タグ

2018年1月22日のブックマーク (7件)

  • 世界初の完全フルデジタルってどういうこと!?高音質・大音量な小型USBスピーカー、OVO。現在クラウドファンディング実施中|DTMステーション

    1月17日から、世界初の完全フルデジタルだというPC用USBスピーカーのクラウドファンディングがスタートしています。ポータブルDJ機器メーカーとして知られる仙台のJDSoundが出資者を募っている開発中のスピーカー「OVO(オヴォ)」は、昨今主流のBluetoothスピーカーではなく、音質にこだわった24bit/192kHz対応のポータブルなUSBスピーカー。しかも普通ならDACと呼ばれるアナログ変換回路を経てスピーカーが鳴るのに、このOVOはデジタルのままスピーカーを駆動することで、超高音質・大音量を実現しているというのです。 先日、JDSoundの社長、宮崎晃一郎さんに開発の背景や、この音質・音量を実現できた秘密についていろいろと伺うとともに、開発中のプロトタイプをお借りして試してみました。その結果、音楽鑑賞用やビデオ再生用としてはもちろん、DTMモニタースピーカーとしてもなかなかな

    世界初の完全フルデジタルってどういうこと!?高音質・大音量な小型USBスピーカー、OVO。現在クラウドファンディング実施中|DTMステーション
  • ギリシャ北部で反マケドニアデモ、9万人参加 国名論争でけん制

    ギリシャ第2の都市テッサロニキで、マケドニアの国名に対する抗議デモに参加した人たち(2018年1月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / SAKIS MITROLIDIS 【1月22日 AFP】ギリシャ北部テッサロニキ(Thessaloniki)で21日、マケドニアの国名に抗議する大規模なデモが行われ、警察によると9万人が参加した。マケドニアという国名をめぐっては、ギリシャ古来の名だとするギリシャが反発し長らく両国の懸案となってきたが、ここへきて解決に向けた動きが出ていた。 ギリシャ北部にもマケドニアという地方があり、テッサロニキはその中心都市。同地方はアレキサンダー大王(Alexander the Great)の古代マケドニア王国の拠地としてギリシャ人の誇りの源泉となっており、ギリシャ側はマケドニアの国名は同地方への領有権主張を示すものだと反発してきた。 この日のデモは聖職者や極右

    ギリシャ北部で反マケドニアデモ、9万人参加 国名論争でけん制
  • 「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回:連載

    アルバム『幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする』 ドラマーで俳優の中村達也が「仲間に失言されて腹が立った」との理由で男性客を蹴った疑いで書類送検された......というニュースは小室哲哉の引退宣言でもうすっかり忘れられつつあるわけですが、人のキャラクターが世間に浸透していたせいかネット上では「タツヤらしいなー」「その男性客が命知らずで馬鹿なだけ」「蹴られてうらやましい」的な感想ばかりだったのは、さすがだと思いました。 ボクが中村達也を初めて取材したのは、99年に『BURST』(コアマガジン)という不良雑誌で行われた伝説の自主盤レーベル・ADKレコードの座談会のとき。 日のパンクレジェンドが大勢集まる会合をまだ20代だったボクが仕切ることになって人生最大級のプレッシャーを感じる中、当時ブランキー・ジェット・シティで大メジャーだった中村達也が、いまの基準だと完全にアウトな話ばかり呑気

    「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回:連載
    tskk
    tskk 2018/01/22
    氏と近いシーンにいた有名ミュージシャンの方が、ビール瓶でかたっぱしからチンピラを殴って回ってるところに出くわしたことがあるので、蹴っただけって優しいなあとか思いました(混乱)
  • アイルランドの異教的伝承「ブリクリウの饗宴」①(¶1~7)|ケルト神話翻訳マン

    私が翻訳したアイルランドの異教的伝承「ブリクリウの饗宴」(Fled Bricrenn)をここに掲載していきたいと思います。 「ブリクリウの饗宴」は複数の写に書かれており、それぞれバージョンが微妙に、あるいは大きく異なりますが、それらについてここで細かく示したりはしません。 また原テクストを載せてもあまり需要がないと思いますので、訳文のみを載せることにしたいと思います。訳稿では脚注で解説などをしておりますが、ここでは省きます。 「ブリクリウの饗宴」はパラグラフに分けて書かれており、全部で102のパラグラフがあります。ノートではパラグラフ番号を示しつつ訳文を載せて公開します。 量が多いので、一つのノートにまとめるのは不可能だと判断しました。適当に分けて載せます。記事では冒頭からパラグラフ7までを掲載しています。 太字の部分はテクストに最初から付されており、大雑把に章分けがなされています。

