タグ

2011年12月2日のブックマーク (5件)

  • Scala騒動のタイムライン (あるいはCoda Haleって誰?) - karasuyamatenguの日記

    Coda HaleさんがYammerがスカラによる開発を停止すると発表 「面白い言語だが、Javaに移行する」 http://twitter.com/#!/coda/status/139133458181144576 TypeSafe社のCEO Donald FischeがCoda Haleに詳細を求める TypeSafeはScalaをサポートする会社。そのメールはScalaのリードデベロッパーのMartin Odersky氏にもCCがいっていた。 つまり、Scala作者が直々に「どうして使わなくなっちゃうの」と聞いてきたことになる。 Scalaによる有名サイトが止めるというのは彼らには深刻なニュースだ。 現状を改善するために事情が聞きたかったのだろう。 これに対してCoda Haleは率直な意見をメールで返答 http://codahale.com/downloads/email-to-

    Scala騒動のタイムライン (あるいはCoda Haleって誰?) - karasuyamatenguの日記
    tsimo
    tsimo 2011/12/02
  • イタリア人には「ゅゅゆゅ」がさかなに見える→魚群がTLに登場

    〜〜 ゅゅゆゅ もうさかなにしか見えない!というため息まじりのツイートをトゥギャりました。 〜〜 ゅゅゆゅ

    イタリア人には「ゅゅゆゅ」がさかなに見える→魚群がTLに登場
    tsimo
    tsimo 2011/12/02
  • 仙石浩明の日記: 生涯 「こだわらないエンジニア」 宣言

    2011年11月28日の KLab(株) 株主総会 (上場前の株主名簿に基づく最後の総会) 終了後、 私は取締役CTO を退任いたしました。 今から遡ること 11年前 2000年8月1日の (株)ケイ・ラボラトリー (当時の KLab の社名) 創業以来、 会社経営については全く無知であった私が何とかここまでやってこれたのは、 ひとえに皆々様方のご指導ご鞭撻のおかげであったと深く感謝いたします。 誠にありがとうございます。 なお、 後任として安井真伸が CTO に就任しました。 11年前、 日立製作所の研究所勤務の一研究員だった私が、 なぜケイ・ラボラトリーの立ち上げに参加したかといえば、 未知のモノに関わるチャンスがあれば、 あまり後先考えずに飛び付いてみる性格だったというのが大きかったと思います。 中途半端に好きな状態で居るのではなく、 興味を持ったのなら、全力で取り組んでみる。 自分

    tsimo
    tsimo 2011/12/02
  • MySQLがおかしい!あなたならどうしますか? – MySQL Casual Advent Calendar 2011 - As a Futurist...

    しわっす!DBA 兼オペレーションエンジニア兼タスクマネージャやってる riywo です。何のネタを書こうかなぁと考えたのですが、正直ネタを仕込む時間もなかったので僕がいつもやってることをさらっと紹介するということで勘弁して下さい>< MySQL がおかしい! 03:14 hidek: なんかエラー出まくってるんだけど! 03:14 zigorou: MySQL と通信してるとこっぽい 03:15 riywo: 見ます こんなやりとりは皆さん日常茶飯事ですよね?ね?ね?こんな時に、DB に責任を持つものとして真っ先に対応するのが僕らの仕事です。でも、じゃあ具体的にこのあと何をしましょう?既にサービスはエラーだらけで一刻を争う状態です。 (対応開始) まずはエラーメッセージ 今回の様な場合はアプリのエラーログにどばっと MySQL に関するエラーが出ているでしょう。まずはそれを見ることが始ま

    MySQLがおかしい!あなたならどうしますか? – MySQL Casual Advent Calendar 2011 - As a Futurist...
    tsimo
    tsimo 2011/12/02
  • Android★SQUARE:2011/12/02:技術者に厳しい国「日本」

    2011年12月02日 2011/12/02:技術者に厳しい国「日」 ■サイバー攻撃:参院会館のPC、ウイルス感染は数十台に − 毎日jp(毎日新聞) 記事は先月半ばのもの。 なんか対策が全然進んでいないように見えるんだけど、大丈夫なのかな? セキュリティ意識の低い人間にネットを使わせるのは犯罪だよな。 そもそも、日人って職人とか技術者に対する評価が低すぎると思うのさ。 ちょっと面倒なので、ある種の技術に秀でた人の呼称として「技術者」という言葉を使うね。 伝統的な職人さんとか、作家さんとかも含めて良い話だと思うので。 日は「ものづくりの国」などと言われているけど、その技術者に対する評価が異常に低い。 そして技術に関する評価も低い。 全体としての意識が低いから、ITセキュリティに関してもボロボロなんだと思うなぁ。 だって、ウイルス対策について知らなくても「むずかしい」の一言で済んでしま

    tsimo
    tsimo 2011/12/02