タグ

2009年7月8日のブックマーク (8件)

  • 日本のケータイに優れたアプリが生まれ難い理由とは:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    tiwitterでnobiさんにコメントしたら、是非、ブログにって話なので、少しだけ膨らまして簡単に書きます。元ネタはこちら「以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック」。 ここでnobiさん、もとい林氏曰く こうした革命が、閉塞感の漂う日の携帯電話で果たして起きるだろうか。 NTTドコモは、新しい端末で進んだJavaScript対応などを実現してくれたが、 これも所詮、日独自規格だ。 今、世界の次の世代のモバイルインターネットはiPhoneにしても、Androidにしても、PalmもPreにしても HTML5とWebKitという世界標準に移行しつつある。 と書き、これに対してwirehead氏は 日のケータイと世界的な流れになっているスマートフォンの違いはソフトウェアの品質にあるのでは? と返信している。 もちろん、両方の意見は、どちらも間違ってはいない。 ドコモは現在

    日本のケータイに優れたアプリが生まれ難い理由とは:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • Introducing the Google Chrome OS

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    Introducing the Google Chrome OS
    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • 人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ということで、だらだらと思っていることを書いてみます。 ぼくがマスコミや芸能関係のいわゆる業界人的なひとたちとつきあいはじめたときに発見したことです。 ”業界”のひとって、会話の半分以上が、自分はだれそれと仲がいい、とかこのまえ一緒にめしをくったとか、飲みにいって朝まで大変だったとか、こんど会うとか、なんですね。一般社会ではそういうのは嫌われることが多いのでめったに会わないですが、”業界”だとそういうひとばっかりです。むしろそうじゃない人のほうが珍しい。どういう力学がはたらいたら、こういうひとたちの存在があたりまえな社会になるのだろうって、最初のうち不思議だったのですが、そのうち気づきました。 それは”業界”のひとって、個人の看板で商売しているからです。ふつうのビジネス社会では偉い人も、結局のところは会社の看板で商売しています。”業界”ではたとえサラリーマンであっても仕事は人とのつながりが

    人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • Kazuho@Cybozu Labs: PicoJSON, a header-file-only JSON parser in C++

    Last week I had been looking for a tiny JSON parser written in C++, but was not able find one that met my needs (jsonxx was the most interesting, I took its is<type> and get<type> interfaces).  So instead I wrote my own, and that is PicoJSON.  The advantages of PicoJSON over other C++ JSON parsers are as follows. C++ header-only implementation (just include the header file from your source code an

    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • 重文・狩野派の障壁画を破損 二条城、運搬作業中(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市は7日、世界遺産・二条城(中京区)の障壁画(重要文化財)を城内模写室へ運搬する際、作業員が誤って踏み、破損したと発表した。 破損したのは二の丸御殿遠侍一の間の「紙金地著色竹林群虎図(しほんきんじちゃくしょくちくりんぐんこず)」の1面で、縦約1・6メートル横約2・1メートルの障壁画。1626年に狩野派の絵師が描いたとされる。 市によると、7日午前11時半ごろ、市から運搬を委託された民間作業員(25)が一の間内から運び出すための準備をしていた際、床に仮置きしていた障壁画の金箔(きんぱく)が張られた部分を誤って踏んだ。長径29センチ短径25・5センチと、縦18センチ横17センチの2カ所がへこみ、一部絵の表面が破れた。 図柄は破損しておらず、市はへこんだ金箔部分の裏地を支える応急修理で対応する。格的な修理は文化庁と協議する。 当時、市の学芸員2人が作業を監視していたが見逃したとい

    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • はてな取締役を退任、退職しました - Kossy Memo

    個人的なご報告ですが、このたび2009年6月いっぱいで、株式会社はてなの取締役を退任、退職いたしました。 2006年2月に16番目のはてなスタッフとして入社してから3年5か月、当に密度の濃い時間を過ごすことができました。 仕事を通じてお世話になった方々、そしてはてなユーザーのみなさんに心より御礼申し上げます。 また、入社以来、ユニークで技術力の高いエンジニアをはじめとする、優秀でいい仲間と働くことができたことをとても誇りに思っています。 どうもありがとうございました。 1つの節目と言うことで、簡単に挨拶をさせていただきます。 はてなスタッフとして過ごした3年5か月 最初の1年間は「お金を稼いでくれ」ということで、id:kawasaki, id:mitsuki, id:yosukeと一緒に広告商品の企画、営業を担当しました。 営業経験はあまりない自分でしたが、商品設計の見直し、広告主さん、

    はてな取締役を退任、退職しました - Kossy Memo
    tsimo
    tsimo 2009/07/08
  • CocoaPacketAnaylzer

    Angaben gemäß § 5 TMG: Daubit & Francke Wiesbaden GmbH Riederbergstraße 3 65195 Wiesbaden UstID: DE320330616 Vertreten durch: Jens Francke Registereintrag: Eintragung im Handelsregister. Registergericht: Wiesbaden Registernummer: HRB 30588 Quelle: Impressum-Generator von e-recht24.de für Gesellschaft beschränkter Haftung (GmbH). Haftungsausschluss: Haftung für Inhalte Die Inhalte unserer Seiten wu