ブックマーク / honeshabri.hatenablog.com (29)

  • 画像生成AIで獣頭人身グラビアアイドル - 本しゃぶり

    画像生成AIでグラビアアイドルを作りたい。 でも実在する人と同じ顔が出たら困る。 そんなあなたに獣頭人身というソリューション。 AIでグラビアアイドルを作ったら 最近、画像生成AIでグラビアアイドルを作るのにハマっている。こういうやつだ。 カエル イカ サメ カマキリ Twitterで貼っていたらこれがバズる。 多少はウケるかなとは思っていたが、想像以上のバズりで驚いている。ネタとしては全く新しいものでもないし、色々と詰めの甘い部分も多い。それでも多くの人が興味を持ち、さらに画像生成AIネタなのに批判も少なかった。 だが、ツッコミが皆無というわけではない。その中にはもっともな内容もあるが、そもそも「目的が違う」と言いたいものもある。これはある意味で仕方ない。今回はTwitterでのバズなので、文脈が切り離された単体のツイートが広まっていくのだから。 なのでブログでまとめることにした。 そも

    画像生成AIで獣頭人身グラビアアイドル - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/06/26
    なんというかもしかすると人の形を完全に捨ててエロい柔らかい曲線の肉塊みたいなグラビアもイケるんじゃないだろうか?と言う気がしてきた。
  • はてなブックマークにブコメ返信機能が欲しい - 本しゃぶり

    はてなブックマークがユーザーインタビューをするらしい。 ならば先手を打とう。 俺の要望はこれだ。 俺に訊けよ これに応募した。 はてなブックマークの機能などに関する意見や感想を求めるのなら、この俺に訊くべきだろ。 記事によれば、「はてブを利用」とは、「目安:1ヶ月に1回以上」であるらしいが、こんな制限は余裕で超える。俺は直近1ヶ月のブクマ数は20個程度*1しかないが、はてブ経由で読む記事数は1日20個くらいはあるはずで*2、1ヶ月に600個だ。さらにブクマされる数は直近1年だと1ヶ月に1400個以上*3。俺に訊かずして誰に訊く。 なのでこの10日ほど、はてブにどんな要望をしようかと考えていた。記事執筆時点では当選の連絡は来ていない。しかし、チャンスを掴み取るためには準備が必要だ*4。連絡が来てから考えるのではなく、その前から考えているからこそ最適解が導き出せる。 そうやって考えていたところ

    はてなブックマークにブコメ返信機能が欲しい - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/05/22
    まーたブコメで中傷合戦が捗ってしまうのかしらん。
  • 幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学 - 本しゃぶり

    なぜ幼なじみは負けヒロインなのか。 なぜ幼なじみヒロインは冷遇され続けたのか。 その答えは我々の遺伝子に刻まれている。 【目次】 勝てるはずがない 近親相姦というタブー 毎日会ったら姉弟だ 幼馴染は結ばれない 終わりに 参考書籍 『人類進化論 霊長類学からの展開』 『赤の女王 性とヒトの進化』 『進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 』 『われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略』 幼馴染が勝利する話を解説した記事 2021/05/05 追記 2021/12/05 追記 勝てるはずがない 2021年春アニメで最も言及したくなるタイトルは『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』だ。 第1話 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 松岡禎丞Amazon いや、無理だろ。URLの時点で敗北している。 とはいえ見てみないと確かなことは言え

    幼なじみが絶対に勝てる気がしない進化心理学 - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/05/02
    本しゃぶりさんの記事は毎回「それを根拠にしてくんのか」って面白があって出オチなんだけど出オチの落とし前をキッチリつけてくるのが私の憧れたおたく第一世代のあれ的で好き.
  • 好きな戒律をトッピングするプラン - 本しゃぶり

    もし新たに宗教を作るならどうするか。 俺なら戒律を各自が好きなように設定する形としたい。 俺は既に宗教とは無関係にやっているわけだが。 俺の考える最強の宗教 最近こんな増田を見た。 これ対し、こうコメントした。 好きな戒律を組み合わせて、嫌な事を断る時に「宗教上の理由で」と言えるようにしよう / “ネットの集合知で最強の宗教を作りたい” https://t.co/aiZKq6VBK1— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2021年4月14日 実のところ、割とマジにそう思っている。 宗教は様々な要素から成立しているが、その中で戒律は現実の行動に紐付いている。しかも基的に戒律を守ることと信仰心は関係ない。重要なのは「どう振る舞うか」であって、「何を信じるか」ではないのだ*1。実際、仏教の「戒」において基となる「五戒」は全て行動規範であり、信仰心の無い俺ですら2つは完璧に守っている*2

