2006年6月9日のブックマーク (32件)

  • Google Maps Plugin for Address Book - Brian Toth

    The Google Maps Plugin The Google Maps Plugin is the easiest way to find your Address Book contacts using Google Maps. Originally made back when Apple's Address Book used MapQuest instead Google Maps, the Plugin still offers features not available using the built-in menus. Download the Plugin Installer Google Maps Plugin 2.9.2 — July 20, 2014 Requirements: Apple's Address Book, Mac OS X 10.5 — 10.

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    ちょっと便利そう
  • スキンを簡単に変えられるLunascape3.6.0 Beta1がリリース

    Lunascapeは6月9日、タブブラウザ「Lunascape」の最新のテスト版である「Lunascape3.6.0 Beta1」をリリースした。専用サイトから無料でダウンロードできる。正式版は6月下旬にリリースの予定だ。 今回のテスト版では、ワンクリックでブラウザのデザインを変更できるワンクリックスキンチェンジ機能を搭載したほか、起動時間を10%高速化し、ユーザビリティを向上させた。 ワンクリックスキンチェンジ機能は、サンプルページ上に公開されたデザイン(スキン)を選んでワンクリックするだけで、スキンデータが自動的にダウンロードされ、自分の利用するLunascapeブラウザのデザインを変更することができる仕組み。近日中に機能に対応したスキンを掲載したスキン掲示板を公開する予定。また、将来的にはアップロードされているデザインを全て同機能に対応させるとしている。

    スキンを簡単に変えられるLunascape3.6.0 Beta1がリリース
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
  • イーレッツ、LANテスター『UNITED』を発売

    イーレッツ(株)は9日、体分離型とすることで敷設済みのLANケーブルや電話線のテストが行なえるLANテスター『UNITED』(NTC-TS01)を発売する発表した。出荷開始は6月中旬からで、価格はオープン。直販サイト“イーレッツダイレクト”では4725円で販売する。 LANテスター『UNITED』(ランテスターユナイテッド)は、RJ45(LANケーブル)とRJ11(電話線)に対応しており、分離型のため既設ケーブルのチェックも行なえるのが特徴。信号線を1ずつチェックする“ステップモード”と、すべての結線を自動でチェックする“オートモード”が用意されており、通常はオートモードでテストボタンを押すだけで診断が行なえる。テスト結果は、断線/ショート/ストレートケーブル/クロスケーブルなどをLEDの点灯で表示する。ただし、利用中のネットワークには接続できない。 体サイズは幅50×奥行き90×高

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    屋内配線にあると便利そう。
  • MCJとソフマップ、4番組同時録画が可能なテレビパソコンを発売

    MCJとソフマップはコラボレーションモデル「LuvMachines Sofmap Edition」の夏モデルとして、テレビチューナーを搭載した2機種のデスクトップパソコンを発売した。 エントリーモデルの「Lm-i3425SD」と、パフォーマンスモデルの「Lm-i6350GX2W」の2機種がある。いずれもOSとしてWindowsXP Home Edition SP2を搭載しており、1年間の無償保証と365日24時間の電話サポート、携帯電話からアクセス可能なモバイルサポートなどを標準で付属する。 Lm-i3425SDは、CPUにIntel Celeron Dプロセッサ346(3.06GHz)を採用、1Gバイトのメモリと250Gバイトのハードディスクを搭載している。テレビ機能としては、2チャンネル同時録画に対応した地上アナログテレビチューナ「アイ・オー・データGV-MVP/GX2W」を搭載してい

    MCJとソフマップ、4番組同時録画が可能なテレビパソコンを発売
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    すぐにfoltiaできそう。
  • CBSもiTunesにテレビ番組を提供

    Apple Computerと米テレビネットワークCBSは米国時間6月8日、CBSの一部プログラムがiTunesからダウンロードできるようになったことを発表した。3大高視聴率番組の1つである「Survivor」や、「NCSI」および「Numb3rs」が、1話1.99ドルでダウンロードできるようになった。各番組とも2005〜2006年シーズンのエピソードが公開される。CBSの声明によると、新番組シーズンに入れば公開される番組やエピソードは今後増える予定だという。新しいエピソードはすべて、放送翌日からダウンロードできるようになる。 CBSは5月、ブロードバンドチャネルのInnertubeを立ち上げた。Innertubeは、新番組のほか、人気の高い番組の付録番組も放送する。付録番組には、短編や、CBSの人気の高い番組出演者の舞台裏インタビューなどが含まれる。iTunesでは既に、ABC、Come

