タグ

ブックマーク / hacks.beck1240.com (8)

  • 実家にiPadを配置して、Eyefi mobiで転送した写真をiCloudでガシガシ共有する仕組みを構築したよ

    子供が生まれてから、かなりの枚数の写真を撮っているのですが、初孫と言うこともあり、親族間の写真共有が割と重要な問題になりました。 ということで、今回奥さんの実家と自分の実家にiPadを配置し、各拠点でiCloudで写真を共有しつつ、Facetimeによる電話会議の仕組みを構築することに。 奥さんの実家と、自分の実家にiPadを配置 (手元のiPad/iPad miniの他、中古のAirを調達) D800で撮った写真をeyefi mobiで写真をバンバンiPhoneに送る その場でiCloudで写真共有をかける ついでにFacetimeでテレビ会議も出来るように AppleTVを導入して写真やFacetimeの映像を液晶テレビに映す 今回は写真の話メインでFacetimeについてはまた別記事で触れたいと思う。 ■両親のITリテラシを考えるとApple製品で固める方が楽 今回デバイスと写真共有

    実家にiPadを配置して、Eyefi mobiで転送した写真をiCloudでガシガシ共有する仕組みを構築したよ
    trini
    trini 2015/03/22
  • FacebookページとGoogle+ページ&Youtubeチャンネルの開設、ブログパーツ設置、dlvr.itを用いた更新情報の流通について

    僕が外向けにやっている活動は主に次の3つで、それぞれにブログを立ち上げている。 個人ブログ「Hacks for Creative Life!」グループブログ「アシタノレシピ」勉強会「東京ライフハック研究会」これまで何となくFacebookページは作っていたのだけど、Google+ページはめんどくさくて「Hacks for Creative Life!」のものだけ作り、後はほったらかしにしていた。 最近ちょっと思うところがあって「東京ライフハック研究会」と「アシタノレシピ」で動画コンテンツを強化することにしたのだけど、調べて見るとYoutubeのチャンネルを作る為にはGoogle+ページを開設する必要があるらしい。 ならば良い機会と思い、まとめて次の3点に取り組むことにした。 各ブログのGoogle+ページを作成しつつ、Youtubeチャネルを開設FacebookページとGoogle+ページ

    FacebookページとGoogle+ページ&Youtubeチャンネルの開設、ブログパーツ設置、dlvr.itを用いた更新情報の流通について
    trini
    trini 2014/07/12
  • 停滞感を打破し、前に進むための3つのステップ

    最近どうにも停滞感が強い。 何をするにしても前に進めている実感が得られず、どうにも突き抜けられず悶々とし、自分が成長できていないと感じている。「こんなはずじゃなかったのに」「一体俺は何をしてるんだ。」そんな言葉が首をもたげる。 僕自身、停滞感を覚えることは初めてではないし、恐らく多くの人が感じている一般的な感覚だろうとも思う。はじめてこの感覚に陥ったときは「努力が足らない!」などと精神論に走っていたけど、今はもう少し上手く向き合えるようになっている。 多少なりとも皆さんの停滞感打破のヒントになればという期待を込めて、今回はベック流の「停滞感を打破する方法」について紹介したいと思う。 ■成果を手放し、じっくり機を探れ 停滞感の主な理由は、成果を焦りすぎていることにある。 短絡的に、自分の行動の結果としてそれなりの成果(もしくは成長)が付いてくることを期待しているから、思った通りの成果が得られ

    停滞感を打破し、前に進むための3つのステップ
    trini
    trini 2014/02/16
  • 【日々考撮:001】どんなに焦ったところで、結局の所一歩ずつ進むしかない

    突然はじまりましたコーナー「日々考撮」 突然終わらないことを祈るばかりです。 主旨としては、毎日横浜の写真を一枚ぺろっとはりながら、日々考えていることなんかを書いていくコーナーです。雰囲気的には「とゆメモ」に近いというか、モロパクりですね、はい。いや、好きなんですよ、「とゆメモ」。とゆさん(@toyu3)見習って、できるだけ毎日更新したいなぁっと。 ■どんなに焦ったところで、結局の所一歩ずつ進むしかない最近31歳という自分の年齢に対して、少し焦りを覚えます。 家を買ったと言うこともあるかも知れません。 夢に対してのタイムリミットが近づいているというか、このままのんべんだらりとやってちゃ駄目だろうって焦りを覚えます。 そろそろ見切りをつけて、今の居場所でしっかり根を張った方が良いんじゃない?という冷めた自分と、このまま諦めたら絶対後悔するから兎に角今はがむしゃらに進もうという熱い自分とのせめ

    【日々考撮:001】どんなに焦ったところで、結局の所一歩ずつ進むしかない
    trini
    trini 2014/01/05
  • 心に情熱を、両手にライフハックを!

