タグ

2017年4月13日のブックマーク (10件)

  • テンガロンハットは何ガロンハットか

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:カップ焼きそばは湯切りしなくてよし!

    テンガロンハットは何ガロンハットか
    trini
    trini 2017/04/13
  • 「食事処 佐藤」の『からあげ定食』【ひらつーグルメ】 - 枚方つーしん

    ひらつーメンバーが自分でべにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】、今回僕すどん@ひらつーがべてきたのは星丘にある…… 事処 佐藤 のからあげ(大)(650円税込)と(定化+300円) ※価格は2017年4月11日時点のものです。 メニュー。飲み物メニューはコチラ。 また、これ以外にも壁にもいろんなメニューがありました。 大ボリューム。 こちらは別の日にべに行ったハンバーグ定(1080円税込)。 デカい。 今回べてみて思ったのは いしん坊バンザイ!美味しかったです!!! 先日開店した宮之阪の花屋さん「花 LOTUS」の店員さんに、ボリュームがすごいとオススメしてもらったので、早速行ってきました。 実は10日、11日と2日連続で行ってきたんですが、とにかく量がすごい。 そして常連客の方々がフレンドリーな方ばかりで、話しかけてきてくれたりもあってすごい和みます。 初日はハンバー

    「食事処 佐藤」の『からあげ定食』【ひらつーグルメ】 - 枚方つーしん
    trini
    trini 2017/04/13
    からあげ食べに行ってみたいな
  • 受刑者がパソコンを「自作」、刑務所内でポルノも閲覧 米

    (CNN) 米オハイオ州の刑務所で服役中の受刑者数人が手薄な監視の隙を突いてコンピューター2台を組み立て、刑務所を管轄する州保護矯正局(ODRC)のネットワークに不正アクセスしていたことが13日までに分かった。当局がこのほどまとめた報告書で明らかになった。 2台のコンピューターは同州マリオン郡の刑務所で天井裏に隠されているのが2015年に見つかり、州監察局が調査に乗り出していた。 コンピューターを調べた結果、別の受刑者の情報を使ったクレジットカードの申し込みや、ポルノ閲覧、税金還付詐欺に関する調査、自家製ドラッグの製造法、メッセージ送受信などの記録が残っていた。 さらに、刑務所内の複数カ所に出入りできる通行証を発行させることにも成功していた。 事態が発覚したのは、1日当たりの許容限度を超えてODRCのネットワークを使っているコンピューターについて、警報が出たことがきっかけだった。刑務所の業

    受刑者がパソコンを「自作」、刑務所内でポルノも閲覧 米
    trini
    trini 2017/04/13
  • これは、間違いなく「パスタ史」をゆるがす大事件だ!

    「Food52」に登場するパスタメニューは山ほどありますが、これまで見てきたものの中で、ここまで貧相なビジュアルのパスタは初めて。紹介者のAnnie Crabillさん、これ気で言ってんの?が第一印象だったくらい。 だけど読み進んでいくうちに、誤解していた自分を恥じてしまいました。だってこのテク、永いパスタ料理歴史における大革命になるかもしれないんだから。 よく、料理ハックのひとつとして、一定時間パスタを水に浸してから茹でるという方法があります。乾物を水で戻すのと同じ要領で水に浸しておく(太さにもよるが2〜3時間が目安)わけですが、これにより茹で時間を短縮させたり、もちもち感をUPさせるというアイデア。 でも、どうやらそれとは別もの。水に浸すことは同じなんですが、その前に画期的なある工程がありました。 Annieによると、どうやらこのアイデアの出自は『Ideas in Food』という

    これは、間違いなく「パスタ史」をゆるがす大事件だ!
    trini
    trini 2017/04/13
  • 夜景を真っ昼間のように映し出すISO500万相当のカラーナイトビジョンカメラ「X27」がすごすぎ

    サーモカメラや赤外線カメラで暗いところを撮影しても、通常とは異なる色合いの映像になってしまうもの。そんな中、暗視カメラメーカーのSPIが発表した新型カラーナイトビジョンカメラ「X27」は、ISO500万相当の高感度で、夜間の風景を昼間と見間違うような色つき映像として映し出す恐るべきカメラとなっており、実際にX27で夜景を撮影したムービーもアップロードされています。 Ultra low light color night vision camera imager for goggles, scopes, sights https://www.x20.org/color-night-vision/ X27で夜の荒野を撮影したムービーは以下から見ることができます。 COLOR NIGHT VISION - YouTube 道路沿いに立ってカメラで風景を撮影している模様。 右側には険しい山が広がっ

