タグ

2010年1月8日のブックマーク (7件)

  • 特別機内食くらべ

    第53回庚申講「SOEUL,CRAZY SOUL.」実施報告その2 東京庚申堂 > 庚申堂ラボ > 特別機内くらべ 海外旅行で異文化体験 ずいぶん久しぶりに、海外旅行に行くことになった。せっかくの機会だから、積極的に異文化に接したい。そう思っていたところ、「スペシャルミール」のことを知った。 スペシャルミールとは、信仰や体質のためにべられる物が制限されている人用の、特別な機内だそうだ。イスラム教徒には豚肉を使わない料理をお出ししますよ、とかそういう配慮。でも、聞けば特別機内はそういった人々だけでなく、ぼくらも自由に頼めるらしい。ならば、と飛行機の予約時にイスラム教徒用、ユダヤ教徒用、ベジタリアン用など、何種類かお願いしてみた。 行き先は一番近い国、韓国。でも気分はかなりグローバルだ。 席順くじ引きで特別機内ゲット 出発前。成田空港に集合した参加者に「飛行機の座席を決める」カードを

  • FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ

    ©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. MTV and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.

    FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ
    tskk
    tskk 2010/01/08
  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問

  • https://www.youtube.com/results?search_query=Japanese+Bossa+nova%E3%80%80classicparadise&search_type&aq=f

    tskk
    tskk 2010/01/08
    ボッサ歌謡
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

  • 中日新聞:茶入の名品「妹背山」を発見 関東大震災で所在不明:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 茶入の名品「妹背山」を発見 関東大震災で所在不明 2010年1月4日 夕刊 所在が確認された中興名物の茶入「妹背山」。火災の熱で上薬が一部縮れた跡が見える=愛知県内で 茶道で使う抹茶を入れる「茶入」の名品として知られる陶器のつぼ「妹背山(いもせやま)」が、1923(大正12)年の関東大震災以来86年ぶりに愛知県で見つかった。添えられた2通の書状から、東京都内で大震災に遭ったが奇跡的に焼け残り、愛蔵していた森岡彦男爵が4年がかりで箱や袋を復元したエピソードも明らかになった。 妹背山は、瀬戸焼の「生海鼠手(なまこで)」と呼ばれる小つぼ。高さ8・2センチ、胴径6・4センチ。茶人大名として名高い小堀遠州が江戸初期に銘を付けた「中興名物」の1つで、江戸後期の名品録「古今名物類聚(るいじゅう)」にも載る。茶道関係者によると、時価は1億円程度という

  • ニュースウオッチ9天気予報キャラクター一覧 - Wikipedia

    ニュースウオッチ9天気予報キャラクター一覧(ニュースウォッチナインてんきよほうキャラクターいちらん)ではNHK総合テレビのニュース番組『ニュースウオッチ9』の気象コーナーに登場するキャラクターについて記述する。 原案者は当初番組で気象キャスターを担当していた気象予報士の平井信行、それを元にNHKアートのデザイナー・福山知江呂が放送版をデザイン[1][2]。以降、季節の変化に対応しキャラクターを拡充させて行った。 平井から2011年4月に気象コーナーを引き継いだ井田寛子(井田が休みの際は加藤祐子、関口奈美[3]が担当)、2016年3月からは斉田季実治が春ちゃん達と共に天気予報を行っている。 2009年12月29日より、村正みかどが描く4コマ漫画『春ちゃんの気象豆知識』がニュースウオッチ9のホームページ上で開始された[4]。2010年4月からは、NHKのサイトの「NHKニュース『気象災害情報』