    Hacks for Creative Life!を開設後7年が経過しました。 ブログを書き始めた2007年頃、仕事で苦境に陥っていた僕はライフハックや仕事術によって文字通り救われ、ライフハックブログを書くことを決意しました。 当時はライフハックブームが一巡して、何でもかんでもライフハックを付ければいいという風潮に対して「ライフハック(笑)」という言葉が出てきた程です。バズワードの終焉状態だった訳です。 書き始めて1年ほどして、少しブログが読まれるようになったあたりで、「小手先だけ(笑)」「質が分かっていない(笑)」などのネガコメを(主にはてブで)貰うことも多くなってきたあたりでブログが嫌になった時期もありました。しかし、今では胸を張って「ライフハックは有用だし、僕はそれを伝えるためにブログをやっている」と言えるようになりました。(詳しくは以下の記事参照) それでも僕はライフハックに夢を見

    心に情熱を、両手にライフハックを!
    trini
    trini 2014/01/03
  • いつからかブログに「エール」を込めるようになった

    いつからだろうか、ブログを書くときに「読んでくれた人に”明日からも頑張ろう”と思ってもらえる記事を書こう」と思うようになったのは。 アルファブロガーにはほど遠いが、それでも僕のブログを読んでくれている人が少なからずいて、実際に会って友人となった人も少なくない。ある時から僕はブログを読んでくれている仲間や遠く離れた友、中にはまだ会ったこともない方々に向けてエールを送りたいと考えるようになった。 隠すことなく内面を吐露すれば、ブログを書き始めた当初、書くことは則ち自己の研鑽の為で有り、セルフブランディングによる”成功”への賭け金であった。しかし、今はそれらの事は二の次であり、一番は読んでくれた誰かの訳に立つこと、更に願わくば読んでくれた人が少しでも元気になれるような記事を書きたいと思っている。 ■きっかけは「勇気を貰った」と言われたこときっかけはある時「ベックさんのブログに勇気を貰った」と言わ

    いつからかブログに「エール」を込めるようになった
    trini
    trini 2012/11/24
  • 【雑記】最近とても仕事が楽しい/社畜という言葉が嫌い

    最近とても仕事が楽しい Brooklyn Home Office, Minimized, At Night / mkosut 最近、仕事が楽しくて仕方がない。 同時にちょっと忙しい感じなのだけど、それもまた心地よい。 まだ確たる成果が出たという段ではないが、かなりの手応えを感じている。今まで1年掛けてやってきた様々な活動が一気に花開いてきたので、ここまで中々芽が出ず忸怩たる想いを抱えてきた身としてはとても嬉しい。 仕事が楽しくて仕方がない状況というのは、そうそうあるモノではない。自分がやりたいことをやらせてもらえて、かつそこに手応えが伴う状態。”次にあの手を打って裏でこっそりあの手を打てば物事がすすーっと流れていくであろう”という見通しは少し前までは漠然としか見えなかったのだけど、今はそれなりにはっきりと見えている。 先が見えずもがいていた状態から突破口を見つけ出し、一気に物事が動き出す感

    【雑記】最近とても仕事が楽しい/社畜という言葉が嫌い
    trini
    trini 2012/03/17
  • ほぼ日手帳使いに朗報!鳥の葉工房さんのスタンプが最強過ぎる件

    ちらっと#hobonichiで見かけた素敵なスタンプ屋「鳥の葉工房」さんに発注していたスタンプが届いた。 早速押してみると・・ ちょっとにじんでしまったが、この通りTodoリストがピッタリと! 他のスタンプ屋さんでも同様のTodoスタンプがあるのだけど、ほぼ日手帳の3.7mm間隔にちょうどいいスタンプって売ってないんですよね。ゆがまさず、にじませずに押すのはもうちょっと慣れが必要そうだけど(^^; もう一方のスタンプはこの通り日付とタイトルが入る。 はからずもMoleskineのルールドにピッタリなのが嬉しい。 他にも手帳に便利なスタンプが色々そろえられていて、かつお値段もリーズナブル(1個650円とか)なので、手帳好きノート好きの方は要チェックですよ! LINK→「鳥の葉工房」

    ほぼ日手帳使いに朗報!鳥の葉工房さんのスタンプが最強過ぎる件
    trini
    trini 2012/01/27
  • 1