    アイルランドの異教的伝承「ブリクリウの饗宴」①(¶1~7)|ケルト神話翻訳マン
  • 「ケルト神話ってどうやったら読めるの?」|ケルト神話翻訳マン

    という疑問をお持ちの方ってどれくらいいらっしゃるんでしょう。もしも一人以上いらっしゃるなら、この記事を書く意味もあろうというもの。 かつては私もこの疑問にぶち当たり、大変苦労しました。もうその時の気持ちは忘れてしまいましたが、私の後を行く人が少しでも楽をできるように、そして少しでも多くの人がケルト人の残した伝承に手を伸ばせるように、私の知ってる限りの手段をここに書きましょう。 そもそもケルト人って何、という話や、ケルト神話ってどういうのがあるの、という話は私のnoteで既にちょっとだけ触れましたが、ここでは詳しく語りません。アイルランドとウェールズの両方の伝承を含んでいるも多いので、それらを分けて書くよりは、どういう媒体があるかに触れていきましょう。日語で読めるものと英語のもの、どちらにも言及していきます。 1.抄訳 原典のテクストを短くまとめ直したものは、日でも結構な数が出版されて

    「ケルト神話ってどうやったら読めるの?」|ケルト神話翻訳マン
  • 「AHM協同組合」が外国人実習生の労組脱退求める - 社会 : 日刊スポーツ

    フィリピン人技能実習生(25)が職場の暴力に耐えかねて労働組合に加入したところ、実習生の受け入れ窓口となった監理団体「AHM協同組合」(群馬県高崎市)が労組にファクスを送り、実習生を脱退させるよう求めたことが21日分かった。実習生にも労組加入の権利があるが、実習生を保護する監理団体などが役割を果たしていない形。労組は不当労働行為として神奈川県労働委員会に救済を申し立てた。 ファクスには公益財団法人「国際研修協力機構」(JITCO)などがAHMに対し、労組加入者は実習先が見つからないとの見解を示したとも記載。これが脱退要請につながった可能性もある。労組脱退要請について労組側は「証拠が残るのは珍しい」とした上で、氷山の一角が露呈したとの見方を示している。 この実習生らによると、2015年4月に来日した実習生ら4人は埼玉県の建設会社で勤務。殴る蹴るの暴力や「ばかやろう」など暴言を日常的に受け、1

    「AHM協同組合」が外国人実習生の労組脱退求める - 社会 : 日刊スポーツ
    tskk
    tskk 2018/01/22
    読んでてつらくなる記事
  • 女性だけの街は差別なのか

    差別だという人は、性別で判断しており男性蔑視である、だから、差別であると主張する。 私は自分が安心して暮らすために、家に住んでいる。この家には他人を入れたくない。知り合いだろうが、知らない人だろうが、一切入れたくない。 はたして、これは私が、私以外の人間に対して差別していることになるのだろうか。 去年から、差別の話題が多く挙がるが、なにが差別なのか分からなすぎる。 追記 タイトルがまずかったので、女性だけの街の議論が活性化されていますが、私が知りたいのは、私の行為が差別と言えるか言えないかです。人を入れないのは、人間を疑ってかかっているからであり、人間を見下しているからだと言っても過言ではない。この人間の部分が特定種族であったら確実に差別になるような気がする。 あと、公私で分けろと言う人は、"私"での人を見下し、差別的な行為を行うことは、特に咎められず個人の自由の範囲だと考えているのか。

    女性だけの街は差別なのか
    tskk
    tskk 2018/01/22
    去年、女性シェルターにインタビューに行った時、どこで聞きつけたのかわかんないけど入居者の元交際相手(DV加害者)が怒鳴り込んできたのね。俺らで玄関塞いで警官呼んで事なきを得たけど。なんかその話思い出した