ADHDと発達障害に関するtsukikosanのブックマーク (17)

  • 【ADD・アスペルガー】大人の発達障害の診断までの流れ - きまぐれハチログ

    あくまでわたしの場合のね。 なので、単なる体験談です。 もやもやしているどこかの誰かの役に立つかもしれない、と思ってざっくりですが流れをまとめてみました。 ■ きっかけ 他の人となにか違うという違和感はずっとありました。 ・人と上手く付き合えない ・気分のコントロールが下手 ・とにかく自信がなく他者依存的 ・満たされない 最初に客観視できていたのはこのくらいだったと思います。 そもそも、自分を客観視する、ということ自体をあまり上手くできていなかったです。 なんだかよくわからないけど、いつも人と上手く関わることができない。 集団の中で浮いてしまう。 違う存在として扱われる。 今なら理由がわかるけど、当時は理由がさっぱりわからないままトラブり続けてました。 もちろんその度に悩んではいたし、記憶が薄くてもうあんまり覚えてはいないけど死にたくなったこともあったはず。 そんな小学、中学、高校時代。

    【ADD・アスペルガー】大人の発達障害の診断までの流れ - きまぐれハチログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2019/04/07
    ブログをご紹介いただき、ありがとうございます!受診をすることが自分をより知ることに繋がると思っています。
  • 発達障害について - 緘黙の言霊

    発達障害、精神障害、知的障害などなど、さまざまな障害名が飛び交う昨今、頭を整理するために発達障害についてのブログを書いてみました。 ●目次 発達障害の種類 自閉症スペクトラム(ASDADHD(注意欠陥・多動性障害) 学習障害(LD) 原因は何? 二次障害に気を付けよう まとめ 発達障害の種類 発達障害は一人ひとり症状や特性が異なって、様々な特性を併せ持っている人もいますが、現在は大きく分けると以下の3つのタイプに分類されるらしいです。 自閉症スペクトラム(ASD) 2013年のDSM5 精神障害の診断と統計マニュアル - Wikipedia で初めて登場した。最近の調査では子どものおよそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症と診断されるともいわれています。 男性に多くみられ、女性の約2~4倍という報告があります 対人関係・社会性やコミュニケーション能力に困難があり、興味や関心の幅が狭く

    発達障害について - 緘黙の言霊
    tsukikosan
    tsukikosan 2019/03/21
    『ADHDで最も重要なのは「早期診断」』…私もそう思います!ブログの紹介ありがとうございました♪
  • ADHD症状改善の秘密に迫る!食事における9つのルール - 大人ADHD 月子の生き方

    昨年のはじめにADHDだと診断された私こと月子。 診断された当初は、“生まれもったものならば、どうしようもないじゃん!”と 完全お手上げ状態、ADHDという発達障害を全面的に受け入れることにより 色々と諦めモードに入りかけていました。 ですが、ADHDの治療薬の存在を知ることで小さな希望を持てるようになり、 さらに治療薬の服用を実際に行うことで、自身の変化を感じはじめました。 また、ネットや書籍で得たADHDについての知識や情報等の影響も大きく、 私の意識が変わるのにそう時間はかかりませんでした。 そんな私が最近わかってきたことがあります。 それは、“ADHD(発達障害)は生まれつきのものではあるが、 その後の環境的要因もかなり大きく影響する”ということです。 環境的要因と言ってもその内容は多岐にわたりますが、今回は私たちが 1日3回取っている『事』に着目して考えることにしました。 ここ

    ADHD症状改善の秘密に迫る!食事における9つのルール - 大人ADHD 月子の生き方
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/11/08
    ADHDの環境的要因として、今回は『食事』について書いてみました。9つのルール全部の実践は難しくても、できるところから“意識”が大事だと考えています!
  • ADHDはふてくされさせないようにしてほしい - フミログ

