タグ

2016年8月22日のブックマーク (2件)

  • 【Vimium Chromeプラグイン】vimキーバインドでブラウザ操作

    みなさん、コウタロウです!! 今日はタイトルについて。 Chromeプラグイン「vimium」のご紹介。 ブラウザでGoogle検索して目的のページに飛ぶのにもうマウスは必要ありません!! まるで魔法使いのようにブラウザを縦横無尽に移動することができます!! 【目次】 Vimとは? IT技術系の方であればご存知でしょう!! Vimとはエディタです。 操作モードと入力モードがあり、操作モードではマウスやキーボードの矢印を使わずに上下左右への移動を全てキーボードのみで行えます。 「j」を押せば一つ下へカーソルが移動。 「k」を押せば一つ上へカーソルが移動。 「h」を押せば一つ左へカーソルが移動。 「l」を押せば一つ右へカーソルが移動。 覚えるまでは大変ですが、一度覚えてしまえばもう他のエディタは使えないくらいの威力を持っています。 ChromeプラグインのVimium Vimの操作モードを実

    【Vimium Chromeプラグイン】vimキーバインドでブラウザ操作
  • VFSとファイルシステムの基礎技術

    ローカルファイルシステムは、システムの起動時にVFSに登録される。このときに「ext2」「ext3」といった「ファイルシステムタイプ」(file_system_type)がVFSに設定される。VFSは、この「ファイルシステムタイプ」の中に設定されている固有の命令をVFSの統一的な命令に置き換える作業を行う。例えば、open()という命令は、ext2_open_file()といったext2固有の命令に変換される。このため、VFSはトランスレータとも呼ばれる。 super_block、inode、dentry、fileなどのオブジェクトは、プロセスとファイルシステムを結び付けたり、ディレクトリやスーパーブロックの管理情報を保持する役割を果たす(これらの解説は後述する)。 iノード VFSの抽象化の仕組みの基単位として提供されているのが、「iノード」である。fsckを実行するとiノード情報が表

    VFSとファイルシステムの基礎技術