タグ

2024年5月8日のブックマーク (5件)

  • 日記の本番 2024/04 - copy and destroy

    これは2024年4月の日記の番です。 業務における筆記用具は原理原則として修正することが許されない。人確認として押印する文書の場合、修正する際の手順も定められていて「修正箇所に二重線を引く。その書類に押印されるものと同じ印を用いて修正印を押す」ことになっている。誰が何を修正したのかを明確にすることが求められている。 そんなふうにしてボールペンを使うようになってどれくらいたっただろう? https://twitter.com/taizooo/status/934450761919950848 gyazo.com 野矢茂樹『論理哲学論考を読む』をガイドにしてルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読み終わって(読み終わったことにして)、全然自分に足りなかった原因の一つである論理学を、どうしたってやらないわけにはいかないのだった。 以前、当てずっぽうに間違って買った、野矢茂樹『入

    日記の本番 2024/04 - copy and destroy
    tsumakazu
    tsumakazu 2024/05/08
  • MOTHERのおんがく。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    鈴木慶一 1951年、東京生まれ。 1970年頃より音楽活動を開始。 1972年「はちみつぱい」結成。 1976年「ムーンライダーズ」結成。 バンド活動の傍ら、CM音楽の制作や楽曲提供、 幅広い音楽プロデュースを手掛ける。 『MOTHER』と『MOTHER2』のゲーム音楽も担当。 映画音楽では北野武監督の『座頭市』、 『アウトレイジビヨンド~最終章~』で 日アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。 TONZURA MOTHER BAND 鈴木慶一(ギター、ヴォーカル) 澤部渡(ギター、コーラス、ヴォーカル) 佐藤優介(キーボード、ヴォーカル) ゴンドウトモヒコ(マニピュレーター、ホーン) ダニエル・クオン(ヴォーカル) ...And SECRET GUEST 田中宏和 1957年生まれ。 1980年サウンドエンジニアとして任天堂に入社。 ファミコン、ゲームボーイの音源開発、 『メトロイド』『スー

    MOTHERのおんがく。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    tsumakazu
    tsumakazu 2024/05/08
  • はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い

    【2024.04.23追記:ここから】 記事の公開後、下記増田の作者様から直接ご連絡を頂戴し、動画の作成および公開について快く承諾をいただけた。この場を借りて改めて御礼を申し上げるとともに、折角なのでということで再録・編集した動画を下記のとおり動画を公開する。まことにありがとうございました。インターネットにも感謝します。 www.youtube.com 【2024.04.23追記:ここまで】 いつものようにはてなブックマークを見ていると、あるはてな匿名ダイアリーの記事に出会った。 anond.hatelabo.jp 面白い! 落語みたいでいいですね。と感じた矢先、これは声に出して読むとより面白いのではないか、と思った。早速読み上げてみると、やっぱり面白い。面白い話は演る側にとっても面白いのである。興奮冷めやらぬ中、私にしては珍しく、今すぐに形にしなければと、腹の底から意欲が湧き出て、とり

    はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い
    tsumakazu
    tsumakazu 2024/05/08
  • 日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由

    オイシイファーム(Oishii Farm)の共同創業者兼CEO・古賀大貴氏は、「植物工場は日が勝つべくして勝てる領域」と断言する。 撮影:湯田陽子 日のイチゴが、ニューヨークで旋風を巻き起こしている。 アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レストランのパティシエから注文が殺到。ソースや飾りといった素材の一部ではなく、デザートの“主役”として、加工せずそのまま提供している店がほとんどだという。 レストランだけではない。高級スーパー・ホールフーズをはじめとする100店舗以上のスーパーでも販売。店頭に並ぶそばから飛ぶように売れている。 通をうならせるこのイチゴ、生産しているのは日CEO率いるオイシイファーム(Oishii Farm)だ。 2016年にアメリカで創業した同社は、畑やビニールハウスではなく屋内

    日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由
  • ピュリツァー賞特別賞 ガザを取材する全ての記者が受賞「異常な数のジャーナリストが命を落とした」 | TBS NEWS DIG

    アメリカで優れた報道をたたえるピュリツァー賞が発表され、特別賞にパレスチナ自治区ガザの情勢を取材する全ての記者が選ばれました。ピュリツァー賞の特別賞に選ばれたのは、特定の会社や個人ではなく、パレスチ…

    ピュリツァー賞特別賞 ガザを取材する全ての記者が受賞「異常な数のジャーナリストが命を落とした」 | TBS NEWS DIG
    tsumakazu
    tsumakazu 2024/05/08