    個人的な意見ですが。 ADHDは キャパオーバーにしないこと ふてくされさせないこと これに気を付けていれば何とかなると思います#ADHD啓発— ふみきち ADHD啓発月間 (@fumikichi2525) 2016年10月1日 これは私が何度もつぶやいているツイートです。 これに対して、ふてくされているというのがよくわからない、とか、ふてくされさせないとはどうすることなのかというコメントをいただきました。 ふてくされるというのは。 一般的には、不平不満があって、投げやりだったり反抗的だったりすることをいいますね。 では、ADHD特性を持っている人がふてくされたらどうなるでしょうか。 私自身もADHDです。大人になってから診断されました。 子供の頃から、怒られてばかりでした。 毎日忘れ物をする。授業に集中できずに勝手におしゃべりしたり、突然発言したり。 ぼーっとしているうちに授業がどんどん

    ADHDはふてくされさせないようにしてほしい - フミログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/11/08
    ひとつひとつの“ふてくされ”が積み重なって、ふてくされた状態が続くと、“こじらせ”た人格のできあがり!ここにたどり着いてしまうと修正に長い歳月が必要で…。皆さんにぜひ読んでいただきたい記事ですm(_ _)m
  • 発達障害は万人の定型さんに理解されるのはむずかしい? - ADHDでアスペルガー、詫磨一紫の日々徒然

    発達さんは個人差が大きいから、「こうしてほしい!」と言いにくい。その「こうしてほしい!」が必ずしも全ての発達さんの救いになるとは限らないからです。 例えば一紫の持つ聴覚過敏に対応していただいたとしても、聴覚過敏を持たない発達さんには当然何の効果もないのです。 社会の発達障害へのザックリとした理解はむず痒いと感じることもありますが、完璧な理解は個人差の強い発達障害者には到底むずかしいでしょう。 まずは各発達さんが自分の特性を理解して、各個人ごとに対策へのご協力を願うしかないのかな、と思っています。

    発達障害は万人の定型さんに理解されるのはむずかしい? - ADHDでアスペルガー、詫磨一紫の日々徒然
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/06/14
    私も診断名はADHDですが、どうもアスペルガー的な部分もあるっぽいです。専門の人から聞いた話では、ADHDと自閉症と診断名でわけずに“自分の特性はこれがある”という理解の仕方が必要とのことでした。
  • 発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆ - 大人ADHD 月子の生き方

    2017/4/25:追記しました 残念ながら、Googleのサービス『Spaces(スペース)』は2017年4月17日付で 終了してしまいました。 サービス開始から11ヶ月という早さで終わってしまいましたが、 その間に色々な方と交流しできたことは、私にとっていい経験となりました。 今後、また違う形でみなさんと再会できればいいなと思っています。 この記事は、その時の記録として残すことにしました。 *★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★* タイトルからいきなり呼びかけてみました、月子です。こんにちは! 何だか…このはじまりの挨拶が久しぶり過ぎて震えました。 えー、ところで皆さん。 Googleがはじめた新サービス『Spaces(スペース)』のことをご存知ですか? “少人数のユーザーやグループでコンテンツや情報などを共有することができ、 そのコンテンツについてチャッ

    発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆ - 大人ADHD 月子の生き方
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/06/07
    フリートーク会は7日(火)…今日の21時半スタートです!興味がある方は、その前にぜひ『Spaces』内【発達障害を雑談する場所(仮)】へ参加を!→https://goo.gl/spaces/4TcZ9Tj2vkBgYeiV9
  • 意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方

    先日、Twitterにて何気なくツイートした内容に大きな反響があり大変驚きました。 その一連のツイートが以下となります。 何するにしても“面倒くさい”と感じ、取り掛かれない。好きなことでも好き過ぎる場合は同じく“面倒くさい”と感じてしまう…と主治医に話した所、「ADHDの人は“やらなきゃ!”という意識が強ければ強い程ブレーキが掛かるらしい。アクセルとブレーキを同時に踏んでしまう感じです。」と教わる。— 月子 (@tsukiko0_0) May 16, 2016 この話では『ADHDの人は、やらなければいけないことを強く意識し過ぎると余計に動けなくなる』ということだったので、『やらなきゃ!をやりたいなぁ♪という意識に変えることが必要です』と具体的に教えていただきました。 “掃除しなきゃ!→掃除したらスッキリするかな?” という感じにです。— 月子 (@tsukiko0_0) May 16,

