タグ

書誌と教育に関するtsuneaki02のブックマーク (16)

  • 哲学科の編入試験を受けようと思っています。専門科目(小論文)があるのですが、哲学の基礎的な知識が身に付くお勧めの本や参考書... - Yahoo!知恵袋

    こんばんは。 専門科目は小論文だけなのでしょうか? それとも哲学の用語説明も試験問題に含まれているのでしょうか? それによっておすすめできるが変わってくるのですが、 前者の場合なら、どんなテーマが出題されてもそれに関して哲学的議論を展開できることが重要ですので、哲学の様々なトピックが載っている 『朝日キーワード別冊 哲学』(http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%A5%E5%86%8A-%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E6%9C%A8%E7%94%B0-%E5%85%83/dp/402227610X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1398526269&sr=8-1&keywords=%E6%9C%9D%E6%97%A5

    哲学科の編入試験を受けようと思っています。専門科目(小論文)があるのですが、哲学の基礎的な知識が身に付くお勧めの本や参考書... - Yahoo!知恵袋
  • シャドーイングを5年続けて通訳になった私のやり方と継続のコツ

    私は、大人になってから独学でbe動詞からやり直し、26歳からシャドーイングを毎日続け、31歳のときに通訳者として採用されました。 シャドーイングは、私がこれまでの英語学習人生で最も時間を費やした勉強法で、今も継続しています。 心からお勧めのトレーニング法なのですが、残念ながら正しいやり方とコツを知らないために、「自分には難しすぎた」「やってみたけど、続かなかった」という人が多いです。 「シャドーイング」と一言に言っても、様々なメソッドや教材があります。なかには、難易度が高すぎて全くお勧めできないものもあります。

    シャドーイングを5年続けて通訳になった私のやり方と継続のコツ
  • 【算数のやり直し】小学算数おすすめの参考書を紹介します。【お子さんへ教えたい方必見】

    大丈夫です、小学校の教科書レベルの内容です。 それ以上でもそれ以下でもありません。 僕もこの2冊を使用したわけですが、解説もかなりわかりやすくスラスラとページが進みました。 ちなみに速さ・道のり・時間を求める問題ってありますよね。 これすごい苦手だったんです。 でも、この参考書の攻略法を知って、理解できました。 「速さ」って時速60kmとかのことだけど、速さと距離の概念が入っているからよくわからなくなるんですよね。 それについて著者も指摘してくれていたので安心しました。 小学生のとき知ってれば苦戦することなかったのにな〜 ロングセラーにもなっている大変レビューの良い商品でもあります。 買って損はしないと思います。 学習ペースは決めておこう!2冊同時で1日1Partで進めましょう。 このペースだと、1日2時間くらいで終わり、すべての範囲が2週間程度で終了します。 ↓目次はこんな感じです。

    【算数のやり直し】小学算数おすすめの参考書を紹介します。【お子さんへ教えたい方必見】
  • 日本の教育格差の絶望的な現実|小山(狂)

    サンデルによるメリトクラシー批判が話題になっているようなので、このnoteにおいても日教育格差について自分が見た事情をお話させて頂こうと思う。 以下の文章は2014年に書いたブログ記事の改稿だが、教育格差はその当時から現在まで引き続き拡大し続けている。今はもっと酷いだろう。 ちなみにこの記事は自分が教育という営みに絶望する前に書かれたものだ。 教育困難者に向けた教育ボランティアを3年ほど行った結果、いまの自分は大学受験を経由した階級上昇は「困難」ではなく「不可能」であると考えている。 その考えに行き着いた経緯については、こちらの記事を読んで頂きたい。 ・「底辺からでも努力すれば逆転できる」という神話の嘘 ー ー 数年ほど前にヒットした「ドラゴン桜」という漫画をご存知でしょうか。 「経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す」というストーリーで、TVドラマ化や小説

