ブックマーク / gihyo.jp (4)

  • ネクストブレイク分散型SNSの大本命、Blueskyを先取り! | gihyo.jp

    今、分散型SNSへの注目が高まっています。4月に入り、日での盛り上がりの兆しを見せ、ネクストブレイクの大命と見られているのがBlueskyです。記事では、Bluesky登場の背景から分散型SNSの特徴、そして、今後について紹介します。 招待コード無限祭りで注目を集めたBluesky 先日、2023年4月5日にBlueskyの「招待コード無限祭り」がありました。 Blueskyとは、次世代のTwitterになるのでは、と目されている大命の分散型SNSのこと。 この分散型SNSに参加するには、2023年4月10日現在、招待コードが必要となります。 Blueskyリリース以降、招待コードはサーバ管理者のみ発行可能でした。しかし、先日のアップデートによって、Blueskyにアカウントを持つユーザは、回数限定(最大5回)で招待コードを発行できるようになったのです。 話はここで終わりません。今

    ネクストブレイク分散型SNSの大本命、Blueskyを先取り! | gihyo.jp
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/04/11
    ”ネクストブレイクの大本命”←そうなって欲しいなと言う望みはあるけど本当に本命かどうかは現状全く判らん(´・ω・`)
  • 2020年5月22日号 WSL2の新機能と今後、新しい姿のLinuxデスクトッププラットフォーム | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2020年5月22日号WSL2の新機能と今後、新しい姿のLinuxデスクトッププラットフォーム WSL2の新機能と今後、新しい姿のLinuxデスクトッププラットフォーム Microsoft Build 2020において、WSLに関わるいくつかの新機能がお披露目されました。 Windows 10 2020 May Update(あるいは「Windows 10 Ver.2004⁠」⁠)におけるWSL2の紹介や、WSL2用のLinux Kernelの話題だけかと思いきや、多くの「隠し球」が提供される展開となっています。発表されたものを順不同に見ていきましょう。 まず、もっとも大きな発表が『WSL2向けのDirectX』の発表です。テクノロジースタックとしてはこれは、以下のものから構成されています。 WDDMドライバで動作するGPUを、Linuxゲストに対

    2020年5月22日号 WSL2の新機能と今後、新しい姿のLinuxデスクトッププラットフォーム | gihyo.jp
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/05/22
    Wineの逆? ……かな? Windows上でネイティブLinux GUIが快適動作してしまうのかしらん……
  • #22 Gitメンテナ 濱野 純 | gihyo.jp

    今回のゲストは、分散バージョン管理システムGitのメンテナで『入門Git』(⁠注1)の著者、濱野純さんです。Linuxカーネルの開発者、Linus Torvaldsさんから引き継いでGitのメンテナになった経緯から、対談スタートです。 (撮影:武田康宏) Gitに関わった経緯 弾:Gitに関わったきっかけは? 濱:2005年の4月にLinuxカーネルのバージョン管理システムとして使われていたBitKeeperが使えなくなる[2]からということで、Linus君がいろいろありものを探したんだけど、使えるものがなくて、誰かがいいのを作ってくれるまでのつなぎというつもりで、とりあえず自分でもコードを書いた、というアナウンスをしました。それをカーネルメーリングリスト(ML)で見ていたんですが、たまたまボクの業がプロジェクトプロジェクトの合間だったんです。なんかおもしろそうなこと始まってるじゃん、

    #22 Gitメンテナ 濱野 純 | gihyo.jp
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2010/01/26
    サムネで何故かゆうとぴあに見えた.
  • 2009年11月10日 Windows/MacユーザがLinuxを試す3つの方法 | gihyo.jp

    10年前に比べ、Linuxはかなり初心者にやさしいシステムへと変わった。とくにインストールが簡単になり、ユーザインターフェースも扱いやすいものへと変化している。 だが、それでもいまだに「⁠(⁠Linuxには)興味はあるけどインストールが大変そう」と尻込みするユーザは多い。そんなに人に向けて、面倒な作業をいっさい行うことなく、とりあえずLinuxの雰囲気だけでも味わってみることができる3つの方法を「Raymii.org」というサイトが紹介してくれている。 【その1】Live CD/DVD/USBを使う まずは王道から。各ディストリビューションのISOイメージをダウンロードし、そのイメージをCDもしくはDVDに焼いてしまおう。あとはそのCDをドライブに入れたままPCをリブートするだけ。普通はこれでOKだけど、CDから起動しない場合はBIOSの設定を変更する必要がある。たいていはOS起動前にF2

    2009年11月10日 Windows/MacユーザがLinuxを試す3つの方法 | gihyo.jp
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/11/10
    最早余程の理由がないとLinux使う必要ないんだよね.OSに絶対金払いたくないとか.ハードウェアに付いてるOS以外を使うのは余程の事だし,その「余程の時」にも相当な理由がないと別のOSに乗り換えたりしないよね.
  • 1