タグ

xcodeに関するtridentfieldのブックマーク (9)

  • MacVimとcocoa.vimで世界が変わった - Meltdown Countdown rev.

    続き書きました→d:id:marutanm:20100610 こんにちは、iPhoneアプリ開発者見習いです。アイコンどうしようとか説明文かくのめんどくさいといった理由で今のところStoreに成果物は並んでいません。そろそろちゃんと形にしないと。 さて、iPhoneアプリ開発には、みんな大好きXcodeを使うわけです。Objective-Cはメソッド名が長くなりがちなので、それを補完してくれないと開発が成り立ちません。その点、Xcode付属のエディタはばっちり補完してくれるし、補完後には変数だけを入力していくこともできたりしてチョー便利。Vim派でもEmacs派でもないへたれエンジニア*1なので、それなりに使えてそれなりに満足していたわけですが、もう少しカーソル移動を快適にしたいなと思い、XcodeのエディタにVimを設定できないかと色々と調べてみました。そしてたどり着いたcocoa.vi

    MacVimとcocoa.vimで世界が変わった - Meltdown Countdown rev.
    tridentfield
    tridentfield 2011/04/11
    あとで試そう。
  • Cocoaの日々: [iOS] Static Library (5) Frameworkを作成する

    [前回] Cocoaの日々: [iOS] Static Library (4) Universal Static Library 今回は iOS 向けに Framework を作成する。 Frameworkとは? 前回のエントリでまとめたのでそちらをどうぞ。 Cocoaの日々: [Mac][iOS] Frameworkとは? サマリー 今回は SampleKit という Framework を作成する。

  • XCodeでメモリリークを簡単に調べる方法 | Last Day. jp

    はじめに iPhoneアプリを開発するにはメモリ管理は当に重要です。メモリリークが起きると、アプリケーションたちまちクラッシュを起こしてしまいます。 それで前々からメモリリークを調べる方法を調べていたのですが、Clang Static Analyzerが出てきました。 でもこれ、ターミナルどうのこうので初心者の僕にはなんだか難しそうで、、、諦めていたんですが、XCodeにClang Staticエンジンが搭載されたらしいので、設定方法を紹介します。 設定方法 ①プロジェクトからプロジェクト設定編集をクリック ②ビルトタブを選んで静的アナライザに✔を入れます。 ③Buil and Analyze で解析します! たったこれだけで、メモリリークを調べる事ができます。 初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容が気に入って頂けましたらRSS

  • iPhone SDKにおけるautoreleaseの是非 - あたらしものずきっ!

    Interface Builderを捨てて完全にXcodeだけで作成するようになって、メモリ操作に気を使うケースが結構多くなってきたので、気をつけてることを書いてみることにする。 特に知識がなかったころは馬鹿正直にautoreleaseを使って放置してたんだけど、main.mに記述されているNSAutoreleasePoolの存在を知って、且つ NSAutoreleasePoolの動作を知って以来微妙だよなぁと思ってる。 autoreleaseの動作 main.mに記述されているNSAutoreleasePoolの役割をおおざっぱに書くと、ソースコード上でautoreleaseのメッセージが送られたオブジェクトの、メモリ上からの解放処理をまとめて担うという代物で、メモリ上での解放処理に細かく気を使わなくてよくなるのが特徴。ただ解放のタイミングとか指定がしにくい(できない?)から、結構メモリ

    iPhone SDKにおけるautoreleaseの是非 - あたらしものずきっ!
  • NSFetchedResultsController を使って CoreData を表示する

    iPhone Dev Center から CoreDataBooks というサンプルコードを入手してソースを読む。なるほど NSFetchedResultsController を使うと UITableView で CoreData を使うのが楽になりそうだ。 CoreDataBooks の動作はこんな感じ。 リストに詳細表示、それと項目の編集を行う3つのビューから構成される。データの格納に CoreData を採用していて UITableView との連携に NSFetchedResultsController を使っている。 NSFetchedResultsController の使い方を理解するためにこのコードを参考にしつつ、(テーブルが一つで)構造が単純な OneLiner を NSFetcedResultsController を使うバージョンに書き換えてみる。 MainView

    NSFetchedResultsController を使って CoreData を表示する
  • 初めてのCore Data on iPhone

    Core Dataの利用 iPhone SDK 3.0以降ではデータの保存にCore Dataを使う事が出来ます。Core Dataを使ってデータを保存する事で得られるメリットは様々なものがあるため、 これから大量のデータを扱うアプリケーションを作る場合にはCore Dataの使用をまず検討した方が良いでしょう。 このCore Dataを使うためにはいろいろと新しく覚えなければならない事がありますが、はっきり言ってサンプルを見ているだけで理解するのは至難の業です。 初めてCore Dataに触れる人には、サンプルコードを見ても何をやっているのか分かりにくいのです。これはCore Dataの利点でもあるコード記述量の削減が、 逆にコードの個々の繋がりを分かりにくくしてしまっていることが原因でしょう。 そんな状態でいきなりiPhone Developer Centerに掲載されているサンプルを

  • 【Xcode】設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ | iphoneアプリで稼げるのか

    いろいろカスタマイズして便利にします。 外観 デバッグコンソールなどを1つのウィンドウに統合する シミュレータでアプリを起動すると、デバッガコンソールがXcodeの後ろに隠れてしまい、いちいちフォーカスを切り替えるのが面倒。そんなときはこの設定を。 Xcode→環境設定→全般→レイアウト→オールインワン アプリ実行時にデバッガを自動的に表示する Xcode→環境設定→デバッグ→開始時→コンソールとデバッガを表示 __MY_COMPANYNAME__を変更する ファイルを新規に作成する時にファイル作成者の情報等が自動生成されるが__MY_COMPANYNAME__が気持ち悪い。そんな時は、コンソールから以下のコマンドを叩く。YourNameHereを表示したい名前に置き換えて。 ?View Code SHELLdefaults write com.apple.Xcode PBXCu

  • Complete Xcode Keyboard Shortcut List (UPDATED)

    Update: This document is for Xcode on Mac OS X 10.5 Leopard. If you are using the latest Xcode 3.2 on Mac OS X 10.6 Snow Leopard then you should instead go to the Xcode Shortcuts for 3.2 on Mac OS X 10.6 Snow Leopard instead. Xcode Shortcuts (PNG) Xcode Shortcuts (PDF) Xcode Shortcuts (Black & White PNG) Xcode Shortcuts (Black & White PDF) Inspired by the Des Moines Cocoaheads Group discussion on

    Complete Xcode Keyboard Shortcut List (UPDATED)
  • iPhoneネイティブアプリ開発 - 環境

    XCodeにはターゲットという機能があり、1つのプロジェクトで複数のバイナリをビルドできます。 それのなにがうれしいかというと、 無料版、有料版を1つのプロジェクトで作成できる 特定のクラスをテストするバイナリを作成できる 同じ機能でもリソースが違うバイナリを作成できる というようなことができることです。 初期の段階では1プロジェクト内に1つのターゲットがあり、ビルド時にはそのターゲットが使われます。 特に指定する必要もないので、その存在に気がついていない方が多いでしょう。 ターゲットには内包する下記の3項目があり、それぞれに必要なリソースやビルド対象のソースを指定してあげることでターゲットごとにリソースを変えたりすることができるというわけです。 バンドルリソースをコピー ターゲットでビルドするアプリにバンドルするリソースを指定 ソースをコンパイル ターゲットでビルド対象とする

  • 1