タグ

2010年5月9日のブックマーク (24件)

  • SKK Tutorial by JavaScript

    句読点の漏れ、半角スペースの漏れ、英数の全角/半角の違いなども「間違い」と判断されてしまうのでご注意ください。 This tutorial is based on the tutorial on daredevil SKK. All scripts are written by Jun Mukai.

  • C# get thumbnail from file via windows api

    Windows explorer has the ability to show thumbnails of files. These thumbnails are provided by core and third-party shell extensions. I know how to extend the shell to provide thumbnails to Windows. What I want to do is retrieve the thumbnail image from any file on the system via the shell using C#. Is this possible? Essentially, I'm writing a custom file browser and I want to show thumbnails, and

    C# get thumbnail from file via windows api
  • 第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築 | gihyo.jp

    はじめに Rubyの普及にともない、Rubyの生みの親である、まつもとゆきひろ氏がC言語で作成したRubyインタプリタ(CRuby)以外にも、JVMで実行されるJRuby、Objective-Cで実装されMacアプリケーションのプログラミングのできるMacRuby、CRubyベースにメモリ管理に改良を加えているRuby Enterprise Edition等、プログラミング言語Rubyを実行できる環境が増えてきました。またCRubyに関しても、現在最も使われているバージョンである1.8系以外にも、最新の安定版である1.9系も普及期にはいってきました。 今回は、複数のRuby実行環境の管理を簡単にするRVM(Ruby Version Magager)を紹介します。 RVMとは RVMはUNIX系の環境で、複数のRuby処理系をインストール、共存させることができるツールです。 ひとつの環境に対

    第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築 | gihyo.jp
  • TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた

    Twitter API Wiki / ChirpUserStreams 例によって @kei_s と @darashi が「わー」「たのしー」「きゃーきゃー」と騒いでいて感化されました。身近に新しいもの好きのハイセンスな人がいると日常が刺激的で楽しいなー。 ChirpUserStreamsってなーに 小池さんの説明が詳しいです。 高密度小池 / User Stream 時代の Twitter の過し方 followings の tweets がリアルタイムで流れてくる、ってのも確かに刺激的で面白いんですが、小池さんが言うように、受信時刻がせいぜい数十秒違うくらいです。ただ、この数十秒がユーザ体験にどういった変化を与えるか考えるのは有益だと思います。 それよりも面白いのは、followings の favorite や follow や retweet といったイベントが流れてくることです。

    TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた
  • Zudolab -

    The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform

  • Vim-users.jp - Hack #144: 分かりやすく副作用のないKey-mappingsを定義する

    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    Key-mappingsに使う
  • altercmd.js - Humanity

    はてなグループ これができるようになったので実装してみた。 altercmd.vimVimperator版。 見よう見まねでやってみたよ! プラグインにする量じゃないのでコピペ。 追記 焦りすぎだよ!:altercommandの実装はこっち。 gistに移した id:nokturnalmortumさんにJavaScriptから略語展開を追加する時はabbreviations.addが使えるのと、id:eagletmtさんにliteral: 1でarg.literalArgが使えるようになると教えてもらった!なのでこんな風になった! バグってたので直した! 「altercommand tw[itter] twitter」みたいにすればtw,twi,twit,...,がtwitterになるようにした。これでaltercmd.vimの機能は全て実装した*1 使い方 :altercommand

    altercmd.js - Humanity
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    VimpでAltercmd
  • レジスタ - caisuiの日記

    レジスタ関連を移植してみた。 INSERT,COMMAND_LINE [0-9]内容を貼付 [^0-9]関数の返り値 か 内容を貼付 %urlを貼付 [*+]クリップボードを貼付 :最後のコマンドラインの内容を貼付 /最後の検索内容を貼付 選択範囲を貼付 =内容を実行した結果を貼付 completer経由で貼付 hhostを貼付 d日付を貼付 t時間を貼付 n日時を貼付 NORMAL,VISUAL "[a-z]関数が予約されていなければ内容を格納 "[A-Z]関数が予約されていなければ内容を追加 =は こんな感じです。 カーソルが消えていますが、tabopen _ test の「_」の位置にあります。 ここで = javascript を入力(completer動きます)し、 カーソル位置に結果が挿入されます。 は、現状の内容一覧をcompleterで確認しながら選択できます。 また、ここ

    レジスタ - caisuiの日記
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    VimpでINSERTモードの=とか
  • MacRuby » MacRuby 0.6

    We are pleased to announce the immediate availability of MacRuby 0.6. In the 3 months since the previous release, a number of new features have been added and the overall stability of MacRuby has been substantially improved. You can download it from here. Please note that this package only runs on Snow Leopard (10.6). Users on Leopard (10.5) can also use MacRuby by building the sources from our re

