セキュリティに関するtropico_samのブックマーク (4)

  • Dropboxへのバックアップがいまいち安心できない理由と対策(ノンストップバックアップの設定メモ付き)

    Dropboxに重要なファイルを入れて、「いざというときどのPCからでもダウンロードできる」「手元にもあるから安心」「しかも複数のPCにコピーされるから安心」と考えている人は多いと思います。今回は、「手元にもファイルがある」ではいまひとつ安心できない、ということと、その対策についてメモしておきます。 今回紹介する問題点は3つ。 「消滅」も同期されてしまうかもしれない ファイルごとにしか履歴をさかのぼれない 複数PCからの変更がファイル単位で混ざったらカオス 目次 1. ローカルにファイルのコピーがあることがどの程度「安心」を増やすか1.1. 「消滅」も自動同期されてしまう可能性2. もう一つの「安心できそうで安心できない」点3. さらなる弱点:状態が混ざる4. じゃぁどうする5. 安心するための対策5.1. スナップショットとは6. Acronis True Imageを使う7. ノンスト

    Dropboxへのバックアップがいまいち安心できない理由と対策(ノンストップバックアップの設定メモ付き)
    tropico_sam
    tropico_sam 2013/02/27
    オンラインストレージバックアップの危険とその対処方法
  • 備えよ常に『生き残る判断 生き残れない行動』 ~災害時に人の動作は遅くなる:日経ビジネスオンライン

    9・11と、3・11――。 一方は航空機衝突(テロ)の直後に、高層タワーが崩壊した。もう一方は世界最大級の地震直後に、巨大津波が人々を飲み込んだ。いずれも「ありえない」ことが立て続けに起きた。 そんな想像を絶するような大惨事に遭遇した時、人はどのように反応し、どう行動するのだろうか。 東日大地震から約2カ月。余震や原発問題が続き、復興へ向けた必死の取り組みが始まったばかりだ。人々は、いまだ今回の震災による防災の教訓を得るには至っていないのが実状だろう。 しかし、「次」に備えるため、できるだけ客観的にリスクへの対処法を知っておきたいと思う。その一心で書を手にした。 これは、「タイム」誌のシニアライターである著者が、2001年の9・11テロや2005年8月のハリケーン「カトリーナ」などに遭遇して生き残った人たちにインタビューしたである。 災害時に動作がのろくなるのはなぜか? 最も興味深か

    備えよ常に『生き残る判断 生き残れない行動』 ~災害時に人の動作は遅くなる:日経ビジネスオンライン
    tropico_sam
    tropico_sam 2011/05/19
    非常時への備えとして必要なこと
  • 「あなたのPCをセキュリティ診断」,クライアントの危険な設定ミスが一目で分かる

    インターネットの利用には危険が付きもの。特に危険なのは,WebブラウザやOSに適切な設定を施さずにWebサーフィンしている場合だ。 とはいえ,自分のブラウザの設定がわかっても,どこが危険かすぐに判断できるとは限らない。そこで便利なのがパーソナルセキュリティ研究所の「あなたのPCセキュリティ診断」だ。このサイトにアクセスすると,ブラウザなどの設定を自動的にチェックし,危険な設定ミスを教えてくれる。 ActiveXやJavaセキュリティ設定を確認するページや,Windowsのネットワーク設定を確認するページがある(写真)。加えて,ポートスキャンによってWebサーバーが稼働していないか,Windowsのファイル共有がインターネットからアクセスできないかを確認できる。ただ残念ながら,問題が発覚した場合の対処法までは詳しく書かれていない。

    「あなたのPCをセキュリティ診断」,クライアントの危険な設定ミスが一目で分かる
  • 「確認くん」,ブラウザの情報がどこまで見られているか知っていますか?

    WebブラウザでWebサーバーに接続したとき,思わぬ情報が漏れている。一体,Webサーバー側でどんな情報が入手できるのか。それを教えてくれるのが「確認くん」だ。 「確認くん」にアクセスしてみると,どこのURLからリンクをたどってきたか,クライアントのホスト名,OS/Webブラウザの種類バージョンといった情報が一覧表示される(写真1)。初めて見る人は「単にアクセスしただけなのに」と驚くことだろう。 似たサイトとして「診断くん」もある。プロキシ・サーバーを介してインターネットに接続している場合,プロキシがいかにユーザーの情報を隠しているかを診断してくれる。確認くんと同様に,クライアントのホスト名,OS/Webブラウザの種類,バージョンといった情報が一覧表示されるほか,ページの下部にはプロキシの診断結果が表示される(写真2)。

    「確認くん」,ブラウザの情報がどこまで見られているか知っていますか?
  • 1