タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (19)

  • 誠 Biz.ID:iPhone/Androidユーザー注目、スマホ対応おすすめオンラインストレージ

    かつては容量のみで評価されることが多かったオンラインストレージサービスだが、最近はスマートフォン対応の有無が評価の分かれ目となりつつある。今回は各社オンラインストレージサービスのスマートフォン対応について詳しく見ていこう。 クラウドを経由してデータのやりとりを可能にするのが、いわゆる「オンラインストレージサービス」だ。メールに添付するのが難しい巨大なファイルを容易にやりとりできるこのサービスは、ビジネスシーンはもちろん、プライベートにおいても定番と言える存在だ。 最近はiPhoneAndroid端末の普及により、スマートフォンで利用できるかどうかがそのサービスを実際に使うかどうかの決め手になる。まずはスマートフォン対応をしているオンラインストレージを確認したい。なお、スマートフォンから利用できる機能の説明はiPhoneアプリをベースにしており、ブラウザから利用する場合や、Android

    誠 Biz.ID:iPhone/Androidユーザー注目、スマホ対応おすすめオンラインストレージ
  • ユビークリンク「全力案内!ナビ」のAndroid版をリリース

    ユビークリンクが、独自のプローブ情報を用いた渋滞回避や到着時刻予想も可能なカーナビアプリ「全力案内!ナビ」のAndroid版が7月22日にリリースする。 ユビークリンクは7月21日、Androidスマートフォンをカーナビ代わりに利用できるナビアプリ「全力案内!ナビ」を7月22日にリリースする。料金は980円で、6カ月間利用可能だ。 全力案内!ナビは、すでにiPhone向けにナビアプリが提供されており、人気を博している。Android版でも、iPhone版と同様に目的地までのルート検索を行い、現在位置を測位しながら地図とルートを表示して、音声と文字でのガイドを行う。またルートから外れたときには自動再検索を行うほか、交差点での拡大表示にも対応するなど、カーナビの代わりとして使いやすい機能を多数備える。

    ユビークリンク「全力案内!ナビ」のAndroid版をリリース
  • 極薄・美麗なA4カラーLEDプリンタ――「COREFIDO C530dn」がビジネスを変える!

    OKIデータのプリンタといえば、DTPやデザインといった分野で定番の「MICROLINE」シリーズや、全米で圧倒的なシェアを持つ業務用のドットインパクトプリンタが有名だ。同社はこうした特定分野に強いプリンタメーカーのイメージが強かったが、2008年にはビジネス向けページプリンタ市場を狙い、新たなブランドを投入してきた。それが「COREFIDO」(コアフィード)シリーズである。 同社のプリンタメーカーとしての歴史は、OKIのプリンタ開発部門時代から数えて30年と実に長い。COREFIDOシリーズは、長い歴史によって培われた高い技術力を惜しみなく投入し、なおかつ手ごろな価格に抑えた戦略製品といえる。シリーズが5年間と長期の無償保証期間による高い信頼性を誇るのも、その歩みを知れば納得できるはずだ。 そんなCOREFIDOシリーズの製品ラインアップに、A4カラー印刷対応の「C530dn」「C51

    極薄・美麗なA4カラーLEDプリンタ――「COREFIDO C530dn」がビジネスを変える!
  • 「HTC Desire」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    iPhone SE(第3世代)」が5500円、「iPad(第6世代)」が1円に ゲオモバイルが中古端末のセール、UQ mobileとセットで ゲオストアは、5月27日まで「5月期間限定SALE」を開催。UQ mobileの音声SIMとセットで中古の「iPhone SE(第3世代)」が5500円(税込み、以下同)、「iPad(第6世代)」「HTC Desire 22 pro」が1円になる。(2024/5/17) IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【3月13日最新版】 一括110円の端末セールあり 3月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2024/3/13) IIJmio、折りたたみ