  • vim-refからcpprefを引けるようにしてみた - walf443's blog

    vim-refを愛用しているのですが、cpprefを引けるようにしたいなということでやってみました。 vim scriptはあまり得意ではないですが、見様見真似でいくつか関数を書くだけで他と同様の感覚で使えるようになるというのがvim-refはとても便利ですね http://github.com/walf443/dotfiles/blob/579b2070c4f6152df51fbf99061473989e6294d8/vim/autoload/ref/cppref.vim 元々cpprefは落としてきたHTMLのリンクを置換することでリファレンスを辿ったりするようになってたような気がしますがvim側に出力される時点でその辺の情報が抜けおちてしまうっぽかったのでリファレンスを読んでるモードのときにキーワードを取得する段階でContextを考えつつクラス名を補完したりしてがんばってます。 一

    vim-refからcpprefを引けるようにしてみた - walf443's blog
  • Rudix

    Rudix is a build system target on macOS with minor support to OpenBSD, FreeBSD, NetBSD and Linux. The build system provides step-by-step instructions (called "ports") for building third-party software, entirely from source code. Similar projects/alternatives to Rudix includes: Homebrew, MacPorts, pkgsrc and Fink. This project is hosted at GitHub/rudix-mac. Use the issue tracker to submit bugs, req

    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    packege-basedなMacPortsのようなもの
  • コマンドラインからjsのリファレンスを引く - walf443's blog

    昨日cpprefを久々に使ったりしていて改めてコマンドラインからリファレンスを(オフラインで)引けるのは便利だなぁと思ったので、ぱっとみないっぽかったので、jsrefというツールを作ってみた。 基的にはcpprefと同様にサイトのpathを書きかえつつ、scrapingしてきてツールから引けるようにしただけです。ふだん案外jsは書く機会がなかったりしてあまり詳しくないですが、評判は聞くのでMozillaのサイトがよいらしいので、https://developer.mozilla.org/en/Core_JavaScript_1.5_Reference からscrapingしてきています。 実行すると、20-30分くらいはかかってしまうので、orig/以下の入れてしまっています。日語のマニュアルが欲しい人は、BASE_URLをhttps://developer.mozilla.org/j

    コマンドラインからjsのリファレンスを引く - walf443's blog
  • Domain Suspension

    ICANN, the Internet Corporation for Assigned Names and Numbers, requires us to ask you as a Registrant of a domain name to verify your contact information for this domain with your provider. As a Registrant of a domain name, a new domain registration or changes to the first name, last name, contact address or email address of an existing domain name, requires verification of the information within

  • Visual Studio Marketplace

    One place for all extensions for Visual Studio, Azure DevOps Services, Azure DevOps Server and Visual Studio Code. Discover and install extensions and subscriptions to create the dev environment you need.

    Visual Studio Marketplace
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    VisualStudio 2010以降向けの操作をVimっぽくするプラグインのようだ
  • 第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp

    はじめに SinatraはRubyで記述されたWebアプリケーションを素早く、簡単につくるためのDSL(ドメイン固有言語)です。 すでに第7回で、原悠さんにより「小規模Webアプリのためのフレームワーク、Sinatra」というかたちで紹介されています。 簡潔な文法で、高い表現力を持つSinatraは、アメリカRubyコミュニティや企業を中心に、瞬く間にユーザを増やしました。また、Rubyという一言語に留まらず[1]⁠、Sinatraを模したフレームワークが多く作られている現状からも、SinatraはWebアプリケーション開発そのものにも大きな影響を与えたと言えます。 最近ではここ日でも、個人利用を中心に、そこかしこでSinatraを使って開発をしている、という話を聞くようになりました。筆者自身、1ユーザとして現在業務で利用しており、1年前は知る人ぞ知る存在だったSinatraは、実際に

    第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp
  • Mac 以外でも Lingr の Notify が欲しい!! - 宇宙行きたい

    と,言われたので,サクっと書いてみますた. 会話ログはこのへん…… http://lingr.com/room/java_ja/archives/2010/05/05#message-330797 だた,この API 使っていいのかわからないので, 使えなくなる可能性があるので自己責任でお願いします. この前書いた Twitter の Stream を ジェネレータで返すのが結構気に入ったので, 同じように作ってみました. で,Ubuntu 専用の Notify を書いてみました. っていうか,pynotify って Ubuntu だけだよね?? こんな感じになりまする. で,ソース #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys,simplejson,urllib,urllib2,logging class Lingr(o

    Mac 以外でも Lingr の Notify が欲しい!! - 宇宙行きたい
  • るりまサーチ: Rubyでgroonga使ってリファレンスマニュアルを全文検索 - 2010-04-27 - ククログ

    先日、るりまの成果物であるRubyのリファレンスマニュアルを検索するWebアプリケーションるりまサーチを公開しました。 OpenSearchにも対応しているため、Firefoxの右上の検索窓から検索することもできます。 これまでも、るりまの成果物はBitClustを使ってWebブラウザから見ることができました1。しかし、BitClustのWebインターフェイスは検索機能が弱く、目的の情報にたどり着くのが難しいと感じたことがあったのではないでしょうか。例えば、全文検索ができなかったり、そもそも検索がとても遅かったりしました。 るりまサーチでは全文検索エンジンとしてgroongaを利用することにより、高速な全文検索機能と使いやすい絞り込み機能を実現しています。それでは、るりまサーチの機能とその実装について簡単に紹介します。 機能 るりまサーチは多くの情報を絞り込んでいきながら目的の情報に到達す

