2015年6月26日のブックマーク (7件)

  • Pythonのエコシステムがいつのまにかすごいことになっていた件 | トナシカ日誌

    Qtも使えるのでクロスプラットフォームなGUIアプリも作れる。ここで、ひとつ問題は、PyQt,PySideと2つのにたようなパッケージがあること。ライセンス的には規制がユルいPySideを使うのが良い。でも、利用実績でみるとPyQtのほうが上な感じですね。anacondaはPyQtがバンドルされている。どっちにしたものか。 また、開発環境もすごいですね。まず、IPython notebook。IPython notebookとは、Pythonのインタラクティブシェルである・・・っていうと、PerlでもRubyでもそんなのあるじゃん。と、思う人もいるかもしれない。しかし、IPythonのすごいところは、その表現力です。ブラウザでの表示に対応しているので、matplotlibなどで作った画像をinline表示することができる。さらにすごいのは、スライダーなどのアイコンを1行くらいかけばポンと置

    trss
    trss 2015/06/26
  • アメリカにはWi-Fi・PC・電話・テレビ・ラジオが禁止の街がある | スラド

    アメリカには「電波の使用が禁止されている街」がある。ウェストバージニア州のグリーンバンクがそれだ。この街では一切の電波を遮断し、携帯電話やラジオの使用も禁止されているという(GIGAZINE)。 電波が禁止されている理由は、この街にある米国立電波天文台(NRAO)のグリーンバンク望遠鏡にある。星の発するわずかな光をとらえるために、望遠鏡が誤作動を起こさないようにあらゆる電子機器を遮断しているのだという。しかしこのことにより、思わぬ人々が街に集まり始めたという。 それは、電磁波過敏症(EHS)に苦しむ人々。EHSの人々は強い電波を受けると視界がぼやけたり、顔に発疹が出たりするそうだ。電磁波過敏症は病気として明確に認められていないが、過去10年間に40人ほどの電磁波過敏症患者たちがグリーンバンクに移住したとのこと。

    trss
    trss 2015/06/26
  • Adobe Acrobat Reader DCの「ホーム」や「ツール」を非表示にする。 | 初心者備忘録

    Adobe Acrobat Reader DCでは、アプリケーションを起動すると下図のようにホームビューが表示されるようになりました。 また、ツールバーにある「ツール」をクリックすると、下図のように“PDFを作成”等のコマンドがまとめられている、ツールセンターが表示されます。 大きなボタンで操作しやすく便利なのですが、単にPDFを表示したいときは陶しく感じることもあります。 そんなときは下記操作を行うことで、ホームビューやツールセンターを無効にすることができます。 ホームビューやツールセンターの無効化手順 ※ 下記手順はAcrobat Reader DC・日語版を元に説明しています。 ※ 下記作業はAcrobat Reader DCを終了した状態で行ってください。 Acrobat Reader DCをインストールしたフォルダ(例:C:\Program Files\Adobe\Acrob

    Adobe Acrobat Reader DCの「ホーム」や「ツール」を非表示にする。 | 初心者備忘録
    trss
    trss 2015/06/26
  • Acrobat Reader DCの邪魔なメニュー(ツールパネルウィンドウ):Solomonレビュー:So-netブログ

    サイトを移転したため、この記事は新しいサイトに移させて頂きました。お手数ですが下記の記事を御参照願います。 新サイト名:Solomonレビュー[redémarrage]記事移転先:Acrobat Reader DCの邪魔なメニュー(ツールパネルウィンドウ)(旧サイト・アーカイブ)なお、現在のバージョンでは設定で対処できるようになりました。その点につきましてはこちらの記事を御参照願います。 新サイト名:Solomonレビュー[redémarrage]記事移転先:Acrobat Reader DCの邪魔なメニューを設定で消せるようになりました

    Acrobat Reader DCの邪魔なメニュー(ツールパネルウィンドウ):Solomonレビュー:So-netブログ
    trss
    trss 2015/06/26
  • 自民党:若手勉強会、安保法案で報道批判続出 - 毎日新聞

    trss
    trss 2015/06/26
  • 耐用年数が過ぎた太陽光パネルの処理問題、25年後に深刻化? | スラド ハードウェア

    環境省が23日、2040年度には耐用年数を過ぎてごみとして排出される太陽光パネルが77万トンに達するという推計を公表した。現状、破棄された太陽光パネルは大半が埋め立て処分されているという(SankeiBiz、共同通信)。 パネルの耐用年数は約25年。2015年度の排出量は2400トンだったが、近年太陽光発電システムの普及が進んでおり、その結果2030年度には2万8000トン、2040年度には77万トンが排出されると推定されているという。パネルには鉛などの環境汚染を引き起こす物質も含まれており、リサイクルや適正な処理方法の確立が必要となる。

    trss
    trss 2015/06/26
  • 「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会:朝日新聞デジタル

    安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初会合が25日、自民党部であった。出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きかけて、メディア規制をすべきだとの声が上がった。 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。 初会合には37人が参加した。官邸からは加藤勝信官房副長官が出席し、講師役に首相と親しい作家の百田尚樹氏が招かれた。同会は作家の大江健三郎氏が呼びかけ人に名を連ねる「九条の会」などリベラル派に対抗するのが狙い。憲法改正の国民投票まで活動を続けたい考えだという。

    「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会:朝日新聞デジタル
    trss
    trss 2015/06/26
    最近クールジャパン案件おおすぎる というか日本にマスメディアは存在しないので懲らしめ不可能では