイルとは、Photoshopのデフォルトのファイル形式であり、レイヤー構造や画質などがかなりそのまんまなので、いろいろとこのPSDファイルを元にしてサイトのデザインや素材作成などに利用されています。Photoshopを持っていなくても、例えばフリーソフトの「Paint.NET」とPSDファイルの読み込み・編集ができるようになる「Photoshop file plug in」を組み合わせれば、完全無料で利用可能になります。また、PhotoshopのPSDファイルをXHTMLCSSに一発変換できる「psd2css」というような無料サービスもあります。 というわけで、いろいろな局面で役に立つPhotoshopのPSDファイルを無料でダウンロードできるサイトいろいろは以下から。 60 Most Wanted Photoshop Tutorials, Brushes, .PSDs and

    PhotoshopのPSDファイルを無料でゲットできるサイトいろいろ - GIGAZINE
  • ScrumBurndownPlugin – Trac Hacks - Plugins Macros etc.

    Description This is a plugin to enable burndown chart capabilities, a common part of Scrum and other agile development methodologies. This plugin is integrated with the TimingAndEstimationPlugin. At the beginning of a sprint, after the tickets have been input and estimated in Trac an admin user should click the 'Start Milestone' plugin. This inputs a datetime integer into the milestone table to in

    travelershouse
    travelershouse 2009/01/06
    同じようなプラグインがいくつかあるな…。どれがいいのやら
  • 岐阜県のNPO法人が取り組む,産官学によるIT技術者育成策

    「せっかくソフト会社を誘致しても、魅力的な“コンテンツ”がなかったら、定着に結び付かない」。 こう語るのは岐阜県にあるNPO法人、ドットNET分散開発ソフトピア・センターの戸田孝一郎理事だ。戸田氏が言うコンテンツとは、ソフト会社を誘致するための支援策のこと。産業振興の一環から岐阜県は約10年前、「ソフトピア」と呼ぶIT産業の振興策を打ち出し、約100社を超えるソフト会社を誘致した。しかし、すぐに移転してしまう例もあった。 「工場を構える製造業は一度進出すると、なかなか移転しないが、ソフト会社はオフィスに机と人しかないので移転も容易。税制の優遇やITインフラの整備、オフィスビルの用意といった支援策を打ち出しても、もっといい場所や優遇策があれば、ソフト会社は簡単に出て行ってしまう。魅力ある支援策を考えて、岐阜県で活動するメリットをもっとアピールしないと、ソフト会社の誘致は成功しない」と、経営コ

    岐阜県のNPO法人が取り組む,産官学によるIT技術者育成策
  • global name 'log' is not defined - 気の向くままに・・・

    日々の事柄での雑感を気の向くままに・・・(Java/Tracネタが多いですが、最近はカメラネタも増えてきたかも(撮影したデータはPicasa Web Albumにて公開しています))。まれに、役に立つ情報が紛れ込むかも知れません?? なお、技術的な(?)内容に関しては勘違いや知識不足等で「実は間違い」ということもありますのでご注意ください(後日訂正している可能性もあります)。 ※トラックバックは即時公開されないように設定しております。あらかじめご了承ください。なお、スパムと判断されるようなトラックバック・コメントは問答無用で予告なく削除します。

    global name 'log' is not defined - 気の向くままに・・・