    日本の教育格差の絶望的な現実|小山(狂)
  • 英語上級者は英単語は英語で覚えた方がいい?初心者は? : English Club

    けんじろう@englearkn「paradox」a statement that at first seems to be absurd or self-contradictory but which may in fact turn out to be true 2017/04/13 08:58:49けんじろう@englearknParadoxの日語訳だと、パラドックスとか逆説、って出てくる。うーん、わかりにくい。。で、その訳を覚えようとするから英単語って覚えにくいんじゃないのか。英語で意味を見たほうがイメージがわきやすい良い例! 2017/04/13 09:02:38 けんじろう@englearkn日語で書かれた英単語帳って、「日語でだと何というか」を書いてあって、「意味」は書いてない気が。いや、もしかしたら自分の日語の理解力が低いだけかもしれんけど。 2017/04/13 0

    英語上級者は英単語は英語で覚えた方がいい?初心者は? : English Club
  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

    なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
  • フーコー

    フランスのポワティエに医者の長男として生まれる。1948年に哲学学士号、49年に心理学の学士号を取得。1952年に精神病理学の資格を取得してパリのサンタンヌ病院で研修する。1954年、リール大学、55年にスウェーデンのウプサラ大学、58年にポーランドのワルシャワ大学を経て、1960年にクレルモン・フェラン大学講師を経て教授となる。66年からはチュニジアで哲学を教え、68年3月に学生の政治運動、また1968年の五月革命に接し、ある思想を真理と考えて行動する「主体」に対する分析の重要性に気付く。1969年にコレージュ・ド・フランスの教授に就任する。1984年に『快楽の活用』『自己への配慮』を出版直後、敗血症により死去。フーコーがエイズに感染しており、その死がエイズによるものであったということは当時は公表されることがなかった。 【フーコーの考古学】 フーコーの考古学とは、ニーチェの系譜学の影響を

  • 説得しない哲学者 ――國分功一郎『スピノザの方法』感想 - 鳥籠ノ砂

    國分功一郎『スピノザの方法』はデカルトの思想とスピノザの思想を対比した上で、ある驚くべきテーゼを発見している。デカルトの思想が他者への説得を試みるのに対し、スピノザの思想は他者への説得を試みない、というのだ。 書の問いは、人はいかにして真の観念・真の認識に到達できるのかという「方法」の問題から始められている。まず、方法は精神にとって外的な「道具」と見なされた。しかし、そのような方法を探究するにはまた別の方法が必要であることから、懐疑論者(ソフィスト)によって無限遡行の問いを付されてしまう。そこで、デカルトは方法を精神にとって内的な道具と見なした上で、懐疑論者を説得する外的な「標識」を求めた。決して疑い得ないコギト、すなわち「我思う、ゆえに我あり」がそれである。さらにデカルトはコギトから、決して私を欺くことのない神の存在を証明しようとした。二つのア・ポステリオリな証明と一つのア・プリオリな

    説得しない哲学者 ――國分功一郎『スピノザの方法』感想 - 鳥籠ノ砂
  • 「職業としての学問」 - ちょっとした話

    マックス・ウェーバー著 「職業としての学問」(河出書房「世界の思想」18) < 2017年1月4日 > 「職業としての学問」の 要約、抜き書き は、 次のブログに掲載してますので、ご参照頂ければ幸いです。 マックス・ウェーバー「職業としての学問」要約、抜き書き ********** 大学の1年目の最初の学期に読んだを、40年ぶりに読み直してみました。 ウェーバーは、 「物事の質」を最短距離で掴み、 分かりやすい言葉で説明ができる史上でも有数の天才だな、 と、感嘆しました。 今回感心したのは、次の2点です。 第1点は、 先ず、「進歩」について、 ヘーゲルみたいな馬鹿をいわないで、 「無限に進歩するものだ」と、 その質を簡潔に述べておられるのは、さすがだと、感心しました。 次いで、 「学問の性格」を、 永遠に進歩する故に、現在の業績は、将来追い越される性質があり、 この追い越されることを

