タグ

2009年7月31日のブックマーク (11件)

  • [ニュース] 「Tumblr」国内利用者45万人と増加中、「Twitter」は78万人

    ネットレイティングスは28日、「Tumblr(タンブラー)」と「Twitter」の利用動向に関する調査結果を公表した。それによると、日国内でTumblrのサイト訪問者が増加しているほか、Twitterも100万人に到達する勢いで伸びているという。 Tumblrは、テキストや画像を投稿するブログの機能に加えて、他のユーザーの投稿を自らのブログにクリッピングできるソーシャルブックマークのような機能を備える米国発のサービス。お気に入りに登録したユーザーの投稿を閲覧することも可能だ。 家庭と職場のPCからのTumblrのサイト訪問者数の推移を見ると、2009年1月は17万人、2月は18万7000人、3月は26万2000人と右肩上がり。4月は20万7000人と減少したが、その後は5月が27万人、6月は45万1000人と大幅に増加した。 なお、Tumblrに先行してサイト訪問者を伸ばしているTwit

    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    Twitterの次のステップがTumblrとすれば、Twitterどまりの女性が多いということかな?>Tumbleユーザー性別比
  • ITmedia Twitter |著名人・企業アカウントリスト

    Moved

    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    Twitterブームを受けて開設?@ITmedia_tw も。
  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
  • ジョージア・オキーフの画像ください あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/29(水) 19:42:21.26 ID:yL2hIV0h0俺も何枚か貼るから頼む 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/29(水) 19:43:55.82 ID:yL2hIV0h0 red canna 画像小さかったりするけどごめん 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/29(水) 19:45:19.48 ID:yL2hIV0h0the broken shell - pink 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/29(水) 19:47:29.52 ID:yL2h

  • 大人顔負けの絵を描く6歳の少年

    上の写真に写っている水彩画は6歳の少年が描いたもので、イギリスで話題になっているようです。この少年が格的に絵を描き始めたのはほんの1年ほど前なのですが、短期間で驚くほど上達したとのこと。 「好きこそものの上手なれ」とは言いますが、やはり才能というものは存在するのでしょうか。 詳細は以下より。 Pictured: Incredible watercolour paintings by boy aged just SIX | Mail Online これが先程の水彩画を描いたKieron Williamson君(6歳)。 Kieron君は去年の春まで全く絵を描くことがなかったそうですが、去年の5月に家族旅行でデボンとコーンウォールに行ったときに風景の魅力のひかれて絵を描き始めたそうです。その時に描いたものはいかにも5歳児が描いたような絵だったそうですが、旅行から帰ってきてから芸術の授業を受け

    大人顔負けの絵を描く6歳の少年
    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    才能+教育=達人(年齢は無関係)
  • アカマイ導入でFC2ブログ画像にorigin | ホームページ制作Tips

    FC2からのアナウンスでご存知かとは思うが、 2009年4月9日(木)よりFC2ブログ全サーバで広告表示がデフォルト(初期設定)となった。 ブログ記事内最下部にスポンサーサイトという添え書きが付き、 テキスト広告が挿入される。FC2ブログユーザーにとっては一大事だ。 多くの人は、なぜ無料ブログをFC2に選んだかはやはり、圧倒的な広告の少なさが1番の理由ではないだろうか。それが今一度、考えさせられる状況になったと言っても過言ではない。 無料ブログをやる上での、デメリットを改めて、突きつけられた格好だ。かく言う私もFC2ブログユーザーなのだが、他の無料ブログサービスと比較しても、断トツででいい。ブログと言うと、先陣を切ったライブドアや最近芸能人ブログで盛り上がりを見せるアメーバブログの方が印象が強く、FC2ブログは地味に思えてくるが、そんなことはない。 Googleで“ブログ”と検索で1位だし

    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    広告非表示の場合(高速化オフ)は、blog-imgs-xx-origin.fc2.comとなる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    パワーを得て、邪悪になりつつあるApple。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    ジョークというよりも、ネタ記事に賛同するほど腹に据えかねていた可能性もありそうな。Voice使ってみたいよー
  • 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! 2009/3/12 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web Evernote, PDF, 論文管理 コメント: 0 投稿者: cosine 電子ジャーナルが発達した昨今、「論文を読む場所=図書館、論文の媒体=紙雑誌」というスタイルは過去のものとなりつつあります。 ほとんどの研究者はインターネットで論文検索をし、必要な論文をPDFファイルとしてダウンロードし、ラボで印刷するかPDFのままPC上で読む、というスタイルをとっているはずです。 ネットインフラが整ってきて、論文をどんどんダウンロードできるようになったのは素晴らしいことです。しかし、日々増え続けるPDFファイルを目の前に、一つ大きな懸案事項が持ち上がってきます。 つまり、入手した論文PDFをどうやって整理・管理すれば良いものか?と

    tsukitaro
    tsukitaro 2009/07/31
    非同期NotebookとタギングによるPDF文書管理テクニック
  • 偽TWITTERフォント「ついってる」 - キャラクターグッズデザイナーになる方法

    勢いでそれっぽいのをでっちあげてみた。 が、8年くらい触ってないフォントグラファーを掘り起こしてインスコしなおすのが面倒だったので、フォントファイルじゃなくてイラレの9.0形式でパスデータとして配布しときます(画像をクリック!)。あとは頼んだ>有志の人。ガクリ。 追記:調べてみたらwinだと簡単っぽかったのでフォントファイル(TTF)に仕上げてみた。リンク先のファイルを差し替えといたのでインストールできるハズ。 以前のイラレの状態で欲しい場合は「ここ」。 使用制限? そいつ強えぇのか?

  • Pico - Alphabet

    ポップでキュートな『Pico-Alphabet Black & White / ピコ・アルファベット(ブラック&ホワイト)』です。小文字と大文字でいくつか違う文字があります。ダウンロード開始は2001年。2007年, 2008年7月にバージョンアップしています。現在 Version3.0。 問い合わせがとても多いので追記。『Twitter』のロゴに似ていると評判のこのPicoですが、似ているのではなくて、まさこのフォントを使用してデザインされています。『t, w, i, r』に限ってはそのまま使用(最初の1文字目の『t』は初期バージョンのデザイン)、並んでいる『tt』の2文字はカーブがアレンジされています。『e』は他のフォントです。 ※ 2010年9月にリニューアルされた、新しいTwitterのロゴタイプは、同じくこのPicoを元に、全ての文字にアレンジが加えられ、よりスタイリッシュなロゴ