    CBSもiTunesにテレビ番組を提供
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    日本でもおっぱじめてくれ。
  • 女性のいう清潔感とは

    女性のいう清潔感とは
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    清潔感大事。気をつけよう。
  • 日本の名物コンピュータを訪ねて[6] 秀丸エディタの作者からいただいたマウスとキーボード

    「うまい! うまい!」と元気に駅弁をかきこむシゲちゃん。ご当地名物「井筒屋のステーキ弁当」だ。私たちは、JR北陸線で福井県鯖江市に向かっている。この地名を聞いただけでピンと来た人もいるだろう。そう、シェアウエアのテキストエディタとして絶大な人気を誇る「秀丸エディタ」の作者である斉藤秀夫(通称:秀まるお)さんに会いに行くのだ。プログラマの間では超有名人であり、私にとっても憧れの人物である。目的地が近づくにつれ、心臓がドキドキしてきた。シゲちゃん、よろしく頼むよ。 秀丸エディタをコンパイルしたマシン 鯖江駅に着くと、斉藤秀夫さん人が車で迎えに来てくれていた。おお! この人が、あの有名な...。挨拶の言葉がつまるほどの感激である。斉藤さんは、Tシャツ、ジャージ、サンダル履きと、実にリラックスした服装をされている。スマートながらガッシリした体格、プログラマと言うよりスポーツマンというイメージだ

    日本の名物コンピュータを訪ねて[6] 秀丸エディタの作者からいただいたマウスとキーボード
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    プログラミングとは考えること。情報実習で言いたい。
  • PCトラブル発生時、そのとき貴方は? | スラド Slashdotに聞け

    HDD内結露を叩いて落とすとかなら…曰く、"MYCOMの記事より、シマンテックは、「パソコン利用時におけるストレス」に関する調査結果を公表した。これは PCのパフォーマンスやセキュリティに関する利用上のストレスなどのユーザの意識を調査したもの。 パフォーマンスに関するストレス要因は「動作が遅い」が58.2%で最多となっている。なお、セキュリティソフトウェア常駐による動作への影響に関する質問に対して同社は、「ノートン製品にも常駐するものがあるが、それほど影響はないのではないか」とした上で、「HDDのread/writeの影響があるのではないか」と指摘したそうだ。 他にもデータバックアップ(メールをバックアップしているのは24.7%)、セキュリティ対策(ウィルス対策ソフトをインストールしているのは70.1%) など興味深い調査結果が並んでいるので元記事をご覧頂きたいが、タレコミ人の関心を一番引

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    しばらく放置。or 冷却
  • 12のこだわりお尻フィギュア (2006年6月9日) - エキサイトニュース

    女性の“お尻”にこだわったフィギュアが発売される。 その名も『Hip Parade!(ヒップ・パレード!)』、全身像ではなく、顔も胸もない。 へそ上から太ももまで。あくまでも、“お尻まわり”だけのフィギュアだ。 「全身のフィギュアはたくさんありますが、トルソー(胴体だけの像)はあまりないなと思ったんです」 販売元、ハピネット・ロビンの担当者は言う。 高さ6〜7センチほどのものだが、ゲーム/アニメキャラのように、デフォルメされたお尻まわりではなく、造形も塗装も「リアリティを追求しました」とのことで、かなりリアル。 「いわゆる“萌え系”ではなく、普通に飾っても、ある意味オシャレに見える。“冗談オシャレ”とでもいいましょうか」 ソフビ製で525円(税込み)、発売は7月の予定。 お尻のタイプは、“4尻”。 「一番グッとくるポーズを4種類選びぬきました」 下着のカラーバリエーションが、それぞれ3色ず

    12のこだわりお尻フィギュア (2006年6月9日) - エキサイトニュース
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    なんだろうこれ。
  • MarkupDancing ? スタイルシートによるデザインは過渡期なのかも

    World & Sociery ゲリラ・オープン・アクセス宣言 last modified on 2024-01-12 アーロン・スワーツの「ゲリラ・オープン・アクセス宣言」の日語訳と解説です。 冒頭に戻る World & Sociery On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    スタイルシートデザインへの過渡期??
  • はてなのゴミ。 - gaeのブログ

