タグ

2021年2月9日のブックマーク (8件)

  • 「沈黙は賛同と言われ、反省」。為末大さんが、森喜朗氏の女性差別発言で「処遇検討を」と意見

    2000年のシドニーから3大会連続でオリンピックに出場した為末大さんが2月8日、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の「処遇の検討を求めます」とする意見を発表した。 森会長は「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」などと発言。謝罪・撤回したものの辞任は否定しており、その後のテレビ番組では撤回の理由について「撤回した方が早い」と語るなど、その後の対応にも批判が集まっている。

    「沈黙は賛同と言われ、反省」。為末大さんが、森喜朗氏の女性差別発言で「処遇検討を」と意見
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
  • オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸

    「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。 私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。 自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだけでも13店舗もあるからだ。オーケー、イオン、イトーヨーカドー、サミット、ヨークマート、ライフ、三徳、ドン・キホーテ、ダイエー、ベルクス、東急ストア、東武ストアに西友。これほどのスーパーの雄が東京と埼玉の狭間にひしめき、胃袋の天下を争っている。 スーパーは万単位の商品が並ぶひとつのプラットフォームだから、どの店も大差はないだろうと思うかもしれない。果たして、どの店も同じだろうか。私はスーパーで働いたことも、関連した仕事をしたこともない。ただのスーパーに興じる一消費者として、これから検証を進めていき

    オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
  • 私が私に生まれた理由は何だろう - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター

    「人は誰もが、役割と目的を持って生まれてくる」 笑われるかもしれないが、そういう考え方が好き。 もしそれが当なら、私がこの体と、この脳と、この心を持って生まれてきた理由は何なのだろう。 そういうことを、たまに考える。 私に「ADHDっぽい特性」があるのは確かでも、専門家によっては否定される、微妙なラインに立っている。 私が「ADHD当事者として」のエッセイ執筆の多くを、お断りさせていただく理由がここにある。 私は、私より辛い立場の人に、当の意味で「寄り添う」ことは、たぶんできない。 その人には、その人にしか分からない苦しさがあって、その一部を代弁することができたとしても、きっと濃度の薄い、浅いところを、ザルですくうようなもの。 「代弁してくれてありがとう」と感謝をされることも多いけれど、立ち位置をわきまえなければ、きっと私はすぐに傲慢になってしまう。 女性として生まれて、女性として振る

    私が私に生まれた理由は何だろう - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
    "「できないことを嘆くんじゃない、今の自分のままで出来ることに集中するんだ。」" "うつ病になりやすい人は、まっすぐで真面目な人が多い。 真正面から向き合おうとするからきっと、こんなにも生き苦しい。"
  • 【楽になる考え方】「諦める」と「認める」は近いところにある? - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター

    どうもみなさん、こんばんは。 今日も元気に生きづらいですか?志乃です。 今回もまた例によって、ツイートのまとめ記事とさせていただきます。 宜しければお付き合いください。 見栄を張るより、謙遜し過ぎるより、等身大&自然体がいい 経験上、自分を実際よりも良く見せようとするとロクなことにならないと分かった。逆に、実際よりも悪く見せようとしても損をする。かといって、等身大な自分は掴みづらい。いつも自然体に見える人は、いつもリラックスしている人だな… — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年8月24日 ありのままの自分を知り、あるがままを認めている人は、いつでも自然体でいられる気がします。 それがなかなか難しいんですが。 拒絶するよりも、受け容れたり、受け流すほうが楽にはなれる 嫌なことを受け容れたほうが楽になれるっての、皮肉なもんだなあと思う。受け容れるまでが苦し

    【楽になる考え方】「諦める」と「認める」は近いところにある? - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
    ”ヒトはあるがままで既に完璧である、という話もあります。”
  • 自己肯定感の高い旦那と、私の違いを比較表にしてみた - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター

    こうして見てみると、見えてくるものがありますね。 わたしは自己評価が低く、旦那に対して、少なからず劣等感を抱いているのだと思います。同時に、その状態に問題意識も持っていたりもします。 対等な夫婦関係を築くには、自分自身に対して自信を持つことと、精神的な自立が必要不可欠。 旦那は旦那で良いところがあるし、わたしはわたしで良いところがある(たぶん)。 面白いもので、長所と短所は表裏一体ということも、なんとなく分かりました。 旦那は「他人に分かってもらうための能力」が発達していない 旦那は「自分は自分である。」と、自分の中で完結しているので、承認欲求や自己顕示欲が低く、それに伴い「他人に気持ちを伝えようとする意欲」が私に比べて低いのが分かります。 「認められたい、分かって欲しい」という気持ちの素となる承認欲求が、揶揄されがちな昨今ですが、その気持ちがあるからこそ、世の中に作品やエンターテイメント