    好きな戒律をトッピングするプラン - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/04/19
    チキンレース必勝法の"正解は「相手より先にハンドルを外して投げ捨てる」である。ハンドルを外してしまえば、避けたくても避けられない"は映画「ダークナイト」で意外な形で登場して感動した奴だ.
  • 1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり

    答えは3人以上。 電動車椅子の重量が80kgで、駅員の全員が満18歳以上であるならば。 ただし重量制限以内だからといって、安全配慮義務違反にならないとは限らない。 例の件は労働基準法に違反するのか もちろんこの件である。 これについての記事やまとめを読んでいると、気になるコメントを見た。曰く、「電動車椅子を人力で運べというのは、労働基準法違反である」と。似たようなコメントは複数回見た。しかし、労働基準法にどう違反しているのか言及しているコメントは見ていない*1。弁護士ドットコムを含め、大半の人が言及している法律は「バリアフリー法」と「障害者差別解消法」である*2。 仕方がないので自分で調べてみることにした。 前提条件の確認 伊是名夏子のブログ・発言を元に、前提条件を確認する。 電動車椅子の重量は約80kg 駅員が運んだのは電動車椅子単体で、彼女自身はヘルパーにおぶってもらっている 彼女は電

    1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/04/12
    これ障碍者おばさんにしたって駅員に運んでもらうのは次善の策であって本来はエレベータなりインフラを整備しろって主張なんだよね?
  • 9割の人が知らない再現性の危機 - 本しゃぶり

    で読んだ知識をドヤ顔で紹介したら、その実験には再現性がありませんでした。 そんな恥ずかしい記事を書いたブロガーは誰でしょう? そう、私です。 ステレオタイプ脅威はありますん ちょっと前に「ステレオタイプ脅威」の記事が話題になっていた*1。 世の中には「女性は数学に弱い」というような負のステレオタイプがある。自分のアイデンティティがそれに該当していると意識してしまうと、実際にパフォーマンスが落ちるというものだ。これは様々な実験の結果によって示されている。というのが記事で紹介されていた話だった。 ところが現在、その「実験結果」は再現性が無いと言われている。ステレオタイプ脅威の根拠は実験結果にあるというのに、その土台は不確かなものであるのだ。 とくに、最近の研究ではほとんど再現性がないとされている「ステレオタイプ脅威」について、リベラルバイアスにも言及しながら議論しているのが印象的。 日では

    9割の人が知らない再現性の危機 - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/12/07
    大いに反省していただきたい(´^ω^`)
  • 女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり

    ステレオタイプに負けじと頑張る人は立派だ。 しかし意識することが、逆にステレオタイプ的結果を生じさせることがある。 試験を実施するには、この問題を考えなくてはいけない。 2020/12/01 追記 記事は『ステレオタイプの科学』というを参考に書いたが、最近の研究では再現性があまり無いとのこと。それを念頭において読んでもらいたい。 この邦訳の原書は、10年以上前(心理学の再現性の危機が議論される前)に出たもので、最近の研究では、元になった実験の再現性はあまりないと言われています。https://t.co/RKmwQXfLZm— 'Yuki’ Kamitani (@ykamit) August 28, 2020 "Stereotype threat" is such a weak research program with findings that don't replicate in

    女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/11/30
    これはためになるインターネット.
  • オタクに優しいギャルというブラック・スワン - 本しゃぶり

    オタクに優しいギャルに出会うにはどうしたらいいのか。 それは人間関係の投資家になることである。 黒い白鳥を見つけ方をここに記す。 オタクに優しいギャル 「オタクに優しいギャル」という概念がある。もちろんこの「オタク」とは、基的に男性のオタクを指す。性別と趣味嗜好、自分と正反対に位置する存在なのに、偏見を持たず優しく接してくれるというギャップでオタクの心を掴んだのだ。 ヨッピーが黒ギャルとオタクの宅飲みをセッティングしたのは6年前のことである*1。だが2020年の現在でもオタクに優しいギャルは人気だ。いや、むしろ定着したと言っても良い。 最近はアニメでギャルっぽいキャラが出てくると「こいつ、オタクに優しいな」と言われがちだ。例えば今期のアニメだと『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の宮下愛がそれだろう。 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第4話 確かに彼女はオタク

