2016年2月29日のブックマーク (10件)

  • 【衆院予算委】「保育園落ちた日本死ね」ブログで激論 安倍首相「匿名である以上確かめようがない」(1/2ページ)

    衆院予算委員会で29日、子供を保育園に入れられなかった母親によるものとしてインターネット上で話題になっている「保育園落ちた日死ね!!!」とする匿名ブログをめぐり、激論が交わされた。 民主党の山尾志桜里氏は、「何なんだよ日。1億総活躍じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ。子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」などとする、15日の匿名ブログへの書き込みを紹介。「言葉は荒っぽいが、音、質だ」と安倍晋三首相に迫った。 首相は「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」と述べる一方で、「日死ねというのは別だが、大変残念な苦しい思いをしている人がたくさんいることは承知している」と述べ、待機児

    【衆院予算委】「保育園落ちた日本死ね」ブログで激論 安倍首相「匿名である以上確かめようがない」(1/2ページ)
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    う〜ん、この記事を信じるならという前置き付きの感想だけど、「保育園が足りない」のに「女性の就労者が増えた嬉しい悲鳴だ」っていうのは実態がわかってないなぁ。狭い保育園に児童詰め込んでそれでいいの?
  • 【理系大学生】研究室はどう決める?

    はじめまして!大学生の皆様は、ちょうどこの時期ぐらい、試験が終わって春休み!って方々が多いのではないでしょうか!? まだの方はあと少しですね……!頑張ってください!! 今回の記事では、題字の通り、大学での配属研究室の決める際について、筆者が思うこと、感じたこと、こうしたらいいのかなーっと思ったことをつらつらと書いていこうと思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 記事内容に筆者の主観が多く含まれておる可能性があるかもしれません。以下読み進め、参考にする場合はその点を何よりも留意してお願いいたします。 あと、筆者は学部卒で大学院には行っていないため、院志望で考えてる方は、その点も留意してお願いいたします。 最後に、普段ちゃんとした文を全く書かない人なんで、とても読みにくい

    【理系大学生】研究室はどう決める?
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    研究室選びはマジで大切。
  • 絶対に後悔しない研究室の選び方 - Tsupi Style

    研究室選びは大事。マジで。 どうもTsupi( @tsupistyle )です! がんばって大学に入っても つまらない研究室やブラック研究室に入るのは嫌ですよね。 今回はこれを回避するための研究室の選び方について書きました。 研究室は教授との相性で選べ 一番大事です。 よく 自分の興味のあるテーマで研究室を選ぼう という意見をみかけますが これは間違っています。 いくら興味のある内容でも教授と自分の性格が合わないと 研究室生活が辛いものになるからです。 これは直感で選んでもいいです。 例えば授業で見たことがある教授ならば 授業の進め方や話し方でなんとなくその人の雰囲気がわかりますよね。 これだけで「あ、ちょっとダメだな」って思うような教授だったら その研究室は回避したほうが無難です。 逆に話し方が丁寧だったり、雑談がおもしろかったりする教授がいたら それだけで研究室を決めるのもありです。

    絶対に後悔しない研究室の選び方 - Tsupi Style
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    見学は本当に大事。
  • ふつつかな - 思えども口に出せないことがたくさんありまして

    結納の席 母「なにも出来ない娘ですが」義母「あらぁ。。。(残念な顔)じゃあ私がちゃんと教えますから!」 義母は周囲の人が謙遜や遠慮に我慢をして生きている事を知らない。 だからこっちが勝手に我慢したりへりくだったんだけれどなんだか損した気持ちになる事が多々ある。 義母、自分の時は結納やっていないと乗り気でない。 今回結納やったら義母自身もやった事を思い出す。夫兄弟も結納してたし。

    ふつつかな - 思えども口に出せないことがたくさんありまして
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    うん、むかつきますね☆こういうどろどろしたのは結構好きです
  • 研究者になれるかどうかは研究室選びにかかっている 〜学生のことを考えてくれる研究室選びのすすめ〜 - つなぽんのブログ

    この記事は、はてな匿名ダイアリーに投稿された記事 「研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで」 http://anond.hatelabo.jp/20160228102915 を読んで、書こうと決めた記事である。 ちなみに私は学位取得後数年以内の駆け出しの基礎生物学研究者であり、 元増田の意見には批判的な立場である。 ただ、私がこの記事でもっとも主張したいことは、 「元増田のような人が主催する研究室に入ると研究者になれる確立が低くなるよ」 という警鐘である。 まぁ一言で表すなら、「学生のことを考えてくれる研究室を選びなさいよ」と。 以下に元記事の概要と、私の意見をまとめる。 「元記事の概要」 元増田の人物像だが、理系研究室の研究者のようだ。 学生を指導する立場にあるようなのでポスドクか助教かな。 あまり考えたくはないが、教授かもしれない。 元増田の問題提起 元

    研究者になれるかどうかは研究室選びにかかっている 〜学生のことを考えてくれる研究室選びのすすめ〜 - つなぽんのブログ
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    せるくま
  • はてなブログで改行したら行間が広くなりすぎる問題の解決方法 - CGMプランナーの思考

