タグ

2015年10月12日のブックマーク (3件)

  • JavaScriptの非同期処理には何を使うべきか

    各方式は対立するのか? ところでこれらの方式って、必ずしも対立するってわけじゃないんですよね。 JavaScriptのgeneratorはまだ使えるところが限られるけど、コールバックが不要で同期処理のように簡単に書けるのはやはり魅力的です。 一方で、ちょっとした非同期処理をReactive Programmingで処理するのはおおげさですが、ストリーム的に流れてくる複数のイベントを合成したり、時間的な操作をしたりする場合には圧倒的に便利です。 なので、適材適所で使い分けるのがよさそうです。(なんの解決にもなってない!) promise, co, RxJS さて、使い分けると言っても、方式が異なるものを混ぜて使うことは可能でしょうか? 実は、それぞれの方式は対立しないどころか、連携することも可能です。 各方式の代表的な実装であるpromise, co, RxJSを例にみてみましょう。 まず、

    JavaScriptの非同期処理には何を使うべきか
  • MongoDBでECサイトを実運用する3つのテクニック | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode CTOの関根です。 Tokyo Otaku Modeでは、2013年8月からotakumode.com上にカート機能を追加し、決済までをワンストップでできる海外向けECサイトをスタートしました。 どういうシステム構成でotakumode.comが運用されているかを聞かれた時、「Node.js + MongoDBです」と答えると、エンジニアの皆さんは一様にびっくりします。特に驚かれるのが、MongoDBをメインのDBに使用している点です。信頼性に定評があるわけでなく、またNoSQLに対するライトなイメージが一般的にあるため、ECサイトのプロダクションとして使うことに疑問を持たれている方が多いのでしょう。 しかし、十分実用に耐え、日々機能追加が入り成長し続けるスタートアップの環境で、実際に1年間運用してきたECサイトがここにあることも事実です。 そ

    MongoDBでECサイトを実運用する3つのテクニック | Tokyo Otaku Mode Blog
  • Express / Socket.IO をスケールアウトしてみよう

    20140826.md Express / Socket.IO をスケールアウトしてみよう Seiya Konno Works at Uniba Inc. (http://uniba.jp) https://twitter.com/nulltask https://github.com/nulltask https://fb.me/nulltask スケーラビリティとは システムの規模に依らず機能を適応できること リクエストに対するスケーラビリティ アプリケーションコードに対するスケーラビリティ Express https://github.com/strongloop/express 言わずと知れたウェブアプリケーションフレームワーク 右も左もわからなかった頃 => app.js の肥大化 メンテナビリティの低下 アプリの規模が大きくなってもメンテナビリティを確保したい Mounting

    Express / Socket.IO をスケールアウトしてみよう