    意識し過ぎて“できない!” ADHD先送りの謎 - 大人ADHD 月子の生き方
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/27
    ツイートとともに大きな反響があった記事となりました。読んでくださった皆さま、ありがとうございます!私も先送り体質から抜けださなくちゃー><
  • 【キヨスイ持論】今わかっている発達障害者の過集中をまとめたよ! - ふつうってなに?

    2016年6 月22日更新 キヨスイです! 昨日は箱根にまたまた行ってきました!楽しかったー!リフレッシュできたなー!という感じです。写真はnoteにアップしているのでよかったら覗いて見てくださいね! おでかけ写真集:5/2 箱根|キヨスイ|note さて、今日は発達障害者に起きる「過集中」の持論的なものが少し増えてきたので、今わかっている過集中への僕の考えをまとめてみようと。 *申し訳ありませんが、発達障害者の過集中を知らない人は下記の記事を読んで下さい。 天敵、過集中から守れ!そして味方にしろ!:「発達障害者との付き合い方を失敗した僕の助言」 - 僕は発達障害者のパートナー 過集中って2種類ある?僕が思う「過集中弱!」:「発達障害者との付き合い方を失敗した僕の助言」 - 僕は発達障害者のパートナー 月子さんから新しい過集中を聞いた! - 僕は発達障害者のパートナー 今確認できている過集

    【キヨスイ持論】今わかっている発達障害者の過集中をまとめたよ! - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/05/03
    過集中を自由に扱えている人がいたら私も話しを聞きたい!先日、同じADHDの方との話の中で『お尻に完全に火がついた状態になると、過集中が発動する』ことが一致しましたw
  • ADHDブロガー月子さんとのおしゃべり。 - ふつうってなに?

    こんにちは、キヨスイです。 先日「ADHDブロガー月子」さんとSkypeでおしゃべりをしました。 大人ADHD 月子の生き方 僕は初対面の人だと人見知りしたりするので、しっかり話ができるか不安だったのですが....結果、大盛り上がり!2時間近く二人でおしゃべりすることに。 めちゃくちゃ楽しかった。月子さんはかなり親しみやすい人でした。 なぜ僕が月子さんとSkypeをしたのか?それは僕のパートナーと同じ障害を持つ人と接することで何か新しい発見や情報交換ができるであろうという狙い! 僕がパートナーの障害を理解し始めたのは、自閉症のボランティアへの参加がきっかけです。やはりそういった人たちをより多く関わることで僕は理解が深まると考えています。 月子さんとおしゃべりして僕が持ち帰ったものは「自分への見直し」でした。 何が自分への見直しだったのか? 月子さんがお話しをしていて、理解していると喜んでも

    ADHDブロガー月子さんとのおしゃべり。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/04/22
    お話をいただいた時から楽しみにしていました!(緊張もしてましたがw)当事者同士とはまた違う角度から話ができたのではないかと思います。とても有意義な時間でした♪
  • 発達凸凹が大きい「普通の人」の育児〜私たち夫婦の場合 - にののシステム科学講座

    私は、診断はつかないものの、自閉症スペクトラム症(ASD)の傾向があるようです。 けれども、一応「普通の人」というカテゴリの中で生息しています。 夫も、素人目には不注意型のADHDの発達障害特性(以下「特性」といいます。)があるように見えますが、同じく「普通の人」というカテゴリの中で生息しています。 ninono0412.hatenablog.com そして、長女はASD、次女はADHD(注意欠陥・多動性障害)の診断を受けています。 私の家族は全員特性もちなので、特性を持つことが特別ではないという特殊環境なのかもしれません。 そして、発達障害の大きなカテゴリで分けると、ASD=私&長女、ADHD=夫&次女となります。 私は長女と幼い自分の姿を重ね合わせて見ることがありますし、夫も次女に対して同じような思いを持つことがあるようです。 発達障害については遺伝するとかしないとか、その辺専門家では

