タグ

統計に関するtsubonobuのブックマーク (16)

  • 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月13日 22:01 カテゴリ事業家養成講座 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 Posted by fukuidayo Tweet 僕は1999年に就職活動をしました。会社は全部で8社ぐらい?受けたのかな。 受かった会社の選考よりも、落ちた会社の選考のほうが覚えているもので、あるシンクタンクを受けたときに提出したレポートの出来の悪さと、あるコンサルティング会社を受けたときに出たケーススタディーの答案を前に、頭が真っ白になったときのことは、今でもたまに思い出します。 どうやって分析し、自分の見解を示せば良いのか、まるでわからなかったのです。 それから数年がたち、僕はケーススタディーを受ける側ではなく、つくる側になりました。 データの見方を教え、伝える側になったのです。 そうなれたのは、データを分析する。ということに関して、助言を与え続けてくれた先輩・上司

  • Excel2007-10: 平均・分散・標準偏差

    振動実験におけるグラフの例 10 回分のグラフを描いてみる 平均と標準偏差を図示してみよう 金丸隆志「理系のためのExcelグラフ入門」好評発売中です グラフの例 ページの目的は、平均と標準偏差の使いどころを理解することであるが、 そのために、再び「振動実験」のグラフを描くことを例にとろう。 まず、excel_data00.xls というファイルをダウンロードし、各自のマイドキュメントに保存してほしい。 (マウス右クリックから「対象をファイルに保存」が確実。) その後、ファイルをダブルクリックすると以下のようなデータが現れる。 振動実験では、入力振動数を増加させたときと減少させたときで二回データを とってもらった。 下のデータは、これを5チームぶん全て集めたものである。 どのようなグラフだったか思い出すため、2回分のデータだけグラフを描いてみよう。 「入力振動数」「1回目」「2回目」のデ

  • SNSに関するアンケート調査(5)|ネットリサーチのマイボイスコム

    【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター 【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ) 【調査時期】 2009年11月1日~11月5日 【調査機関】 マイボイスコム株式会社 【回答者数】 13,939名

  • 「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News

    「情報発信」「情報探求」「熱烈読者」……野村総合研究所(NRI)によると、ブロガーは6つのタイプに分けられるという。こうしたブロガーの増加は電子商取引(EC)や企業の広告出稿戦略にも影響を及ぼしそうだとNRIは指摘している。 ブロガーの行動を(1)ブログを更新する、(2)他人のブログを閲覧する、(3)他人のブログの記事にコメントを書く・トラックバックを張る──の3要素で定義し、それぞれの行動を行う頻度などから分類。現在の国内のブロガー数約1000万人のうち、各タイプに属する人数も推定した。 ・アルファブロガー──3要素とも頻度が高い。Webによる情報の収集発信・コミュニケーションを非常に重視(71万人) ・情報発信ブロガー──更新と閲覧が高頻度。ブログを純粋に情報発信のツールに位置付けている(97万人) ・自己完結ブロガー──更新が高頻度。日記として、情報蓄積ツールとしてブログを活用(53

    「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 統計学習リンク集 ★ ★ ★

    WWWで統計を学習しよう 検索系相談等|統計教育リンク|統計学用語集|case study(問題集)|統計学から分散分析・重回帰まで|総合的|特定分野 (統計教育・注意|研究法|歴史|測定|サンプリング|分布|検定力|meta-analysis|resampling|bootstrap|cross-validation|AIC, BIC, 情報量|nonparametric test|exact test|conjoint analysis|実験計画法・分散分析 |多変量解析|因子分析・共分散構造モデル|multi level|多次元尺度解析|グラフ化|・論文案内 )|研究|雑誌|ソフト手引き(SPSS|SAS|S|LispStat|Stata|Statview|Epi Info|Excel)| <統計ソフト・統計学習用データ>|統計関係総合リンク|統計ソフト紹介関係|統計ソフト会社|共

  • 20代男性のTVとネットの利用時間がほぼ同じ、携帯は「謎」のイメージ/2008年メディア定点調査 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート

    20代男性のTVとネットの利用時間がほぼ同じ、携帯は「謎」のイメージ/2008年メディア定点調査 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート
  • 多変量解析

    データの中には、多くのトレンド(傾向)が必ず隠れています。このトレンドをつかむことができるのならば優位に意思決定を進めることができます。 このページでは、データの中からトレンドを見つける多変量解析の手法を紹介します。 ことわざで「木を見て森を見ず(You can't see the forest wood for the trees. )」といわれるように、データマイニングの分野ではマクロ(巨視的)な視点で全体を捉える能力が求められます。 とはいえ、データの要素数が多くなると全体像を捕らえることが困難になるのです。 コンピュータは局所的な数値の集合として全体を把握していますので、意味ある情報として全体を見ることが不得意です。逆に人間には、もともと空間的に全体像を捉える能力が超越しています。 例をあげて解説します。 左図は写真です。写真も「画素」と呼ばれる一つ一つの情報の集まりで全

