ブックマーク / business.nikkei.com (28)

  • CCC増田社長「小売業救う企画屋になる」

    4月にオープンした銀座最大級の商業施設「ギンザシックス」内に「蔦屋書店」を出店しました。高級ブランドショップが居並ぶ中、大型書店が入るのは異例です。採算は合うのでしょうか。 増田:合う。合わせますよ。どうやって書店のビジネスモデルを変えるかということです。書店に併設させて、ぼくら自身が経営するスターバックスコーヒー、アートの展示スペースなども合わせて全体で利益を出します。スターバックスも特別な仕様に変えています。米国のスターバックス社に直々にお願いに行って、世界一アーティスティックなスターバックスを、銀座のうちの店に合わせて考えてほしいといいました。ものすごく手間をかけてドリップで入れるコーヒーなども提供しています。 CCCはすでに、書籍販売でも日最大のネットワークを持つ会社になっています。銀座の蔦屋書店は、日一、もしかすると、世界でも一番コストのかかる店ではないですか。 増田:一番

    CCC増田社長「小売業救う企画屋になる」
    trclibgw
    trclibgw 2017/08/03
  • 雑誌図書館「大宅文庫」が財政難で危ない

    若い世代が知らない「トトカルチョ」の変遷 toto 楽しく予想して、最高5億円。 これは、Jリーグのサッカー試合の結果を予想する「適法」の「くじ」のキャッチフレーズで、「toto」は「トトカルチョ」の短縮形だ。この賭博の胴元は、独立行政法人日スポーツ振興センター(お騒がせ続きの文部科学省の所管)。 トトカルチョ〔名〕({イタリア}totocalcio ) プロサッカー試合の勝敗を予想して行なう賭博。1922年イギリスに始まり、イタリア、スウェーデンなどで公認されている。転じて、一般に、物事の勝敗などを予想して行なう賭け事にもいう。(『日国語大辞典』小学館) 「トトカルチョ」は、いくつかの国語辞典や現代用語の事典でも、ヨーロッパ由来の公認の賭博であるという説明しかない。だが、オールド世代は、「トトカルチョ」がヤクザなどの資金稼ぎの闇商売=賭博を意味していたことを覚えている。違法行為を指す

    雑誌図書館「大宅文庫」が財政難で危ない
    trclibgw
    trclibgw 2017/06/30
  • 今僕らがやっていることは、株主に説明できないですよ。銀座で書店を開くなんて。

    “今僕らがやっていることは、株主に説明できないですよ。銀座で書店を開くなんて。”(増田 宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ社長) 名言の解説:銀座は家賃などの条件が厳しく、書店は営業が難しいという認識が広がっていますね。最近も大型の書店が閉店しています。でも僕らは新しいビジネスモデルを提示します。

    今僕らがやっていることは、株主に説明できないですよ。銀座で書店を開くなんて。
    trclibgw
    trclibgw 2017/06/22
  • TSUTAYA増田氏が語る、銀座で稼ぐ大書店

    4月20日、銀座の目抜き通りにオープンした大型商業施設「ギンザシックス」。物販エリアの中の最上階に当たる6階にオープンしたのは、先端のファッションブランドでも高級インテリアを扱う店舗でもなかった。開業したのは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開する「蔦屋書店」だ。 2011年以降、CCCは東京・代官山の「蔦屋書店」を初めとして、「蔦屋家電」や大型商業施設の「T-SITE」など、居心地と生活提案を充実させた新型店舗を次々と開業している。今回の銀座の蔦屋書店は6万冊を取り扱い、アート関連の書籍を充実させた施設で、ギャラリーも併設する。訪日観光客らに対する日文化の発信も意識して、日刀まで陳列している。併設するスターバックスコーヒーも、重厚感漂う特別な作りだ。 CCCといえば、「TSUTAYA」の看板で、DVDのレンタル店を展開するイメージが強い。事実、現在もTSUTAYAのF

    TSUTAYA増田氏が語る、銀座で稼ぐ大書店
    trclibgw
    trclibgw 2017/05/17
  • 大ヒット!「応仁の乱」の魅力って何?

    大ヒット!「応仁の乱」の魅力って何?
    trclibgw
    trclibgw 2017/04/28
  • アマゾン倉庫に潜入、「Prime Now」速さの秘密

    アマゾン倉庫に潜入、「Prime Now」速さの秘密
    trclibgw
    trclibgw 2016/11/28
  • 「使えない図書館蔵書検索システム駆逐します」

    図書館の蔵書検索システムを手掛けるカーリルは今年4月、こんな挑発的なプレスリリースを発表した。社員数がわずか5人のベンチャー企業ながら、日全国の図書館で使われている蔵書検索システムを抜的に変えようとしている。まさに宣戦布告と言っていい。 手始めに京都府立図書館と提携、京都府内の公立図書館であれば蔵書の貸し出し状況を横断的に検索できる業務用システムを納めた。都道府県という広域で使えるシステムの提供は初めてだが、「年内にもう一つ案件が取れそう。目指すは47都道府県の制覇です」。カーリルの吉龍司代表は、くたびれたTシャツ姿で、机に置いてあった都道府県のパズルを1つ裏返した。 統一されない書籍データ カーリルの強みは検索速度。例えば、京都府内の全図書館を対象に、借りたいの蔵書状況を検索するのに必要な時間はわずか0.5秒。従来のシステムに比べ数十分の1の時間に縮まるという。 それほどの改良余

    「使えない図書館蔵書検索システム駆逐します」
    trclibgw
    trclibgw 2016/10/03
  • 国立国会図書館にもない本が捨てられる状況は問題だ。

    “国立国会図書館にもないが捨てられる状況は問題だ。”(吉 龍司 カーリル代表) 名言の解説:多摩地区にある約30の市町村を対象に図書館の書籍データを集め、どの図書館にどの年代のが集まっているかといった情報を分析。廃棄する書籍の選び方にルールを定め、貴重なが地域に1冊は残るような仕組みを提案している。

    国立国会図書館にもない本が捨てられる状況は問題だ。
    trclibgw
    trclibgw 2016/09/13
    吉本 龍司 カーリル代表