    発達凸凹が大きい「普通の人」の育児〜私たち夫婦の場合 - にののシステム科学講座
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/02/04
    旦那さんのご両親の育児の姿勢と、私が育てられてきた環境と似た部分があるかもと思ったのですが、私の場合、その状況が当たり前だと思い込みワガママし放題でした…多分根本が違ったのでしょうね…。
  • 十年前にも健忘で悩んでいたらしい… - ファンタジー頭へようこそ!

    ほとんど記憶のない女 古いブログを整理していたら、こんな記事を発見してしまいました。 harubonbon.seesaa.net 2005年11月22日のもの。 この当時は、息子の発達障害の診断を受けて2年弱くらいのころ。 診断のショックもずいぶんと落ち着いて、息子は小児喘息という病気を抱えてはいるものの、対外的には順調に成長しているころで、わたしも、フルタイムで仕事をしていましたが、精神的にも肉体的にも今よりはかなり丈夫で、特に悩みのない、すっかりのん気モードになっていた時期だったとおもいます。 昔のわたしは、記憶力のよさにけっこう自信を持っていましたので、「記憶」に関しての悩むなどということはないと思い込んでいました。 これ、自分自身を見つめる力が不足していたか、思い込み一直線の人生を歩んできたか、その両方か…というところだと思うのです。 ASDにありがちな思い込みですね。 健忘に関す

    十年前にも健忘で悩んでいたらしい… - ファンタジー頭へようこそ!
    tsukikosan
    tsukikosan 2016/01/19
    発達障害について色々と調べていると、急に繋がってくる部分ってありますよね!睡眠と解離と発達障害についても、ハッとさせられました。今後の研究に期待したいと思います。
  • インタビューイは 「大人のADHD 月子の生き方」の月子さま〜♪ - 58歳!大学院生ADHD研究 ♪

    今日はうれしいうれしいご報告があります。 私のADHD研究の研究に 人気ブロガーさんの 「大人のADHD 月子の生き方」の月子さま がご協力してくださいました! 月子さんは私がブログを立ち上げた5月に読者1号となってくださいまして その時に 「なにかお役に立てそうなことがあれば、ぜひご協力をさせていただきたいと思います。」 というお優しいお言葉掛けをいただいておりました♪ それで図々しくもお願いをしたという訳なんです。 具体的にどういうことをしたかと言いますと 私の研究テーマは 「ADHDのある成人女性の日常における困り感とその背景にあるもの―聞き取り調査を通してー」 になりますので、 すでにADHDと診断のおりていらっしゃる方へのインタビューになります。 診断を受けられたきっかけですとか、その前後のエピソード、幼少時のエピソードなどなど… 月子さんにはSkypeで約2時間、こちらからの問

    インタビューイは 「大人のADHD 月子の生き方」の月子さま〜♪ - 58歳!大学院生ADHD研究 ♪
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/12
    先日はありがとうございました!とっても楽しくて充実した時間を過ごすことができました♪素敵な夕焼けのお写真、嬉しいです!今後、私もこの時のことを簡単に記事にしちゃうかもです~(今月忙しいので、来月…?)
  • ADHD薬コンサータの記事に寄せられたコメントに対する私見 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨日私のブログへ反精神科医療のお考えと思われる方からコメントが寄せられました。 該当記事の主旨上コメント承認はいたしておりませんが、コメントを書かれること自体公開を前提に書かれていらっしゃるはずですので、代わりにこの記事にて引用と私見を述べさせていただきたいと思います。 ただしこの私見に関してはそのコメントを寄せられた方へ向けての内容のつもりありません。 人それぞれ色んなお考えの方がいらっしゃることですし、他者が信じることついて議論をするのは不毛であると考えます。よってコメントを寄せられた方とこれ以上議論をするつもりは毛頭ありません。 しかし同じお考えを持つ方から似たようなことを言われ、悩み苦しんでいらっしゃる方も多いと考えましたので私見を述べさせていただこうと思います。 コメントを寄せられた記事はこちらです。 nanaio.hatenablog.com 1年ほど前の記事です。 記事の中に