    はてなのゴミ。役に立たない約40万のページ? どうぞご利用ください。 このキーワードはまだ登録されていません site:d.hatena.ne.jp/keyword/ - Google 検索 これはひどい、かもしれない。

    はてなのゴミ。 - gaeのブログ
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    これを一人で全部埋めたい衝動に駆られた。
  • JAM LOG : SafariのRSS用カスタムCSS「Blackie」

    なつみかん。 | SafariのRSSのデザインをカスタマイズする方法経由でヘチマ_BLOG : Safari 2.0 の feed のテーマを変更する方法を元に、SafariのRSS用カスタムCSSを作ってみました。 適用するとSafariのRSSの見た目が以下のようになります。(クリックすると実寸で画像を表示) ダウンロードはこちらから。 JAM LOG : Downloads : Safari RSSCSSBlackie」 デフォルトのRSSCSSを使っていて「フォントが小さくて大量に文字を読むと目が疲れる」と感じる方は是非お試し下さい。ちなみにネーミングは、黒を基調に作っていて「黒と言えばクラプトンのブラッキーだな」と意味も無く何気に頭に浮かんだのでそのまま何も考えずに命名しました。

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    かっこいい。けど、safari使ってない
  • switch-mac.com

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    M3ほしい
  • @nifty クリップ - ソーシャルブックマーク

    気になる情報、読み返したい情報を集めて整理!ニュースやブログなどのお役立ちページを次々とクリップして、リンク集を簡単に作れるツールです。14 5 三菱 液晶テレビが満載 三菱 液晶テレビ Town http://12s7.net/mitsubishi-lcd-tv/ 文へ みんなのタグ: 【32】 【三菱】 【レグザ】 【オススメ】 【サムスン】 12 1 ベビーゲート 階段上 http://www.kzute.com/babygate/ 文へ みんなのタグ: 【口コミ】 【手作り】 【階段上】 【カトージ】 【レンタル】 21 1 袴の作り方の紹介 http://kent.kentonoie.com/hakamatukuri/ 文へ みんなのタグ: 【袴】 【子供】 【七五三】 【卒業式】 【成人式】

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    はてなブックマーク初期のSBMの使い方の誤解がまだある様子。
  • http://alfabeat.ciao.jp/2006/06/09/ipod_8.php

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    買う時の参考に
  • 窓の杜 - 【NEWS】仮想プリンターとして動作するフリーのPDF文書作成ソフト「CutePDF Writer」

    仮想プリンターとして動作するフリーのPDF文書作成ソフト「CutePDF Writer」v2.6が公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003/XP x64/Server 2003 x64に対応するフリーソフトで、商業利用も可能。現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトを利用するには、作者ホームページで併せて配布されている「Ghostscript」などのインストールも必要。 「CutePDF Writer」は、Office文書やWebページ、画像など各種ファイルをPDF形式に変換できるソフト。個人だけでなく商業目的でもフリーで使え、生成したPDF文書に宣伝などの透かしは入らず、またPDF生成時にポップアップウィンドウなども表示されない。 仮想プリンターとして動作する仕組みで、任意のソフトでファイルを印刷する際に、プリンター一覧から“Cut

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    プリンタドライバ形式。
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    google がサッカー用のサービス開始
  • ARTIFACT ―人工事実― : 低価格ヘッドホンいろいろ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    運動用に一つ欲しい。
  • それPlaggerで「NHK」とかのタグを巡回していれば出来ないか? - otsune風呂

    ITmedia News:「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮 「違法コンテンツをすべて把握し、いちいち削除依頼を出すことは不可能に近い」――NHKとフジテレビはこう口をそろえる。NHK広報局は「YouTubeの動画を毎日1つ1つ確認するのは大変で、人員も足りない」

    それPlaggerで「NHK」とかのタグを巡回していれば出来ないか? - otsune風呂
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    NHKというタグを付けたら消されるというのを試すやつが山ほど出る。と予想。
  • 「このエントリーのはてな投げ銭金額」をはてなブックマーク数みたいにXML-RPCで取得できるAPIとかどうよ? - otsune風呂

    どのURLにいくら投げ銭されたのかってのをデータとして持っておく必要が有るんだけど。

    「このエントリーのはてな投げ銭金額」をはてなブックマーク数みたいにXML-RPCで取得できるAPIとかどうよ? - otsune風呂
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    これほしい。
  • http://tomahawkfield.sub.jp/MT3/archives/2006/05/tempo_10.html