  • 犯罪の九割は失業率で説明がつく

    松尾匡のページ  08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日  下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。  このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩

  • ルート表示をしたい−数式フィールド:Word(ワード)の使い方/フィールドコード

    フィールドの挿入は、メニュー[挿入]−[フィールド]をクリックして表示される[フィールド]ダイアログでもできるのですが、このダイアログがいまいち使い勝手がよろしくないので、手入力する方法をご紹介します。 ▼操作手順:フィールドコードを利用して平方根を表示する (√5を表示する例) [Ctrl]キー+[F9]キーを押す ↓ カーソルのあった場所に「{ }」が表示されたことを確認 ↓ 「{ }」内に「eq \r(,5)」と入力し、「{eq \r(,5)}」という表示にする ↓ [Shift]キー+[F9]キーを押す

  • なぜ標準偏差は、平均値と各変量の差の絶対値の平均値ではなくて、差の2乗の平均の平方根なのでしょうか。…

    なぜ標準偏差は、平均値と各変量の差の絶対値の平均値ではなくて、差の2乗の平均の平方根なのでしょうか。なぜ2乗する必要があるのでしょうか。

  • 平均と偏差、分散、相関

    調査とか測定を行って得たデータの集まりがあったとき、その集団の構造を端的に表現してしている代表的な言葉が平均値と偏差値です。 偏差値の出し方はともかくとして、平均値の出し方ぐらいはご存じだと思いますが、その概念的なものはどうでしょう。また、偏差値もよく聞く言葉ですが、何かモヤモヤした感じを抱いていませんか?これらはデータの集まりである集団構造を一言で表せる言葉ですので、統計にはよく用いられます。 ここでは、平均値・偏差値・分散及び相関などの概念について説明します。 【平均】 平均値を求めるには、データを全て加え総個数で割る事で求めていますが、このやり方は算術平均と呼ばれています。平均にはこの他に幾何平均、調和平均がありますが、これらは特殊なもので、通常特に断りが無ければ平均と言えば算術平均の事を指しています。 幾何平均は比率の平均を出したいとき、対数正規分布の中心を求めるとき、人口の増加率

  • 平均と分散(1)

    4 分散とは? 「簡潔に,そしてもっとも具体的に言えば,統計的方法の目的はデータの縮約 reduction of data である」とフィッシャーは述べています。 データが持っている情報を「いかに損なうことなく,うまく引き出すことができるか」が統計であるように思います。 そこで,そのデータの特徴を引き出す代表的な値,第1章で学習しました 代表値 をもう一度思い出して下さい(何度も繰り返しますので,一度に理解できなくてもかまいませんよ)。その代表値には,平均値,中央値,最頻値などがありましたね。その中で,よく用いられる平均として,算術平均がありました。それを紹介します。 ある地域の1ヶ月間の1日ごとの交通事故の件数,また,1ヶ月ごとの年間にわたる病院に運ばれる緊急患者の件数のように,集団に属する個々のもののある特性を表す数量を 変量 と呼ぶ。このうち,気温のように連続的な値をとると考えられる

  • 変動係数とは【coefficient of variation】:週末起業塾

    読み方:へんどうけいすう 変動係数とは、標準偏差を平均で割ったもの。通常は大文字のCで表記する。りんごとメロンの価格変動を比べる時など、異なる標の変動を比較するのに有効である。 りんごの平均価格200円/個 ばらつき±60円 メロンの平均価格7,000円/個 ばらつき±2,000円 *ばらつき=標準偏差 *分かりやすくするため架空の数字をでっちあげてます この数字を見て、メロンの方が価格変動が大きいと思う人は要注意。 りんごの変動係数 60/200=0.300 メロンの変動係数 2,000/7,000=0.286 変動係数を比べてみると、りんごの方がわずかに大きい。つまり、りんごの方がメロンよりも相対的に価格変動が大きい。 ビジネスは変動の大きなところ、格差の大きなところに需要がある。安く仕入れて高く販売するから。わずかな価格変動や情報格差を見逃さないように。 同じカテゴリーの情

  • 視点・論点「まん延するニセ科学」(書き起こし) - うしとみ!

    http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY これは是非、多くの人に観てもらいたい。 でも、観られない人もいると思う(ネット環境ないとか)。NHKがYoutubeに削除申請をするかもしれない(著作権がなんとかかんとかで)。それはもったいない。ということで、勝手に文章に起してみました。 みなさんは、「ニセ科学」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 これは、見かけは科学のようだけれども、実は、科学的とはとても言えないもののことで、「疑似科学」や「似非科学」などとも呼ばれます。 『そんなものがどこにあるんだ』とお思いの方も、例として、血液型性格判断や、マイナスイオンや、ゲルマニウムブレスレットなどの名前を挙げれば、『ああ、そういうもののことか』と納得されるかもしれません。それとも、かえって、『え?』と驚かれるでしょうか。 例えば、皆さんもよくご存知の

    視点・論点「まん延するニセ科学」(書き起こし) - うしとみ!
  • 1