  • 「ScanSnap」で、どんな情報もiPhoneに集約する

    7月に発売になった「iPhone 3G」。何かと話題のこの携帯電話機には、実にいろいろな顔がある。1つは電話と合体したiPodという顔。音楽好きには、携帯とiPodの2台を持ち歩かなくていい点がポイントだ。2つ目の顔は、どこでも使えるインターネット端末だ。よくできたフルブラウザSafariと、PCのメールアカウントもチェックできるメール機能で、ノートPCを持ち歩かなくてもネットが活用できる。 そして3つ目が、PCとしっかり連携したデータビューワとしての顔。8Gバイト/16Gバイトという容量を生かせば、今まで手帳に書いていたり、紙に印刷して持ち歩いていた書類はもちろん、写真や動画まですべてを持ち歩くことができる。 3.5型の高精細な画面は、画像をチェックするのに遜色ない出来だし、広視野角だからプチプレゼンにだって利用できる。指で直接スクロールから拡大縮小まで行えるユーザーインタフェースも、使

    「ScanSnap」で、どんな情報もiPhoneに集約する
  • Evernote

    Evernoteは、画像やリンクなどもクリップできるオンラインメモサービス。Webアプリケーションとして閲覧や書き込みができるだけでなく、Windows版やMac OS版、Windows Mobile版、iPhone版などのクライアントソフトも用意されており、どんなデバイスでメモを取っても自動的に同期されるのが特徴です。

    Evernote
  • 究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション

    わたしは、とても面倒くさがり屋である。しかし仕事における大量のタスクを失念せずに、きちんと処理しなければならない。タスクと時間管理は、わたしの中では最優先課題であるが、これまではGoogle Tasksを利用してきた。その理由は、バックナンバー「面倒くさがり屋がToDo管理10の失敗の果てにたどりついたGmail Tasksへの道」に詳しいが、要は以下の点に集約される。 ToDo管理は常に「見える化」されていなければならない 忘れずに必ず「見ている画面」はGmail画面である そのためメール画面とドッキングできるToDo管理ツールが有効だ 執筆時に上記の要件を満たしているものはGoogle Tasksしか選択肢がなかったのである。Gmailの右下にポップアップで表示され、タスクの追加や削除、完了などの処理がサクサクできるので、気に入っていた。しかし、いくつか不満な点もあった。 タスクが増え

    究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション
  • Google Readerを使ってTwitterのつぶやきをバックアップ/検索する方法

    Twitterのつぶやき人口も増加傾向にある今日このごろ。Google Readerを使ったつぶやき検索術を紹介しましょう。 Twitterのつぶやき人口も増加傾向にある今日このごろですが、普通のブラウザで見るよりもちょっと便利なつぶやき検索術があるんです。RSSTwitter APIのコンビネーションを使えば、TwitterネットワークをGoogle Readerで検索可能。そのやり方をご紹介。 と、その前に、「なぜつぶやき検索ができたら便利なの?」と思った方も、きっといらっしゃるかと。 Twitterに標準装備されている検索は過去10日分ほどしかさかのぼれないので、数週間前の誰かの名言を探し当てるのは至難の業。10日経ったら、すべての発言は宇宙空間に解き放たれたも同然。その宇宙空間から特定の発言を探知するために、Dave Winerが作りだしたツールを使えば、フォローしている人のリス

    Google Readerを使ってTwitterのつぶやきをバックアップ/検索する方法
  • つぶやいて、何が面白い――ブログが書けない40代男性が、いまTwitterを始めたわけ

    つぶやいて、何が面白い――ブログが書けない40代男性が、いまTwitterを始めたわけ:最強フレームワーカーへの道 ブログすら書けない面倒くさがり屋の筆者が、ついにTwitterのアカウントを取得した。おそるおそるつぶやいてみて、ようやくTwitterが秘めている可能性の大きさに気付き始めた。 つぶやいて何が面白いのか――。面倒くさがり屋の筆者は、ブログが書けない。誠 Biz.IDの原稿などは定期的に書かなければ担当編集者に怒られる、という外部からのプレッシャーがあるから、なんとか続けられている。しかし毎日思いついたことをまとめる日記が書けない。だから、人目にさらされるブログを毎日更新できるわけもない。 Twitterも何が面白いのかさっぱり分からなかった。アスキー総研によれば、わたしが属する40代男性のつぶやき率は5.3%。かなり少数派である。 Twitter信奉者に「何が面白いのか教え

    つぶやいて、何が面白い――ブログが書けない40代男性が、いまTwitterを始めたわけ
  • 携帯からいつでも“つぶやける”――「MovaTwitter」藤川さん