    「職業としての学問」 - ちょっとした話
  • 誰もがどこかでつまずいた→小学校の算数から大学数学まで126の難所を16種類に分類した

    数学嫌いはどこから生まれてくるのか? よく聞かれる「役に立たないから」なる理由は、実のところ良くて後付け悪くて言い訳であって、その実態は、算数や数学につまずいて分からなくなった人たちが、イソップ寓話のキツネよろしく「あのブドウ(数学)は酸っぱい(役に立たない)」と言い広めているのである。 ならば撃つべきは〈算数・数学のつまずき〉である。 以下に示すのは、小学校の算数から大学基礎レベルの数学まで、「つまずいて分からなくなる」箇所を集めて16のカテゴリーに分類したものである。 一度もつまずかず専門レベルまで一気に駆け上がることのできた一握りの天才を除けば、数学が得意な人も不得意な人もみなどこかでつまずいたであろう、さまざまな算数・数学の難所が挙げられている。 この分類が示そうとしていることのひとつは、同じ〈根っこ〉をもったつまずきが、小・中・高・大の各レベルで繰り返し出現することである。 たと

    誰もがどこかでつまずいた→小学校の算数から大学数学まで126の難所を16種類に分類した
  • 無料で自宅でやりなおす→小学校の算数・数学 | 学校・教育算数から大学数学までweb上教材をリストにした 読書猿Classic: between / beyond readers

    先日の記事 誰もがどこかでつまずいた→小学校の算数から大学数学まで126の難所を16種類に分類した 読書猿Classic: between / beyond readers を読んだ人から「やりなおし魂に火をつけるだけつけて放置するのは無責任だ、何をやればいいのか教えろ」という問い合わせがあった。 小学校の算数レベルから微積分など高校+αまで、ついている予備テストをやれば、どの章は飛ばしていいか、どこの章のどの問題を勉強すればよいかを教えてくれる往年の名著(が復刻してた) を紹介しようと思ったが(科学を志さない人にも勧められる)、買い損なった場合と人のために、web上の教材をリストにして、先の記事の補いとする。 (2017.9.6 リンク切れ等、訂正しました) 小学校〜高校 小学校の算数 中学校の数学 高校数学 大学数学基礎 小学校〜高校 小学校「算数科」,中学校・高等学校「数学科」の内容

    無料で自宅でやりなおす→小学校の算数・数学 | 学校・教育算数から大学数学までweb上教材をリストにした 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 若者よマルクスを読もう・韓国語版序文 - 内田樹の研究室

    石川康宏先生との往復書簡『若者よマルクスを読もう』 韓国語版のためのまえがきを書きました。 韓国語版だけについているものなので、ハングルを読めない日人読者のためにここで公開することにしました。 すでに韓国語版としては『下流志向』と『寝ながら学べる構造主義』が翻訳されているので、これが三冊目になります。では、どぞ。 韓国の読者のみなさん、こんにちは。内田樹です。 このたびは私と石川先生の共著の「若者よマルクスを読もう」をお買上げいただき、ありがとうございました。まだお買上げではなく、書店で手に取っているだけの方もおられると思いますが、これもご縁ですから、とりあえず「まえがき」だけでも読んでいって下さい。 どうしてこんなを書くことになったのか、その事情は「まえがき」にも詳しく書いてありますが、もちろん第一の理由は、日の若者たちがマルクスを読まなくなったからです。 マルクスは1920年代か

    tsuneaki02
    tsuneaki02 2011/07/18
    「共同体はそのメンバーのうちで、もっとも弱く、非力な人たちであっても、フルメンバーとして、自尊感情を持って、それぞれの立場で責務を果たすことができるように制度設計されなければならない[…]」
  • 40. 「わかりません。教えてください」とウェブ掲示板に書きこむ前に。:日経ビジネスオンライン

    「私はいまだに、『変身』のどのへんが〈現代人の不安と孤独〉なのか、ピンとこない」というのも、また逆に、ムダに深く考え過ぎているのでは? 他の方のコメントをお借りすれば、「主人公が虫のまま死んで、家族がほっとしちゃったりする」ラストを一語でいえば「孤独」であり、そこで感じた「読後の後味悪さ」とはつまり「不安」への共感ですよね。「深読み」も「誤読」も入る余地が無く、「書かれていない意味」でもなく、はっきりと「現代人の不安と孤独」書かれている。「高級志向な文学論」批判はごもっともなんですが、まず「現に書かれていることを素直に読む」ところから始めてはいかがでしょうか。(2009/08/10)

    40. 「わかりません。教えてください」とウェブ掲示板に書きこむ前に。:日経ビジネスオンライン
  • (保存版)いままでの「独学者のための文献リスト」をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    (保存版)いままでの「独学者のための文献リスト」をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1