    るりまサーチ: Rubyでgroonga使ってリファレンスマニュアルを全文検索 - 2010-04-27 - ククログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    MYSQL_PS1
  • IO 9elements

    Our company's top wizards, stuntmen, and industry experts offer their best advice, how-tos, and insights - all in the name of shockingly good code & design. Building a Rock Solid Auto GridExplore a customizable CSS auto-grid layout in our latest post. Adjust column widths, gaps, and max column count for flexible web designs. Ideal for any web project. Hosting a ComfyUI Workflow via APIBasic WebSoc

    IO 9elements
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    すごい
  • The CSS 3 Flexible Box Model ✩ Mozilla Hacks – the Web developer blog

    Thanks! Please check your inbox to confirm your subscription. If you haven’t previously confirmed a subscription to a Mozilla-related newsletter you may have to do so. Please check your inbox or your spam filter for an email from us. Christian Thanks for the great article! Too bad there is no support in IE yet. Btw shouldn’t the following be converted from: 1 to: 1 April 22nd, 2010 at 10:22 Christ

    The CSS 3 Flexible Box Model ✩ Mozilla Hacks – the Web developer blog
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
  • 補完リストの拡張 - caisuiの日記

    ある程度動くようになったので公開です。 補完リストをオーバーレイっぽく表示にしてみた。 windows 以外では 微妙もしくは動作しないようです こんな感じになります。 折角オーバレイなので透過させてます。 処理 vbox>iframe#liberator-completions を panel(tooltip)>vbox>iframe#liberator-completions に変更し、表示・非表示できるように関数を修正してます。 usePanel 0 で tooltip を利用 1 で panel を 利用 useDummyAction panel の 問題強引改修 0 無効 1 有効 useResize windowリサイズに自動幅調整 0 無効 1 有効 delayResize 補完リスト幅リサイズ遅延時間 あまり小さいと多分重いかなと… useWinGlass きっとvista

    補完リストの拡張 - caisuiの日記
    tsukkee
    tsukkee 2010/05/09
    かっこいいけど,うまく動かないのが惜しい
  • C#/.NETを使用してCocoaアプリケーションを作成するツールキット「MonoMac」 | OSDN Magazine

    Mono Projectを率いるMiguel de Icaza氏は4月19日、「MonoMacプロジェクトを発表した。.NET互換環境「Mono」を使って、Mac OS Xで動くCocoaアプリケーションを開発するための環境構築を目指している。 MonoMacは、C#および.NETiPhoneアプリケーションを開発するツール「MonoTouch」を応用したもの。.NETとObject-Cをブレンドするという数年がかりの実験に加えて、MonoTouchに着想を得たという。Cocoa APIの.NETバインディング「CocoaSharp(Cocoa#)」を開発したGeoff Norton氏とIcaza氏が余暇を利用して続けてきたプロジェクトで、貢献を受けるレベルに達したためにプロジェクトとして発足させたとのこと。 現在プレビューとして、「Monomac」と「Maccore」という2つのモジ

    C#/.NETを使用してCocoaアプリケーションを作成するツールキット「MonoMac」 | OSDN Magazine
  • Twitter @Anywhereをブログのコメントシステムにする方法 | Creazy!

    Welcome to @Anywhere | dev.twitter.com もはや、WEB界隈ではコミュニケーションプラットフォームとして定着しつつあるTwitterですが、先週、自分のサイトにJavaScriptを使って簡単にTwitter機能を導入できる@Anywhereというサービスが発表されました。こちらにドキュメントが公開されているのですが、サンプルコードがまともに動かなかったり、APIの説明が不十分だったり、今すぐに導入するのはかなりハードルが高いです。 というわけで実際にサンプルを紹介する前に、日人に非常に分かりやすいエントリーを2つほど紹介しますので、そちらで基的な使い方を覚えていただければと思います。 ・TwitterAPI のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日語訳 – WebOS Goodies ドキュメントを日

    Twitter @Anywhereをブログのコメントシステムにする方法 | Creazy!
  • JavaScript で Lisp の処理系 (と REPL) を実装してみた - mooz deceives you

    MiSPLi: http://mooz.github.com/mispli/ MiSPLi Emacs に出会ったのが三年前. それから一年程して elisp をいじり始めたので, 僕と Lisp との付き合いはかれこれ二年ほどになる. JavaScript を始めたのが一年前だから, 僕の中では C 言語に次いで付き合いの長い言語だ. 必要にかられたときにちょこちょこと elisp を書いて, 終わったらしばらく別れを告げる. そんな中途半端な付き合いを続けていた三月も終盤, 竹内先生の書かれた「初めての人のための LISP」を読み, その内容に深い感銘を受けた. Lisp を Lisp で実装する, といった章があり, これまで何となしに使っていた Lisp の中身を垣間見ることができたような, そんな気分になっていた. その時に, 「ひょっとしたら僕にも Lisp の処理系を実装でき

    JavaScript で Lisp の処理系 (と REPL) を実装してみた - mooz deceives you