タグ

2010年9月13日のブックマーク (2件)

  • 言語設計者たちが考えること

    C++Python、APL、FORTH、BASIC、AWK、Lua、Haskell、ML、SQL、Objective-C、Java、C#、UML、Perl、PostScript、Eiffel、そしてRuby。世界に多くの影響を与え、またソフトウェアの基盤を支えているさまざまなプログラム言語の設計者たちへのインタビュー集です。彼らが何を考え、どんな考えに基づいて言語を設計したのか。伝説的かつ著名な言語設計者たちが登場し、背景、動機、哲学、信念、秘話、教訓、課題を語ります。対話を通してパイオニアたちの飽くなき探究心と思考プロセス、情熱、そして底知れぬエネルギーが見えてくるはずです。 日語版には、Rubyのまつもとゆきひろ氏へのインタビューを追加収録しています。 目次 書推薦の言葉 まえがき 1章 C++(ビャーネ・ストラウストラップ) 設計上の意思決定 C++の使用 オブジェクト指向プロ

    言語設計者たちが考えること
    tridentfield
    tridentfield 2010/09/13
    面白そう。。。
  • iPadで快適Facebook生活ならこのアプリで一択!な5つの理由 | Apr.Foolism

    昨日のiPadのエントリーには多くの反響を頂いた。それだけ皆さんのiPadへの注目度が高い、ということを改めて認識することとなった。 Apr.Foolism: とある男子の超便利端末。iPad使いこなし術+おすすめアプリ iPadでFacebookを閲覧したいけど、公式アプリってユニバーサルじゃないよね?という声を最近よく耳にする。確かにまだFacebookからはそういった発表はいまのところないし、確かにあのサイズだったらSafariで見ても、そこまで支障はなかった。しかしちょこちょこiPadを想定していない部分もあるため不自由することもある。例えば、 アルバムが見づらい Youtube動画が見れない ボタンが小さい などなど様々だ。 ※基的な使いこなしや楽しみ方はこちらを参照して頂きたい。 Apr.Foolism: 迷える全ての日人に捧ぐ!Facebookが絶対楽しくなる10のポイン

    iPadで快適Facebook生活ならこのアプリで一択!な5つの理由 | Apr.Foolism
    tridentfield
    tridentfield 2010/09/13
    これはよさそう。