    自己肯定感の高い旦那と、私の違いを比較表にしてみた - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
  • 【鬱レベル順】うつ病が回復するまでに私が試した7つの対処法【行動編】 - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター

    私の20代は、うつ病と闘った10年でした。 今にして思えば、大学在学時からその傾向はあり、なんとか騙し騙し生活をしていたものの、とうとうどうにもならなくなって、格的に自覚し、通院を始めたのが24歳の頃。24~28歳くらいまで、殆ど寝たきりで、ほぼ引きこもり生活をしていました。 良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ回復に向かっていきまして。 34歳の現在は、たまに精神的に不安定になるものの、自分なりの対処法を知っているおかげか、深刻化せずに済んでいます。 回復するまでの過程で、すこしでも早く良くなるよう、様々なことを試しましたが、正直、色んなことをやり過ぎて、どれが効いたのか分かりません。 ですので、やってみたことをリストアップしてみたいと思います。 ただし、中には逆効果なこともあったかもしれません。 それをご理解いただいた上で、あくまで一例として、ご覧いただけますと幸いで

    【鬱レベル順】うつ病が回復するまでに私が試した7つの対処法【行動編】 - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦・イラストレーター
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
    “我慢しないで、無理をしないで、どんなに自分がダメダメに思えても、今はそんな自分を、責めずにいてあげてください。 そして、それが難しいということも、よく知っています。”
  • ごはんと寝る場所さえあれば、生きてはいける。「価値観の断捨離」をしてみよう(寄稿:志乃) - りっすん by イーアイデム

    ADHDの症状は個人差があります。得意・不得意なことは人によって違います。 私も気を付けているつもりなのに、ボンヤリしては、うっかりする日々。 はじめまして。ブログ「ひびわれたまご」管理人の、志乃と申します。発達障害の一種、ADHD(注意欠如多動症)を持ったママとして執筆活動中の、イラストレーターです。 発達障害を抱えながら育児をする中で感じた、現代社会における「生きづらさ」についてなど、「少しでも"楽"に"楽しく"生きる」をモットーに、様々な記事を書かせていただいております。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 ネットの世界では、人生がよく終わる 「履歴書に空白期間があったら就職は難しい」 「最初の就活に失敗したら終わり」 「堅実な道から一度でも転落したら人生終了」 そのような言葉を、ネットで目にすることがあります。 もちろん大げさに書いている部分もあるのでしょうが、私が以前うつ病を患い

    ごはんと寝る場所さえあれば、生きてはいける。「価値観の断捨離」をしてみよう(寄稿:志乃) - りっすん by イーアイデム
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
    “生きてさえいれば、大抵のことは何とかなるし、大抵の心配は杞憂に終わります。 人生において本当に大事なことは、栄養と、睡眠を取って「自分を大切にすること」なのではないでしょうか。”
  • 「自分の人生を生きていないとき」人は病気になる (2/4) | プレジデントオンライン

    自分の人生を生きることは、今すぐにでもできる 「自分の人生を生きる」ということは、誰かと競ったり、自慢するためだったり、または誰かのために生きることではありません。自分が心から喜びを感じることをやっているかどうかに尽きます。家族のために仕事をし、我慢をしながら一生懸命に頑張ることが当たり前で、必死にやっているというのが世間の大半でしょう。「当にやりたいことだけできる人生なんて幻想だ」という人もいることでしょう。しかし、視点を変えて、今やっていることに新しい意味づけをすることは可能です。今していることをすぐにやめて、やりたいことだけをやるという必要はありません。 同じ「仕事をする」でも、生活の糧のために仕事をするのか、何か大切な役割のための仕事なのかで動機が全く違ってきます。もし、今の仕事に満足していなければ、その仕事を「人生」というもっと大きな流れの中で、自分にとってどのような意味がある

    「自分の人生を生きていないとき」人は病気になる (2/4) | プレジデントオンライン
    tshota72
    tshota72 2021/02/09
    “「自分の人生を生きる」ということは、誰かと競ったり、自慢するためだったり、または誰かのために生きることではありません。自分が心から喜びを感じることをやっているかどうかに尽きます。”