2016年2月27日のブックマーク (8件)

  • 消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。 これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。 首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思

    消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
    そろそろ、逃げ道を作っておかないとね。 自分の理解を簡単言えば。以下。 消費税アップ ↓ お金が庶民から国庫へ ↓ 企業減税 ↓ 国庫経由で企業に ↓ 少し庶民に給与アップ...
  • 下石 嗣之

    同性カップル:教職員も結婚祝い金の対象 世田谷区教職員互助会/東京 - 毎日新聞

    下石 嗣之
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
  • (池上彰の新聞ななめ読み)高市氏の電波停止発言 権力は油断も隙もない:朝日新聞デジタル

    「総務省から停波命令が出ないように気をつけないとね」 テレビの現場では、こんな自虐的な言い方をする人が出てきました。 「なんだか上から無言のプレッシャーがかかってくるんですよね」 こういう言い方をする放送局の人もいます。 高市早苗総務相の発言は、見事に効力を発揮しているようです。国が放送局に電波停止を命じることができる。まるで中国政府がやるようなことを平然と言ってのける大臣がいる。驚くべきことです。欧米の民主主義国なら、政権がひっくり返ってしまいかねない発言です。 高市発言が最初に出たのは2月8日の衆議院予算委員会。これをいち早く大きく報じたのは朝日新聞でした。9日付朝刊の1面左肩に3段と、目立つ扱いです。この日の他の新聞朝刊は取り上げなかったり、それほど大きな扱いではなかったりで、朝日の好判断でしょう。この後、各紙も次第に高市発言に注目するようになります。 朝日は1面で発言を報じた上で、

    (池上彰の新聞ななめ読み)高市氏の電波停止発言 権力は油断も隙もない:朝日新聞デジタル
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
    既に、政府批判は自主規制状態。 ということは、「不都合な真実」は報道されなくなってきている。と言うことなのかな。 【「総務省から停波命令が出ないように気をつけないとね」...
  • ひと昔前のPCを大事に使う人の必需品とは?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ひと昔前のPCを大事に使う人の必需品とは?
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
    パソコンの寿命が延びた時代の必需品とは? | 注目のガジェット
  • 下石 嗣之

    運用先が絞られているゆうちょ銀行は苦しいだろな。

    下石 嗣之
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
  • フリーランスがお金のために長期契約をしてはいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew Blog:フリーランスが心躍る言葉が2つあります。 それは「保証」と「報酬」です。 少しドキドキした人もいるのではないでしょうか? かく言う私もその1人です。 しかし、フリーランスにとって、この2つの甘美な言葉を現実のものにする確かな方法は2つしかありません。それは、クライアントの長期のプロジェクト、もしくは雇用契約にサインをすることです。 簡単そうに聞こえるかもしれませんが、実際はそのような長期のプロジェクトに関わることは難しいです。フリーランスはキャッシュフローがなかったり、常に4〜5つの契約を並行して働かなければならなかったりするので、一生懸命働いているフリーランスのほとんどは、長期契約のチャンスが訪れたときに、見送ることになります。 また、長期契約にも問題があります。 大規模なプロジェクトには、同じだけ大きな課題もついてくる。 "生産性オタク"のJustin Jackso

    フリーランスがお金のために長期契約をしてはいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
    「自分の才能は貴重な商品だということを忘れない。」 その通りです。 でも、以下の様な提案があったら、私は断らないし断れない。こういうところが所詮三流(笑い。...
  • 電気料金比較|電気代節約につながる電力会社を探そう - 価格.com

    シミュレーション結果は、ご入力いただいた使用量、条件、及び総務省統計局などによる属性別の行動データをもとに、当社が設定する独自の前提条件で試算するものです。 試算結果はあくまでも参考目安であり、実際の節約額や平均支払額等をお約束するものではありません。 発電の燃料価格や卸電力市場価格の変動により前提条件に乖離が発生する場合があります。詳細はシミュレーションページ下部の注意事項をご確認ください。 現在のお住まいで電力会社を切り替える 電力会社の切り替えに複雑な手続きはありません。現在契約している電力会社の解約手続きは新たに申し込んだ電力会社が行います。

    電気料金比較|電気代節約につながる電力会社を探そう - 価格.com
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
    東電は無いなと思っていたのでこれは便利。
  • 2016年02月26日のツイート - ツグユキの日記

    2016年02月26日のツイート - ツグユキの日記
    tsugu_k
    tsugu_k 2016/02/27
    2016年02月26日のツイート