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    ビートは気にしてなかったけど、簡単そうでいい。
  • Sumajin Smartwrapでイヤホンケーブルを取り回し: iMusic

    カナル型イヤホンEtymotic ER-6iの余分なケーブルをたるませたくないってことから、前回のエントリ「TuneClipを使ってみる」に引き続きSumajin Smartwrapという別のアクセサリを試してみることにしたよ。AppleStoreでも扱っているから、知っている人も多いかもしれない。ちなみに、僕がいきなりケーブルの取り回しをイロイロ考えるようになったか?というと、原因はコレ。さて、Sumajinはうまくいくだろうか…? Sumajinはもともとシンガポール在住の工業デザイナーによるデザイン会社だそうで、そこが何故かiPodのアクセサリを販売しているところが面白い。実際モノのデザインは写真を見る限り良さ気な感じ。 実際にモノを手に取ってみても、シリコン素材で質感はそれほど悪くなく、ケーブルもER-6iの細いものからApple純正カナルなどの標準的なモノもしっかりホールドしてく

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    これよさげ。ほしい。
  • TuneClipを使ってみる: iMusic

    前のエントリで書いたように、ケーブルがちょっとプラプラしていると混雑した電車などでちょっとヤバいかも…と考え、TuneClipという製品を手に入れてきた。iPod用のアクセサリを出しているTuneWareからの製品。 余分なケーブルを巻き付けて、クリップとして留めておけるので扱いが楽になるだろう…と考えて試してみる事にしたよ。とりあえず結論だけ言ってしまうと、もちろん役立つんだけど製品としてはちょっと微妙なところもあったり。 余分な長さのケーブルをTuneClipに巻き付ける ケーブルを巻き付けたTuneClipをシャツに取り付ける 掲載した写真のように現在使っているER-6iの余分なケーブルをTuneClipにグルグル巻いてたるまないように調整。ケーブルをシャツの内側に入るようにして、TuneClipをシャツに挟んでしまえば、ほとんどケーブルが外に出ない状態にできる。ER-6iには元々ケ

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    グリップ力弱いって致命的。
  • ホント黒いね〜『iPod U2 Special Edition』 - 液晶が明るくなってる??? - Apple Brothers ♥ Loves Mac

    June 07, 2006 13:15 カテゴリiPod/iPod photo/iPod video/iPod classic ホント黒いね〜『iPod U2 Special Edition』 - 液晶が明るくなってる??? Posted by applebrothers mixiチェック お宝さんところに早速『iPod U2 Special Edition』のフォトレビューが掲載されていました。 ドックコネクタ、ヘッドフォン端子、ホールドスイッチ部分も「黒」に統一。付属品のヘッドフォンなどは「白」のようです。 裏面のブラック・ステンレススティールの雰囲気は、実際見てみないとわかんない感じ。でも、写真を見る限り裏面も黒くて、独特な存在感を放ってますね。 iPod U2 Special Edition・ブラック MacBookの組み合わせで買うと、かなりスペシャルな感じがするかな? お宝さん

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    液晶明るいのか。
  • スタパブログ: どんどんどんどん大容量に、ナレっ!!

    一時は「HDDやフラッシュメモリの大容量化なんて、もういいよ」とか思った俺。単に、加速的に高まるストレージデバイスのコストパフォーマンスに対する妬み──昔は1GBで○○○○○円だったのに今は1GBで○○円かよ糞ぉ~!! とかいうショボい思いだったが、最近は、加速的に大容量化する流れが非常に嬉しい。 あ。突然思い出しましたけど、アイ・オー・データのサイトにコラム書いたんですけど、そのコラムの“デバイスの大容量化と低価格化”という章のグラフ、オモシロイっす。HDDの価格について、「2005年現在の売れ筋である300GBモデルは、1994年時点の1GBあたり単価をあてはめると、1台2,227万5,000円」(グラフのキャプションより)という話。昔は大容量ストレージってマジで高かったんですな。 さておき、最近はこういうニュースを見ると非常に嬉しい。スゲく大容量のHDDが出荷されたヨ、というだけのニ

