タグ

2015年10月30日のブックマーク (8件)

  • 008 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.2 | HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG

    BLOG 007の章では、組織委員会主導の記者会見で、エンブレム修正案承諾拒否の事実が公表されるまでのいきさつを記述しましたが、BLOG 008の章は、私と組織委員会との打ち合せの記録を基に、当事者として、修正案承諾拒否の経緯と理由を記します。これから記す内容は、エンブレム修正案に関して組織委員会と2回にわたり行った、打ち合せの記録です。打ち合せのあとに、直感的に必要を感じて書き留めておいた、『打ち合せの記録』からの抜粋です。 [第1回 打ち合せの記録] 2015年5月13日、高崎卓馬さん(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のクリエイティブ・ディレクターと審査委員の役職を兼任されており、打ち合せの内容から、今回は、組織委員会のクリエイティブ・ディレクターの立場で来社)と、組織委員会の担当者1名の計2名が来社。審査から半年間、組織委員会からはこの打ち合せのスケジュール調整まで

    tskk
    tskk 2015/10/30
    スピンコントロールに引っかかった人全員に読んで欲しい記事
  • 五輪エンブレム問題――「パクリ」批判は正しいのか?/田中辰雄 - SYNODOS

    エンブレム問題は佐野氏のエンブレムの取り下げをもって決着し、事態は収拾に向かっている。この事件はネット上の世論が現実世界を動かした点に特徴がある。しかし、著作権侵害あるいはパクリ・盗用についてのネット上の世論をそのまま世論として受け入れることには問題がある。稿は著作権侵害についての簡単な解説を行い、この問題点を指摘する事を目的とする。 著作権侵害のハードルは高い まず佐野氏のエンブレムは他作品の著作権を侵害しているのだろうか。これについて、多くの著作権専門家は著作権侵害には当たらないだろうとしている。(注)法律の専門家の説明は専門外の人にはわかりにくいところがあるので、法学者ではない強みあるいは弱みを生かして、以下私なりの解説を述べてみよう。正確さには欠けるが、できるだけわかりやすい説明を試みてみる。エンブレムが著作権侵害にならない直接の理由は、どれくらい似ていれば侵害になるのかのハード

    五輪エンブレム問題――「パクリ」批判は正しいのか?/田中辰雄 - SYNODOS
    tskk
    tskk 2015/10/30
    1.例えば、パテントトロールも「法的には」問題がない 2.裁判が長引けば来年のリオでのお披露目に間に合わない 3.法的に問題がなくても多少譲歩して和解せざるを得ないケースは多い 4.本件は本質的には筋道問題
  • <伊達政宗>梅にスズメ自筆絵 唯一現存品か | 河北新報オンラインニュース

    仙台藩祖伊達政宗が描いたとみられる絵が宮城県塩釜市の旧家に保存されていることが28日、分かった。これまで政宗自筆と伝えられた絵は2点あったが、いずれも現在は所在を確認できず裏付け史料も乏しく、自筆とみなされる絵は皆無とされてきた。今回は伝来の経緯を記した短冊が添えられており、専門家は「絵の来歴が史実と合致する。客観的に自筆絵といえる唯一の現存品だ」とみる。  絵は縦約85センチ、横約36センチ。掛け軸に仕立てられ、梅の枝にスズメが2羽止まる様子が描かれている。主に墨を使い、スズメの頬近くだけが黄色に彩られている。  掛け軸を納めた箱は全面が黒漆で塗られ、金泥で「御絵 梅ニ雀」と銘が打たれている。ふたの裏には「貞山公御自筆梅雀画 馬場出雲拝領」との短冊が貼り付けられ、政宗自らが梅とスズメを描き、藩士馬場出雲親成(ちかなり)に授けたと伝える。  江戸絵画に詳しい宮城県慶長使節船ミュージアム(石

    <伊達政宗>梅にスズメ自筆絵 唯一現存品か | 河北新報オンラインニュース
    tskk
    tskk 2015/10/30
  • Error 404 - You're Lost

    tskk
    tskk 2015/10/30
    折り紙でコウモリ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    tskk
    tskk 2015/10/30
  • 前田慶次の屋敷、根拠強まる 米沢「無苦庵跡」発掘調査|山形新聞

    前田慶次の屋敷、根拠強まる 米沢「無苦庵跡」発掘調査 2015年10月29日 12:18 前田慶次の屋敷跡の可能性を示す柱穴。等間隔で並んでいるのが確認された=米沢市万世町堂森 戦国武将・前田慶次の屋敷とされる米沢市の「無苦庵(むくあん)跡」で行われている発掘調査で28日、十数個の柱穴群が見つかった。工法や柱の配置などから江戸初期の遺構とみられ、市教育委員会の担当者は同日、言い伝え通り、この時代に米沢で過ごした慶次の屋敷跡の可能性が高まったとした。調査を実施している地元の米澤前田慶次の会は11月2日に一般向けの現地説明会を開く予定。 調査は同市万世町堂森の民家敷地で26日に開始。28日は畑の表面を30センチほど掘り下げた地層を調べた。柱穴は直径20センチほどの11個と同30センチ前後の4個を確認。いずれも穴を掘った上で柱を立て、再び埋められた痕跡があり、江戸初期の建築物に多く使われている

    前田慶次の屋敷、根拠強まる 米沢「無苦庵跡」発掘調査|山形新聞
    tskk
    tskk 2015/10/30
  • 404 ERROR Not Found|プレミアムバンダイ

    指定したページが見つかりません。 ページが移動または削除されたか、URLの入力間違いの可能性があります。

    tskk
    tskk 2015/10/30
    シンプルに壺が欲しい
  • 佐々木俊尚氏、阿部珠恵氏が語る『新しい「人間関係」入門 ~結婚も仕事も、もっとゆるくていい?~』 - 幻冬舎plus

    あのニュースのホントのところ 2015.10.29 公開 ツイート 第1回 「軽減税率」のこと、ちゃんと知っていますか? 「軽減税率」は、実は低所得者支援策ではない! 飯田泰之 最近、よく聞く「軽減税率」という単語。消費税を10%へ増税しつつ、特定の品目においては税率を低く定めようという施策だ。一見、消費者にやさしい制度のように思われているが、果たしてそんな単純な話なのだろうか? エコノミストで明治大学准教授の飯田泰之さんに「軽減税率」のホントのところを聞いてみた。 ◆専門家の誰もが反対する「軽減税率」 「経済学者の意見が一致している問題ほど、世論の支持は得られない」という経験則がある。その典型的な事例が現在話題になっている軽減税率問題だ。私は、軽減税率(消費税率を品目毎に変える施策)の導入に賛成だという経済学者に会ったことがない。政治力学上やむを得ない妥協だという人はいるが、少なくとも積

    佐々木俊尚氏、阿部珠恵氏が語る『新しい「人間関係」入門 ~結婚も仕事も、もっとゆるくていい?~』 - 幻冬舎plus
    tskk
    tskk 2015/10/30
    本筋に異論はないけど、エンゲル係数って家計の消費支出に占める飲食費の割合なので、収入に対する支出の割合が違う集団を比較する数値として説明もなしに使うのは誤解を招く気が