    夜景を真っ昼間のように映し出すISO500万相当のカラーナイトビジョンカメラ「X27」がすごすぎ
    trini
    trini 2017/04/13
  • 「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 1 名前:たんぽぽ ★:2017/04/12(水) 18:28:10.16 ID:CAP_USER9.net 大手すしチェーン「無添くら寿司」を運営する東証一部上場の飲企業「くらコーポレーション」が、プロバイダー業者「ソニーネットワークコミュニケーションズ(ソネット)」を相手取り、インターネット掲示板上に「無添という表現はイカサマくさい」などと書き込んだ人物の情報開示を求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であった。 宮坂昌利裁判長は「書き込みは、くら社の社会的評価を低下させるものではなく、仮に低下させるとしても、書き込みには公益性があるため違法性はない」として、請求を棄却した。 判決によると、平成28年3月、株式情報を扱う掲示板に、ソネットのプロバイダーを利用する何者かが「ここは無添くらなどと標榜

    「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    trini
    trini 2017/04/13
    そもそも無添って何よと思う
  • ISDN終了に潜む落とし穴、すべての企業は再点検を

    NTT東西は2017年4月6日、INSネットのディジタル通信モードの提供終了時期を2024年初頭に後ろ倒しすると発表した。2025年頃に維持限界を迎える加入電話網(PSTN)をIP網に移行することに伴う措置で、これまでは「2020年度後半に終了予定」と案内していた。当面の対応策として、既存のISDN対応端末を使い続けながらデータを送受信できる「メタルIP電話上のデータ通信」(補完策)も2024年初頭に提供する予定である。

    ISDN終了に潜む落とし穴、すべての企業は再点検を
    trini
    trini 2017/04/13
  • 海に浮かぶ巨大風車、強風の沖合で効率発電

    東日大震災以降、強い風が吹く沖合での風力発電に期待が集まっている。巨大な風車をいかに海面に浮かせるかに企業は知恵を絞る。造船や建設の技術は発電コストの低減に生きそうだ。 都市部を離れて海岸線をドライブしていると白い巨大風車をよく目にするだろう。経済産業省の見通しによると、総発電量に占める風力発電の比率は現状の0.5%から2030年には1.7%に伸びるという。風力は夜間でも稼働可能という強みを持ち、エネルギーの変換効率も太陽光の4倍程度と言われている。しかも北海道や東北、九州では年間を通して強い風も吹く。

    海に浮かぶ巨大風車、強風の沖合で効率発電
    trini
    trini 2017/04/13
  • 東芝のテレビ事業売却報道に出てきた「トルコのベステル」とは?

    米国原発事業の損失で危機的な状況が続く東芝。決算発表前には、国内のテレビ事業についても「売却を検討中」という報道が相次いだ(東芝は『決まった事実はない』とコメント)。複数の中国企業などが名乗りを上げたと報じられる中、いち早く社名が出てきたのがトルコのVestel(ベステル)だった。 日では馴染みのないVestelだが、実はトルコにおける“家電の巨人”だ。創業は1984年と日の大手家電メーカーに比べれば歴史は浅いものの、1994年にZorluグループ(ゾルル財閥)傘下に入り急成長。現在では家電からモバイル、防衛産業までを手がける29の企業がVestel Groupを構成している。 トルコは1996年のEU関税同盟締結前後から欧州向けの家電輸出を急速に伸ばしており、Vestelはその中心的な存在だ。とくに液晶テレビに関しては、「トルコで生産される液晶テレビの5台に4台がVestel製」(同

    東芝のテレビ事業売却報道に出てきた「トルコのベステル」とは?
    trini
    trini 2017/04/13
  • Googleストリートビューで東京駅・新宿駅・名古屋駅・京都駅の構内映像が公開 - MdN Design Interactive

    Googleは、Googleストリートビューにて、東京駅、新宿駅、名古屋駅、京都駅の構内の映像を公開した。 今回公開した駅構内のストリートビューでは、幅広い改札ゲートの位置やエレベーターの場所、プラットフォームの作りなどをひと目で確認できる。また、4駅はいずれも大きなターミナル駅で、乗り換えが複雑なため、現地を訪れる前に待ち合わせ場所やショップの位置などを確認する用途にも使える。 同社は、主要なターミナル駅の映像を公開することで日国内の移動の手助けとなるように、今後も交通機関のストリートビューを増やしていく予定だ。

    Googleストリートビューで東京駅・新宿駅・名古屋駅・京都駅の構内映像が公開 - MdN Design Interactive
    trini
    trini 2017/04/13