    オタクに優しいギャルというブラック・スワン - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/11/04
    "アレは「巨乳エルフ」みたいなもので、実際には存在しないのだ"←この喩えだと「巨乳」が「オタクに優しい」,「エルフ」が「ギャル」と対比される属性のように思えるが,だとすると存在しない属性が逆である.
  • こづかい万歳の行動経済学 - 本しゃぶり

    『こづかい万歳』の登場人物の行動は不合理に見える。 その一方で自分にも覚えがあるため親近感がわく。 吉先生の振る舞いを行動経済学で解き明かす。 定額給付金の回 ステーション・バー*1を筆頭に、ちょくちょくTwitterをざわつかせるマンガ『こづかい万歳』。あの特別定額給付金回が無料になったので読んだ。 思わず「さすがプロだ」と関心してしまった。この回は、突発的な収入を手に入れた人の心理をよく描いている。読んでいて「この事例、行動経済学に書いてあったやつだ」となるのだ。冷静な第三者視点から見ると愚かに見えるが、当人からすると至極当然の選択。それが次々と繰り出される。 特に笑ってしまったのが著者・吉先生の「欲しいものリスト」である。5位が「とらやの羊かん」で、贅沢に丸かじりしようと考えているのだ。 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉浩二 / 第11話 |

    こづかい万歳の行動経済学 - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/09/14
    おたくの行き着く先は本来ここだったんだよなあ,ってのは本しゃぶりさんの記事読むたびに思う.
  • 予想通りに不合理なワニの炎上 - 本しゃぶり

    なぜワニは死後に炎上したのか。 それは生前と死後で世界が異なったからである。 行動経済学の観点で騒動を解き明かす。 死後の祭り 例のワニが死後に燃えている。もはや《火葬》。再生できないかは不明。 直接の要因は怒涛の商業展開。「電通」の二文字は火力を増大させるに至ったが*1、それは炎上が始まってから判明したこと。俺が見ていた範囲では、書籍化のニュースで燻り始め*2、ワニの死後に商業展開告知が出たところで炎上が始まった。 商業展開は多々あるが、特に目立つのは「100日後に死ぬワニ追悼 POP UP SHOP in ロフト」だ。追悼にしてはポップすぎるデザインであるのに加え、商品数が笑っちゃうほど多い。ページをスクショするとこうなる。 100日後に死ぬワニ追悼 POP UP SHOP in ロフト https://loft.100wani.com/ それにしても何が人々の怒りをここまで掻き立てた

    予想通りに不合理なワニの炎上 - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/03/23
    100ワニ追悼のイラスト見るにポップアート気取って死を演出しようとしたけど読者には単なる日常4コマ漫画でしかなかったって齟齬なのかなあと思ったり(思いつき).
  • 【鬼滅の刃】恋柱に注目するなら乳だけでなく下半身も見ろ - 本しゃぶり

    人が恋柱を見る時、視線は胸元に吸い寄せられる。 だが当に注目すべきは彼女の下半身だ。 彼女の短いスカートの下には、天才の業が隠れている。 『鬼滅の刃』第22話 視界が令和に染まる ちょっと前に恋柱こと甘露寺蜜璃が話題になっていた。 鬼滅楽しく見てたけど、おっぱいぶりんぶりんの柱が出てきてから「なんで柱になるほど強くても”おっぱいと愛嬌”のキャラにならなきゃいけないの?いつもそうだ…なんで当たり前にこう描かれるの…」って悔しくて泣けてきて、続き見れない。お願いだから女性キャラも、普通に人間として戦わせてくれ……— 酒向萌実|GoodMorning (@SAKOMOMI) January 17, 2020 この人の感想については意見がいろいろとあるだろうが、記事の主題はそこではない。主題に関わるのは、この人が甘露寺のキャラデザのどこに注目していたかである。 『鬼滅の刃』第22話 ツイートか

    【鬼滅の刃】恋柱に注目するなら乳だけでなく下半身も見ろ - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/02/11
    文章読んで本しゃぶりさん臭いおた屁理屈で固めた名文やなと思ったら本しゃぶりさんだった.
  • デオコで女の子の匂いを感じるためには女の子との思い出が必要という問題 - 本しゃぶり