    【追記】 僕自身はこんな記事を書いておきながらのちのちMarkdown記法に移行しましたので、行間を狭くする設定を削除しています。 改行の問題 はてなダイアリーからはてなブログに移転したわけだけど、投稿フォームで書いていると改行でやたらと行間が空いてしまう問題に直面した。 別に大した問題ではないのだが、なんだか気軽に改行しづらくなってしまった。そして改行したらしたで、そのまとまりがいかにも「一つの段落ですよ」という感じになってしまい、書いていて窮屈な感じもした。 確かに義務教育内での国語における段落の扱いはそんな感じで、そんなにバンバン改行するもんでもなかった。 しかし書籍・ネット問わず、現代的な書き方だと結構バンバン改行するのが普通だ。それはそうしたほうが読み手にとって読みやすいからであり、僕を含め書き手は当然ながら読まれやすい文章を書こうとする。 だから改行しづらいというのは非常に困る

    はてなブログで改行したら行間が広くなりすぎる問題の解決方法 - CGMプランナーの思考
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    役立ちました。ありがとうございます。
  • 自分は特許を複数保有しているけど、過去の文献を読み込むというのはあま..

    自分は特許を複数保有しているけど、過去の文献を読み込むというのはあまりしていない。というか大昔にざっと調べて無いなと判断したら、自分しか新しい道を作る人間がいないと自覚するから。 あとはひたすら、ゼロイチの開拓者。文献調べは時間を無駄にするだけ。只でさえ急いでいるのに。 というか、その道で何十年と研究していたら、文献なんて調べなくても、何が新しいか新しくないか調べなくても分かる。 自分が最先端を走っているという自覚がある人に、過去の文献を調べろは意味がないし、この文献を調べたの?とか言う人は ほんとうの最先端を走るという事が分かっていないように思う。 ジャンルにもよるけど 先端か?、先端じゃないか?というのはもう、肌で分かるしかない、それこそ直感。 http://anond.hatelabo.jp/20160228102915 過去の文献というのは調べ尽くせないほど膨大にある、その一つ一つ

    自分は特許を複数保有しているけど、過去の文献を読み込むというのはあま..
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    わかる。研究にはそれぞれ特性があると思う。別に全てがバランスよく揃ってないと研究者になれないわけじゃない。
  • 研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで

    今年の卒論・修論が一段落した.そこで思うのあるが,研究室で学生をみていると,学部・修士・博士を問わず,研究(者)に向いているかってのは,かなり簡単に判断できるよな.研究者として就職できるかってなるとまたコネなど色々な要素が関連してくるので一概にいえないのだが,たとえば「こいつにファースト(筆頭)で論文を書かせて査読を通せそうか」あるいはそういう人間に成長しそうかってのはけっこう早い段階で分かる. 論文の元となる調査や実験そのものには失敗がつきものなので,卒論や修論の研究が頑張った割にいいものにならないってのは,運の要素もある.しかしそこはおいといて,「そこそこ意味のある調査結果が得られた場合に,通るんじゃないかと期待を持てる論文を書けるかどうか」は,レポートやプレゼン資料や論文を書き上げる際の態度みたいなもので,かなり判断できるのだ. その態度というのは,昔から言われている平凡な真実なので

    研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    なぜ企業は 「研究に向いていないから」などという後ろ向きな理由で就職を選んだ学生を押し付けられねばならんのか。「研究者になれるかどうかは研究室選びにかかっている 」http://tsunapon.hatenablog.com/entry/2016/02/29/101541
  • 女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて (99.9%引用)

    「これからの時代は男女でわけて考えるのではなく、性別ではなく、個々としてみないといけないから男女でマネジメントをわけるなんていうのはナンセンスだ。」 と自分に言い聞かせてきましたが、やはり男女は違うという答えに行き着きました。 僭越ながら女性のマネジメントについて書こうと思うのは、女性のマネジメントが得意というわけではありません。 ただひたすら逃げずに立ち向かったことにより見えてきたことがあるということだけです。 私の女性マネジメントの経歴は以下です。 ・女性を部下に持った数100名以上 ・面談で女性を泣かしてしまった回数は50回以上 ・「あなたがいるなら私は辞めます。」と言われた回数2回 ・役員選挙投票紙の自由記入欄に「セクハラしないで」と書かれた票が2票(控訴したい) こんなところです。 「今より前に進むためには争いを避けて通れない」とミスチルも言ってるしなー。と思って深く考えずに生き

    女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて (99.9%引用)
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    id:popstarみたいな内容のコメントはつくだろうと思っていたが、スターの数に驚いて確認してみたら、のきなみ複数スターつけてる人たちで、何をそんなに必至になってんだよ、とおもった女です。
  • 円周率問題の要点まとめと個人的見解

    算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか? 円周率がぴったり3.14だと定義するとどうなるの? この円周率問題を見ていると、いろんな問題がごちゃごちゃになってて、それぞれの問題で結構意見が割れているように思えたので、ちょっと整理して個人的見解を述べたいと思う。 「円周率を3.14とする」は定義(仮定)か近似か?これは「3.14と近似する」という意味だと思う。 なぜなら円周率を3.14と定義(仮定)したとき、円の面積は半径×半径×円周率の公式で求められなくなるので、問題自体が破綻してしまうから。 この問題の目的は、円の面積の公式を覚えて具体的な数値で計算ができるかを確認することだと思うので、公式が使えなくなるような条件を設定してしま

    円周率問題の要点まとめと個人的見解
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/29
    すごく理路整然としていて正しいと思う。正しいエントリーがブクマトラバを稼げない典型を見た気分。