    ひとりで作るネットサービス第39回は、携帯電話からTwitterを更新できる定番サービス「MovaTwitter」を作った藤川真一さん(35)に話を聞いた。2万人を超えるユーザーを抱えるサービス運営の裏側とは? 「Twitterはケータイ向き」からMovaTwitterをスタート 「Twitterっていいな、と思ったのです。必ずしも返事しなくてもいいし、いつ落ちてもいいですから」。以前はチャットにはまっていたという藤川さんは、Twitterを初めて触った時の感想をそう話す。チャットは楽しいが、何となく時間を拘束されるイメージもあったため、仕事を始めてから何となく遠ざかっていた。その点、Twitterは気楽だ。何か言いたい時に発言すればいいし、気の向いた時に友達のつぶやきを読むだけでいい。 2006年当時、じわじわとTwitterが流行しはじめたころ、日語で使用するにはまだバグがあった。「

    携帯からいつでも“つぶやける”――「MovaTwitter」藤川さん
  • Windows再インストール前に旧ドライバをバックアップする

    Windowsの再インストールによってドライバが見つからなくなってしまった──こうした事態を防ぐには「Double Driver」を使って旧ドライバをバックアップしておこう。 Windowsの再インストールを行うと、以前は問題なく認識されていた周辺機器が、さっぱり認識できなくなることがある。メーカーサイトからドライバを探しても見つからず、また見つかってもうまく認識せず、デバイスマネージャで「!」マークがついたままになってしまうことも少なくない。LANカードそのもののドライバが見つからず、ネットにすら接続できないというヒサンな場合もある。 こうした場合、「Double Driver」を用いて、再インストール前のPCで使われているドライバを一括でバックアップしておくのがよい。 「Double Driver」を起動してScanを実行すると、現在導入されているドライバが一覧で表示されるので、必要な

    Windows再インストール前に旧ドライバをバックアップする
  • ITmedia Biz.ID:Windowsのプロダクトキーを表示する

    Windowsのプロダクトキーが分からなくなり、再インストール時に困った経験はないだろうか。こうした場合、プロダクトキーを一発で表示してくれるソフトを使えばよい。 Windowsマシン、それも同じOSのマシンを複数台所持していると、どのマシンにどのプロダクトキーを使用していたか分からなくなることがある。複数台のWindowsマシンのうち1台を再インストールすることになった場合、どのCDとプロダクトキーを使うのか迷った挙句、うっかり使用済みのプロダクトキーを入力してしまうこともある。 →Windowsだけでなく、インストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストール済みのWindowsのプロダクトキーを確認するには、レジストリの特定のキーを参照するといった方法もあるが、もっと手軽に確認するためには「Windows Product Key Viewer」を利用するとよい。このソ

    ITmedia Biz.ID:Windowsのプロダクトキーを表示する
  • 「スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門: where――パスが通ったディレクトリのファイルを検索 連載では、スーパーユーザーを目指すあなたのためにWindowsのコマンドラインを1つずつ解説していく。今回は、パスが通ったディレクトリのファイルを検索する「where」を紹介する。(2009/6/12) スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門: quser――ログオンしているユーザーを表示 GUI全盛の時代にあっても、コマンドラインが利用できれば便利な場面が多いのも事実だ。連載では、スーパーユーザーを目指すあなたのためにWindowsのコマンドラインを1つずつ解説していく。今回は、ログオンユーザーの情報を表示する「quser」を紹介する。(2009/6/12) スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門: whoami――ログオン情報の表示 GUI全盛

  • Google、Webサイトオーナー向けに道案内ガジェットを提供

    Googleは12月11日、Webサイトオーナー向けに、サイトにGoogle Mapsによる道案内を組み込めるガジェットの提供を開始したと発表した。 サイトオーナーは、コードを自分のページに埋め込むことで、自分の店や会社への道順を示すGoogle Mapsをページ内に組み込める。ユーザーは自宅住所など出発点の住所を入力し、そのガジェットをクリックすれば、地図とテキストによる道案内を表示でき、印刷することもできる。 既にスタンフォード大学や幾つかのレストランなどのサイトでこのガジェットの例をみることができる。