    古代ユダヤにおいて、油を塗られた者は「メシア」となった。 現代日だと石鹸を塗られた者は「女の子」になる。 そう思っていたのだが…… デオコ生活 ロート製薬の薬用ボディクレンズ《デオコ/DEOCO》を使い始めて一週間が経った。 【医薬部外品】ロート製薬 デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ 350mL デオコAmazon きっかけはもちろん『スゴ』だ。 リアル君の名は。おっさんが女の子の匂いを買ってきて身につけたら、たまらない背徳感を味わえた: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる これを読んで俺もラクトンの匂いに興味を持ったのだ。 10~20代女性に特有の「SWEET臭」の原因成分を同定したところ、その原因成分が「ラクトンC10(γ-デカラクトン)/ラクトンC11(γ-ウンデカラクトン)」であることが分かりました 女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」

    デオコで女の子の匂いを感じるためには女の子との思い出が必要という問題 - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2019/06/02
    (´・ω・`)…
  • たつき監督を『けものフレンズ』に戻したいならメールを送れ - 本しゃぶり

    これ 突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です— たつき/irodori (@irodori7) 2017年9月25日 たつき監督を『けものフレンズ』のアニメに戻したいのであれば、やるべきことは一つしかない。 メールを送れ。 テレビ番組にはメールが効く かつてテレビ東京で打ち切りとなった番組が、大量のメールによって復活したことがある。その「大量のメール」とはどのくらいの量なのだろうか。 ――具体的には、どのくらいのメールが届いたんでしょう? 【佐久間】僕の記憶では、250通くらい。これは番組存続を望む声としては桁違いに多くて、何年かに一回起きる、決定的にひどいことを放送した後に寄せられるクレームと同じくらいの数です。 テレビを動かすのはツイッターよりメール | プレジデントオンライン | PR

    たつき監督を『けものフレンズ』に戻したいならメールを送れ - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2017/09/27
    プロジェクト公式の発表だとヤオヨロズ側(監督含む?)が強権と強欲で一期より幅利かせようとして失敗したように聞こえるね.脚本家降板の件も有るのでこれはこれで信憑性ありそうだが.
  • なぜ人はスイーツを求めるのかキュアカスタードに代わって答える - 本しゃぶり

    スイーツは栄養としては無いも同然なのに、なぜ人はスイーツを求めるのか。 それは人が「至福」を求めるからである。 『キラキラ☆プリキュアアラモード』33話より プリキュアの疑問 『キラキラ☆プリキュアアラモード』は「スイーツ×アニマル」をテーマとしている。特にスイーツは話の根幹に関わっており、単純にモチーフとなっているだけでなく、プリキュアはスイーツに宿る架空のエネルギー「キラキラル」によって力を発揮する。 金平糖みたいなのがキラキラル /『キラキラ☆プリキュアアラモード』1話より エネルギーがあれば、それを狙う者が現れるのが世の常である。今作の悪役はキラキラルを奪い取ろうと迫りくる。 『キラキラ☆プリキュアアラモード』1話より スイーツからキラキラルを守るために戦い続けて早33話。さらなる強大な敵が現われたことで、プリキュア達は自ら行ってきたスイーツ作りに疑問を持ってしまう。スイーツが無け

    なぜ人はスイーツを求めるのかキュアカスタードに代わって答える - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2017/09/24
    プリキュア考察の学術書が作れそう.
  • タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

    織田信長は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link 日史の問題 日史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。 15世紀末から16世紀末にかけての日は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。 信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集

    タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2017/07/30
    これらの設定で短編書いたら酷いことになりそう.
  • なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり

    Excel中級者の定義は、VLOOKUPを使えることである。 この力を手にした時、人は神を追放する。 Excel中級者 「Excelが使える」とはどの程度のことを指すのか。企業の募集などで「Excelが使える人」と言う場合、それはExcelの達人を求めているわけではない。かと言って使える関数がSUMとAVERAGE程度の、初心者を指すわけでもない。ここで必要とされるのは「Excel中級者」である。 求められているのが「Excel中級者」ならば話は早い。VLOOKUPが使えればそれでいいのだから。 この定義について、今では異論のある人はほとんどいない。しかし、なぜVLOOKUPが使えたら中級者*1と言えるのか分かっている人は少ない。だからこの記事でそれを解説したいと思う。 VLOOKUPとは 表や範囲から行ごとに数値や文字列などを検索するには、検索/行列関数の 1 つ、VLOOKUP を使用

    なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2017/06/04
    妙に納得してしまう良記事.
  • けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり

    その話は考察するに値しない。 脚の人は哲学的ゾンビなのだから。 彼女は真顔でそう言った。 千代ちゃんの一撃 相変わらず『けものフレンズ』が人気である。どれほどの人気であるか、人気の秘密は何かということは、今さらここで書く必要は無いだろう。一つ言うならば、7話で答え合わせがされると共に、新たな謎が提示されたのは良い構成だった。きちんと考えて作っていることを示し、これからもそうであると伝えている。回を重ねるごとに増えていく #けものフレンズ考察班 は今後も活発に使われることだろう。 そんな風潮に対し、前々から水を指すような画像が貼られるのを何度か見た。 『月刊少女野崎くん』第6巻より これは『月刊少女野崎くん*1』第60号(第6巻収録)の一コマである。状況としては、片思いの王子役を演じることになった鹿島が、その感情表現について悩んでいたのに対しての一言である。 『月刊少女野崎くん』第6巻より

    けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2017/02/27
    哲学的ゾンビは「主観を持たない人を外部から見分けることはできない」だけだらかその出力はちゃんと考えてる人と同じ.故に相手が哲学的ゾンビかどうかは考察の意味に影響しない.するならそれは哲学的ゾンビではない.
  • けものフレンズ追跡の手引き - 本しゃぶり

    『シートン動物記』の著者E・T・シートンは「追跡不可能な動物はいない」と言った。 この記事を読めば『けものフレンズ』の最新話に追いつける。 『けものフレンズ』1話より 反応を見て 前回、2017年冬アニメの《ダークホース / Dark Horse》(ウマ目ウマ科ウマ属)である『けものフレンズ』について、このような記事を書いた。 『けものフレンズ』の偉大さがわかったのか、それなりに反響があった。記事に対するコメントはこのような感じだ。 すごーい! 詐欺と変わらない 見たくなる 見てしまった 詐欺被害者やん カンガルーは1日に200km移動できる しかし特に気になったのは次のようなコメントである。 2話以降有料なのか……— 笠雲るふと (@kasagumo) 2017年1月23日 これはあくまでも一例で、似たようなコメントをしている人は何度も見かける。おそらくニコニコのことを言っているのだろう

    けものフレンズ追跡の手引き - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2017/01/28
    ケモナーなら最低でもズートピアからだろうと思うので,これはタイトルにあわずケモナー向きではない.って認識だけど間違ってる?
  • 萌え絵が迫害されるのは歴史が足りていないから - 本しゃぶり

    また萌え絵が迫害されている。 その理由は過度な性的表現であるにも関わらず、ゾーニングされていないからだという。 しかし、それは質ではない。 迫害されるのは、ひとえに積み重ねた歴史が足りていないからである。 今回の案件 今回問題となっているのは「駅乃みちか*1」である。 【完全に別人】東京メトロの「駅乃みちか」が美人になった!https://t.co/crO03etQH5 「鉄道むすめ」のイベントに参加するため、今風のビジュアルに変身。「ちょっと困り顔のショートボブ!これがみちかスタイル」 pic.twitter.com/8EXub6qc8J— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年10月14日 「駅乃みちか」は2013年から使われている東京メトロの公式キャラクター デフォルメされた絵柄だが困り眉で頬を赤く染めている 「鉄道むすめ」は2005年からトミーテックが展開

    萌え絵が迫害されるのは歴史が足りていないから - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2016/10/20
    これは全くその通り.アニメ絵だってようやく最近になって容認されてきたというのに.
  • アニメに「驚き」が多い時代はいつなのか - 本しゃぶり

    昔に比べて今のはダメだ。様々な分野で聞く言葉である。 それはアニメも例外ではない。しかし、当にそうだろうか。 調査の結果、今のアニメのほうが「驚き」に満ちていることがわかった。 リストの使いみち おすすめアニメまとめ記事に「母集団が書いていない」とコメントをする今日このごろ。ネットをさまよっていたらこんな記事を読んだ。 要約すると 2016年の秋アニメのタイトルには「!」が多い気がする 2016年の他のシーズンと比べたら多いということがわかった 『競女!!!!!!!!』が凄い ……ここに100年分のアニメタイトルのリストがある。 リストの力を見せる時が来た。 「!」の数 秋アニメを加え、計10,247作品がある我がリスト。これから年ごとに「!」の数を集計した。 「!」数トップは2010年の96個。2位が2011年の95である。今年、2016年の「!」数は85個で、2015年と同率3位とな

    アニメに「驚き」が多い時代はいつなのか - 本しゃぶり
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2016/10/06
    このくだらない,しかし大変実用的な無駄研究は実におたくっぽくてよい.