    ADHD薬コンサータの記事に寄せられたコメントに対する私見 - うちの子流~発達障害と生きる
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/25
    あたり構わず自説を撒き散らしているであろうコメント主に対し、丁寧に言及、反論をされていらっしゃって、共感と心強さを感じました。今後の参考にさせていただきます。とてもいい記事をありがとうございました!
  • 痛い痛い思い出~幼少時~ - 58歳!大学院生ADHD研究 ♪

    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/11
    自分を責めずに、せめて自分だけは自分を誰よりも大切に…という言葉が、とても心に響きました!確かに…ADHDのできない具合って誰にも分からないですものね。同じ境遇にある人にしか…。
  • ADHDのある人は創造性が高い〜! - 58歳!大学院生ADHD研究 ♪

    ADHDのある人は創造性が高いという研究があるんです。 私はこのことを知った時には飛び上がって喜びました。 創造性っていうとちょっと大げさな感じがしますが 例えばお料理が好き(作るのが好き♪ 片づけは嫌いでも、笑) 物を作るのが好き。絵を描くのが好き。手芸が好き。 何でも構わないんだけど、自分の周囲にいる人たちよりもチマチマと何かすることが好きだな〜〜って思うことありませんか? 私は小さい頃からとっても好きでした。 編み物をしたり、チクチクと針を動かしたり… でも長く続かなかったり、完成できなかったり、そのことを母などから 「あんたはほんっとに長続きしない!」 「そんなことばかりしていないで勉強しなさい!」 などなどと指摘されたりしてとても悲しい思いをして、好きだという気持ちに蓋をしたりしてきたと感じます。 そしてそんな状態が長く続きやりたいことを否定されると人間て、自分はそんなことはあま

    ADHDのある人は創造性が高い〜! - 58歳!大学院生ADHD研究 ♪
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/03
    私も創造性が高いんだって信じたいっ(笑) ものづくりや絵を描くのも好きだけど、続かない…眠ってしまっている道具だらけです(汗) 前向きになれる素敵な記事でした♪
  • 集中できない姉は不注意 - ハチコの発達障害研究所

    2015-06-03 集中できない姉は不注意 ピアノのコンサートに行きたいけどお金がないハチコです。 twttierはつぶやくだけと思っていましたが、ツイキャスを最近になって知りました。 家に居ながらピアノの演奏が聞けるので、新たな趣味になりそうです。 今回のテーマは不注意です。 前回の過集中とは反対ですね。 私は常に集中しているので不注意の日常はわかりません。 不注意のことはわかりませんが、身近に不注意で悩んでる姉がいます。 姉を見ていると不注意も大変だなと感じています。 今回はゲストをお呼びしています。 「おねえちゃん」 「あっ痛い!!」 登場そうそう何かにぶつかったようです。 「初めまして!ハナと申します。よろしくお願いします」 姉のハナはアスペルガー症候群と注意欠陥多動症の不注意です。 去年から強迫性神経症を併発した物忘れの達人です。 「ところで・・・例のノートを持ってきてくれた」

    集中できない姉は不注意 - ハチコの発達障害研究所
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/03
    不注意あるあるが一緒です!私もよく色々なところにぶつかります…。そして、昔っから字がヘタで恥ずかしい思いをしていました。パソコンって、とってもありがたい道具です(笑)
  • ADHDと結婚 - A Life With Adult ADHD

    tsukikosan
    tsukikosan 2015/04/25
    言及ありがとうございます!『ADHD者が結婚するとすれば、相手は懐の深い人、もしくは人間関係を継続できる人じゃないとヤバイと思う。』この文章に激しく同意です!貴重な経験談が語られていて勉強になりました。
  • 1