タグ

2021年7月26日のブックマーク (4件)

  • ログアウト志向と、ログイン志向と - 悩みは、心の外にある

    最近、用事があってたまたま書店で立ち読みしていたときにセラピーに関するを手にとって、パラパラと見ていました。 そのの中に、悩みの解決方法として「私を消す」みたいなことが書かれていました。 今までだったらなんとも思わなかったと思うのですが、そのときは、あれ? となんとなく違和感を感じたのでした。 これまでこのブログでもお伝えしてきましたように、社会的な動物としての人間は、自分としてログインすることで、その人らしく行きていくことが可能になっていくものですが、それなのに、なぜ「私を消す」必要があるのでしょう。 (参考)→「自分のIDでログインしてないスマートフォン」 むしろ、「私を出す」とか「私を示す」という方向にだとわかるのですが、なぜ逆方向に導こうとするのでしょうか。 あらためて考えると、なぜか、セラピーは私たちをログインの方向ではなく、ログアウトしよう、ログアウトさせようとしがちだな、

    ログアウト志向と、ログイン志向と - 悩みは、心の外にある
  • 【入門】非デザイナーのための「デザインのルール」

    僕はデザイナーとして、これまで多くのインフォグラフィックスやスライド形式の記事を作ってきました。その関係で、一般的なビジネスに使うスライドについて聞かれることがよくあります。そんな時の回答は大抵の場合、次の3つです。 ・情報を減らすこと ・ルールを守ること ・装飾をしないこと こう答えると、見た目のカッコ良さを期待していた人には、がっかりされることもあります。(笑) でも、ビジネスの資料で、最も優先すべきことは「わかりやすさ」です。そして、資料のわかりやすさに、装飾的なカッコ良さは関係ありません。むしろ、余計なあしらいが、わかりにくさを生んでしまうことも多いのです。 では、「資料にデザインは必要ないのか?」というと、そうではなくて、資料のデザインとは、グラフィック的な装飾ではなく、(視覚的に)情報を整理することなのです。 一般的に、デザインをフィニッシュワーク(清書や化粧のようなもの)と考

    【入門】非デザイナーのための「デザインのルール」
  • コグニカル

    コグニカルは、足りない知識を掘り下げて理解する学習サイトです。

  • 「竜とそばかすの姫」レビュー 危険すぎるメッセージと脚本の致命的な欠陥

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「竜とそばかすの姫」を見た後、はらわたが煮えくりかえっていた。 仮想テクノロジーによる没入型SNSという「サマーウォーズ」のアップデート、家庭内、社会内で孤立する若者を描いた「おおかみこどもの雨と雪」の延長線、何より「時をかける少女」との演出的な相似性。これまで氏の作品を見続けてきた者として、作を総決算として見るのは非常に容易だ。むしろ細田守監督もそのつもりで作に向き合っているのだろう。 結果、作は市場が求めていた細田映画の再来として好調なスタート。細田史上最大のヒット作になるとの予想も出ている状態だ。だがそれと同時に逆の集大成――すなわち、過去作でも度々言及されてきた細田作品の負の側面、すなわち「社会システムへの根的な不信」、それを原因とする「脚の致命的な欠陥」。加えて結果として出力されたものが受け手側に示す「歪んだメッ

    「竜とそばかすの姫」レビュー 危険すぎるメッセージと脚本の致命的な欠陥