    Google、Webサイトオーナー向けに道案内ガジェットを提供
  • IE7の自動ダウンロードに備える

    2月13日、IE7の自動ダウンロードが始まる。タブを取り入れて、インタフェースをガラリと変えたIE7だが、IE6ユーザーにとっては戸惑うこともあるかもしれない。そこで、これまでお伝えしてきたIE7の関連記事をまとめた――。 バレンタインデー前日の2月13日、マイクロソフトのブラウザ「Internet Explorer(IE)7」日語版の自動ダウンロードが始まる。IE7自体は日語版が2006年11月に公開されていたが、当初は各企業サイトなどのIE7対応が進まなかったため、自動ダウンロードを見送っていた。ここに来て、マイクロソフトは「IE7への対応が進んだ」と判断したわけだ。 IE7はタブを取り入れて、インタフェースをガラリと変えた。これまでIE6を使っていたユーザーにとって、使い勝手が大きく変わるのだ。そこで、これまでお伝えしてきたIE7の関連記事をまとめる。初めてIE7に触れるユーザー

    IE7の自動ダウンロードに備える
  • 「クルマのWeb 2.0」――ホンダ インターナビ・プレミアムクラブ

    カーナビは「道案内」を行うデバイスだが、近年の機能向上によって単純な道案内にとどまらず、「快適かつ迅速なルートを案内する」デバイスへ役割を変えつつある。そうなると重要になってくるのが、いかに外部の情報を迅速に取り込み、道案内へ反映させるかだ。 田技研工業が2002年10月から純正カーナビ対応サービスとして開始している「インターナビ・プレミアムクラブ」は、車側にも通信機器を搭載することで双方向ネットワークを実現し、単なる“カーナビ”を超えたサービスを提供している。 そのサービスが提供しているものと、同社の目指すカーナビゲーションの方向性について、同社インターナビ推進室 室長の今井武氏に話を聞いた。 「正確な交通情報」を伝えるための独自サービス ――まず「インターナビ・プレミアムクラブ」とはどのようなものか、その歴史を含めて教えてください。 今井氏: 自動車などの移動体に通信システムを組み合

    「クルマのWeb 2.0」――ホンダ インターナビ・プレミアムクラブ
  • ITmedia Biz.ID:ITの「発明おじさん」――産業技術総合研究所・増井俊之さん

    増井俊之さんは、ソニーコンピュータサイエンス研究所に在籍していたころに、現在も多くの携帯電話に搭載されている文章入力システム「POBox」を開発。これによって2005年に「第4回ドコモ・モバイル・サイエンス賞」を受賞した。その後もユーザーインタフェースの分野で研究やソフトウェア開発を続けている。情報整理にも独自の考え方を持ち「適当な道具がなければ自作する」という考え方だ。 増井さんの全情報を握るサーバと、そこにあるWiki 増井さんは、どこにいても小型軽量のLet's note R3でメモを取る。テキストエディタは自分で機能を追加したEmacsを使う。ネットが使える環境になったら、メモは増井さんがすべての情報を置いているサーバ内の自作Wikiにアップロードする。このWikiは、メモ・日記・ToDoリスト・スケジュール管理のために使っており、テキスト形式で入力するが、出力の形式はさまざまだ。

    ITmedia Biz.ID:ITの「発明おじさん」――産業技術総合研究所・増井俊之さん
  • 失ってから気付くまえに――「LANDISK Tera」を使う

    新設計のRelatioanl HDを採用し、システムを止めることなく手軽にHDDの交換が行える(写真=左)。カートリッジの前面は取っ手を兼ねた通気口が空いている(写真=中央)。電源ユニットのほか、内部温度と連動して回転制御される12センチファンを1基内蔵する(写真=右) 多彩なRAID構成と拡張性 「LANDISK Tera」体には4台のRelational HDが搭載可能となっており、いくつかのRAID構成を選択できるようになっている。下に各RAID構成の特徴を挙げておく(10/26 補足:標準構成の4台の内蔵HDDで選択可能なものに限定している)。 RAID 0 4台のHDDに分散して書き込みを行うストライピング。ディスク容量を100%利用でき、かつ記録と読み出しが高速に行えるのが特徴だ。ただし、1つでもHDDに障害が発生すると機能しなくなるなど、冗長性がないため信頼性は低い。 RA

    失ってから気付くまえに――「LANDISK Tera」を使う
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • 1