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    foltiaにはテラバイト級のストレージがふさわしい。
  • iPod情報局: 今度のU2 iPodは裏まで黒い!限定ビデオ付きで3万8800円

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    裏まで黒いのか。
  • アニプレックス、アニメ「るろうに剣心」を完全収録したDVD-BOX

    株式会社アニプレックスは、アニメ「るろうに剣心」のテレビシリーズやOVA、劇場版などを全て収録した22枚組みのDVD-BOX「るろうに剣心 DVD-BOX 全集・剣心伝」を12月20日に発売する。価格は84,000円。予約生産限定となっており、予約締切は8月31日。販売元はソニーピクチャーズ エンタテインメント。 「るろうに剣心」のテレビアニメシリーズ全94話と、特別編「流浪の最果て・緋と瑠璃の絆は潮騒の中に」、オリジナル・ビデオ・アニメの「星霜編」と「追憶編」の2編、劇場版「維新志士への鎮魂歌」の全てを収録したDVD-BOX。 編DVD 20枚に、特典DVDと特典CDを加えた全22枚組み。特典DVDには秘蔵映像を収録予定。CDは、朝倉紀行氏が劇中曲を再編集したリミックスCD。さらに、「剣心の生きた証を完全網羅した」という解説集や、初収録のイラストを多数収めているという80ページのビ

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    マンガ読んだし、ゆっくり見たいが、ちと高い。
  • Windows Vista Beta 2 on iMac - 田中俊光のblog

    マイクロソフトがWindows Vista カスタマ プレビュー プログラム(CPP)で Windows Vista Beta 2の提供を開始している。配布先が限定されていたこれまでのBeta版と異なり、CPPでは登録すれば誰でもVistaを利用できる。 Parallels Desktop RC2では「BIOSがACPI互換で無い」というメッセージが表示され、インストールDVDから起動できない。 以前Parallelsに別件でメールした際の返信に「将来のバージョンでVistaをサポートしたい」と書かれていたので、Vista正式版がリリ−スされる今年後半までには対応する可能性が高い。ただし、エミュレーションではビデオ性能は期待できないので、Aero Glassの動作は難しいだろう。 Intel iMacへのインストールでは、インストール途中に再起動したところでエラーが出てしまい、インストール

    Windows Vista Beta 2 on iMac - 田中俊光のblog
    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    面白そう。自己責任で。
  • Plagger - Trac

    Japanese Plagger: the UNIX pipe programming for Web 2.0 Plagger is a pluggable RSS/Atom feed aggregator written in Perl. Everything is implemented as a small plugin and you can mash them up together to build a new application to handle RSS/Atom feeds. Ray Ozzie said RSS can be Unix Pipe of the Internet and that way Plagger is an Unix shell for Web 2.0! If you're familiar to Perl, Plagger is like a

  • 『Mac mini に Windows Vista β2を入れてみた』

    先日、Microsoft から Windows Vista のベータ2が一般公開されたのはすでにご存じの方も多いと思う。以前から MSDN では公開されていたので、すでに Mac mini などの Intel Mac にインストールしたという報告はあちこちで上がっていたが、一般公開されたことで、インストールを試みる人はさらに増えるであろう。 筆者も現在は MSDN サブスクリプションを購読していないので、Vista を入手したのはこれが初めてだ。そこで、さっそく Mac mini へインストールしてみることにした。 筆者の Mac mini には BootCamp を使い、すでに WindowsXP がインストールされている状態であり、利用頻度も結構高い。サブ機として大活躍しているのだ。なので、この環境を失うのはちょっと困るため、WindowsXP で使用中のディスク領域を縮小し、空いたス

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    面白そう。だが、自己責任で。
  • Modern Syntax

    TikTok/InstagramユーザーのRCDriftTokさんによる過去1年間のラジコンカーによるベスト・ドリフト・トリックのコンピレーションビデオです。 ラジコンカーをドリフトさせて車体の後部を何かに接触させて何かのアクションを引き起こすということをやっております。多分ミリ単位で接触しているんだろうけど、成功しなかった方が圧倒的に多かっただろうなってのを考えると奇跡的なビデオと言えるでしょう。 つうかラジコンカーってドリフトできるんですね。

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    visioみたいなツールだそうだ
  • Network Stat 1.5.0 - :: Mac.EGOism.jp ::

    tsukihito
    tsukihito 2006/06/09
    ネットワーク監視widgets