タグ

2017年4月26日のブックマーク (2件)

  • 吉田豪 杉本理恵 メリー・ホプキン カバー曲特集

    吉田豪さんがbayfm『with you』に出演。90年代のアイドル、杉理恵さんのメリー・ホプキンカバー曲を特集していました。 (松ともこ)今日の特集は何でしょうか? (吉田豪)はい。和製メリー・ホプキン 杉理恵特集という。 (松ともこ)このコーナーで初ですね。 (吉田豪)初ですね。杉理恵さんという、冬の時代のアイドルなので知名度は低いかもしれないですが、重要です!という。 (松ともこ)重要だ。えっ、豪ちゃんはやろうと思っていた? (吉田豪)いつかやろうと思っていたんで。実は今日、僕ラジオの出番だってすっかり忘れていて。 (松ともこ)ちょっとー! (吉田豪)10時ぐらいに『何やるんですか?』っていう連絡が来て、『あ、ヤバい。忘れていた。じゃあ、いつかやろうと思っていたやつ、やろう』と思ったっていう。 (松ともこ)じゃあ、温めていたものが出ちゃった? (吉田豪)そうです。スト

    吉田豪 杉本理恵 メリー・ホプキン カバー曲特集
    tsukitaro
    tsukitaro 2017/04/26
    最初の2枚のアルバムには、メリー・ホプキンっていうアップル・レコードからデビューした、レノン=マッカートニープロデュースの女性歌手がいるんですけど。それのカバーを入れるっていう謎の…誰の趣味?っていう。
  • オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ

    転売屋撲滅宣言は多くの反響を呼んだ。 その中に 「高額転売しても買う客がいるということは値段の初期設定が間違ってるだけ」 「経済学的には需要と供給のバランスを転売屋が整えてるだけ」 「主催者はチケットを売り切ってるし、客はライブ見るためなら高い金払うし、何が問題なの?」 という意見も多くあることに驚いた。 転売を許さないお客さんと、転売を容認するお客さんの対談という記事も読み応えがあった。 ■転売問題とはどのような構図になっているのか考えた この問題はいわゆる「経済学的な需給バランスによる価格決定問題」と決定的に異なるところがあると思う。それは(販売者)と(購入者)という2つのプレーヤーだけの話ではないところだ。 販売者は(主催者)と(出演者)に分かれる。すなわち事務所とアーティスト。 購入者は(来場者)と(転売者)に分かれる。すなわちファンと転売屋。 4つのプレーヤーが関係する問題なのだ

    オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ
    tsukitaro
    tsukitaro 2017/04/26